こんにちは。



にゃんたろ〜軍団は
今日も元気です。








次女みるちゃん。
次男坊おはなくん。







おはなくんの
しょんべん攻撃のお気に入り場所で(笑)
寄り添う
長男坊ぺちゃくん、おはなくん。







みるちゃん。
四女しろべえちゃん。







しろべえちゃん。







にゃぁ♡







おはなくんに乗っかられる
五女くろべえちゃん。







くろべえちゃん。







今日もゴミ箱の前で
尻尾をブルブルさせ、スタンバイ。







三男坊おはぎくん。







おはぎ〜♡







小猿さんのめしを狙う。







小猿さんに『ダメ』と
足でチョイチョイされる😂







キジさん、黒さん。
めし待ち。









∞∞∞∞∞




お家めし。


土曜日。




緑色の野菜を食べない小猿さん。
(枝豆は好き)




牛乳とほうれん草を
ミキサーにかけて
シチューを作ってみました。







まずは、パパ猿さんめし。



シチューと
玉子、カニカマ炒飯
大根と油揚げ煮
ミニアメリカンドッグ







小猿さんも
シチューをパクパク!







少し硬めにも作り
クリームコロッケも。


罰ゲームの食い物みたいな色だな。







日曜日。



あと乗せビビンバ丼
大根と油揚げ煮(前日多く作った)
ちくわ磯辺揚げ







小猿さんの磯辺揚げは
チーズ入り。







↑この日は日曜日でしたが
パパ猿さん仕事でした。 



でも
18時半頃に帰宅してくれたので
2人でめしを食べてもらい
わたしは買い物へ。




スズキのお刺身と
牛もも肉ブロックを
半額でゲットしました!
(賞味期間は翌々日)




なので、翌日の月曜日は


スズキのお刺身
蒲鉾と小田原で買ったわさび漬け
関越のSAで買った例のもつ煮
いか唐揚げ
きくらげ卵







火曜日、昨日ですね!




パパ猿さんに仕事を休んでもらい
チビ小猿さんと留守番。




わたしは小猿さんと病院へ。




先月、3歳になった小猿さん。
身長85センチ、体重12キロ。



とても小柄さん。



成長ホルモンが
正常に出ているのか
血液検査と
骨のレントゲンを撮りました。




生まれてきてくれてから
何度も血液検査をして




1歳になる直前に
MRI検査をする為、入院した小猿さん。




入院前の検査でも
血液検査とレントゲン。




レントゲン室から聞こえる
小猿さんの泣き声を聞きながら
待合所でパパ猿さんと
出そうな涙を我慢しながら
待っていた事を思い出していました。





今回はレントゲンはすんなり終え


先月の予防接種では
泣かなかったので
血液検査も大丈夫かな?と思いましたが
やはり、大泣きでした。




他の子が泣いているのか
小猿さんが泣いているのか
見えなくたって
声を聞けば分かる。




ギュッと手を握りしめながら
小猿さんが出て来るのを待ちました。




泣き止んだと思ったら
腕に付いた止血ガーゼを見て
再度、大泣き。




帰宅後も
腕を見ながら、思い出したのか
泣いていました。




検査結果は
2週間後に聞きに行き
治療をするか決めます。




頑張ってくれた、小猿さん。
ありがとう。



そして、ごめんね…








帰宅したのは17時近く。



洗濯物を片付けて
チビ小猿さんのお風呂は
パパ猿さんと入ったので




わたしは小猿さんとお風呂に入り
めし。




先程、お書きした
半額でゲットした牛もも肉かたまりで
ローストビーフ。
(病院へ行く前に作っておきました)



あとは
こちらも先程、お書きした
罰ゲームみたいな色のクリームコロッケ



小田原で買った例の金目鯛(残り1枚)
じゃがいも塩辛のせ







小猿さんめし、色々。










朝めしは手抜き気味。






最近、卵焼き、オムレツを
食べなくなりました💦



ゆで卵、目玉焼きは大好きな様子。







甘さ控えめロールケーキ。




友人が来てくれた時に作る
チョコロールケーキは
生地に使うココアパウダーや
クリームに使うチョコレートも
買わなければいけませんが




プレーンのロールケーキは
生クリーム(138円)だけ買えば
あとは我が城にあるもので作れるので
材料費がかかりません✨







実食〜😁







ほじほじ…(笑)







トミカに夢中。







チビ小猿さんは
今度の日曜日、5ヶ月になります。
離乳食開始まで、まもなく👶







土曜日は
小猿さん、チビ小猿さんの予防接種。




日曜日は
朝イチで自治会の清掃、
自治会費の集金、
なんとか新聞みたいなのを仕分けし
入会者宅に投函…




今年度、班長なので
やること沢山💀




中途半端は嫌いなので
とりあえず、1年間
班長の役割を果たし
(夜のパトロールは無理なので断り済)




来年度から
自治会を抜けるか検討中。






いつも読んで下さり
ありがとうございます🍀





↓FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘った、くろべえ。

2023年5月1日に84日間の投薬終了し

現在まで再発はなく

今日も元気に生きてくれています。







🌻ぴろり🌻