ブログのいいね!機能について↓




こんにちは宇宙人

更新しようと思いつつ、今日に至り
一気に書いてしまうので
クソ長くなるかもニヒヒです。


まずは
パパ猿さんへのお弁当🐵🍱

・鶏チリ
・煮物(里芋、人参、ちくわ、いんげん)
・茄子の味噌炒め
・キャベツメンチ(もちろん手作り)
・ほうれん草のおひたし




パパ猿さん、転職が決まり
2月から新しい会社です。


ブログにも何度か書かせて頂きましたが
朝4時、5時に家を出て
帰宅が24時近くだったり

決まっていた休みが
急に仕事になるも多々。


仕事だから仕方がないって
ずっと我慢しながら数年。

夫婦2人だったら
もっと我慢できたのかもしれないけれど
小猿さんの人生は
わたしとパパ猿さんの人生でもあるから

パパ猿さんが
今の会社を続けたいなら応援するし
転職したいなら、どーぞ。
みたいな感じですかね。
 

家族(夫婦、子供)と仕事なんて
どちらも大事なわけで

夫でも父親でもない
1人のパパ猿さんとしてのこれからも
大事なのでね。

電気工事士の資格と知識を生かせる会社へ
転職となったわけです。


就職祝い。




何年か前に
オーダーメイドでプレゼントした財布が
ボロくなっていたので
また同じお店でオーダーメイド。

今までのは緑色ベースでしたが
金が貯まるように黄色ベースウインク(笑)




毎朝、寝癖が鳥の巣になる
小猿さん絶望
先日、散髪しましたニコニコ




バービーちゃん(おっかさん)が
買ってきてくれた福袋みたいな?

この紙袋を捨てるのが
もったいなくて
表裏、同じイラストだったので




まー、なんて暇人な笑い泣き
(いや、暇じゃないよ、マジ)




ラミネートして
『同じのどれだっ!』
的なやつを製作✄




ロボットと




これが
面倒くさかった💧




そして……
不妊治療を再開。

小猿さんの時みたいにまた早い段階から
入院になったらどうしよう、とか
出産時にまた危ない状況になったら……?
とか色々なことを考え
なかなか踏み出すことが出来ませんでした。




でも、今から先のことを考えても
仕方がない。

不妊治療をして
授かることが出来なくても
後悔はしないけれど

先のことを考えすぎて
不妊治療を諦めたら
きっといつか後悔してしまいそう。


凍結してある胚が
2個あるので
それだけチャレンジしてみよう、と

治療で病院へ行く日は
バービーちゃんか
じーじちゃんに🏠来てもらい
小猿さんを見ててもらっています。


少し生理不順なので
排卵日、移植日の予測が出来ず
処方された薬を使用しましたが
先週は薬の副作用が辛い毎日チーン

それでも
やることが多すぎて
気付けば1日が終わっています(笑)


黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま猫しっぽ猫からだ猫あたま


さて。
家族が増えました。



(右)くろべえちゃん
(左)おはぎくん
共に推定、生後8ヶ月。




くろべえちゃんは
光を感じることは出来ていそうですが
両目共、癒着していて
鼻も悪いです。






あ、↓こっちは
次男坊・おはなくんです。




うちの
にゃんたろ〜軍団の中で
次男坊・おはなくんは
小柄な体型ですが
くろべえちゃんの方が遥かに小さい。




おはぎくんは全盲です。
だけど…
お水の場所も御手洗いも寝床も
ちゃ〜んと分かるんだもんねっ!






あ、↓こっちは
長男坊・ぺちゃくんです。




長男坊・ぺちゃくんは
本当に相変わらず
優しく見守ってくれています。
(本心は分かりかねますが…)




我が城に来た日。




くろべえちゃん、おはぎくん。




全盲のおはぎの為に
給水器を設置しましたが
(水のチョロチョロ音で分かるように)

警戒中の
次男坊・おはなくん
四女・しろべえちゃん




次男坊・おはなくん
暫く動かず。




四女・しろべえちゃん。




くろべえちゃんと
おはぎくん。

1週間ちょっと前…知り合いから
『野良猫が居る』と連絡を貰い
その場所へ向かいました。

プラケースみたいなものに
入っていました。
野良猫じゃなくて捨て猫です。


くろべえも
おはぎも
目を手術した痕跡があり
避妊、不妊手術も済んでいました。

不思議な話ですよね。

手術した後に捨てたの?
寒い中、冷えたプラケースに入れて?


連絡をくれた知り合いは
ねこさんを飼いたいって言ってたのに

どうやら『普通の猫』
ってやつを飼いたいらしい。

普通の猫って何?


くろべえもおはぎも
普通のねこさんだよ…


確かに全盲だったり
何か病気を抱えてたりすると
大変だけれど

ペットショップで買った
可愛いねこさんたちだって
一生、健康だとは限らないし

ペットショップで買う人たちに対して
反対も軽蔑も全くないけれど


何だろう、
知り合いの態度が
『汚いモノ』を見る感じで
すごく悲しかった。

連絡をくれただけ
救えたから感謝ですが。


とりあえず
にゃんたろ〜軍団の
掛かり付けの病院へ連れて行き

エイズ、白血病などの検査をし
耳ダニ、回虫駆除の薬、
翌日、うんちをしてくれたので検便。


健康でした!!


パパ猿さんと沢山、話し合い
(省略しますが💦)
家族に迎え入れることに決め

後日、マイクロチップを装着しに病院と
動物保険加入の申込み書類を提出して……


わたしは
ねこさんに囲まれて
生活したいわけではないのです。

可愛い、癒やされる、
そんな安易な気持ちじゃないのです。

というか
安易な気持ちだったら逆に無理。


長女・政宗(他界)
次女・みる
長男坊・ぺちゃ
三女・ちょこ
次男坊・おはな
四女・しろべえ
五女・くろべえ
三男坊・おはぎ


確かに、可愛いのは事実。
当たり前です、我が子同然ですから。


そんなわけで
パパ猿さんと作業🔨🔧




にゃんウォークを追加。




ベッドも追加。




下から見ると
こんな感じです。




わたし作。




くろべえ、おはぎ
皆で幸せになろうね。




いつもご観覧して下さる皆様
初めてご観覧して下さった皆様
コメントして下さる皆様

長くなりましたが
最後まで読んでくださり
ありがとうございます🍀


ひまわりぴろりひまわり