こんばんは。
にゃんたろ〜軍団は
今日も元気です!
わたし、入院中の為
(後程、お書きします)
パパ猿さんから送ってもらった写真で
お送り致します🐱
次男坊おはなくん。
四女しろべえちゃん。
五女くろべえちゃん。
三男坊おはぎくん。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さて、
一昨日……18日(月)は
妊婦健診でした。
36週0日。
内診をすると
子宮口の開きがまだ1センチ。
来週25日(月)に無痛分娩にしても
お産が進まない可能性があるので
22日(金)にまた来て下さいとのことで
採血や尿検査の結果は
また入院ギリギリラインでしたが
とりあえず帰宅しました。
そして、夜……
大量出血。
病院へ。
胎盤剥離になったら怖いので
朝まで入院をして
様子を見ることになりました。
が………
昼間は1センチだった子宮口の開きが
この時は3センチ。
朝になり(昨日)、内診をすると
子宮口5センチ……
出血は『おしるし』だったようです。
一気にお産に向けて進み出し
そのまま入院決定。
先生方も
『たぶん今週中になるかもね』と。
お昼くらいから
お腹の張りが強くなり
まさかの、まさか、
14時頃には子宮口6〜7センチ開き
陣痛室を通り越して
分娩室へ……
12月19日(火)18時17分
チビ小猿さん誕生。
子宮口全開になったは良いけど
チビ小猿さんの頭の向きが変で
いきむのを我慢するのが
も〜、しんどくて、しんどくて
『まだですかっ!!💢』
若干、キレ気味になりました。
破水したのと同時に
頭の向きが正常になり
やっと産める体勢へ。
いや、マジで、
死ぬかと思いました……
小猿さんの時は
1883グラムで小柄だったので
痛みだけで言うなら
小猿さんの時より
チビ小猿さんの方が100倍痛かった…
(チビ小猿さんは2280グラム)
小猿さんの時には
出て来なかった胎盤も
出てきてくれて
2リットルした出血も
今回はそこまで多くなく
わたしも、チビ小猿さんも
元気で健康です。
チビ小猿さんは
早産になってしまったので
一緒に退院できるかは
まだ分かりませんが
わたしは順調なら
今週、23日(土)に退院。
やった〜!!小猿さんと
クリスマスパーティー出来る🎄
お正月も家族で過ごせる🎍
理想が実現します(笑)
痛い腰をさすりながら
張るお腹を抱えながら
小猿さんとパパ猿さんには
1週間分の3食を作って
冷凍していました。

小猿さんの出産の時にも
お書きしたのですが
出産で何があるか分からない。
自分に、もしものことがあったら…
出産で入院する前に
出来ることをやっておきたい。
ご飯作りは
わたしが家族に出来る最後のこと。
小猿さんの時は
遺言のようなものも残し
実際に
あのようなことが起きてしまったので
分娩室の時計を見ながら
『やることやって良かった。
遺言、書いておいて良かった』
心から思いました。
今回は遺言は書きませんでしたが。
(ってか、もう毎日やること多すぎて😂)
そんなわけで
見守って下さっていた皆様
本当にありがとうございました🍀
チビ小猿さん誕生に🍣
祝い膳
ありがとうございます🐻💕
今後もドタバタ騒ぎな
山中島ファミリーを
宜しくお願い致します。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
お家めし。
先週の金曜日。
1ヶ月分の日用品を買いに行った
あの日ですね💨
まさか、
この数日後に出産とは(笑)

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
失敗してしまった
給食当番の帽子。
いや💦じゃなくて(笑)
椅子カバー。
きのこ椅子にピッタリでした。
早く
にゃんたろ〜軍団と小猿さんに
会いたいです。
退院日は
食材の買い物へ行って
クリスマスチキンと
クリスマスケーキを焼こう。
来週はおせちの材料を買いに行き
数の子とか仕込まなきゃ😳
小猿さんの時は
1ヶ月程、NICUで入院していたので
体験出来ませんでしたが
チビ小猿さんは
先程、GCUから出てきてくれて
母子同室になりました🏥👶
今週は入院中の為
Wi-Fiがないことと
何かとやることがあるので
コメントのお返事が
退院した後になってしまうかもしれませんが
ご理解頂けたら、と思います。
今日もご観覧して下さり
ありがとうございます🍀
↓FIP(猫伝染性腹膜炎)と闘った、くろべえ。
2023年5月1日に84日間の投薬終了し
現在まで再発はなく
今日も元気に生きてくれています。
🌻ぴろり🌻







































