お葬式は地域によっても違いがありますよね。

 

うちの実家の地域も他の地域とは少し違うようです。

今回は一般的な種類をあげてみました。

 

  葬儀の種類

 

一般葬

家族・親族・一般参列者がいるお葬式

 

一日目通夜

通夜のまえに納棺・湯灌をします。 

 

二日目葬儀・告別式

告別式のあと火葬します。

 

家族葬

流れは一般葬と同じ。

参列者に特に決まりは無いですが故人希望した人を呼ぶ、家族・親族・親しい友人に参列してもらうことが多いようです。

 

一日葬

通夜を省き告別式と火葬のみ。参列者の限定は無いです。

 

直葬・火葬式

通夜・葬儀・告別式などを省き火葬のみ。

 

密葬

家族葬と流れはかわらない。後日一般の参列者むけのお別れ会などを行う。

有名人や知名度の高い人、社会的地位の高い人が行う場合が多いです。

 

自由葬

故人の希望など自由に執り行える。

 

 

家族葬は近親者のみで形式は一般葬と変わらない。

 

直葬・火葬式・自由葬は僧侶を呼ぶのは自由。

 

 

 

  葬儀の費用

 

規模や参列者の人数、葬儀一式の内容、飲食接待、僧侶へのお礼、戒名などによっても違います。

 

一般葬は120万円~位。平均200万円台とも言われています。

 

家族葬は100万円前後。

 

直葬・火葬式は20万円前後。

 

一般葬より家族葬の方が費用を抑えれるイメージが強いようですが、参列者の人数や内容によっては高くなることもあるようです。

 

  亡くなった後から葬儀までの流れとしておいた方がよいこと

 

亡くなった後は搬送のために葬儀屋さんや遺体搬送してくれる業者に連絡。

自宅、斎場、民間の安置所

葬儀

 

 

👉エンディングノートを書き進めていて私の困りごとがはっきりした 病院で亡くなった後はご遺体を搬送してくれる業者に連絡

 

病院や施設で亡くなった後はご遺体を搬送してくれる業者に自分たちで連絡しなくてはならないことが多いので(提携している葬儀屋さんもある病院もある。)

 

事前に互助会や入会している葬儀屋さんがあればその葬儀屋さんを家族に知らせておいた方がよいです。

 

 

今は、スマホの中に連絡先も登録されていて、家族やこどもは故人の友人の連絡先がわからなかったりするので葬儀に呼ぶ親戚、一般参列者を決めて、伝えておいた方がよいです。

 

家族への希望はエンディングノートを活用すると便利です。

 

 

家族葬の会場だと1日1組しか使えない場合もあることあるそうで、大きい葬儀社はそういう点では会場をいくつも持っているので安心なのかなと思いました。

 

危篤状態の時から病院で見守り、亡くなった後もご遺体の搬送、安置と家族はつきっきりで何日も眠れない日を過ごしていたと思います。

 

ご遺体安置後、葬儀の打ち合わせまで少し時間をおいて、体を休ませることをしてほしいなと思います。

 

少し前に関わった葬儀屋さんもご遺体を安置したのがもう朝方だったのですが、

少し休むように勧めてくれお昼過ぎから葬儀の打ち合わせになりました。

 

この間に喪服を準備したりもしました。

 

葬儀屋さんも配慮してくれて一旦は家族に休んでもらってから葬儀についての相談をしてくれるところが多いと思います。

 

中には疲労困憊で判断力、思考能力が低下しているのをよいことに、いろいろ勧めてくる葬儀屋さんもいるようです。

 

 

 

最近知ったのですが

 

ご遺体を預かる施設、遺体ホテルも増えているそうです。

温度と湿度調整が徹底されていて、パーシャル(-5度)状態で安置してくれるところや家族も一緒に過ごせるところ、直葬などができるところもあるようです。

 

コロナの影響で葬儀のスタイルも変化してきている。

私もそうですが無宗教の方も多く、仏式にこだわらなくなってきているのかなと思いました。

 

 

東京は公共の火葬場が2か所しかなくの火葬場があると聞きました。

火葬まで1週間くらい待つ場合もあるそうです。

 

地域性、都会ならでは、があるのですね。

 

火葬の待機問題もあり、遺体ホテルも増えているようです。

多死社会を迎え、こらからますます必要になってくる。

 

 

調べてみたら、札幌にも遺体ホテルがありました。

 

他の地域にもあると思いますが、遺体タクシーもありました。

 

故人のゆかりの場所に最期のドライブを家族と一緒にできたりもするそうです。

 

 

 

 

こんな記事書いてます

 

アメトピに載りました!!アメブロを始めた初日に パートナーが倒れた時のことを書いたブログです。

私とパートナーはなぜ、籍を入れていないのか ここから再スタート。

介護認定調査に立ち会い見えたパートナーの母の覚悟 81歳、息子に何かあっても自分一人で生きていく。

ダイソーのエンディングノート110円お値段以上!終活に必要な情報を網羅できる優れもの。

死ぬ前に私がやりたいこと 猫にまみれて暮らしていきたい。

エンディングノートを書き進めて。亡くなった後の準備はこれから。

いい看取りいい看取られ人生会議の日11月30日 人生会議ってどんな会議?

 

エックスリンクページ