『47歳の誕生日を迎えて』女性の更年期におけるホルモンバランスの重要性
中村ひろ美です。3月末のこととなりますが、47歳の誕生日を迎えました。今年の誕生日は、私がいつも一人でお籠りする箱根のお気に入りのホテルへ。ここは、箱根神社の近くにあることもあり、とっても『気』のいい場所箱根神社といえば関東でビジネスをするならお参りをすると良い!そう聞いてから毎年1回は必ず訪れるようにしています。ここに来ると「また、頑張ろう・・・」って気持ちが引き締まるんです。皆さんにも、そんな場所はありますか?45歳を迎えた頃から【人生の節目】に向けて心と身体を整えることをとても大切にしてきました。女性にとっての人生の節目・・・そう、【閉経】のことです。日本人の平均閉経年齢は50,2~50,6歳と言われていますが閉経とは、「事前に何歳になります」と、分かるものではなく最後の月経を迎えてから12カ月が経過して「1年前が閉経でした」という後付けになることをご存じでしょうか。(ただし婦人科の検査で、事前にある程度の目安を知ることはできます)40代前半で閉経を迎える人もいれば50歳を過ぎても生理がある人もいるそのため、自分が何歳で閉経を迎えるのか正確な年齢は分かりませんが40歳になったら閉経を視野に心とカラダを整えていくことが必要になってくると思うんです。実際に、私が40代半ばになってから大切にしてきていることとしては✔︎毎日の睡眠時間を確保する(夜はなるべく22:30には寝て、朝5:00頃に起きています)✔︎食事は洋食より和食をベースに(大豆製品や質のいい油が摂り入れやすいからです)✔︎ストイックな運動より、心地良さを重視(以前はランニングなどが好きでしたが、最近はヨガやストレッチが気持ち良く感じます)✔︎体調や心の状態と、自分のホルモンのリズムを照らし合わせて、ダメな自分も受け入れる(いつも完璧ではいられないものですよね・・・)✔︎時に全部放り出して、好きなことや無になる時間を持つ(ゴロゴロする時間にも必要を感じるようになりました)そして、これから本格的な更年期に向けて仕事の環境もさらに整えていかないと…と感じ準備をしているところです。先に書いたように更年期の症状は実際に何歳からなのかどの程度なのかは正確には分からないけれど女性ホルモンの分泌量にはどんな人にも変化があり全ての女性が必ず『閉経』を迎えます。女性ホルモンのサポートはいつまでも続きません・・・ちなみに、更年期の症状にはかなりの個人差があると言われていますが▪️生理前のPMSが強く出る人▪️産後のホルモンバランスの揺らぎに振り回された人▪️お母さんが更年期に辛かった人▪️繊細な人当てはまる場合には更年期の症状を強く感じやすいという傾向があるそうです。女性ホルモンに振り回されるのではなく女性ホルモンを最後まで味方に出来るように40代後半も自分を大切にバストとヒップケアの専門家中村ひろ美私が代表理事を努めるビューティフルボディセラピスト協会は女性ホルモンやバストヒップの正しい情報提供やケアを通して、女性の美とQOLの向上を目指しますビューティフルボディセラピストカレッジ【東京・大阪・福岡・オンライン】女性ホルモンケア・バストアップとヒップケアを学ぶセラピストスクールビューティフルボディセラピストカレッジは、女性ホルモンケアとバストアップ・ヒップケアが学べる、女性のケアに特化したサロン開業を目指す方のためのセラピストスクールです。女性ホルモンの深い知識とバストアップ・ヒップケアの確かな技術を習得していただけます。独立・開業支援・未経験からのスタート・スキルアップが可能です。東京・大阪・福岡・オンラインにて開催しています。www.beautifulbody-therapist-college.com