いつもの方ご挨拶用
みなさんのいろんなブログを読んで元気もらってます。有難うございますチュー
そんな私風邪で喉を痛めて寝込んでおります。お布団からのブログ更新です。

初めての方用ご挨拶
息子は骨形成不全症という骨の弱い病気ショボーン
生後二週間の時に骨折して発覚
その後小学生くらいまでに
えーっと20〜30回くらい骨折←アバウトあせる
中学で少し落ち着くも、まぁ折れてる時も時にある
今は一浪して大学生口笛
車椅子で通学しております

最近足の骨が調子悪い様子
肋骨も痛いって
それでも、病院行かず大学へ行ってます

私は呑気な40代おばちゃんちゅー
そんなおばちゃんが思ってること、ご報告したいことなど、書いています。

さて、
今日は幼稚園入園までの話にしようかと。(過去にも書いていたっけなニコアセアセだったらごめんなさい)

3歳の夏に大腿骨にロッドを入れる手術をして、その後毎日リハビリしてはいたものの、他の子のようにスタスタは歩けませんにやり
退院して9月ごろから幼稚園探し
まずは、役所に問い合わせ
当時のイメージは保育園の方が手厚く見てくれるのではと思い、相談。

すると
※保育園は散歩や外遊び中心
 息子の場合は幼稚園が良いのではないかと

ほーなるほど

と、言うことで、市内の幼稚園の一覧表をいただき、その住所と市内の地図を見ながら、通えそうな距離の所へシールを貼るところからスタート

我が家から徒歩2分のところ
ここだといいけれど、通ってる子のママさんへ聞くと
『ここは人数も多く、手のかかるお子さんには目がいく、可もなく不可もなくと言った静かな子には目が行き届かない。影で何かあってもスルーされてしまう!』と
そりゃいかんブー
うちの子をしっかり見てくれるのは有難いが、
他は‥それは私の望む教育ではないなーと、
そこは電話もせずに却下

ここらかが大変
一覧表と地図を見ながら電話📞

園へ伝えるべきこと
※春から2年保育で入園したい
※骨形成不全症という病気であること
※手術を夏にして、まだしっかりと歩けないこと
※歩けたとしても、骨折しやすいこと

もちろん病気の詳しい内容も会話の中で説明したけどね


このような内容で
電話だけで、お断りされてしまう幼稚園も多々あるわけで、
仏教系のところは受け入れてくれるかなーと思いきや、ものすごく悲しい言葉でお断りされたりタラー

園見学まではしたものの

最初の一年は、週一で来てみて、平気そうなら年長からはどうですか
とか

見学へ行く日をお伝えしていたものの、とても雑な扱いで、詳しい説明もないまま終えた園や

見学しに行ったら、ものすごい園内が片付け出来てなくて、いつもはこんなんじゃないんですよーと、言い訳のような

息子の様子を見て
階段がうちはあるから無理そうですねー

などなと、色々な幼稚園の事情で進まない園探し

ネットなどの情報も今ほど細かくなく
少し参考にしながらも、ひたすら電話でアポイント

そして、
別の幼稚園
ここはネットで見ると、お受験する人が多いような口コミの幼稚園
お金持ちも多いイメージの幼稚園
私が引きました、最初はねガーン
でも、ここは息子のためです
見学に是非どうぞ  とのこたなので伺いました。

ベビーカーで行ったかな
PCウォーカーで行ったかな
よくは覚えてないけれど、園へ着くと園長先生がニコニコと出迎えてくださり、
『早速階段なのだけど、大丈夫かしら』
息子はハイハイするようなスタイルで階段を上って行きました
そして、私に
『お母様、随分とご苦労なさったでしょう、大変だったわね』と私を気遣うお言葉を下さいました。
そこて、私は涙涙えーん汗
先生はどんどんと園の説明をしてくださいます。
そして、
『ここだとロッカー届かないかしらね、下の段ならいいかしら‥下駄箱も下の段がいいわね』

‥‥!
こっこれは
もしかして入園許可なのか
本当にいいのかと思いながら、園長先生に
『あのー、入園後のお話をしてくださっていますが、それは入園していいですよって捉えてよろしいですか』

そう、尋ねると
『もちろんですよ。是非どうぞ』
泣きましたえーん
その場で、涙溢れてきました。
ウェルカムって幼稚園始めてだったので、本当に嬉しくて。
その後は、入園までバザーへ顔出したり、
プレスクールへ行ったり、その間もドキドキしたりもしましたが、そこの幼稚園へ通ってるお子さん、通わせてる保護者の方、働いていらっしゃる先生みなさんが暖かく迎えてくださいました。

そして、春を迎えます照れ
入園や入園後はまたいつか、アップしますねー。
その頃の写真かなー
写真前後していたらすみません

過去にも書いていたらごめんなさいと誤っている私


長々とした、文となりましたが、最後までお読みくださり有難うございました。
これこら幼稚園探しなどでご苦労されている保護者の方のお力になればと思っています。

また、皆さまが、笑顔で過ごせる日々となりますように