1ヶ月ぶりのブログです
初めての方はこちらを↓
息子は23歳
骨形成不全症という骨折を繰り返す病気
今は大学4年
車椅子ユーザーで登下校も基本電車で自分で行ってる
夫、14年くらい前に躁鬱に
数年に一度不安定な時があるがこの数年は元気
父、前頭側頭側認知症と癌
自宅にいる
母、最近耳が遠い
物忘れ目立ち始めたー
私、50歳着物好きなおばちゃん
昨年仕事を変え脳みそパンク中
川崎鷹也君推し
その後ね骨折した息子は完全復帰で自分で電車🚃で通学してますよ♿️
さて
久しぶりに息子の小学校時代の話を書こうかな
だいぶ空いちゃったから前回やその前に書いた内容だったらごめんなさい
やっぱり体に障害があると体育や校外学習
どーしていたか問題があるのよね
うちの場合できることは一緒にやる
それも基本先生と息子の判断で
何かあったら(骨折、けがなど)その時はその時で、もう先の心配していたらこの病気どーにもならないからと思っているので私は。
体育は
全く同じことできなくても似たような活動する感じ。
例えばマット運動は同じことできなければ、
息子のできる範囲の動きをする
鉄棒も当時はぶら下がるのができたから
それくらいはやる
今からの時期はプールだよねー
プールは指導員の先生(地域によっては加配の先生っていうのかな)に一緒に入ってもらってすみっこの方でやる感じ。
着替えもみんなと一緒にしていたと思う
いや、みんなが済んだからかその前か、少しだけずらしていたかも。
入学の時に
体育は保健室で別の勉強をするという選択もできるけど、どーするかって話は出たんですけどね
即答で一緒でと。
だから運動会だって出来ることをできる範囲で
徒競走はビリになるけど、みんなと同じ距離走ったな。最初は歩行器(PCウォーカーで)
歩けなくなって車椅子使うようになってからは車椅子で。
クラスリレーも参加させてくれたんだよね
クラスの子リスクあるのに😭
1メートルくらいだけど😆
バトンもらってすぐにバトン渡すみたいな感じだったけど
一緒に参加するを当たり前のように受け入れてくれたあの子たちに感謝だな
今更だけど‥本当に。
学年上がって組体操とかは、
テント下でマイクで司会するとかしていたな
校外学習の
街探検などは
私が引率することもあった
私は行かず、指導員の先生のみの引率の時もあったり、それは事前に相談して
宿泊学習は
私も同じ宿に泊まったかな
これに関しては過去に記事書いてたかな
書いてなかったら今度いつになるかわからないけど
書きまーす
まめに記事更新していればこれ書いたかなって思い出すんだけど
なんせ最近は推しに夢中で😆
そう、今子育てでは大変でも
自分が50くらいになったら(私の場合)
自分の時間が出来る
時間うまく使える人はきっと子育て真っ最中でも出来るのかもしれないけどね😆
自分ら不器用なんで
子供といられる時間
振り返ると楽しかったと思う
振り返って気づくんだなーコレが💦
今子育て中や病気進学もろもろで、もやっとしてるママさんパパさんおじいちゃんおばあちゃん、ご本人
愚痴ったり、泣き言いいたくなったら遠慮もなく私にメッセージしてもらって構わないので
親だからって強くなくていい
弱い時があってもいい
そうお思います
最後までお読みくださり
ありがとうございました
皆さんにとって笑顔になれることがありますように