こんにちは、まどか相続相談センター(大阪・兵庫)のまえだあいですニコニコ

いつもコメントやいいね、リブログ等いただきましてありがとうございます音譜

 

ルンルン初めましての方へルンルン

1自己紹介ページはこちらの「登場人物紹介&事務所紹介」をご覧ください。

2ブログに対する私の考え方やコメントに関する注意事項どはこちらのvol.0「ご挨拶とお願い」をご覧ください。

 

キラキラ人気の長編シリーズは長編シリーズまとめページへどうぞキラキラ

**************************************

前回からの続きです。

70代のロミオとジュリエット①~再婚のための遺言?~

70代のロミオとジュリエット②~再婚を認めない子供たち~

70代のロミオとジュリエット③~2人の財産内容は?~

70代のロミオとジュリエット④~再婚同士の相続問題~

70代のロミオとジュリエット⑤~負担付遺贈とは?~

70代のロミオとジュリエット⑥~遺留分すら許さない子供たち~

70代のロミオとジュリエット⑦~遺留分の生前放棄~

70代のロミオとジュリエット⑧~白紙に戻った遺言書~

70代のロミオとジュリエット⑨~そして半年後…~

 

遺言書の依頼を一旦白紙にし、そして再開するまでの半年間に一体何があったのでしょう。

再婚までのいきさつを詳しくお聞きすることになりました。

遺留分を生前に放棄する覚悟で再婚する気持ちをお子さんたちに伝えたところに遡ります。

言いたい放題のお子さんたちに、とうとう怒りが爆発してしまったご主人。

「勝手にさせてもらう!」と自宅マンションを売却し、2人で有料老人ホームへ入居することになりました。

 

不動産は所有せず、金融資産だけになった2人。

遺言書の内容も単純なものになりそうです。

 

しかし、実は意外な落とし穴が…。

 

入居一時金を支払うタイプの老人ホーム場合、その未償却部分が相続財産になる場合があります(相続財産になる場合とならない場合がありますので、入居契約書をしっかり確認しましょう)。

ホームによって計算方法や返還方法などの規定が違うため一概には言えないのですが、もしも一時金を支払ったご主人が償却期間内(5~10年くらい)に亡くなった場合、返還金というものが生じます。

引き続き奥様が入居し続けるため返還を受けない場合でも、ご主人が支払っているため相続財産に該当することがあります。

返還金をめぐってもめないように、遺言書に受取人をきちんと記載しておくことと同時に、ホーム所定の用紙があると思いますので、そちらにも受取人を記載しておきましょう。

 

続きます

⑪へ

 

星婚姻関係のエピソード星

 

ラブラブインスタとtwitter登録していますのでフォローよろしくお願いいたしますラブラブ

更新のお知らせや下手くそながら料理の写真などアップしていますので、ぜひぜひフォローよろしくお願いしますつながるうさぎ 
 

*************************************

外部ランキングサイト2つに参加していますのでこちらもそれぞれクリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村 子育てブログ 育児漫画・育児絵日記へ