子育ての悩みがつきないときは、意識をどこまでも自由に広げてみよう♪ | ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

ママが“本当の自分”に還ることで家族みんなが幸せになれる《魔法のメソッド》

『目の前の現実は100%自分の意識が創り出している』

不登校も登校しぶりも、問題行動も・・・

ママが“本当の自分”に還ることで、家族みんなが幸せになれる魔法のメソッドをお伝えしています♡

こんにちは。真帆です。

 

ママと子どもたちに「大丈夫♪」をお届けしています(^o^)

 

 

先日、お知らせした『『8/6 ママのためのランチ会in名古屋』ナイフとフォーク(残席1)満員 ありがとう♡には、

 

たくさんの方にお申し込みをいただき、本当にありがとうございます♪

 

みなさんにお会いできるのを、楽しみにしていますね(≧∇≦)/

 

 

ピンクハート

 

 

さて。

 

子育てに悩んでいるときって、どんなときだと思いますか?

 


それは…、

 

視野がすご〜く狭くなっているときびっくり

 

です。

 

 

と、いうことで…、

 

最近、降りてきたメッセージキラキラ!!

 

 

それは、

意識をどこまで自由に広げられるか

です。


 

 

実は、ある講座で耳にし、興味をもった翌日に、

 

新聞の1ページ丸々使った記事で、また、読むことになった、あるキーワードがありまして♪チュー

 

 

2日連続、目の前に、こんなレアな言葉が表れるなんて、

 

「もう、これは、メッセージに違いな〜いキラキラ!!」

 

って思ったのですが、



その言葉とは・・、


ジャ〜〜ン!!


「農耕の功罪」です。



(・・?)???? ですよね。  汗


 

骨骨骨

 

 

ちょっと、農耕と狩猟採集について、語らせてください(≧∀≦)  笑 ←こういう話  好き♡



そもそも、人類が、農耕生活を始めたのって、

 

何百万年も続く、人類の歴史において、わずか8000年前!!

 

なんです。

 

 

めっちゃ最近のことなんですよね!!

 

 

それまでの、長い長い歴史のなかで、私たち人類は、脈々と、こんな↓生活をしていました。

 

 

 


 

 

『狩猟採集生活』ですね。

 

お腹が空いたら、

 

狩りをしたり

木の実を採集したり

 

食べる分だけ捕る

食べ物がなくなったら、移動する。

 

 

人間も、生態系の一部として、


自然に感謝し、

自然を畏怖し、

 

そのなかで、自然の一部として生活し、

 

なにも溜めこまずに、やがて老いて死んでいく。

 

 

とてもシンプルで、私利私欲のない生活(なにも所有できないから)を、

 

私たちは、長い間していました。

 

 

この、

 

“生態系の一部として”

 

というところが、

 

「自分だけが得したい」とか「損したくない」とは、正反対だし、

 


自然に抗わず、自分も相手もあるがまま認め、そして、尊重するという辺りが、

 

人間の本来の姿のように感じませんか?ww 笑

 

 

私は、狩猟採集民の、


そんな、生き方・あり方に、なんだか強く心を惹かれたのでした♡

 


骨骨骨

 

 

ところが、農耕が始まった8千年前。

 

すぐに大地に戻ろうとする、農地を維持するため、 

 

まず、人類に、はじめての“義務”というものが発生したんですね笑い泣き

 

◯◯しなければならない。

(“自分の”土地、草取り、水の管理、など)

 

 

そして始まった、長時間労働。

(狩りや木の実拾いは、そんなに時間がかからなかった)

 

 

食う・寝る・遊ぶからの、決別。

 

 

苦労して働くことが、いいこと

働かざるもの、食うべからず

 

チ〜〜ン⤵⤵アセアセ

 

 

現代の私たちの心を苦しめている、

 

◯◯べき・◯◯ねば信仰のスタートは、ココだったのね

(;・∀・)

 

 

そのうえ、

 

水の利権争い

土地の奪い合い

貯蓄(自分だけが得をしたい)

 

さらに、さらに…、

 

生態系の外側から、自然を支配・管理しようとする、

人間(自分)中心の世界観

 

コントロール思考の始まりアセアセ

 

夫に、子どもに、「私の思う通りに動いてほしい」というコントロール思考のスタートも、

 

もしや、ココ???(笑)だったりしてww

 

 

 

 

例えば、こんな風に、

 

狩猟採集生活時代の人々の生き方・あり方に思いを馳せたり…

 

宇宙の神秘に、思いを巡らせたりしていると…

 

 

目の前の、子どもの問題、

 

兄弟ケンカとか

発達が早いとか遅いとか

学校行きたくないとか

しつけとか、

 

なんかが、

 

(もちろん、悩むのは自由なんだけどね♪)

 

考えてみれば、小っちゃなことだな〜。まっ、いいか♪

 

って思えてくるから不思議です♬

 

 

つい、日々の現実に追われ、

 

目の前の出来事や、

誰かの言葉一つ一つに、

 

一喜一憂しがちだけど…。

 

 

これからの時代を、自分の魂の望みとおりに、生きていくためには、

 

自分の意識を、どこまで、自由に広げられるか

 

が、とっても重要になってくるのではないかな♡

 

って考えています(≧∇≦)

 

 

子育てで、

 

深く悩んでしまうとき

同じところをグルグルもやもやしてしまうときって、

 

視野が、ものすご〜く狭くなっているとき。

 

 

そんなときは、ぜひ、

 

自分の意識の枠を、大きく(目には見えないけれど確かにある世界にまで)広げる!!

 

を、意識してみてくださいね〜♪ウインク



そのスケール感が、きっと、あなたの、


ひいては、あなたの大切な家族の、


今後の人生の豊かさを、決めてくれるんじゃないかな、


なんて感じています♪



 

今日も、ママと子ども達にとって素敵な一日となりますように。
 
 
サポートはこちらから
↓↓
クローバー本当の自分に還るカウンセリングクローバー
心のブロックを解消し、ありのままの自分に戻って子育てできるようになるカウンセリングです。
右差し詳しくはこちら

 

クローバーLINE@でお友だち登録してねクローバー
☆カウンセリングやランチ会の、お申し込みもOK!

☆1対1でおしゃべりもできますよハート

友だち追加

ID検索「@qfe1100m」

 

人気記事も読んでね↓