私が初めて授かった子は
胎児異常でした。

2018年21週で人工死産をしましたが、
1年後再び授かることができ
2019年女の子、2022年男の子を出産しました。
日常のこと、育児のこと
色んなことを書いていきたいです。

今までの流れはこちら↓
入院 初日2日目
2024.5.18
おとめ座4y6mおとめ座
&
立ち上がる1y6m立ち上がる


お久しぶりです指差し飛び出すハート
新年度が始まったどころか
GWすら終わってしまいましたね泣き笑い


子どもたちも進級し
順調に成長しております飛び出すハート

実は
ブログを書いていない間に
大きな転機がありまして、、


なんとなんと
夢だった一戸建てに
お引越ししました飛び出すハート

夢だったくせに
育休明けるギリギリの10月に
重い腰を上げ購入を決断し、

2月に完成したところで
引越しました乙女のトキメキ

勿論建売ですニコニコ


住むまでの道のりは
やること盛り沢山で
めちゃくちゃ大変でした泣き笑い

不動産屋さんの担当さんと
友達かというくらい日々やりとりし
(不動産営業マンは大変だ)

引越しも
ほぼ1人で荷造り&荷解き。

もっと早く決断しておけば、、

ほとんどが
復帰してからの作業だったので
めちゃくちゃしんどかったです予防


でも
立地も家の中身も
今のところ満足なので
もっと早く動いてたら
出会えなかった物件と思うと

準備は大変だったけど
これで良かったのかなと思ってますニコニコ


何が良いかって
やっぱり広い!!

そして
狭いなりにも庭がある指差し

駐車場目の前!!!
(何気に3台止めれるのもよき)

前のマンションは
地味に玄関から駐車場が遠くて
毎日ストレスでした真顔


ちなみに
前の家から15分くらいしか
離れてないので

学区は変わるけど、
子どもたちの保育園も
職場も変わらず過ごせてるのも
良きですニコニコ


ローンもあるので
フルタイムは辞められそうにないですが
今幸せなので頑張ります指差し


引越しから
3ヶ月近く経ちますが
まだダンボールが数個残ってるという、、


フルタイム&子育て&家事
で荷解きは後回し。

半年くらいは
このままかもしれません笑


ではではまたほんわか

アンケートモニター登録