国立市にあるウェディングドレスのアトリエとフォトスタジオを運営している「ルーチェ クラッシカ」のデザイナー・光田みどりです。
昨日のブログで、1/15日付でヴェール選びのポイントについて書いたブログを間違えて削除してしまったことを書きました。
今朝メールを開いたところ、なんとブログを読んでくださっているY.Iさんから、その内容について「だいたいこんな感じでした!!」というの内容が書かれていて、あまりの驚きと感動にうるっときてしまいました。
そして、その時周りにお花は飾っていなかったのですが、お花の香りがしたように感じました。自分でも不思議に感じてなぜ?と思ったのですが、自分の失敗にへこんでいる私に花束のような贈り物が届いた印だ、となぜか腑に落ちました(笑)
Y.Iさんは以前ドレスイベントに参加して下さり、布マスクもリピートしてご購入くださっているお客様です。
イベントから時間が経過しているのに、その間ブログを読んでくださっていること、マスク不足の際に温かなメールと共にこちらを信頼してご注文くださったことだけでもありがたいことです。
その上、ブログを書いた私が覚えていない内容を、覚えてくださっているなんて!!!
思いがけない贈り物をいただいたような驚きと嬉しさ、感謝の気持ちに溢れました。
Y.Iさんのご好意に感謝して、この内容をもとに後日アップさせて頂こうと思います。
Y.Iさんが送ってくださったメールの一部をシェアさせていただきます。
拝読したブログアクシデントにつきまして、
ザックリですが、記憶に残っているものをお送りします。
違っていたらごめんなさい。
ヴェールは長さが肝要で、
・会場の天井の高さに、長さは左右される、
・後ろが短いとちゃっちい?記憶あやふや、、、
・前が長いともっさりしてる?確か、新郎が上げるときの配慮もいる?胸の高さがなんちゃらかんちゃら、、、
・レースが肝要。ドレスとのバランス?
だから、必ずヴェールはかけて、試してね!
といった感じの記憶があります。
ヴェールの写真は裾がテープに見えるほどシンプルな感じで、被るところは模様?とかがない胸の高さくらいまでのものでした。
顔は写っていなかったです。
ブログは一方的なものだと、ある意味孤独と向き合いながら日々書いていましたが、コメントをくださったOPSさんやメールをくださったY.Iさんのおかげで、読んでくださっている方の存在を強く感じるきっかけになりました。
いつもブログを読んでくださる方に支えられています。
本当にありがとうございます*
私たちは、こだわりのオートクチュール仕立てのウェディングドレスを制作しているアトリエで、ウェディングフォトの提供をしています。
ウェディングドレスはもちろん、男性用の衣装は上質な日本製とイタリア製のウールをシンプルなデザインで老舗テーラード屋さんが仕立てた上質のもの。
洗練されたヘアメイキャップアーティストによるヘアメイク、感性豊かなフラワーデザイナーによる生花のブーケなど、クオリティの高いお仕事をモットーにお客様の個性に合わせてご用意しています。
お手元にデータが残るだけではなく、撮影の当日も素敵な思い出に残るお時間になりますように、ドレス作りと同様心を込めて準備を重ねています。
ご縁のあるお客様との出会いを心から楽しみにスタッフ一同お待ちしています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。
私たちのアトリエがテーマにしている
「100年経っても色褪せない結婚写真」
アトリエ・フォトウェデングのモデル撮影のメイキングムービーは、こちらから
極上の美・豪華ヘアチェンジ プレゼント トップアーティストによるヘアメイク
お客様の嬉しいご感想をぜひご覧ください。
ルーチェ クラッシカのサイト
◎布マスクはこちらのオンラインショップから
◎マスクにファンデがついてしまった時の対処法はこちらをどうぞ
ウェディングドレスへのこだわり
◎素敵・ウェディングフォトのために
◎自分なりのこだわりについて綴った
◎立体裁断の師との出会い&エピソードを綴った
◎イヴ・サンローラン☆アトリエ時代のお仕事のこだわりを綴った
◎本当に良いデザインとは☆について綴った
◎ティファニーで朝食をのヘップバーンドレス
ジバンシィのドレスとへップバーンへの思い
◎ドラマ「逃げ恥」新垣結衣さんのドレス考察
◎グィネス・パルトローの初主演作
◎憧れのヘップバーンのウェディングドレスについて綴った



