子育てを良くすることは、自分と向き合い、今このままの自分を肯定することである | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

子育てがうまくいかない
とか
子育てを良くしたい
とか

そう思うとき
あなたはどこを見ていますか?

子どもの行動が・・・
子どもの考え方が・・・
子どもの未来が・・・

見ている視線の先が
子どものことだけだったとしたら
それはあなたがどれだけ考えたとしても
どうにかなるものではないので
答えは見えてこないですよ。

そこは子ども自身が
自分で考えていく部分。

親が取り組むのは
そこではありません。

 







親にとっての子育ては
自分自身の人生の中の
子どもと一緒に過ごしている今のこの時間。

土台は自分の人生であり
自分自身です。

子ども中心になるのではなく
自分中心に考えてみてください。

けれどそれは
子どもを自分の思い通りに
振り回すことや
コントロールすることではなく
まずは自分自身と向き合い
自分で自分の夢を手に入れるために
考えたり行動したりして
自分らしい人生を歩くこと
そして
自分らしい親のあり方を見つけることなのです。





あなたはどんな親になりたいのですか?

それ以前に
どんな自分でどんな人生を歩きたいのですか?

お子さんにも周りの人にも
どんな接し方のできる自分になりたいのですか?

どんな自分を大人としてお子さんに
見せたいのですか?

子どもにとって
一番近い大人で
無条件に「好き」でいてくれるのだから
そんな子どもにとって
憧れられるような
「お父さんみたいになりたい」
「お母さんみたいになりたい」
と思ってもらえる自分を
手に入れましょ。

そこがしっかりしておらず
「私なんて・・・」
と思っていると
無条件に子どもが「好き!」
と言ってくれても
「私なんて・・・」が
出てきてしまいますからね。

 







せっかく「好き」って言ってくれる人を
目の前にして
「私なんて・・・」
と自分を否定することは
相手の「好き」という気持ちさえ
台無しにするもの。

誰かからの「好き」を
ちゃんと受け止めるためには
まずは自分が自分のことを
「好き」でいる必要があります。

ここまで生きてきた自分
いろんなことに頑張ってきた自分
失敗もたくさんあるし
出来ないことも多いけれど
こんな自分でこれでいいし
今このままの自分で
私は子どもからもみんなからも
愛されていいのだ。

今このままの自分でよくて
そのままで私はみんなから
愛される資格があって
愛される価値がある。

ちゃんとそう思えていますか?





自分をもっと
可愛がりましょ。

自分をもっと
愛してあげましょ。

自分をもっと
大切にしてあげましょ。

できない自分を見つけたときは
責めなくていいのです。

できる自分になりたいのなら
行動すればいいし
それができる自分にならなくていいのなら
気にする必要はないのですからね。

みんなができることを
自分もできなくていいし
みんなができないことが
できる自分を自慢しなくてもいい。

自分は自分で価値があって素晴らしい存在で
周りのみんなもそれぞれ価値があって素晴らしい。

そう思えると
子育ても楽になっていきます。

 

おかんにはおかんの人生があり、息子たちには息子たちの人生がある。いくら安心したくても、彼らをおかんの思う通りにはできないのだ。





今そう思えていないのなら
まずはそう思える自分を手に入れるために
自分を振り返り
自分を知り
すべての自分を肯定し
今の自分を大切に扱っていきましょ。

そして
自分のことと同じように
周りの人たちを大切に扱っていきましょ。

その姿を見てお子さんは
自分を大切にすることを
学んでいきますからね。





と言われても
何から始めればいいの?
と思ったら・・・

おかんとお話するところから

あるいは
自分を知るところから
始めてみましょ。

自分を知ると
自分を活かす方向性や行動が見えてきます。

自分だけでは
思い込みの癖が取れずに
自己否定しがちなのであれば
継続的にセッションで
捉え方を変えていくのがおススメですよ。

話せば心が軽くなる、ハンサムおかんの「絶対安心」子育て相談・コーチングセッション

自分や家族のトリセツを手に入れて、よりよい毎日を手に入れる!性格診断アドバイス

image


 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
発達障害の特性による行動はプレッシャーがあると強くなり、受け入れられ安心できるとましになる

 

これまでによく読まれた記事はこちら
台風への備え、始めました
お彼岸で実家に帰ったら、長男に会えました
まずは笑おう。笑顔を作ろう。実はここも形から入っていいって知ってた?
子育てで何より大事なのは勉強ではなく親子関係
子どもの自己肯定感を育てる~特性があっても育てにくさがあっても「あなたはあなたのままでいい」

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!