就職して1か月の長男と久しぶりに会ってたくさん話を「聴き」ました | ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

ハンサムおかんの子育て塾~発達障害児を育てるお母さんの心をサポート

大阪を拠点に活動中。発達障害児を育てるお母さんに向けて「信じて見守る子育て」を発信しています。元毒親。息子の発達障害をきっかけにコーチングを学び、起業しました。「気質」×「コーチング」×「方眼ノート」でありのままの子どもを認めて伸ばす子育てを伝えています。

ゴールデンウィークということで、
一晩だけですが、
長男が帰ってきました。

 

image
帰ってきたのは夜9時を過ぎてから。しかもまさかの二日酔い明け(笑)。



連休初日は仕事だったそうですが、
4日と5日ははお休み。

6日はまた仕事だそうです。

ちょうど就職して
1か月がたったので、
駅まで迎えに行った車の中や、
帰宅して晩ごはんを食べながら
色々話を聞きました。

全部を話してくれたかは
わかりませんが、
彼が話したいことは
ほぼ聴けた
はず。

初めての社会人を
彼なりに頑張ってやっていることが
わかりました。





ありがたいことに、
人間関係もそんなに悪くない
ようです。

去年入った新入社員が
2か月でやめてしまったので、
今年はさらに大事に
されているみたいなのだとか。

その営業所に今年
大卒で入ってきたのは
長男一人。

頼みの戦力らしいので、
大事にされているのは
ありがたい。

しかも、
同じチームの女性社員が
おかんと同年代、
長男と同じ年の息子を持つ方も
いらっしゃって、
まるで我が子のように
接してくださっているとか。

 

これまたほんとに

ありがたや。

地方の営業所ですし、
ちょっとのんびりも
しているのかもしれませんが

ただただありがたいなぁと、

営業所のある方に向かって

毎日手を合わせたいくらいです。

 

image
かわりにおかんは氏神さまに手を合わせておく





自分の働く環境って、
会社全体としては
自分の希望の業界とかで
選ぶことはできますが、
勤務地とか、
配属される部署とかは
選べませんからね。

そんな中で、
予想以上に温かく迎えていただき、
少しずつ仕事に慣れされて
もらっている状況は
ほんとによかったと
思っています。

大学時代のバイトで、
いろんな人間関係も
経験したでしょうし、
社員として働いている人を
間近に見たりも
していたので、
社会人として働くのは
こういうことなのか。
というのも、
ある程度わかっていたようですし、
今のところ
特に心配することも
なさそうなのも
安心しました。

仕事に慣れてきて
少しずつ業務が増えてきたのと、
独身の社員はどうしても、
まわされる業務が増えがちなので、
これからはもうちょっと遅くなると思う。

言ってました。

 

まぁ現実は

そんなもんでしょうね~。





おかんは長男が働く会社のことを
全く分かりません。

当たり前ですが部外者です。

だから
部外者は部外者らしく、
自分の考えを主張したりせず、
ただただ話を聴いて、
「いい捉え方」をして
彼に返す


それが
聴き手であるおかんの
役割だと思って
聴いています。

せっかく本人が
楽しんで働いているところの
やり方や
周りの人たち。

良く知らないこちらが、
いちいち批判的な物言いをすると、
実際に働いている本人からしたら、
「知らないくせにあれこれ言うな」
ってなりますよね。
当たり前だけど。

2011011013040000.jpg





それは、
子どもの行き先が
会社ではなく
学校や部活でも同じです。

自分が当事者でないところのことに、
当事者よりも
あれこれ口出しをする。

これ、
親だからこそ
やってしまいがちだけど、
本当は
親だから安心して話してくれている
子どもにとってみたら
一番してほしくないことだと
思いませんか?

よくあるのは、
担任の先生の批判や、
友達の行動について
あれこれ言うこと。

 

想いはいろいろあっていいし、

持って当然だとも思っています。

ただね、
本人の方が近くで接していて
いろんな面を見ているはずなので、
全部を知らない親が
いちいち口出ししないほうがいい。
ということです。

そんなの「よかれ」でも
なんでもないですから!!






自分と子どもは、
ものの見方も
感じ方も
行動のパターンも違うのだ。

しかも
今いる環境も時代も、
すべて違うのだ。

まずはそこをしっかり認識して、
自分がいる環境、
自分が知っている環境に
勝手に当てはめてあれこれ言う人

にならないように。

基本は
黙って最後まで話を聴くこと!

ですからね。

自分が話したいことは、
それを聴いてくれる人に
話すようにしてくださいね。

子どもや家族、友達は
自分の感情や想いの
はけ口ではありませんからね。

 







長男は今日、
大阪で開催される
野外フェスにいくとかで、
おかんと同じ5時半に起きて、
6時半には出かけていきました。

今日はもうそのまま滋賀県に
帰ってしまうので、
本当に一晩だけの
時間でした。

そして次男は
昨日の深夜から
おかんの車を借りて
出かけていきましたよ。

子どもも大きくなると、
それぞれの行動があり
生活がありますからね。

もちろん
おかんはおかんの毎日があるので、
お互い元気で楽しんでいて、
たまにこうやって
会えたらそれでいい。

そう思っています。

 

 




おかんがこれまでの発達障害児の子育てで、

気づいたこと、学んだことをベースにお伝えしている

子育てコーチング講座はこちら

ありのままの我が子を受け止め育てる!「カウンセリングつき子育てコーチング講座実践編」

 

自分と子ども、家族の

持って生まれた気質の違いを知って、

コミュニケーションのイライラを

減らしたいならこちら

自分と家族のトリセツを手に入れる!気質診断アドバイス

 

 

 

 

 

 

今日もお読みくださり

ありがとうございます。

 

おかんが今に至るまでの道のりと、発達障害児の子育て
おかんが子育てコーチになるまで
長男との16年間
子育てという真っ暗なトンネルからどうやっておかんは出てこれたのか
発達障害と診断された息子のその後
発達障害の子どもを育てるために大事なこと
発達障害もHSCもHSEがポイントだった!
発達障害とは、生まれつき能力が低い人のことではない
発達障害のある子どもを育てるということ
発達障害とか定型発達とか、いちいち分けなくてもいいと思うんだけど

 

これまでによく読まれた記事はこちら
我が子が「発達障害かもしれない」と思ったとき、こういう部分も考えてほしいのです
発達障害児の子育てで、地味に傷ついていたこと
突然思い立って、ヘアドネーションしてきました!
家族でいることのしんどさ、その原因は「知らないこと」かもしれない
いい子育てをするために、まずは自分を整えよう!そのために、何から始める?

 

各種講座等のご案内
 ➡ハンサムおかん☆きよみんのサービス一覧

お問い合わせ・受講に関するご相談はこちら
 お問い合わせフォーム

 

 

少しでも

たくさんのお母さんに届いてほしくて

ブログランキングに参加しています。

 

記事を読んで

応援したい!と思ってくださった方は、

↓↓この画像をクリックしてください。

 

 

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村

 

押してくださる方が多いと
めっちゃ励みになります!