11月12日(日)に石垣島・大浜地区にて

『節願い』が執り行われました。

 

 

以前ブログの方でも綴りましたが

 

親父の13回忌の当日午後から

オカンが入院することになり

 

今回の節願いは見送った方がいい

のではないだろうかと思い、

 

一度は参加は見送ることを

公民館側に伝えたその日の夜に

入院先の母から電話があり

 

要、やっぱり行こう

 

そのように進めてほしい

 

と伝えられてね。

 

それで急遽公民館側に

その旨を伝えて

 

祭祀行事のオカンの着物の着付けを

サポートしてくれる方や

 

当日神さまたちにお供えする

食べ物をたちの準備をお願いして

 

さらに事前に

 

大石御嶽の掃除の方もしてくださり

 

朝1便に渡航し

最終便で本島に戻ってくるという

スケジュールを組みました。

 

というのも

 

いざ石垣島に行くと決めて

公民館側に伝えたその夜に

 

母の姉の配偶者さん(僕からしたら叔父)

が他界して

 

告別式の日程が

その時点でわからなく

 

重なったらどうしようか

見送った方がいいのか等

 

あれこれ考えたりしたけれども

 

オカンが退院したその日のお昼に

偶然にも

 

叔母と娘さん(僕からしたら従姉)と

サンエー経塚シティで会い

 

告別式の日取りを聞かせてもらい

重ならないことを確認し

 

予約していたチケットを支払いに

コンビニへ。

 

その次の日に叔父に手をあわせに

お通夜に行き

 

その夜に石垣島渡航の準備。

 

ハードスケジュールのなか

11月12日(日)に

石垣島に入りました。

 

 

 

 

The photo is from Pinterst

 

 

 

普段は

 

①前日に石垣島に入り

 

②大掃除をして

 

③当日を迎えて

 

④先祖のお墓参りをして

 

⑤本島に戻ってくる

 

というスケジュールを

組んでいたのだけれども

 

 

今回は日帰りということで

 

 

いつもスケジュールは

詰めているけれども

 

さらに機敏な行動が

求められるスケジュールとなり

 

当日石垣空港に着いて

レンタカーを受け取り

大石御嶽に向かい

掃除をして

 

節願いを迎えた

 

というながれでね。

 

 

 

1日の行動範囲は

 

空港→マックスバリュー→ホットモット

 

→ 大浜公民館エリア→空港

 

 

祭祀行事の為に行って、帰って来る。

 

そんなかんじよ😊

 

 

でも

 

やりがいと満足感はあるんよ😌

 

 

 

 

 

The photo is from Pinterest

 

 

 

今回の節願いは14時開始。

 

そのまえに

 

各御嶽で各一族が

 

それぞれ祈願等を

終えたあとに

 

集合場所の浜に向かう

 

というながれ。

 

 

祭祀行事中に

雨に見舞わられるという

出来事もあったけれども

 

このハプニングも

 

超えていく、

超えてみせるというかんじで、

 

皆の気持ちを1つにする

スパイスにも

なったんじゃないのかなと。

 

僕はそう感じ思ったりもしたよ😌

 

 

 

 

 

前回の記事内でも触れたけれども、

 

 

祭祀行事終了後に

 

軽く飲みながら

本年度の役員の方たちと、

いろんな話が出来てよかった。

 

 

ちなみに僕は運転があったので

ノンアルコールビールね😌

 

 

 

大浜地区の役員は1年交代でね。

 

本年度は僕より6歳下の

昭和54年生の方たちが

リードしてくれて

大浜地区を盛り上げてくれてね。

 

 

彼らの故郷を想う♡が熱く

 

また

 

彼らの純粋な心に

 

胸がぐっとなる瞬間が多かったよ。

 

 

最終便で本島に戻ってくる

日程だったので、

 

夕方6時ちょいすぎには

公民館をあとにしたんだよね。

 

 

まだ話したりないなぁ

という想いが大きくてね。

 

最後の1本締めまで共に

過ごしたい想いが強かったよ。

 

 

そのような想いにさせてくれて

ほんとうにありがとう😊

 

 

役員の任命期間は

1年間ということで、

 

彼らが役員の時代に会うのは

節願いの今回が最後。

 

 

彼らが本年度の役員を

離れたとしても、

また会えるよなと。

 

 

僕はそう感じ思ったので、

 

また会いましょう、

と伝えて後にしたよ。

 

 

まじ、また会えると思からね😌

 

 

 

話し込んでしまい、

皆と写真撮るのをスルーしてしまった。

 

と、Twitterでは綴って

 

前回の記事ではそのままの文章を

シェアしたけれども、

 

写真撮っちゃうと

 

これでおしまいだから

記念に撮りましょうという

 

そんな感覚というか

 

そんなことには

なりたくなかったので

 

あえて撮らなかったんよ😌

 

 

次会ったときに撮ろうね。

 

 

 

本年度の役員の皆さん。

 

1年間お疲れさまでした。

 

 

ほんとうにありがとう。

 

 

感謝の想いでいっぱいだよ。

 

 

また会おうね😊

 

 

 

 

 

 

2023年7月  豊年祭

 

 

 

 

オヤケアカハチの銅像。

 

迫力あるよね。

 

この銅像から向かって

 

右側がオーセ(火の神さま)

左側が大石御嶽になります。

 

 

 

 節願い2023 レポ です😌

 


 

 

①大石御嶽・神髄。

 

この空間は

祭祀行事を執り行う神司のみ入れる

神聖な空間。

 

 

草刈り・落ち葉の掃除のときなど

 

力仕事が求められる際には

 

男性もときとして

入ったりすることもある。

 

 

 

 

②大石御嶽・拝殿にて。

 

この空間は一般の方も参拝OKです😊👌

 

 

 

 

③大石御嶽・拝殿にて。

 

 

 

 

 

 

この浜は大浜地区の先祖にあたる

先住民が最初に降り立った場所。

 

村の繁栄の祈願と

感謝の祈りを捧げる。

 

上でも綴ったように

今回は雨に見舞われるなかで

執り行われました。

 

皆雨でびしょびしょ。

 

風邪ひいていないかな?

 

 

 

 

⑤オーセ(村の火の神様が祀られている拝所)

 

 

 

 

⑥オーセ(村の火の神様が祀られている拝所)

 

 

画面向かって

 

左側が首里城に向けて。

右側が村の火の神さまになります。

 

 

 

 

⑦大石御嶽・拝殿にて。

 

 

8代目神司の僕のオカンです😌

 

 

 

2023年2月に執り行われた、

初願いのレポも兼ねて綴りました😌

 

 

 

 

 

2023年7月に執り行われた、『豊年祭』。

 

コロナ渦で自粛されてきたぶん、皆の想いも熱かった😌

 

 

 

 

 

 

 

前回の記事でもシェアしたけれども

大浜公民館から頂いた折箱。

 

本島に戻って来てゆっくり味わいながら

節願いの余韻に浸りながら

美味しく頂きました😌

 

 

 

 

 

本島に戻って来て。

 

 

2023年11月14日(火)

 

 

晩御飯はトーフチャンプルー、

昨夜の大根のお吸い物、もずく、白ご飯。

 

食欲はあるので美味しく頂く。

 

風邪がまだ治らない。

まだ熱があるんよ。

今夜もワインは控える。

 

当たり前か。

 

以前は熱があっても飲んでたなぁ。

 

50になると身体がきつくなる。

治りも遅くなるので、

やっぱり控える。

 

 

 

 

2023年11月15日(水)

 

 

おはよう。

 

体調が万全ではなく、

叔父の出棺と荼毘と収骨には

参列出来ずに申し訳ないです。

 

いまから準備して

葬儀式から参列します。

 

夜は冷えたけれども、

現在気温が上がっているのを感じる。

 

温度差がおおきいね。

 

皆も体調管理気を付けてね。

 

 

 

叔父の葬儀式→告別式→納骨

と参列しました。

 

従兄の息子くん。

 

赤ちゃんの頃に会って以来で、

いきなり成人男子になっていた。

 

気さくな性格で話して面白かった。

 

いい方向に進んでほしいな。

 

若いってそれだけで素晴らしいものだと、

僕も若い頃に言われたことがあり、

 

その頃の僕は

そうかなー?と思っていたけれども、

 

やっぱり若いってそれだけで

素晴らしいなぁと思ったりした。

 

華があって活気もあって、

近くにいるだけで、

元気になってきた。

 

またいつか話ができたらいいな。

 

静岡に住む叔母とも

久しぶりに会った。

 

元気そうでよかった。

 

石垣島に住む叔母とは

夏以来に会ったが、

こちらも元気そうでよかった。

 

 

僕たち世代が50代で、

親世代は80前だったりする。

 

みんな心も身体も元気で

長生きしてほしいなと思う。

 

そして

 

叔父が光に包まれていますように。

 

 

で。

 

僕の風邪。

 

まだ完治はしていないので、

帰宅しても安静。

 

今夜もワインは控える。

 

気持ちは、飲みたい😌

 

 

 

一夜明けて。

 

11月16日(木)です。

 

 

まだ熱があってね。

 

安静にした方がいいね。

 

 

親父の13回忌から石垣島まで

ここ最近は忙しかったので

休めということなんだろうね。

 

そう捉えることにしたよ。

 

 

以前だったら

 

休むということに対して

妙な罪悪感や罪責感を

抱いたりしたけれども

 

いまはそんなふうには

思はなくなってきたよ。

 

 

ひとは変わっていけるんだなぁ。

 

そんなことをひしひしと

感じ思っている😌

 

 

 

 

 

大石御嶽。

 

2023年2月の初願いの際に撮影。

 

あれから木も伐採されて

現在は光がたくさん入って

明るくなりました😊

 

 

 

 

2023年7月、豊年祭

 

 

この夏、

 

豊年祭に立ち遭えたことは

すんごい力となっているよ😌

 

 

 

2023年の祭祀行事はすべておわりました。

 

関わってきたみなさん。

 

ほんとうにおつかれさまでした。

 

 

 

次回は年が明けての2024年だね。

 

 

 

あらたなはじまり

 

 

Kick Off

 

 

 

 

 

みんなに

 

 

 

 

Coldplay & The Chainsmokers - Something Just Like This [Tokyo Remix]

 

 

 

😌

 

 

僕について

 

 

僕の人生のあらすじを、

綴っています。

 

 

 

マリオネット

 

 

僕についてでは綴ることができなかった

僕自身が経験した

性暴力、レイプされたことについて

綴っています。

 

 

月光 で綴った内容をさらに深く掘り下げて

思い出していく作業を通して、綴りました。

 

 

激しい性描写が綴られています。

 

気分を害する可能性がある綴りです。

 

連鎖して具合がすぐれなくなる、

そのような可能性がある方は

そのことを考慮されてください。

 

 

 

狂ったダンスを終わらせる

 

 

性暴力、レイプされる1年前の

そのきっかけというか

助走になってしまった

 

小学3年生の頃の当時の女性担任による

1年間に渡り行われた

言葉のアタックや

暴力をはじめとする

虐待行為について

 

また、

 

その時期の僕が

感じ思っていたことに関して

綴っています。

 

 

 

性的暴力、レイプ、虐待に関して

引き続き取り組んでいます。

 

 

それぞれの時期に綴った記事たちを

1つにまとめています。

 

 

 

十字架 黒い塊、光へ ②

 

 

黒い塊、光へ

 

 

 

 

 

 

続・ユタとして生きる

 

 

ユタとして生きる

 

 

ユタとしての立場からの想いを

綴っています。

 

 

 

HERE COMES THE SUN

 

 

ニューエイジ、New Thought、

日本でフィーチャリングされている

いわゆるスピ系について。

 

また、

 

霊障とは?について綴っています。

 

 

 

IVORY

 

 

先祖礼拝や御嶽礼拝を含む

沖縄のシャーマニズムについて。

 

そして

 

ユタについて。

 

 

また、

 

ニューエイジ、New Thought、

日本でフィーチャリングされている

いわゆるスピ系について。

 

 

霊障と分類されている事柄などについて

綴った記事たちを

1つにまとめています。

 

 

 

僕がさせて頂いている仕事について

 

 

僕が取り組ませて頂いている

仕事について、綴っています。

 

 

 

 

 

Twitterやってます。

 

関心のある記事をシェアしたり

 

過去の僕のブログの記事で

現在はこう思っている等

 

ちょっとしたコメントを添えて

シェアとかもしています。

 

よかったら

覗いてみてください。

 

 

比嘉 要 ( Kaname Higa )


 

 

Move on

 

 

 

 

できるだけ

必要とされている方たちも届くようにと

 

にほんブログ村の方にも

参加することにしました。

 

画面左の月別の下の方に

参加させて頂いている

リンク先を添付しています。

 

よかったら

押して貰えるとありがたいです。

 

よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

聖書のなかに

すきな言葉があります。

 

シェアします。

 

 

 

主よ、あなたはわたしを究め

わたしを知っておられる。

 

座るのも立つのも知り

遠くから私の計らいを

悟っておられる。

 

歩くのも伏すのも見分け

私の道にことごとく

通じておられる。

 

わたしの舌がまだ

ひと言も語らぬさきに

 

主よ、あなたは

すべてを知っておられる。

 

前からも後ろからも

わたしを囲み

 

御手を

わたしの上に

置いてくださる。

 

その驚くべき知識は

わたしを超え

 

あまりにも高くて

到達できない。

 

 

詩編139

 

 

 

The Photo from Pinterest