魂のよろこびを生きる
ソウルコーチ 矢作典加
のりか です
スピリチュアルの「今ここ」と
タフティの「一度きりの今、この時点」の違い
スピリチュアルや現実創造の世界では、
「今ここ」に意識を集中することが
大切だと言われます。
タフティでは
「一度きりの今、この時点」
と言われ、少し異なるニュアンスを
持っています。
スピリチュアルの「今ここ」
スピリチュアルや現実創造で言われる
「今ここ」は、主に次のような
意味があります。
マインドフルネス・瞑想:
過去の後悔や未来への不安にとらわれず
現在の瞬間に意識を集中し
五感を通して「今」を体験すること。
思考を手放し、心を静かにする。
ポジティブな感情の保持:
「今ここ」で喜びや感謝といった
ポジティブな感情を感じることが、
望む現実を引き寄せるための
波動を整えると考えられています。
行動の基点:
望む未来への行動は、「今ここ」から
始めるしかない、という認識。
過去や未来に思いを馳せるだけでなく、
現状でできる最善の行動を
起こすことの重要性
エゴからの解放:
エゴは過去や未来を基準に判断しがち。
「今ここ」に集中することで、
エゴの声を弱め、より本質的な自分と
つながることを目指します。
「今」を起点として
過去を癒し、未来を創造していくという
連続性が意識されることが多いです。
タフティが語る「一度きりの今、この時点」
次のような特徴があります。
実在するのは「今の一コマ」のみ:
タフティにとって「現実」とは
「起こったことでもなく、
これから起こることでもない。
一度きりの今、この時点」です。
これはまるで映画の「一コマ」の
ようなもので、
この「今」の一コマだけが
唯一実在していると強調されます。
Photo by Unsplash Etienne Girardet
過去も未来も、それは単なる「情報」で
「バーチャル」なもの。
一般的な概念のように、
過去から未来へ時間が連続している
というよりも
連続する「今」のコマが
次々と置き換わっている
というイメージです。
意識が「過去」に囚われている状態:
タフティは、
「あなたは現在というこの瞬間にいながら
実際には過去に居続けているようなもの」
と言います。これは、
「意識が現在の映画のコマにとらわれているから」
つまり、過去に起こったことや、
「台本」に意識が囚われ、それが
「今」の現実に投影され続けている状態
です。
これにより、
「未来に進むことができない」
「未来が思い通りにならない」
という結果が生じると言います。
「今ここ」が
過去や未来からの解放を目指すのに対し、
タフティの「一度きりの今、この時点」は、
過去の台本に囚われ続けている現状を
指摘し、そこからの解放を促しています。
「命」が現実を構築する
「現実自体は生きていません。
命が生きている。
命が現実を構築するのです。」と言います。
これは、
「現実」を動かし、
次のコマを決定するのは私たちの
「命(意識)」である
という視点です。
「現実を構築する」とは、
「コマがどのような方向性で進むか、
どのように動くか、
どの映画を流すかを決めること」
を意味します。
つまり、私たちが
「今、このコマ」に何を照射し、
どんな台本を生きるかによって、
次のコマ、すなわち未来の現実が決まる
ということです。
まとめ:違いの核心
タフティの
「一度きりの今、この時点」と
「今ここ」の決定的な違いは...
時間の概念:
一般的な「今ここ」が、
過去から未来への連続性の中の
「今」と捉えるのに対し
タフティは、
「今」だけが実在し、
過去も未来も「情報」に過ぎないという
「瞬間」の連続性で捉えます。
「過去」からの影響:
タフティの「今ここ」は、
「意識が過去の台本に囚われたままの
『今』」という現状を厳しく指摘し、
その台本からの解放と、
意識的な「コマの選択」の必要性を説きます。
創造の主体:
「今ここ」でも
創造性は語られますが、
タフティは
「命(意識)」
「現実のコマを構築する」という、
創造主としての役割を強調しています。
タフティの視点は、
「今この瞬間」という「コマ」
が唯一の実在であり、
そのコマに何を映し出すか
(どんな台本を生きるか)が、
次の「今」の現実を決定するという、
現実創造メソッドです。
この視点に立つと
「今何を考えているか」よりも、
「どの台本から、それを考えさせられているのか?」
に気づくことが、現実を変える鍵となります。
意識を「過去の台本」から外し
気づきの中心点から
新しい意図を持って「コマ」を選ぶことが
タフティの語る“現実の構築”なのです。
読んでくださってありがとうございます。
「気づきの中心点」に入る感覚をつかみたい方へ
自分を整え、内側とのつながりを深める
グラウンディングの誘導動画をご紹介します。
私自身の体感では、これは
「気づきの中心点」に入る感覚に
とても近いと感じています。
(※タフティの内容とは直接関係はありません)
よかったら
ぜひ体験してみてくださいね
ご質問やご感想、お問い合わせは
LINEからどうぞ。
▼▼▼
LINEお友達限定の
「グラウンディングセッション」
もご案内しています✨
▽ 魂のよろこぶ生きかた
体験セッション
詳細はこちらからご覧いただけます🌿
❤️関連記事
【タフティレポ 01】 「気付きの中心点」から読むという実験 〜読むことは多次元的な創造だった
【タフティレポ 02】 最も影響をうけたのは、ココでした!!
【タフティ解説 01】 「気づきの中心点」に意識を向けるとは?
【タフティ解説 02】ゴールに向かって努力している場合じゃない!!
【タフティ解説 03】三つ編みを起動し新しい映画へ、タフティの台本シフト〜図解してみました!!
【タフティ解説 04】「眠り」から覚めて現実を変える〜体感に落とす3つのポイント
❤️最近のトピック
すごい!! たった1回のセッションで月商7桁超えの変化!!
私の中の小さい人 『ちびのりちゃん』 との会話
感謝の先に受けとった大きなギフト 〜奇跡に感謝〜
私たちは、どのように情熱を失ってきたか? 〜靴を履いたまま、濡れてみたかった〜
やはぎのりかプロフィール
住宅会社で、31年間仕事をする。
父の参謀を19年。社長を12年務める。
経理、事務、顧客管理、宣伝広告
マネジメンント、マーケティング
接客、プラン、設計、コーディネート
現場管理まであらゆる仕事を経験した後
魂のよろこびを生きることに目覚め
新しい人生にシフト
コーチ・コンサル歴8年。
米国NLP協会認定トレーナーアソシエイト®
グラウンディングコーチ (本郷綜海氏に師事)
ATP(Awakening To Presence)
マイケル・フレミングWS
2018/May ,December,2019/May
2020/Des,2023/April
足指を読む Toe Reader