ども、レパード沼です。
14日水曜日には積雪ゼロに
まだ2月
めったにないことです
七戸町のスキー場は一度も運営することなく、今年の営業をあきらめたそうです
木曜日の夜から昨日、金曜日の午前中、久々に降雪がありましたが、
さらさらの粉雪ではなく、
濡れ雪
電線や木々にまとわりつくように積もります
重い雪が少し固くなりほぼ氷になって落ちてくることが多々あり、危険です
昨日ALPINAの屋根に落ちてきました
後で屋根を見たけどキズとか無かったようで良かった



ども、レパード沼です。
14日水曜日には積雪ゼロに
まだ2月
めったにないことです
七戸町のスキー場は一度も運営することなく、今年の営業をあきらめたそうです
木曜日の夜から昨日、金曜日の午前中、久々に降雪がありましたが、
さらさらの粉雪ではなく、
濡れ雪
電線や木々にまとわりつくように積もります
重い雪が少し固くなりほぼ氷になって落ちてくることが多々あり、危険です
昨日ALPINAの屋根に落ちてきました
後で屋根を見たけどキズとか無かったようで良かった
ども、レパード沼です。
下ネタではありません
三連休中、
青森BMWで顧客感謝イベントみたいなものをやっていて、くじ引換券が送られてきたので、トド(妻)と息子と3人で行って来ました。
イベント最終日なので、
1等は残ってないかな?
店長、まだ一つ残ってるって。
1等は高級旅館ペア招待券
福引きのような回して玉が出てくるやつ。
3人で順番に回しましょう。
私 ガラガラ ポン
白い玉
ハズレ、参加賞
トド ガラガラ ポン
白い玉
あーハズレ
ん( -_・)?
トド、まだ回してる!?
あー
ポン
金の玉
へっ?😲
これって?
1等?
出ちゃった
トド1人で2回まわした
出ちゃった
何とも言えない空気に
係のアンパンマン、
息子さんが当たったということで
出た小便は引っ込まない
1等をいただきました
旅を中心としたJ◯Bギフト
高級お肉とかも選べる
さぁ何にしよう?
これまでの人生で初めて金の玉を見ました。
せばまた。
ども、レパード沼です。
一昨日、
中学校同期会永年幹事として同期会の二次会まで参加して、
普段飲まない酒を飲んだら、
夜、気持ち悪くて眠れず、
最悪の体調でした。
ガーミンウォッチのボディバッテリーは、5/100。
ゼロになったら死ぬのかな😅
でも夕方から
トド(妻)と娘と息子と4人で、
帰省中の息子にALPINAを運転させて
弘前城雪燈籠まつり
を見に行きました。
初めてALPINAの後部座席に乗りましたが、余計な振動がなく、静粛性が高く、快適でした。
ますます惚れたぜ、ALPINA XD3。
ども、レパード沼です。
クラウンじじいの(私にとって)妨害にも負けず、バーチャルゴルフに精進しています。
先日、
インドア練習場でプロによる
飛距離アップレッスン(有料)
を受講し、
極端なアウトサイドインを矯正してインサイドアウトにすればドロー回転でランが出るので飛距離アップにつながる
という方針で指導を受けました。
長年のスイングを変えることは難しく、それでも時々狙ったスイングができると確かに飛距離がアップしたので、レッスンを受けた甲斐がありました。
なおこの様子は練習場のインスタにアップされています。恥ずかしい😅
昨日は、
クラウンじじいの嫌がらせにより、2時間連続での打席を取れず、1時間のみ。練習なしでいきなりバーチャルラウンドした結果、狙いが定まらず、
80を叩いてしまいました。
本物ゴルフだと80は望外のスコアですが、バーチャル王としては情けないスコアです。
今日は、
クラウンじじいの姿が見えず、お陰で2時間連続で打席を取れたので、じっくりとドローボールの練習をしてからラウンドができました。
芥屋ゴルフ倶楽部
ティー レギュラー
風 平穏
ピン難易度 易
の弱虫設定で、昨日失った分の回収?に努めます。
1番Hのティーショットで、いきなり引っ掛けて左の林へ。
2ndは出すだけ
寄らず入らずのボギー発進。
スイング矯正直後では無理なのか?
しかーし、
2番H パー4、
3番H パー3、
いずれもバーディー🙌
早くもアンダーにしました。
その後もパーを拾い、
6番H パー4で三度バーディー。
アウトは34の2アンダーで回りました。
よし、
後半に期待が膨らみます。
12番、13番Hで、
寄らず入らずの連続ボギー
とうとうイーブンに。
やはりダメなのか?
しかし、
次の14番H パー4でバウンスバックし、再びアンダーに。
16番H パー4でもバーディーで2アンダー。
よし、このまま。
17番H パー3
ワンオンしたもののパー。
最後はパー5
バーディーなら60台だ。
ティーショットはフェアウェイ。
2ndは、距離的には届かなくもないけど、手前のバンカーを越すことは難しい。
刻んでウェッジの距離を残しました。
運命の3rdショット
見事ピンそばにつけてバーディー奪取🙌
ども、レパード沼です。
ラーメン支出額日本一は山形市だそうで。
お昼ごはん
平日は娘と、
土日はトド(妻)と3人で
外食することがあるのですが、ラーメンを食べることが多い気がします。
青森県もラーメンの人気店がたくさんあります。
先日の拙ブログでも紹介した
味の札幌 大西
もそのひとつ。
大西さんは味噌ベースのラーメン
ですが、青森ラーメンと言えば、
煮干し出汁の醤油ラーメンでしょう。
そんな醤油ラーメンの旨い良く行くお店を紹介します。
① ひらこ屋きぼし
ども、レパード沼です。
南岸低気圧の接近で、首都圏では警報級の大雪に注意とか。
八王子駅前から中継です
濡れ雪がボタボタ落ちてくる様子が画面に映し出されるが、
鼻で笑うレベルだね。
青森から来た
って言ったら
鼻で笑った
静岡ババア
と同じように。
今冬の青森は
11月にどっと降った時はどうなることやらと思ったけど、
降る時はすごく降るけど、
長続きしないというか、
例年になく小雪です。
ども、レパード沼です。
ディズニーで体力を消耗したので、帰宅した翌日は買い出しに行ったくらいで、静養に努めました。
でも翌日からインドア練習を再開。
練習場には、
ディテクトとトラックマンという2種類の機器があり、どちらも4打席ずつ。
バーチャルラウンドはトラックマンで行います。
打席の予約はアプリで一回1時間だけ。
続けて打つにはチェックイン後に改めて予約しないといけない。
トラックマンでバーチャルをやる時はほとんど同じ打席を予約してやってきたけど、
最近この打席の予約に割り込んでくるヤツがいる。
プリウスそっくりの新型クラウンで来るので、名付けてクラウンじじい。
2時間連続で同じ打席でないと時間的にバーチャルラウンドをやりづらい。
だがこのクラウンじじいはその2時間目に入ってくるのだ。
最近は1時間目からその打席に入ってくる。
ずっと私の打席だったのに、クラウンじじいに乗っ取られてしまった。
余計なストレスを貯めたくないので、ここ数日は違う打席を予約している。
クラウンじじい、
こやつもバーチャルゴルフばかりやっている。
時々チラッとスコアをチェックすると、途中なのに
+20
を超えていたり。
鼻で笑いました🙊
先週は、
風 弱
ピン難易度 中
でいくつかのコースを回りましたが、ティーショットが安定せず、80を超えるラウンドもあり、
バーチャル王の称号を返上しなくては、という不調を味わいました。
ディズニー帰りの今週は
登別カントリーを77
とやや不満の成績。
そういえば、
-2を出したのは
芥屋ゴルフ倶楽部
またここでやればいいスコアが出るかな?
風 平穏
ピン難易度 易
という弱虫設定で再挑戦。
木曜日、
36・37=73
と好スコア。
先週苦労したコースは、2ndで3Wを使うことが多かった。つまり距離が長かったけど、
芥屋はそれほど長くはなかったな。
ということで、
昨日は再び芥屋を弱虫設定でラウンドしました。
やはり2ndに3Wを使うことが少なく、アイアンを使うホールが多かった。
パーオンできなくてもアプローチが良くてパーを拾いまくった結果、
バーチャル王復活です。
満足満足
これからも
クラウンじじいの嫌がらせ?に負けず、精進します。
せばまた。
ども、レパード沼です。
東京ディズニーリゾートの旅3日目です。
丸いホテルの朝食は予想通り同じメニュー。
腹が立ったので?普段はチョイスしないパンにしました。ミニサンドイッチがあればおかずはいらないよ。
コロコロキャリーバッグを宅配便に預けて少し身軽に。
さぁ最終日もS、シーです。
入場したらさっそくソアリンのPAのチェック。
昼ごはんを食べたら舞浜を出るので、午前中が取れればいいが。
無事午前中をゲット。
インディが15分待ち!
行きましょう!
でも遠いからスチーマーラインで楽々移動しよう。
今日も快晴☀️
青森の雪を考えたら腹立つくらいだ。
船を降りてインディの所まで来ると
70分待ちになっていました。
今日はそこまで待ちたくないので脚下。
同様にレイジングスピリッツもパス。
結局フライングカーペット。
私はビデオ係を命じられました。
これは昼より夜に輝くアトラクションだね。
そのあとは連日のシンドバット。
今日こそ歌うぞ!
って無理でした😅
私も娘も疲れてきたのでアトラクションは無理せず、ゆっくり歩いてソアリンへ。
この旅2回目のソアリン。
何度乗っても楽しい。
早めのお昼ごはん。
ホライズンベイ・レストラン
カフェテリア形式は、
美味しくない。
じゃ、科学博物館へ。
休園!?
もしや国立博物館も、、
休園!
何てこった。
時間潰す所ない。
トドの好きな日暮里にしますか。
私は何も面白くない繊維街。
付き合ってやります。
繊維街の店頭、
立ちっぱなしで腰が痛い。
トドも気を遣って早めに切り上げてくれました。
まだ出発まで2時間ある。
もう東京駅行ってしまおう。
と日暮里駅に向かっていると娘からLINE。
秋葉原終わったので合流したいって。
じゃ東京駅の銀の鈴で待ち合わせ。
無事合流
グランスタでお弁当選びをしましょう。
グランスタ、工事で弁当売り場がない。うろうろして結局駅弁を買いました。
まだ1時間半くらい時間がある😞
疲れて歩きたくないのでどこかでコーヒーでも。
歩きたくないけど駅中を彷徨いますがどこも混雑。
ようやく座れるコーヒースタンドを発見。コーヒー一杯で1時間粘りました。
時間になりました。
はやぶさに乗ってしまえばあとは楽です。
大人の休日倶楽部パスの期間のせいか、シニア層が大部分を占めるはやぶさで青森に帰ります。
青森の雪はどうかな?
心配。
3時間少々、新青森駅到着。
雪は、
まったく降った様子なし。
良かった。
こうして4年ぶりのディズニー旅は終わり。
とても疲れたけど、天気に恵まれ、充分楽しみました。
次、はあるのかな?
お付き合いありがとうございました。
せばまた。
ども、レパード沼です。
東京ディズニーリゾートの旅2日目
話が長くなります。
丸いホテルの朝食バイキング
ども、レパード沼です。
娘の誕生日と大人の休日倶楽部パスの時期が重なったので、トド(妻)と娘と3人で久々に東京ディズニーリゾートに行って来ました。40周年だそうです。
朝イチのはやぶさで東京駅へ。
JR東日本公式アプリ トレすごの訪問履歴「あしあと」をたくさん追加でき、特に東北新幹線は2駅追加して、さらに山手線の日暮里駅を追加、どちらもコンプリートできました。
やったね😉
東京駅では約800m離れているらしい京葉線ホームまで歩きました。
ホント京葉線キライ。
舞浜駅からすぐにウェルカムセンターに行き、ホテルにチェックイン。
今回は丸いホテル(東京ベイ舞浜ホテル)。初めての利用です。
対応したお姉さん、母親が青森県野辺地町の出身だそうです。
今回も
ランド(L)シー(S)シー(S)の2泊3日
LSSです。
初日はランドで楽しむぞ。
人気のアトラクション
昔はファストパスでショートカットできたけど、今はプレミアアクセスというものをアプリで買わないとダメなんだね。
スプラッシュマウンテンのプレミアアクセス(以下PA)チケットを購入し、その後、
休止が決まっているらしいスペースマウンテンのスタンバイに並びました。90分待ち😞
この日は?この日も?人気アトラクションは最低でも90分待ちというところ。
立って並ぶのは腰に来ます。
スペースマウンテンはほぼ暗闇を走るジェットコースターで、トドや娘は怖いっていう。でも私は全く怖いと思ったことがなく、むしろ快適。
しかし今回は、
序盤の坂を登る時の急な速度変化で首が痛みました。
走りそのものはやっぱり怖くなかった。
次は40周年記念メニューのポップコーンを、また並んでゲット。
ホント、行列は疲れる。
スペースマウンテンとは正反対に位置するスプラッシュマウンテンへ移動。
スタンバイで長時間並ぶ人達の脇を、金の力ですり抜けちょっと待っただけですぐ乗ります。気持ちいい。
スプラッシュマウンテンのクライマックス、落下の時に写真を撮られますが、今はデータの販売が中心なんだね。時代を感じます。
我らはプリントを注文しました。出来上がりはフォトセンターで受け取りだって。時代だなぁ。
お昼ごはんにしますか。
スモールワールド近くの
アリスのレストランに行きました。
食後はすぐ近くの
フィルハーマジック