【グルメ】青森のラーメン | 暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

暴走オヤジの青森日記〜ゴルフと車と時々バイク〜

上がりの愛車ALPINA XD3で暴走する青森オヤジの日記。
ゴルフ、MotoGP、ボクシング、ロードバイク、旅行、カメラ等々のネタを思いつくままつづります。

ども、レパード沼です。




ラーメン支出額日本一は山形市だそうで。


お昼ごはん

平日は娘と、

土日はトド(妻)と3人で

外食することがあるのですが、ラーメンを食べることが多い気がします。



青森県もラーメンの人気店がたくさんあります。


先日の拙ブログでも紹介した

味の札幌 大西

もそのひとつ。

大西さんは味噌ベースのラーメン


ですが、青森ラーメンと言えば、

煮干し出汁の醤油ラーメンでしょう。


そんな醤油ラーメンの旨い良く行くお店を紹介します。



ひらこ屋きぼし

ひらこ屋の分店みたいだけど、こちら きぼし の方が好き。
特に写真の
にはち(ネギ増量)
は毎回汁まで飲み干したい旨さ。

コロナ開けで昔の混雑が戻り、めったに入れなくなりましたが、11時頃に娘と行った先日、久々に食べました。やっぱり旨かった😋
私の中の1番です。


醤油家おゝ田
店名から黒醤油紫醤油の2種類の醤油ラーメンがメインなんだろうけど、多くの人が写真のつけ麺を頼む。
息子が好きで良く行きます。


長尾中華そば
にぼめしセット(ネギ増量100円)

ひらこ屋とこの長尾は、青森煮干し中華そばの双璧。市内に多くの分店がある。
写真は青森駅前店
在来線の青森駅からすぐなので、青森ラーメン初心者には行きやすいお店。
中央店もよく行くが、きぼしがAプランで、きぼしが混んでる時にBプランで行くのが長尾という私の中の位置付け。
ドロドロの煮干し中華ははまる人が続出しているらしい。私は、あっこく(あっさりに近い)が好み。


なりや


娘が久々に行きたいと訪問。サンロード青森の近く。私は初。
つけ麺専門店のようです。
私にはしょっぱすぎた。
スープ割りを頼みやすいお店の雰囲気がいい。


他にもたくさん煮干し中華のお店があります。
煮干しのゲップが出るほどドロドロの煮干し中華は青森独特かな?
中毒者が氾濫している一方、まったく受け付けない人もいるクセ強ラーメン。

一方であっさり煮干しの中華そばも旨い店が多数。


これらの味で育った私には、
札幌や喜多方や山形や横浜や博多より、
青森ラーメンが日本一
と思っています。



せばまた。