自民党が危ない
昨夜20時、静岡、神奈川の参院統一補欠選挙において、
民主党候補者に「当確」が出た。
「民主党の勢いが続いた・・・」
こう書くと簡単だが、その負けっぷりがひどすぎる。
NHKによると、2つの選挙区とも開票0%での「当確」なのだ。
要は、開票状況を見ることなく、
NHKの事前の調査だけで当選が確実と報じたのだ。
選挙をする前から勝敗が付いていたのである。
実際、静岡選挙区では16万3千票差、
神奈川選挙区では21万7千票もの大差を付けて、
民主党候補者が勝ったのだ。
見事な負けっぷりとしか言えんやろ。
選挙後、自民党の大島幹事長は敗因を
「組織に選挙疲れや敗戦の痛みが
残っており、エンジンがかかるのが遅れた」
とコメントしているのだが、本気でそう思っているのなら、
この先自民党は危ない。
例え、選挙疲れや敗戦の痛みが無かったとしても
早くにエンジンがかかっていても、
今回の選挙には勝てなかっただろう。
オレが思うに、今回の敗因は
今の谷垣総裁-大島幹事長の自民党に
全く期待が持てず、魅力がないから
なのである。
「脱官僚!」やら「天下り禁止!」と叫んでも、
結局それらを実現出来なかった自民党に嫌気した国民に対し、
旧体制・旧思考回路の谷垣と大島じゃ
一切期待が出来ないのである。魅力ないのである。
「みんなでやろうぜ」と言うのは勝手だが、
国民の気持ちとしては、その「みんな」の中に
森や安倍や麻生、福田や谷垣や大島は
入っていない。
その辺を自民党自身が全く分かっていないのが辛い。
多分、今回の敗戦の責任をどなたも取らず、
旧体制・旧思考回路の谷垣と大島が、
今後も自民党を仕切るのだ。
だから、自民党は危ないのである。
容体急変後35分間生きていた・・・
昨日の日曜日、とあるテレビを観ていたところ、
押尾学の事件で亡くなった女性は
「容体急変後35分間生きていた」
と報道された。押尾自身が警察での取り調べで
供述したらしい・・・。
やっぱ、こいつはダメな人間だよ。最低のクズ人間だよ。
自分の保身のことしか頭になかったんだから。
それから警察も情けないよ。事件発生直後、
ろくに捜査をしていない段階で
「事件性はない」と発表してんだからさ。
もしこの事件を「保護責任者なんたら」という刑で立件し、
有罪判決まで導かなけりゃ、
世間一般の人の怒りは収まらないと思うよ。
ちなみに、そのテレビに出演していたテリー伊藤が、
「自分も同じ場面に直面したら、
119番できなかったかも知れない」
と押尾を擁護するおバカなコメントをした。
テリー伊藤のことだから、正直な気持ちを語ったのだと
思うけどさ、例え正直な気持ちであっても、ご遺族の心中を
察するならば、言ってはいけないコメントだよな。
しかもだよ、この発言は「芸能人は皆、そんなもん」
的な発言にも聞こえ、まっとうな芸能人がもし居たら、
怒り狂うだろうな。
その後どう言い訳したか知らんけど、テリー伊藤も「渇!」だな。
ま、とにかく、呆れた情けない話だよ。
押尾学だけでなく警察も。
楽天・野村監督の功績
楽天・野村監督が、試合終了後に毎度行った
「ぼやき」会見は、監督にしか出来ないファインプレーだ。
多分、ファンサービスの一つとして始めたことだろうが、
数年前の負け数の多かった頃の「ぼやき」会見は
指揮官として、本当に腹立たしいモノだったろう。
しかし、負けても負けても敗戦談話をしてくれる
野村監督の周りにマスコミが集まり、
テレビや新聞、ネットを通じて、仙台の弱小球団の楽天を
全国区の球団にしたのだ。
そして今年、若手選手も力を付け、多かった敗戦談話が
勝利談話になった。(それでも「ぼやき」だったが・・・)
更にこうした若手選手の頑張りがパリーグの人気を高め、
パリーグ全体を活性化させたのだ。
この野村監督のファンを大切にする考えや気持ち、
行動、会見(=「ノム流」?)が、
プロ野球界に残した最大の功績
なのである。
対照的なのは、中日落合監督だ。
「オレ流」と称して、勝っても負けてもほとんど何も語らず、
たまに語っても「見くびるなよ」だもんなぁ。
「ファンサービス」という言葉や気持ちは
落合監督の頭には無いようだ。
やはり、ファンあってのプロ野球である。
こうした「オレ流」という姿勢やWBCに中日の選手を
出さなかった姿勢は、大切なファンへの裏切り行為だ。
ただまあ、勝てば「オレ流」も許されると思うのだが、
勝てない「オレ流」は単なる我が儘
だよ。
野村監督が残した「ノム流」を少しで良いから
落合監督も学んで欲しい。
巨人、日本シリーズ進出、おめでとう!
今年2月から続いていたオレの「いらだち」を
昨夜、原監督が払拭してくれた。
「いらだち」の原因は、WBCへの選手参加を
辞退させた中日落合監督の「オレ流」という考え方だ。
例え、読売グループが関連するWBCであっても
世界各国から国を背負って最高の選手が出場するのだから
日本もつまらん新聞社間の争いは抜きにして
最高のメンバーを揃えるのが礼儀というもの。
日本の「最高のメンバー」には、当然のことながら、
井端、森野、荒木、岩瀬が含まれる。
これは誰に聞いても異論はないハズだ。
それを「オレ流」というよく分からん理屈で
WBCをボイコットした。
オレはこの大人げない行為が許せなかったのだ。
確かに、3月という気温が上がらない季節に
真剣勝負を強いられるWBCは、
選手にとって酷なものだろう。
ましてやシーズンで結果を残してなんぼの
プロ野球選手がバイト(WBC)でどんなに汗を流しても
金にならないのもよく分かる。
ただ、それを言ったら、全てのスポーツの国際大会は
成り立たないんだよ。
それに損得でスポーツしたら、つまらんやろ。
イチローが9年連続200本安打した時のインタビューで
こう答えている。
「あれを打ち破ったのは、
自分にとっても大きな財産です」
「あれ」というのは、WBC決勝戦の延長10回、
2アウト1、3塁で、バッターボックスに入った際の
プレッシャーのことだ。
メジャーで超一流と言われるイチローでさえ、
WBCの出場で大きな財産を得ているのだ。
中日の選手よ、WBCをボイコットして
すごく損をしたと思わないか?
ま、それはともかく、中日ドラゴンズが
日本シリーズに進出しないで良かったよ。
落合監督の「オレ流」という考え方が、
間違っていることを証明したんだから・・・。
ひっどいわ、押尾の答弁!
日本では初めて薬を飲んだ・・・
女性から薬を貰った・・・
女性がコカインなどの薬を持っていて、
それを止めるよう忠告した・・・
よっく言うわ。
法廷でボソボソ小さい声でしゃべり、
検察の質問に対し、「女性の名誉の為」、
「言いたくない」、「友人が迷惑する」などと言って、
真実を語らない態度を見る限り、
到底反省しているとは思えない。
結局、押尾が法廷で話したことは、
自分は女性に勧められて薬を飲み、
それも日本では初めてで常習性はない。
それだけ。
呆れちゃうね。
そんでもって、ファンや関係者にお詫び出来ても、
亡くなった女性に対しては、一切謝罪は無し。
ここまで不誠実な男って、ある意味珍しい。
これで執行猶予が付いて、ほぼお咎めなしかよ??
まさに
死人に口なし・・・。
それでいいのか??
正直な気持ち、押尾が保護責任者なんたらの刑で、
2~3年刑務所に入らない限り、
オレは絶対に許さない。
裁判所がどう判断するか分からないが、
こういう裁判こそ、裁判員制度でやって欲しかった
と思うぞ。
おいおい、ブラウンだとよ
どうしようもないな、三木谷ってヤツは。
楽天の来期の監督は、ベンチの中でつばペッペの
日本で実績のないブラウン監督だとさ。
大体さ、首位から26.5ゲームも離されセリーグ5位、
言い換えればブービーだったチームの監督が、
パリーグ5.5ゲーム差で2位だったチームの
監督になるなんて、やっぱ変だよ。
よっぽど、給料が安いんだろうなぁ。
そんなことくらいしか、理由が思いつかんのよ。
でもま、百歩譲ってブラウンでも良しとしよう。
但し条件が一つある。
それは、ブラウンは日本語を勉強し、
選手との会話を出来るだけ日本語ですること。
広島の選手をかばう訳ではないけどさ、
広島の選手って一人一人の能力は
かなり高いと思うのよ。
前田や斎藤、梅津や長谷川らの投手に
東出、梵、赤松や天谷などなど。
結局、その能力を生かし切れなかったのは、
監督やコーチとのコミュニケーションだと、
オレは思う訳。
楽天にも伸び盛りの良い選手が沢山いる。
今年、これらの選手が活躍したのも、
野村監督の「ぼやき」があったらこそなのだ。
良くも悪くもぼやかれて、それを糧に頑張った結果が
今年のパリーグ2位なのだ。
英語でぼやかれても分からんやろ!
分からなけりゃ、頑張れんやろ!
結局、ブラウンじゃ選手は伸びないんよ・・・。
若者の車離れについて
若者の車離れの原因は、「家庭用ゲーム機が原因」と
トヨタの幹部が言ったそうだ。
トヨタの幹部がこういう責任転嫁的なことを言っている限り、
若者の車離れどころか、販売台数の減少は止まらない
と思うな。
そもそも、どのメーカーのどの車種を選んでも
エンジン性能や安全性能に大差は無く、
そこそこ燃費が良くって多人数が乗れる
四角い車ばかり・・・。
結局今の時代、どの車を選んでも大差はないのだ。
これじゃ、冷蔵庫と一緒なんだよねぇ。
冷蔵庫なんて、こぞって若い人は買わないでしょ、普通。
そもそも話題にもなんないし。
「オレ、最新型の冷蔵庫買ったんだぜ!」
「へぇ、凄いじゃん。今から見に行くよ」
なぁんて、ありえねぇ~わな。
家に冷蔵庫が1台あれば、新たに買い換える必要もないし、
自分専用の冷蔵庫を買う必要もない。
だからある意味、若者の車離れって当たり前のことなんだよ。
で、オレの考える打開策車はコレ。
他社の車と比べて、思いっきり安い車
他社の車と比べて、思いっきり燃費が良い車
他社の車と比べて、思いっきり格好いい車
要は、他社の車には無い魅力ある車を作ること。
若者の車離れだけでなく、中高年の車離れを止める為には
こうした車を作る必要があるとオレは思うよ。
オレが阪神オーナーだったら・・・
昔の巨人を見ているようだ。
阪神タイガースがマリナーズの城島の獲得に
乗り出したからだ。
確か3~4ヶ月前には、ヤンキースの松井を獲得すると
報じられていたが、もし二人とも獲得しようと考えて
いるのなら、そんなタイガースを見てみたい気にもなる。
ただ、よその選手を大金で獲得した巨人が常勝球団と
なったかを思い出して欲しい。決してそうなっていないのだ。
そもそも、矢野の故障により結果的にこの1年、
狩野を育てた訳だから、捕手の補強が緊急課題とは
なっていない。
しかも、狩野の今年の打率は.262。
結構チャンスに強い打者で、捕手として考えれば
十分な成績だ。
また、肩が強いだけでなく、捕手では珍しい
足の速い選手でもあり、機動力野球も出来るのだ。
なのでもし、オレがオーナーならば、城島1人に20億円
もかけず、10勝前後勝てる中堅投手を2人獲得する。
これで先発候補が2人増え、チーム内の競争が
激しくなるハズだ。
そして十分に余ったお金で、横浜の工藤を取る。
彼の野球に対する情熱、考え方などは、
ちゃらちゃらした若手投手の模範となるからだ。
さて、松井はどうしようか?確かに彼の長打力は
魅力なのだが、守れない選手に大金を出すのも勿体ない。
資金的に余裕があり、膝の状態を確認して、
そこそこ守れる状態なら取っても良いと思う。
松井を取る最大のメリットは、メジャーリーグで
パワーアップした打力だ。
同じくパワーヒッターの金本、特に新井の大きな刺激
となるのは間違いない。
これで菊池が取れれば、来年は優勝だろ。
往生際が悪い!
足利事件の再審初公判における検察のことである。
弁護側が求める取り調べ時の録音テープの公開と
当時の担当検事の証人尋問を
「必要ない」として認めないからだ。
この期に及んで・・・というやつである。
無実の人を17年半も不当に拘束した事実を素直に認め、
2度とえん罪を起こさぬよう録音テープを広く公開し、
当時の担当検事を証人尋問するべきなのである。
注目は裁判所の判断である。
検察が未だ腐っていることは分かった。
言葉と裏腹に一切反省していないことも分かった。
さて、裁判官はどうなのだろう?
再審初公判での判断でそれが分かる。
えん罪事件をなくす為には、弁護側の要求は
「必要ない」ハズないのだ。
相対的貧困率
日本の相対的貧困率は、2006年で
15.7%なんだと。
この数字を聞いて、多いんだか少ないんだか
オレには分からない。
ただ、OECDが調査できた17カ国の統計で
アメリカに次いでワースト2というんだから
決して褒められた数字じゃない。
で、人数を計算してみたのだが、
日本の人口が1億2千万人とすると、
1900万人弱!が貧困層
ということになるんだな。驚きだね。
こりゃ、前政権の自民党は調べないハズだよ。
いや、長妻氏が命じてから、1週間程度で
公表出来るんだから、
調べたけど公表しなかっただけ
かも知れない。
こういうとこ悪質だからね、自民党は。
で、気になるのは2009年の貧困率。
誰がどう考えても2006年の15.7%以上に
なっているハズだ。
2009年の貧困率を上げたオレが言うのも変だけど、
こんな数字でアメリカを抜くことにならなきゃいいが・・・。