リーフのワーママ日記

リーフのワーママ日記

兄妹2人のワーママ。子育ての日々、自分の好きなもの探し。

先日、アートメイクの眉とリップを同時にしてきました。にっこり

(眉は2回目、リップは1回目)


今まで、アートメイクは、

人間ドック等で忌避される、

痛い思いをしてまで、、、と、

気になりつつも、

遠い存在だと思っていました。


眉メイクでは、

眉山、眉尻を描くのが難しいな〜と感じていました。

これまで、

眉毛サロンで整えてもらったり、

テンプレートを利用したりして、

何とかやっていましたが、

眉が伸びてくると、

どこがベストラインだったのか、

曖昧になり、

描くのが難しいなぁと思っていました。


アートメイク、

一生のうちに一度くらいは、

やってみようかな、

と、意を決して検索しても、

どこのクリニックを選べばいいのか、

決め手に欠けて、

放置していたこと数年。


インスタでフォローしている、

私と同じ系統のソフエレのイメコンさんが、

眉アートメイクをして、

お悩み眉が改善した、

という投稿を見て、

この方にお願いしたい!

と思いました。


場所も、職場の通勤経路にあることも、

背中を押してくれました。


2月末に、初回の眉のアートメイクをしました。

施術時間約2時間のうち、

1時間強は、眉のデザインにかかることに

驚きました!

黄金比の眉を、

私の顔面で、試行錯誤して下さる様子に、

ベストな眉を描くのは、

こんなに大変で時間がかかるんだな、

と深く納得しました。

忙しい朝に数分で!なんて、

満足する眉にはならないのだな、と。




↓眉のデザイン中驚き

黒くくっきりとデザインされ、

イモトのようになり、

心配しましたが、

これは彫るためのガイドラインで、

最後は自然な眉になりましたニコニコ





アフターケアの必要もありましたが、

数日で普段通りに。


そして、完璧なバランスの眉が

いつもあることに感動✨


伸びてきた眉を切るのも、楽々!

眉尻にも結構余分な毛が生えてくる!


それで味をしめて、

眉の定着の2回目施術時に、

リップのアートメイクもお願いすることに。


唇は、いつも皮向けしていて、

口紅は苦手で避けていたのですが、

年齢とともに、

リップに色がある良さを感じてきていて。。


唇が乾燥する方こそ、

アートメイクお勧めですよ!

と言われてエイヤと申込みました。





施術後は、
唇にワセリンを塗るだけで、
血色が良く、明るくなりました。
眉も、よりダークカラーに、
眉尻を数ミリ長くして、完了✨

もう少し早くやっても良かったような、
この年齢で自分に手をかけてあげるのが
ベストタイミングだったような、
ひとまずやって良かったと、
嬉しい気持ちです。


年度末に、大学の同級生と久しぶりに集まりました。

新幹線の距離の子たちもいて。

声を掛けてくれたYちゃんに感謝です。


この時とばかり、

白いワンピースを。



カジュアル感を出すために、

明るいカラーのカーディガンを。


皆デニムやボーダーで来るだろうなと

思いつつ、

こういう時くらいしか

着れないから、と。

褒めてもらえて良かったですにっこり


お土産を持ち寄ったり、

大学のいまの話をしたり、

皆それぞれ、頑張っているなと、

パワーをもらえました。


皇居の桜の通り抜けもして、

楽しい一日でした。


運動会と、ピクニックの予定があった週末。


3月にカジュアルコーデを揃えるお買い物同行をして頂いていたので、

ここが着る時!

とワクワクしました。


運動会は、保護者は立ち見、

子ども達は給食をクラスで食べて下校なので、

大人は座ることもないので、

デニムフレアスカートで。



娘が、親を見つけて、
嬉しそうに手を振ってくれるのが、
うれしいニコニコ
毎日健気に頑張っていた成果で、
ColorFLAGを立派に演じていて、
とてもカッコ良かったです。



ピクニックでは、

レジャーシートで座ったり、

公園で子どもが遊ぶのを見守るだろうと、

パンツで。


「テーパードパンツは、

スカートよりキリッと見えるので、

柔らかい色合いや明るい色物をいれて、女性らしさを出すことがおすすめです。」

とのアドバイスに、なるほど!となりました。


カジュアルが苦手で、

どこか優しい要素を入れたい時は、

色合いなんだな、と目からウロコでしたにっこり



でも、詰めが甘いというか、

日焼け防止に、とりあえずのUNIQLOのパーカーを羽織ったら、

イマイチ…驚き


娘にも、

「足の先が細くって、

お腹はぽよんとしてて…

クレヨンしんちゃんのみさえママみたい…だった😊」

と、正直に言われて、

笑ってしまいました。



息子の小学校卒業式がありました。


受験生活もようやく終って、

進学先も決まって一安心。


小5では、生活態度優良だったのが、

小6反抗期で、坂を転がり落ち、

男子校進学で良かったと、

何がどうなるか、分かりませんね。



服に頓着しない男子陣とは違い、

式で何を着るか、ソワソワ、ワクワクしていた私ですが、

MagnoliaCollectionのワンピースとジャケット、

白バッグとパンプスにしました✨



卒業前後、仲の良かったお友達と

ドラえもん映画にも行きました。



カジュアルコーデも気になるところ。

男子たちは、クレーンゲームで散財していました。
ドラえもん人形は、妹のために!?と
ゲットできて、
予想以上に盛り上がりました。

娘も、ドラえもんと一緒に寝たり、
楽しんでいますニコニコ

オンラインでは一年以上

受けさせて頂いている、あきかさんのコーチング。


だいぶ前の、

夏のことですが、

あきかさんが日本に帰国してから、

対面で2回、

コーチングをお願いしました。


自分のことを話すのが苦手で、

やりたいこと、したいことも、ないけれど、

何かしたい、という思いを、

ずっと受け止めて、

私の望む方向は何なのか、

寄り添って励ましてくださっています。


言葉を交わすこと、

自分の迷いも疑問も、気づいたことも、

「言葉にして伝える」ことで、

自分のことが少しずつ分かってくるような気もしています。


コーチングでなければ、 

疑問も気付きも、

私のクセで、内省して

頭の中で自問自答して終了でした。


何でこんなに

何かがしたいんだろう?

(学習欲、達成欲のせいなのか?)


その「何か」をずっと探しています。

勉強だったり、就職、結婚、子育て…。


それらが本当にしたかったことなのか?

は、正直分らないのですが、

人生を生きていくためには、

「しょうがない」「必要なこと」

だと思ってやっていました。


いまは、自分の好きなことを

していきたいなと、

していっていいんだなと、

思えてきて、

変わっていける自分にワクワクしています。



おしゃべりのような会話も楽しくて、

姉妹間での連絡を取る頻度などは、

極端に違い過ぎて、

人と自分の当たり前が

こんなにも違うということを

再認識しました爆笑


人と違うこと、

逆に

自分が当たり前だと思うことの中に、

好きなこと、得意なこと、

あるのではないかと、

あるといいな、と、

思っています。


先日、伊勢丹の足型計測サービスを利用してきました。


私の足の悩み

・つま先が四角

・アーチが弱い

・左の小指にタコが出来る


ファッションの見直しをしていく中で、

足元も綺麗に整えたい、

と、思いますが、 

毎日通勤で歩くので、

痛みを感じない靴ばかり、

気づけば履いています。


オーダーパンプスを作ったこともあるけれど、

パンプス自体が歩くのに向いていないのか💦

お蔵入りになること、数足…。


夏のお食事会で、お勧めだと聞いた、

伊勢丹の計測サービスを試してみることにしました。


計測結果↓



足が小さいのは
分かっていましたが、
小指が痛くなるから大き目を選びがちで、
それはNGと、
再三言われて認識。 

ワイズの選び方も、
よく分かっていませんでしたが、
売り場にある靴から、
データ上しっくりくるはずの靴を
何足も試してみました。


ヒールが高いと傾斜で甲に当たる、
ラクちんだけど、このデザインは、、、
これは楽そうに見えるけど、窮屈かも、
など、
検討した結果、
しっくりきたのがこの一足✨


今まで購入したことのないブランドでした😊
次からこのブランドで探せばいいのね!
と思いきや、
この靴がぴったりなのであって、
同じブランドの似ているこっちのパンプスは
幅が合わないのでNG、
ローファーも、同じブランドでも
このローファーのみ合っていて、
他の靴は合いません! 
そういうものです。

とのことでした😂

購入したパンプスは、
近所の喫茶店に行くときに履いてみましたが、
帰り道でつま先が少し痛くなり、
まだ通勤には履けていないという、
ビビりようです💦

お盆休みに家族旅行へ行ってきました。


何を着ていこうかな?

と迷いました。

子ども達が楽しむことが優先なので、

遊園地、牧場、プールがメインになりそう。

汗だく、汚れは必死。

キレイな服を着て、汚してしまうことに

気を使いたくない。

新幹線なので、荷物も少なくしたい、

ホテルで洗濯できるもの、、、

という観点で選んだものは、


UNIQLOのUT、白、黒各一色と、

白ハイネックT。

ボトムスは、 汚れに安心・動きやすい、

GUストレッチパンツ黒、

ベージュワイドパンツ。ストレッチきいてて履きやすい、去年のメイン。でも今年は職場には着ていけないもの。


UTは、部屋着も兼ねているようなもの驚き


旅先で、写真を撮るはめになったとき、

何でこんな服を持ってきちゃったんだろう〜、

と後悔しました真顔


/馬に乗ったよ\



白✕ベージュはまだ良かったかな。
黒✕黒は、、
雨の予報だったのもあり、
思考放棄していました。

ショッピング同行で購入した
ハイネックT、
最終日に着ました。


これも最後、ホテルと新幹線だけだから、
と着たもの。
観光予定があったら、、UTになっていたかも驚き

旅行後の週末に、
子どもと出掛けるからと、
手に取った服をふと見て、
あ、こんな服もあった、
旅行に持っていけば良かったな〜と反省しました。

Rope Picnicのブラウス。
去年の仕事服で、今年一回くらいしか着ていないので、旅先で着て、今年処分でも良かったかなと。
他にもキレイ目ブラウスで、
もう来年は着ないようなものも、
着ちゃえば良かったなと。



逆に持っていかなくて良かった服は、
今年購入したマキシワンピース。
カジュアル用だから、持って行こうか、
少し考えましたが、
もったいなくて(?)取りやめに。
結局、今回の旅では、
花火を立ち見して、座り込んだり、
周遊バスを巡って、
バスを間違えて路上に座り込むこともあったので、
これは着用しなくて良かったとなりました💦

TPOに応じつつ、
もう少し良くクローゼットを眺めれば
良かったですにっこり

ショッピング同行で

満足のいく買い物をすることができ、

クローゼットに滞留していた服を処分することができました。


↓処分したものは驚き


・白レザースカート。秋のショッピング同行でお勧めされたものの、サイズを誤って大きめを購入してしまい、買い直したのでほとんど着ていない大きめの方(泣)(もったいない)


・ユニクロの白コットンニット。生地感は良いけれど、襟ぐりが広すぎるのが気になりつつ、白は合わせやすくて着ていたもの。


・昨夏、気軽に着たいと購入したダークトーンのチュニックブラウス(INDIVI)


・とりあえず着るのに便利だったネイビーワンピース(エディスト)。襟ぐりが広すぎ、袖の形もあまり好きではなかった。


・かかと(ヒール部分)に傷のついたパンプス(通販)、安物いからと購入したキャメルローファー…


・6年前の同行で購入した、グリーンボタニカル・花柄のスカート。色合いもデザインもステキですが、ひざ丈感・タイト感が合わなくなってきて。。。


気に入ってはいないけど、

着る服がない、というときに困るのではないか、

と思って、残していたモノたち。

結局出番は無いのに、捨てるのも惜しくて、

出番があるかもしれない、

とずっと出番待ち。


満足のいく服を揃えられたこと、

「新しい服をたくさん着回さないと!✨」となると、

出番待ちの服を着ることは、もう無いな、と思えました。



先日、思い切って、

望月先生の講演会に参加してきました。


印象に残ったお話は、

・銀行員から、ファッションを楽しみたいと起業されたこと

・講演会開催を迷っている時、話も苦手だし、人数が集まるか不安だと話したら、だから面白いんですよ、と言われてチャレンジすることにした。

・言われなくても、ついやってしまうこと、とことん突き詰めてしまうことが才能

・平穏な暮らしをしたいと思っていたが、それが続くと退屈だった。傷つかないけれど、退屈、することない。チャレンジしないと。

・人から分かりやすく評価される人生にしたいと思っていたが、違った。

・刺激が欲しいだけ、一瞬の高揚感が欲しいだけではないか、自問自答する。一生をかけてしたいことなのかどうか。




お食事会では、同じテーブルにして頂いた方の共通点は、
単身参加、お仕事をしている、
ことかなと思いました✨

パーソナルカラーや骨格、
MagnoliaCollectionで購入した服のこと、
お化粧のこと、
とても楽しくお話できました✨


ファッションを楽しめる人生に
憧れますにっこり

お店を移動し、ランチを挟んで、

さらに試着を。


最後のお店では、

ボウタイブラウスと

白のハイネックカットソーを。


ボウタイブラウスは、

ネイビー地に白の柄と、

白地にネイビー柄の、2種ありました。


明度の高いもの、となると、

白地の方かな、と思いましたが、

「本日揃えてきた服との

全体のコーデを考えると、

ネイビーが違いを出せてお勧めです」

と言われて、

なるほど!とにっこり


これまでワードローブを考えずに、

単体で服を選んできたこと、

全体のワードローブを考えて提案してくださることに、さすが、と新しい思考方法を目の当たりにさせてもらいました。

(でも白も欲しくなってしまう)。





白のハイネックカットソーは、

単なる白Tが似合わない私に、

カジュアルに着れるTシャツとして。

でもキレイめにも着れそう。

(お値段も仕事向き…!)


(サイトからの写真)

白Tは、プチプラでネットで購入できるものもお勧めされ、まずはそちらで購入することに。




休日カジュアル用のパンツも試着&購入してきました。



カジュアルなボトムスのイメージが
なかなか沸かなかったのですが、
デニムではなく、
キャメルベージュのイージーパンツ。
パジャマ見えになりそうで、
トップスに黒を合わせたくなりますが、
黒はNGとのこと。。。
「のっぺりしてる普通のクルーネックTシャツより、
ギャザーがあったり、肩がひらっとしてたり
ふわっとしてたり、
何かデザインがあったりするものを合わせるとパジャマに見えないと思います」
と言っていただき、これからチャレンジしてみます。

↑レースでのっぺりしないかなと思い、
自分で購入してみたブラウス。プチプラ。
(最初に購入したスクエア刺繍のブラウスと似ている、それだけで良かったんじゃないかと後で反省💦
プチプラを買うことで、安心を得たくなるナゾ心理…驚き


バックも白を購入。

ボストン型。
定期の出し入れはしにくいけれど、
こんな形、色が、合うんだなとニコニコ

試着の都度、お店にあった白バックも色々持たせて頂き、
どれも素敵だし、
選び難いと思っていましたが。
適度な曲線と、底マチがあるのが良いとのこと。

雨の日にも気にせず持てるプチプラバックとエコバックもリクエストしていたら、
お勧めを教えて頂き、
後日ネットで購入しましたにっこり


コスメ選びも付き合って頂き、
チークやリップの色味を見て頂きました。
私は、タッチアップしてもらっても、
似合うかどうか自分では判断つきかねていたので、
プロの方に、色の要素から合う合わないを解説して頂き、判定力に驚きました。
奥が深いです。


5年ほど前に、
初めてショッピング同行を依頼したときは、
紹介される服の値段にビビっていて、
なかなか購入する決断がつきませんでした💦

去年から、
再びファッションに向き合うようになり、
やはり私は同行してもらわないと選べない、と
決断に至りました。
お金のブロックも外れてきていたので、
今回は、とても気分良く、
たくさん揃えることができましたニコニコ