1月2週目の週末は、丹沢、鍋割山で

鍋焼きうどんを食べに行ってきました鍋

恒例行事化したいですねーチョキ

 

前の日に夕方から東京で雪が降り、これは

雪景色見れるかも!とワクワクラブラブ

渋沢駅から始発のバスにのって、15分ほどで

大倉バス停に着きます(7時03分)

慣れている皆さんがササっと走って並び、

あっという間にバス待ち列が長くなりました。

7時26分、出発です!

 

 

鍋割山分岐に行く人はほとんどおらず・・・

皆さん塔の岳に行きますねウインク

 

可愛い赤い実がついてました。

ヒヨドリジョウゴでしょうか。

 

 

雪がかぶった道をさくさく進みます。

凍っておらず、歩きやすい。

 

 

しばらくいくと、沢に出てきました。

このようにわたる道がついているところもあるのですが

一部はついておらず、石の上を歩いていきます。

 

 

意外と滑って、転びそうになりましたゲッソリアブナイ!

 

 

おおっ雪が!雪

 

 

鳥が実をついばみ、木が揺れて

実がプロペラみたいにパラパラと回りながら

落ちていく。

しばし見入ってしまいました飛び出すハート

こういうのみるのも楽しいひととき。

 

 

ボランティアのお水運び用ペットボトルが

たくさんおかれてます。

女性2人連れのうち、1人が4リットルを

手に取りザックに入れてましたウインク

すごいね!

私は…腰痛予防のため、重いもの持てずニヤニヤ

 

 

渡渉地点あり、と、ここに書いてありましたね。

行きの道標にも書いて欲しかったなー笑


 

急登をフーフー言いながら登っていくと、

富士山が見えてきます。

雪は期待したほど積もっておらず、

持って行ったチェーンスパイクは

つけずじまいでした!

10時32分、鍋割山山頂に到着ー。




富士山が綺麗飛び出すハート




相模湾が光ってます!

今日の目的、鍋焼きうどんを頼まねば。

 

 

並んでましたが、まだあるようです。

よかったーデレデレ

休日は10時から13時までで、

売り切れたら終わり。

 

 

これこれ!

陶器の器で出てくるのがとても良いんです。

ずっとあったかいので外で景色見ながら

食べられますちゅー

天ぷらの中身はかぼちゃでした🎃


 

食べたら寒くならないうちに出発です。

11時17分でした。

 快晴です!気持ち良いなー晴れ

 

 

聖岳や赤石岳も見えてます。


 

海の輝き音譜

 

 

 分岐の金冷しまで来ました。

12時20分、予定より早かったので

塔の岳まで登るか迷ったけど、

この日は風が強かったので、登らず

降りることにしましたDASH!

無理は禁物だよね。


 

三ノ塔の方面かな。粉砂糖かかったみたい音譜

まだこちらからは登ってないんですよね。

 

 

富士山は角度変えて何度も撮っちゃうラブラブ

  

 

海が青く写るようになってきました。

 

 

12時40分、花立山荘まで降りてきました。

ここで一服。

 

 

山荘内にはペコちゃんがたくさん!

 

 

名物のお汁粉をいただき、ほっこりお茶


 

風が結構あるので、天気は良いけど

ずっとはいられません!

 

 

会談地獄を降り続け、堀山の家で小休止。

13時40分です。

切り株を生かしたミニテーブル、可愛いなーラブラブ

 

 

小さなデコレーションもほのぼのデレデレ

 

 

その後もひたすら階段地獄を降り続け、

やっと下界に到着ーDASH!

どんぐり山荘に15時21分着でした。

蝋梅が咲いてました!

 

 

だいぶ日も沈んできましたが、

ヘッドライトのお世話にならずすみました。

よかった合格

 

 

ゴール!

おつかれ山ーチョキ


 

バス停へ戻る途中の自販機、

右下の方のラインナップがすごい目


 

今回も怪我なく無事に帰れました!

天気に恵まれて、楽しい山行でしたラブラブ


 

1月8日祝日。

山友さんたちと観光登山してきました。

成人の日って15日ってイメージなんですけど、

8日なんですよね~・・・ウインク

直前まで三つ峠に行く予定でしたが、

強風予報のため行先変更です台風

車に乗せていただき、一路山中湖へ車

高速道路からも既に富士山が美しいラブラブ

 

 

今回は石割山です。

二重曲峠というところから8時45分に

登山開始です。

ここからもすでに素晴らしい富士山です飛び出すハート

 

 

そうそうたる南アルプスの山々が臨めます。

 

 

この中で行ったことがあるのは北岳、だけだな~笑い泣き

 

 

こちらのかっこいい鳥居の階段から

登っていきます!

 

 

霜柱がザクザクしていて、おもしろい。

山友さんが大物を掘り出してましたウインク

 

 

すこしずつ、上の方は雪をかぶってましたが

チェーンスパイクを付けるほどではなかったです。

 

 

御正体山にもいつか行きたいな~

今日も行けるんじゃないかな~なんて

思いながら登る。まぁ1人じゃないからね…ウインク

 

 

石割山へは1時間ほどで、9時52分到着音譜

ハイキングですね!

 

 

山頂の暖かいところで、一服~コーヒー

風もなく、登山日和⛰️

 

 

山頂で凧あげをしている方たちがいましたよー!

 

 

干支の龍、縁起のいい凧と、

ライライチョチョちゃんを

一緒に撮らせていただきましたヒヨコ

 

 

富士山と龍。絵になる!

しかし年賀状にするなら12年後ですニヒヒ

 

 

山頂からは間ノ岳も見えました目

杓子山、黒岳は行ったな。

しかし左半分は未踏の地。

いつか行く日が来るのだろうか・・・

 

 

さて、戻りますよ~走る人

帰りは30分で、10時半に下山しましたDASH!

 

 

これで終わりではあまりに・・・と思い

山友さんにリクエストして、

もう1つ行ってもらいましたチョキ

山中湖を南側にぐるっと回って・・・

三国峠を11:11分スタート!

ややぬかるんでますが、歩きやすい道です。

 

 

やがて開けてくると、こんな背の高いススキに

囲まれた気持ちの良い道に出てきます。

 

 

平らでとても歩きやすい道です。

ワンコの散歩の方もちらほらわんわん

 

 

それにしても富士山の素晴らしさよ富士山

 

 

山頂付近にやってきました。甲斐駒ヶ岳が(右)
ちょこんと顔を出しています。

かっこいいなぁ音譜

 

 

なんでしょうね、山頂から他の山を見ると

次はあそこに行ってみたい!と強く思うのです。

 

 

ライライチョチョちゃんと富士山晴れ

 

 

明神山(鉄砲木の頭)、というのがこの日の

もう1つの山頂。

11時半に到着していました⌚️

 

 

三国山も行ってみたかったのですが、

それほど景色が良くないよ、とのことなので

そのまま下山。

 

 

気持ちの良い道、山友さん走って

降りていきました音譜

 

 

霜柱がこちらでもザクザク。

 

 

丸いきれいな山ですね。

 

 

さて、12時に下山し、トータルでも2時間強の

山でしたが、とはいえおなかがすきました!

山友さん行きつけの、吉田うどんのお店に

案内いただきました。

うどん百名店と書いてあるだけあって、

手打ちの麺がこしがあっておいしかったですラーメン

くれちうどん - 寿/うどん | 食べログ (tabelog.com)

 

 

神々しい光の富士山!

 

 

食べたら温泉です温泉

葭池温泉(よしいけ)という日帰り湯に

案内いただきました。

ひなびた風情が素敵です音譜

 

 

安政3年から営業しているそうです!

 

 

 昭和浪漫の香り。

ゴミ箱、この花柄のやつ、そこはかとなく

懐かしいー


 

やかんも可愛いラブラブ


 

のんびりくつろぎ、車で

途中の駅まで送っていただき、至れり尽くせりの

観光登山でしたービックリマーク

ありがとうございます😊


さて次は、ちょっと喝を入れてガッツリ登山。

朝のちょこっとランニングの成果は

出るのか、楽しみですアップ

あけましておめでとうございます‼️
 
1月2日、赤城山に行ってきました⛰️
山友さんが車出してくれるとのことで、
始発の中央線に乗って、八王子駅に集合ーウインク
ありがたいなー。
赤城山のおのこ駐車場近くは、
やや道が凍ってましたが、車が四駆で
スタッドレスとあって、危なげなく到着音譜
うっすら雪化粧した山、
これはいい景色期待できそうですねーラブラブ

 

 

天気は、朝、高速に乗ってるときは

雲が多めでしたが、着く頃にはいい感じに

晴れてきました晴れ

 

 

気温も予報ほど冷え込まず、風もなく、

登山日和チョキ

 

 

9:15、駒ヶ岳登山口を出発ー走る人

ちょっと道に雪が被ってたので、私は

最初からチェーンスパイク装着⛓️

 

 

おや?鹿さんかな?ひづめの跡がありました。

 

 

駒ヶ岳までは、階段が多めの整備された道です。

 

 

樹から雫が落ちて、日にあたり

キラキラ輝いてましたちゅー

 

 

霧氷にみんなテンションアップアップアップ

 

 

樹に残った実に雪の花黄色い花

 

 

同じような写真を何回も撮っちゃいますウインク

 

 

ここ、関東ふれあいの道なんですね。

ずっと歩いてたら高尾山にもつながるのかなー

 

 

美しい景色に足が止まりますデレデレ

 

 

昨日雪が降ったのがまだ残ってたようで、

ナイスタイミングでした音譜

 

 

青空と、雪雪の結晶

 

 

霧氷からはだんだん大きな塊が

降ってくるようになって、

上から雪合戦の球みたいなのが

ドスドスと落ちてきます滝汗

写真撮ろうと上見上げてると、顔を直撃したり

して、みんなでキャーキャーあせるあせる

 

 

しかし、こんなにきれいなんだもん。

攻撃されたって撮っちゃう!

 

 

やがて尾根道に出ると、

素晴らしい眺め。そしてもう木がないから

上からの攻撃もなく、のんびり歩けますグッド!

 

 

陽に透けて美しい合格

 

 

日陰はまだ霧氷が残っています。

 

 

額縁のような木と、遠くには上州の山々、かな?

(山の名前ってよくわからないなぁ…)

 

 

これは、エビのしっぽってやつかしら?

可愛いちゅー

 

 

ぽってり飛び出すハート

 

 

霧氷の奥に透ける、大沼。

 

 

冠雪してるカッコいい山々に癒されますデレデレ

 

 

10:33、駒ヶ岳に到着ー

 

 

大沼は一部、帯状に凍ってるのが面白い。

 

 

目指す黒檜山が見えてきたよーウインク

 

 

もうちょっと白くてもよいなー(欲張り)

 

 

社がありました。黒檜山大神と

地図に書いてありました。

赤城大神という水神さまを祀っているようです。

 

 

遠くの方に、小沼が見えます。

結構上の方にあるから凍りやすいのかな。

 

 

山頂をちょっと過ぎたあたりの絶景スポットに

先に行ってきます!

山々がよく見えるーちゅー

左に浅間山、右の方には

上州武尊、男体山などなど、名山がずらり。

あの山なんだろーと話してたら、

近くにいた素敵な登山者の方たちに

色々教えていただきました!

花の情報などもいろいろお聞きして、

また行ってみたい山が増えましたラブラブ

 

 

よいねーデレデレ

 

 

衣たくさんついてる天ぷらみたい🍤

 

 

繊細な雪模様。

 

 

氷の飾り☃️

 

 

絶景を堪能した後は、ランチタイムですカレー

あったまるーラブラブ

 

 

雪がキラキラ✨

 

 

なんだかニョロニョロみたい😆

 

 

ちょうど、キティちゃんの雪だるま

作った人がいらしたので、

ライライチョチョと一緒に撮影ーカメラ

 

 

鉄塔がある向かいの山が、地蔵岳。

 

 

さて、ご飯食べたら下山開始です。

12:47出発ーDASH!

 

下山の道が意外と急斜面で…

岩混じりの雪道でした。

あれ?こんな感じだったかなー?と思い

後で自分の前回のブログ見たら、

ちゃんと書いてありましたあせる

事前に予習が必要ですね!

 

 

この、ちいさな松ぼっくりみたいな実が

たくさんなっている木は、モミジバフウかな?

 

 

幹はこんな感じ。

 

 

大沼は、だいぶ氷が溶けて穴あき状態。

 

 

14:05に下山しました!

こちらには熊出没注意くま、と書いてありました。

ここら辺によくいるのかな?

会わなくてよかったーウインク

 

 

さて、この後は赤城神社に行きますよ~

パンダ君の受験のお守り、きゅう姉ちゃんの年女のお守り、

そして登山守を買いましたウインク

 

 

赤城神社の橋は修理中なのがちょっと残念。

 

 

太陽が湖面に映りこんで美しいデレデレ

 

 

さて、小沼にいく、その前にちょっと小腹が空いたので

みんなでワカサギのフライを食べました。

 

こちらのお店のおかみさんがとてもマメで商売上手、

ちょこちょこと味見に、こんにゃく、ゆずみそなどなど

テーブルに持ってきてくれました。

全部おいしいので色々買いたくなっちゃうけど

うちにいただきものがたくさんあったので、

おっ切り込みうどんをお土産に買いました。

ほうとうとはまた違うおいしさでしたよ~鍋

1月2日でも、何軒かお店が開いててよかった~音譜

 

 

さて、この日のもう一つの目的、小沼に来ました。

凍ってます!

 

 

スケートの格好でみんなで写真撮ったりして笑

 

 

アイスバブルを見たいのですが、

ちょっと違うか・・・

 

 

今回は、こんな感じでした。

→以前見たときはこんな感じだったけど、まだ出来かけ?

スノーシュー | きゅう姉ちゃんとパンダくん (ameblo.jp)

 

 

とはいえ、それなりにきれいでしたデレデレ

ミトコンドリアみたい~笑などとしばし観察。

 

 

グラデーションもいい感じ。

 

 

多分凍ってると思いつつ、怖くて湖面は

ほぼ歩けなかったのですが

地元の若者たちが、真ん中辺までソリで

すべっていき、とても楽しそうにしていましたウインク

若いとなんでも楽しいんだろうね!いいことだ~

夕暮れの山が赤く染まりとてもきれいでした。

 

 

さて、帰路に向かいましょうか。

運転、ありがとうございます!

 

 

切り絵のような美しい夕焼け。

 

 

 

 

途中、道の駅のふれあい館という温泉に

立ち寄りました。いいお湯で、

ポカポカにあったまりました!

(しかも、650円と大変お安いコインたち

 

 

お風呂から出るころにはすっかり暗くなり

前橋?高崎?あたりの夜景がきれいでした。

 

 

山、ごはん、温泉と、フルコースで堪能し

朝早くから夜遅くまでしっかり楽しんだお正月登山でした音譜

今年はいくつの山に行けるかな?楽しみですアップ​​​​​​​

12月30日、年の瀬に

登り納めで北横岳に行きました。


始発のJRに乗って、山友さんに

国立駅からピックアップしてもらって、

車で南諏訪インターまで車

途中少し混んでるところもありましたが、

帰省のピークは過ぎたようで、

ほぼ予定通りに進みました。

そこから下の道をゆるゆると進み、

北八ヶ岳ロープウェイ乗り場につきました。

車は楽ちんだー、ありがたやー。

途中の道からも、いい山景色が見えて

みんなテンションアップアップ



駐車場は結構混んでました。

スキー、スノボーやる人もたくさん!



往復のゴンドラチケット買って、早速登ります。

お馴染みのキツツキくんがいる音譜



快晴晴れ

9時23分、ロープウェイ山頂駅スタートです。

しかし…雪がなーい雪

軽アイゼンデビューだったのだけど、

最初のうちは、ガリガリと岩の上を歩いて

新しいアイゼンを傷めてしまったー笑い泣き



1時間ほどで北横岳ヒュッテに到着!

小休止ののち、さらに登っていきます。

この辺りからは、道に雪も積もり、

アイゼンつけた甲斐がありましたデレデレ



もふもふちゅー



おや?誰かの忘れ物。

お水が凍ってましたー滝汗

氷点下7℃くらいでしたが、風がなくて

程よい気候でしたウインク

→私の温度計が、やや低めに

表示されるような気はします。

散々迷ったけど、靴は夏靴のままで

オッケーでしたよ。(カイロもなし)



ダイアモンドダストっぽいのが

ちょっと見られました!

ビデオだと分かりにくいかなぁ…



八ヶ岳がくっきりちゅー



雪は日の当たるところはだいぶ溶けてました。



エビのしっぽも観測できず笑い泣き



10時53分、山頂到着ー音譜

南アルプス、中央アルプス、御嶽山と

大御所たちが連なる素敵な風景を堪能飛び出すハート



蓼科山も、雪がほとんどありませんあせる

ライライチョチョくんと、パチリカメラ



雪と、山並みと、アルプスドキドキ

南峰、北峰では、見え方が少し違うのね。



木の周りだけ、氷が溶けてるー目

木があったかいからかな?



見事な冠雪音譜

登ってる人もいるんだろうか…



風が強かったので、写真撮ったら下山開始!

山頂直下は雪がそこそこ積もっていたので

アイゼンなしの山友さんはやや苦戦してましたあせる

ヤラセで雪を降らせて写真撮ってみたりして

雪を満喫雪



12時22分、山頂駅に到着し、ロープウェイで

下まで降りてから、ご飯です!

行きのロープウェイはギュウギュウに

混んでたのですが(最後、グイッと押しこんで

100人乗りました!)帰りはそこそこ

空いてたので、景色を楽しみながら

のんびり帰りました。

ロープウェイ山麓駅、スイスっぽくてかわいいデレデレ



こけももパン、おいしそうーちゅー

カツカレーも美味しそうだったけど、

この日はゆるーい行程だったので、

カロリーオーバーかもと思い…控えめにチョキ



というわけで、ランチはボリューミーな

ソーセージと、パン🥐



食べたら温泉へ温泉

こちらは公衆浴場だったので、

シャンプーリンスがなかったけど、

山友さんに借りちゃいましたウインク

ツルツルになりました!

年会員になって毎日通われている地元の方も

いらっしゃるとのことで、

和やかないい雰囲気の温泉でした。



たしかに!名湯でしたー。



このあと事故渋滞だったので、

途中でインター降りて、山友さんの知っている

抜け道で混雑知らず。

すごい山道で、こんなところ東京に

あるんだー!とびっくり目

無事高尾駅で解散しました!

ありがとうございましたデレデレ

週末はいい天気晴れ

山にハマり始めた山友さんと

筑波山へ行ってきました!

(私はもう5回目くらい?)


つくばエクスプレスでつくば駅へ。

秋葉原から1時間かからないのはすごい!


8時発のバスを待っていたら、

ギリギリになって同じところで待っていた

親子連れの人と

「バス乗り場違いますね滝汗」という話になり

慌てて移動、なんとか滑り込みセーフ合格

筑波山入口?のような行き先なので

すっかりここだと思ってのんびり待ってしまったあせる


筑波神社前で降りると、いい展望がドキドキ



富士山も、どーんアップアップ



筑波神社の鳥居は立派ですね。

8時55分、バス停を出発しました。



登山口のすぐ近くに神社があります。



あれ?まだ咲いてました!

これはニチニチソウでは?

この時期に咲くものだったかなぁはてなマーク



赤い紅葉はもう枯れてましたが、

見事な黄葉を見ることができました!



御幸が原コースから登ります。

この道は最初の林道が清々しく、

パワーを感じます。常緑樹が多い道なので

冬でも青々としてます。



ハート型の石発見ドキドキ



結構急坂が続きます。

道の横になんとなんと、氷の華がちゅー

リボンのようにクルンとしてて

可愛らしい!

筑波山で会えるとは思わなかったので

感動しましたラブラブ



5つくらいできてました。

爪と比較すると大きさがわかるかな?

ちっちゃいですウインク



レースのような繊細な冬の花です。

この時10時過ぎでしたが

寒かったからか、まだ残っていたようです。



御幸が原に到着!10時32分でした。

常陸山というお相撲さんの手形がありました。

どうやって石に取ったんだろ?



御幸が原からは、すぐに男体山に登れるので

サクッと行っちゃいましょーウインク

10時48分に到着!

眺望よいなーデレデレ



ちょっと写真ぼやけましたが

日光男体山(栃木)のようです。

男体山から男体山を見てるってことなのか笑



富士山にはまだ雲がかかってなかったです!



平野と富士山、良い景色ちゅー



さて、降ったらお昼ご飯にしよう!



こちらの展望台にある食堂でいただきます。

一度入ってみたかった!



ガマの油は、使ったことないなー。



名物のつくばうどん、つくねが入ってます。

あったまるなーちゅー



展望台からは良い眺め!

少し風が出てきたので退散!



ちょっと足りなかったので、

甘味も少々ーお団子

山ってお腹すくねウインク



お腹も満たされたことだし、

女体山に行きますか!

12時半に登頂ですアップ

双耳峰のうち、こちらが少し標高高いので

百名山の標識があります。



三角点です。



こちらの橋がパワースポットらしいです

(多分…)



山並みが美しいラブラブ



女体山からは、白雲橋コースで下山します。

奇岩がたくさんの楽しいコース。

こちらはあの弁慶も怖くて7回戻った

という場所です。

確かに、落ちてきそうで恐ろしい…滝汗



見事な霜柱がたくさんできてました!



氷点下2℃でしたよ。寒いわけだ。

でも、歩いているとそんなに

寒くは感じないのですチョキ

この日の服、中厚手の長袖、薄いフリースが

裏についてるパーカー、レインウェアでした。

下はズボンだけ、タイツは無しです。

それでも、暑くなって手袋取って、

レインウェアは脱いでの登山でした。

私はちょっと登るとすぐ暑くなってしまうので

脱ぎ着が多く不便だ…(昔からなんですが)



途中の開けた場所からも、良い眺め!



つつじが丘まで降りてきました。

13時52分到着です。

せっかくなので、ライライチョチョちゃん

(マスコット)とガマガエルさんとで

2ショットカメラ

ちょっとボケちゃったなーあせる



寂れてしまった遊園地はそのまま残ってました。



ちょうどバスが来たので乗り込み、

筑波神社に戻りました。

青木屋という旅館で

気持ちの良い見晴らしの露天風呂に入ってから

(14時半までで日帰り入浴の受付終了なので

ご注意を!)移動して秋葉原へー。


夕飯はお寿司🍣

ウニといくらとネギトロの

てんこ盛りみたいなのを食べたりして

大満足ーちゅー



しかし、食べ過ぎました!

翌朝の体重が恐ろしいことになってたので

少し自制しなくては笑い泣き

(翌日健診でした…チーン)


今年は最後にもう1つ山行予定があります!

楽しみだなーデレデレ

先週末は八ヶ岳の硫黄岳に行きました🎶

しっかり積雪がある雪山とのことなので

冬の靴、アイゼン、スパッツセットを借り

風に備えて目出し帽(家にあったデストロイヤー

みたいなやつ)、ゴーグル、スキー手袋、

ニット帽、パンダくんのスキーパンツを

準備して行きました!

 

レンタルした時に、手袋をつけてアイゼン装着の

練習しておいてください!ということだったので、

こんな感じでやってみましたウインク

 

 

目出し帽とゴーグルをつけたところ・・・

誰か分からない状態ニヒヒ

 

 

今回は7名です!

2台の車に分乗して、昼過ぎに東京を出発~車

今回泊まる予定の八ヶ岳山荘に到着して、

部屋に荷物を運びこみ、ひと段落。

外は素敵な夕暮れ、明日も晴れそうです晴れ

 

 

こちらがお世話になった八ヶ岳山荘さん。

仮眠室は1人ずつ区切られており、あたたかくて快適!

コーヒーの焙煎が非常においしいコーヒー

 

 

干し柿作成中。

 

 

ちょっと向かいのJ&Gさんまでお散歩。

暖炉が心地よい、素敵なレストラン。

宿泊もできるとのことです。

 

 

とりあえず、明日の登山の成功に向けて?

かんぱ~いビール

 

 

カプチーノかわいいキューン

 

 

さて1杯飲んだら、早めの夕飯スタートです。

お宿の談話室にも暖炉。
いい雰囲気です!

 

 

こちら本日はほぼ貸し切りとのことで、

宴会を出来ちゃいました!

各自持ち寄り、そして、八ヶ岳在住のHさんが

鍋ごとおいしい料理を持ち込んでくださったので

それはもう豪華ちゅー

 

 

漬物なども作ってきていただきました~

(鍋ごとの写真が撮れず残念)

 

 

そして、こちらも写真撮れずでしたが

なんと山荘の方よりシャンパンも

差し入れていただき

なんだかクリスマスパーティのようですクリスマスツリーボトル

私は初チャレンジの、

トマトすき鍋を作ってみました鍋

 

 

これね、お勧め!バジルがポイントです。

 

 

Hさんの手料理、カボチャのショウガ煮や

大根と手羽先の煮物なども染み渡りますデレデレ

 

 

で、家の近所の美味しいケーキ屋さんで

買った、ロールケーキロールケーキも持っていったのですが

また写真撮り忘れました滝汗


こちらはもう1つの差し入れ、スノーボール。

 

 

外に出ると、満天の星空星

 

 

iphoneでもかなりきれいに撮れましたスマホ

 

 

宴会の途中から、本日宿泊予定の

もう1名(ソロ登山)もジョインして

お酒を飲んで盛り上がりました!彼は

赤岳に行く予定にしていたのですが、

すっかり意気投合した?
(というか、酒の勢い?笑)我々と

硫黄岳に登り、そこから

本沢温泉に降りるルートに変えることに

なりました~ウインク

山小屋ってちょいちょいこういう出会いがあって

面白い。(まぁ、隊長のTさんの人柄というところも多大にあります)

 

さて、翌朝は4時起きして5時に出発!

美濃戸まで1時間、ちょっと大変なので

無理やり7人で1台に乗り込んで

(2人はトランクルームで・・・ニコニコ

ガタゴトと悪路を運転してもらい時間短縮時計

美濃戸を5時51分に出発です。ここから登山開始。

登り始めはまだ暗く、ヘッドランプをつけて

歩いていきましたひらめき電球

日の出とともに、だんだん見えてきましたー。

 

 

朝の静かな道、私たち以外には特に登山者もなく

のんびりと登っていきます。

途中で、昨日のSさん(硫黄岳まで

同行してくれることになった人です)が

すごい速さで追いついてくれて、

そこから8人です。

聞いたら彼はその日テント泊とのことで

何と20キロくらいのザックなのでした。

それなのに速いって、いったいどうなってるの~?

(自転車でも使ってるのかと思ったよ自転車

 


おもしろい氷が川にたくさんできてました。

結構凍っているところがあって

私は一番にチェーンスパイク装着⛓️

 

 

赤い土、さすが赤岳だな~

この辺も温泉水なのかな?

なんとなくあったかいような気がしました・・・

 

 

こんな、スケートリンクみたいに

ツルッツルのところもあっだけど

装備済みのためへっちゃら!


 

赤岳鉱泉には7時46分到着でした。

あれ?まだ氷が張ってない!


 

こんな感じで、氷を育成中でした。

ここをピッケル使って登る練習するみたいです⛏️

 

 

 つららの赤ちゃんができてる音譜


 

みんなに「そんなに気温低くないよ~」

と言われたんだけど、氷点下10度!

でも、ペットボトルの水は

凍ってなかったんですよね・・・真顔

なんでしょうね。


念のため赤岳鉱泉の入り口入ったところの

温度計を見たらマイナス4℃だったので、

合ってると思うんだけどなぁ・・・ニヒヒ

 

 

さて、ここでアイゼンに付け替えまーすデレデレ



練習通りつけられて、テンション上がりますアップアップ

すごい刃、強そう!

8時14分、赤岳鉱泉を出発しました。



しかしですね、アイゼン、歩き始めると、
一歩一歩がズッシリ重ーい笑い泣き

ちょっと休憩ーDASH!

メンバーのIさん、ポカポカ陽気の中

佇んでらっしゃるウインク

 

 

ほどなく、私ともう一名、

アイゼンからチェーンスパイクに戻しましたウインク

鉄下駄履いてトレーニングしてから出直しだな爆弾

 

 

 稜線近くに出てくると、恐れていた風はなく

最高の八ヶ岳ブルー合格

 

 

阿弥陀岳かな?ギザギザがハッキリと見えます!

 

 

 9時43分、赤岩の頭到着!

アルプスよく見えました飛び出すハート


 

カッコいいなーちゅー

遠くから見るだけで十分の、山々。

 

 

さて、硫黄岳はもうすぐそこ!

ザックを置いて、30分くらい?の

山頂へレッツゴー走る人

真っ青な空晴れ


 

もう少しだぞー

 

 

そして、10時20分、山頂へ⛰️

風がちょっと強かったけど、

無事登頂できましたチョキ

 

 

山ポーズで音譜


 

実は、三角点がちょっと離れた地点にある

ということで、行ってみました。

小さな祠、これが本当の山頂なんだね。

 

 

こちらが山頂への道。
爆裂火口を見ることができます。

 

 

山頂は風が強いので、

雪が吹き飛んじゃうんだって…台風

 

 

赤岳が照らされて光ってるラブラブ

 

 

ここでSさんとは別れて、下山開始。

10時40分でした。

帰りはひたすら降りて、とにかくご飯!

11時57分、赤岳鉱泉に戻ってきましたよー

 

 

味噌ラーメン、おでんなど思い思いに注文します。

私は5種類あるカレーのうち、

タヒチカレーにしてみましたカレー

そんなに辛くなく、優しい味でしたよーチョキ

 

 

ポカポカで朝のつららも少し溶け始めてました。

しっかり食べたら12時54分、出発です!

 

 

日影はちょっと寒いねー

結局、チェーンスパイクでなんとかいけました。

でも、軽アイゼンの方がいいかもね。

足の裏に雪がどんどんくっついて

ポックリみたいになっちゃうんだよね笑い泣き


 

時々休憩しながら、下って行きます。


 

その頃、私にはある問題が起きていました。

レンタルした靴が足に合わず、

ズキズキと痛みました。

スネの横側、くるぶし、つま先が当たるんです。

足が小さくて、自分のサイズより少し大きい

靴しかなく、靴下2枚履いて対応したんだけど

下山の時に多分ズレてしまうんでしょうね。

 

 

コケが綺麗ーデレデレ

と、心を誤魔化しながらなんとか歩いて…

 

 

最後の樹林帯を乗り越えて、14時23分、美濃戸に

戻ってきました!やったーグッド!

またトランクに2人乗って、

八ヶ岳山荘まで戻ります車

行きは私がトランクに乗ったのだけど、

帰りは足が痛くて遠慮させていただきました!

靴履き替えたら、やっと

普通に歩けるようになりました走る人


山荘で、予約してたコーヒー豆を受け取り、

帰路に着きまーす。

今年登った中から、今回は

硫黄岳と、横岳ですコーヒー楽しみ飛び出すハート



下山して温泉に入った時に見たら、

やっぱり足が腫れてたー笑い泣き


そんな中、今回のメンバーの1人、

カモシカ姉さんと呼んでいるKさん

(チャーミングな女性なのだが、

ものすごい健脚!)は、お昼食べてる時に

「今からもう1回登れそー⛰️」と!

そして、途中までご一緒したSさんは

本沢温泉にテント泊し、

翌日は北八ヶ岳を回り、最後は海尻駅まで

歩いたそうポーン

世の中上には上がいるんだねウインク


まぁ私はのんびりゆっくり、登山を楽しもうちゅー

次回はややタイムトライアルな登山です!

楽しみー{emoji:音譜}

ゆる山ハイクの定番といえば、高尾山ウインク

混雑を避けて、行ってきました合格


早朝からスタートしようと、

友人たちと早い電車で出発DASH!

途中で日の出を迎え、

車中から美しい朝日が見れました!



7時12分、高尾駅発のバスに乗って、

日影バス停で降りて、出発ですバス

この時期まともに高尾山口から行ったら

混んじゃうからねー滝汗

バスも思ったより混んでなくて、いい感じチョキ

バス停を7時32分に出発しました。


林道を進んでいくと、キャンプ場があります。

朝ごはんの支度をしている人たちの

焚き火が良い感じ音譜



途中、伐採されたて?の場所に遭遇。

いい香りです!

家のお正月飾りに使えるかも?と、

ちょっといただいてきました。



日影沢林道の途中から、作業道に入ります。



少し霜が降りてました。

でも、まだ氷の華が見られるほどは寒くないな。



ポワポワの綿毛が可愛い。

(なんかピントが合ってない…あせる



ヤクシソウがまだたくさん咲いてました!

(これもピント合ってない…やはり

コンタクトしていくと合わないみたい笑い泣き



少し急な坂を登っていくと、開けてきました!

紅葉が美しいデレデレ



立派な紅葉もみじ



一本のポワポワにスポットライトが

当たってましたひらめき電球



赤と黄色のコラボアップ



ひと登りして、一丁平につきましたよ。

8時46分到着です。



朝日が透けてるー



秋だねー音譜



フウのようですね。

イガイガの実がついてる!



隣には大きな鉄塔🗼



ススキと紅葉もみじ



これは、うーん、葛の実ー?



黄色がキラキララブラブ



紅葉台まで来ると、

美しい富士山がみえましたちゅー

やはり晴れてると、10時前までは

きれいに見れるんですね。その後だと

ガスがかかってきちゃう。

紅葉台には9時26分着でした。



可愛い鳥さんが止まっている枝の下で

宴会開始ーデレデレ

キジバトさんだったようですね。

(この日は途中から道に霜も降りてなかったので、

氷の華は確認に行かず、諦めましたウインク



みんなで持ち寄った食材をバーナーで

温めて、鍋を作りました。

この日は風もなく、作りやすかったです!

あったまったー鍋

最後にうどんやご飯を入れて。

5人で鍋2つ、量もちょうど良かったです。

他にも、もちピザ、冷凍フルーツ、コーヒーで

満腹、満足デレデレ





やっと買った木の器で、山ご飯アップ

より美味しく感じますね。



紅葉を愛でながら、のんびり。

いい時間だなーラブラブ



こちらはアカシデの実のようです。

形が、神社に下がってる

シデ(四手)のようなので、シデというそうです。



紅葉台に2時間弱、のんびり過ごして、

撤収したら11時16分に出発!

高尾山山頂には11時半に到着。


最後の階段を登り切ったところが

素晴らしい紅葉で、みんなゼーハーしながら

パチリカメラ



山頂は混雑してたので、

写真だけささっと撮って、下山開始です!



下山はこんざつを避けて、3号路で。

それにしても見頃だなー音譜



下りも話しながらのんびりと降りていきます。

道も空いてて良かった!

清滝駅近くの清流、癒されますアップ



紅葉がぎっしりちゅー



特に山麓が見頃でした!



高尾山にはもみじは何種類くらいあるんだろうか。



ケーブルは大混雑でした!



13時17分に、高尾山口の駅に到着しました。



ここから、極楽湯で温泉につかり、

おつかれ会を開始生ビール



だいぶまったりと過ごしても、まだ16時。

時間がゆっくり流れる、良い休日でしたデレデレ

お付き合いいただいた友人たちに感謝です合格


しばらく卓球の試合が続いて

山に行けてなかったので、よいリハビリ登山と

なりました!

来週は初の雪山です。

楽しみー音譜

先週末も山に行きましたウインク

最初は山梨の石割山と思ったのだけど、

風が強いのと、熊さんくまが心配なので

よく人が通っていて安心安全な

陣馬山からスタートし、行けるところまで

行ってみよー!


高尾駅から陣馬高原下まで、バスに乗って

行きます。急行の臨時便が出ていて、

7時半より少し早く高尾駅を出発ー。

バスはほぼ満席だけど、みんな座れるくらい。

バス停を8時21分に出発ーDASH!



この蕎麦屋さん、美味しそうだなー



カエデがちょうど見頃もみじ



ムラサキシキブが鮮やか!



前にもみてギョッとした気がする、この銅像…



これはシロヨメナかな。

たくさん咲いてました!



ヤクシソウです。



オヤマボクチかな。おっきいなー



見事に食べ尽くされた葉っぱ。

おいしいのだなウインク



リンドウの蕾も発見!

この日は曇りのためか、花開いてるものがなく

ちょっと残念。



鮮やかな色のアザミ。



秋らしい茶色い実デレデレ



調べたらセンニンソウというようですね!

風車みたい。



アザミ、キラキラしてますひらめき電球



1つ目さんちょ、陣馬山に9時35分着。

新道はそこそこ急坂だけど、早く着くねチョキ

とりあえず、陣馬そばラーメン

あったまるー!

この日は風がなかったけど、

かなり冷え込み、ダウン持って行って正解アップ



曇り空で、富士山は見えなくてちょっと残念!



さて、10時15分に陣馬山を出発して

のんびりと景信に向かいます。

この区間が結構長いんですよね。

途中の明王峠で休んでいる人たちが

たくさんいました!



どどころやま?ではやく、多分どうどころ山

ですね。(どうしょやまだと思ってたーウインク



ポワポワの綿毛がたくさんありましたデレデレ

センボンヤリ?



そしてコウヤボウキ、かなぁ。



12時13分、景信山に到着!

お餅つきしててかつてないほどの混雑ぶり!



紅葉がいい感じ!



なめこ汁飲んで、のんびりと。



山の重なりが墨絵のよう。いい眺めだなー



紅葉も良き感じにもみじ



あれ?これってミツマタ??



綺麗な赤い実。サンゴジュ??



小仏峠のタヌキさん。

久しぶりに会えました飛び出すハート



この後は小仏城山へ。

面白いウリが売ってたので購入ー¥

山で取れるのかな?



ガーコと記念撮影カメラ

14時43分。ちょっとのんびりしすぎたかな。



さてここからはちょっと巻いていこー。

ツリフネソウが咲いてました!



花火のように綺麗デレデレ

調べたら、アシタバ、らしいです!



キラキラした赤い実は、マルバノホロシかな。



コセンダングサというらしい。



きれいなむらさき!

なんだろー、ナンテンハギかな?



一丁平から作業道を下って行くと、

下の方は良い天気晴れ

山あるあるですねー

でもせっせと歩いたおかげで

日没にはならなくてよかった!



これはフユイチゴらしいです!

イチゴいちご冬にもあるんだー





ブラシみたいなサラシナショウマ。



なんと!百合が咲いてました!

夏かな…?間違えたのかも?



シジュウカラがいました!

お腹にネクタイのような縦縞があるので、

多分シジュウカラ。



やはり高尾山に近づくと花がたくさん

見られました黄色い花

このあと、日陰からバスに乗って、

途中からちょっと歩いて極楽湯へー温泉

ところがなんと、この日は露天風呂が

故障で入れず、営業時間も早めのクローズ!

ギリギリ間に合って入れてよかったーウインク


なんだかんだでこの日は

35000歩も歩いてました走る人

危険箇所もなく、のんびりお散歩登山と

思ってたけど、意外と距離長いなーデレデレ

いいトレーニングになりました!

新しい靴買いましたスニーカー

2年使ったモンベルさんの靴、

修理したけどまた剥がれてきてしまって…

だいぶ履いてるから、寿命かなぁ。

 

というわけで今回は、LOWAという

ドイツの靴を買いましたちゅー

足の形、サイズ、よくいく山など

色々相談したら、この靴しかない!

ということで。

 

 

祝日、文化の日。

ホリデー快速は奥多摩直通がなくなったので、

青梅駅で乗り換えです。

席の争奪戦を勝ち取り奥多摩駅へ。

 

 

可愛いラッピング電車になってます!

駅トイレにあったハンドソープニヒヒ

 

 

駅からはマイクロバスで、栃寄森の家へ

向かいますバス

送迎付きで楽ちんウインク

以前御前山の時にお世話になったこちらに

今回は宿泊です!

 

 

いくつかお部屋があり、私は

大部屋でした。

 

 

広々してます。こちらに

7人で泊まりました。

 

 

午前中は、明日行くコースを

25000分の1地図で詳しく辿る

レクチャーを受けたのちに、お昼ご飯。

カレーライスですカレー

 

 

御前山のあたりは美味しいお水だから

わさびを作ってるんだね。

うん、空気も美味しいちゅー

 

 

午後は、しばらく座学で

主に冬装備についてでした。

どんなウェアを重ね着するのが良いか。

アイゼンはどういう使い分けをするのか。

など、知らないことがたくさんあって

とても勉強になります鉛筆

特にウェアは、ガイドさんが

ご自分が実際に着ている服を

持ってきてくれて、後で厚みを確かめたり

させてくれてわかりやすかったデレデレ

 

座学の後は天気も良いので、ちょっと午前山の近くを

お散歩登山。

紅葉がきれいです!

 

 

黄色く色づいているのも、またよし!

 

 

コアジサイが少しだけまだ残っていました。

 

 

よく見かけるこちらは、サワグルミというそうです。

春のキブシに似た形状ですね。

 

 

これはカエデに似ているけど、ウリの木だそう。

 

 

なんと!アシナガバチの巣がありました。

初めて見たよ~

 

 

こういう山の動植物を色々教えてもらえるのが

とてもありがたい!

一巡りして戻ってきました。

 

 

お風呂に入ったら、ご飯です。

お肉も魚もついていました!

ビールで乾杯してビールいただきま~す!

 

 

デザートにわさびジェラートもいただきましたソフトクリーム

 

 

ご飯の後は、フリートーク形式で質問会。

実はよく知らなかったザックの紐の締め方とか

電車でザックを床におろすときに

他の人に邪魔にならないような方法などなど、

ちょっとした工夫をたくさん伝授いただき

なるほど!の連続でした。

 

その後寝る前に、外に出てみると・・・

写真ではちょっとわかりにくいのですが、

星空がとてもきれいでした星

最初は見えなかったけど、ずっと見ていると

目が慣れて来て、そうすると

実は、すごくたくさんお星さまがあるのが分かるのです。

(星空の写真が撮れるようになりたい・・・)

 

 

ぐっすり眠って、さて翌朝。

この日も良い天気晴れ

 

 

里の紅葉もよい感じ!

 

 

朝ごはんは伝統的な和食です。

シャケおいしい~デレデレ

あと、卵焼きがふんわりしていて絶品でした飛び出すハート

お膳を下げる時に「どうやって作るんですか?」と聞いたら

「企業秘密です!」だってウインク

 


外ではたくさんの鳥が活動してました。

拡大して撮れなかったのですが、

樹のてっぺんにホオジロがいました。

鳥に詳しい人とお友達になって色々教えてもらいましたウインク

 

 

ススキがキラキラしてました音譜

 

 

バスに乗って、槇寄山方面に移動します。

途中の奥多摩湖の紅葉は、6分の色づきというところですねもみじ

 

 

登山口近くにあったトイレの水道に

切株が被せられていてかわいいキューン

 

 

紅葉が日に透けてとてもきれいでした!

 

 

いい天気でうれしいなぁデレデレ

 

 

かやぶき屋根の立派なお宅。

 

 

さて、登っていきます。

9時54分スタート。本日はゆっくりです。

こちらは温泉の源泉だそう。

地図に温泉のマークがありました温泉

 

 

ムシトリナデシコというそうです。

 

 

いい紅葉!

 

 

カキもたくさん、なってました!

 

 

仲の平バス停から登ります。

 

 

ハウチワカエデのグラデーション飛び出すハート

 

 

これはコウヤボウキかな。

 

 

ウリハダカエデ。

 

 

こちらがウリハダカエデの幹。

スイカみたいに模様がついてます。

 

 

団体さんで列を作って登ります。

 

 

前のガイドさんが

「スズメバチがいますハチ迂回してください!」

と教えてくれました。

巣はなかったのですが、樹液を吸いに集まっているとのこと。

何匹もいました・・・!

刺激しないようにそーっと遠回りしました。

この日は2か所、このような場所がありました。

10月はもう虫なんていないと思っていましたが、

実は蜂の活動期なんだそう。この時期も、

黒いウェアは着ないほうがよいのですね。

 

 

こちらは茶の花の、実です。

 

 

うつくしい・・・!

 

 

赤ちゃんの手みたいデレデレ

(こんなにたくさん指ないけど・・・)

 

 

さて、槇寄山の山頂に到着!

ちょっと霞んでましたが、富士山がどーん富士山

 

 

山頂には11時46分の到着でした。

ガーコとぱちり。

 

 

お昼を食べましょう!

お弁当も準備されていて、至れり尽くせりなのです。

ゆで卵や鶏のから揚げもある~ちゅー

 

 

しばし休憩の後、下山開始です。

 


しばらくこのような素晴らしい紅葉の中を

のんびり下っていきます。

 

 

落ち葉がハラハラもみじ

いつまでも見ていたくなりますね。

 

 

帰りに通った笹尾根という道は、

ハセツネカップという山岳レースのコースだそうです。

71.5キロも走るんだって!

ハセツネCUP MAP|ハセツネ(長谷川恒男)カップ 日本山岳耐久レース (hasetsune.jp)

ということはここでまだ半分・・・ポーン

 

 

グラデーションが素晴らしい!

 

 

このテープは鹿の食害防止だそうです足あと

全部に巻かなくても鹿さんは食べられないらしい。

 

 

丸山、というお山に登る時間がなくなり、

巻道を利用。この巻道が傾斜してて、

谷側に落ちないよう、気をつけながら進みます。


 

麓近くに、センブリの群生がありました飛び出すハート


 

私は見れなかったのですが、

ムラサキセンブリも咲いていたとのこと!

山友になった人に共有していただきましたデレデレ



リンドウも咲いてましたドキドキ


 

そして、こちらはおそらくムラサキシキブかな。

(コムラサキは実がくっついてるそうです)

紫がたくさんの華やかな山道でした音譜

 

 

そして、サルトリイバラの赤い実。


 

15時53分、笛吹(うずしき)まで

降りてゴール!

柚子、カリン、柿、と、里はたくさんの

実がなっていました合格

 

 

このあとは武蔵五日市までバスで

送迎があり、最後まで至れり尽くせりアップ

山に行くのにこんなに楽ちんして

いいんだろうか、というくらい

のんびりさせてもらいましたビックリマーク


女子だけの集まり、なかなかよかったです音譜

友達もできたし、有意義な旅でした。

お宿も綺麗だったし、またいきたいな合格

山行が続いてますウインク

日曜は、会社の友人、Kさんと

大菩薩嶺に紅葉を見に行ってきました

ご両親が登山好きで小さい頃はよく

行ったそうなのですが、

大人になってからはあまり

行ったことがなかったそうです。

ゆっくりペースでまいりましょう!

 

朝家を出る時には小雨が降っていたのですが、

徐々に晴れてきて、京王線の聖蹟桜ヶ丘の

手前位でちょうど朝日が昇り

きれいな景色が見れましたデレデレ

お天気はは大丈夫そうですね!

 

 

6時42分発の中央本線、高尾駅で友達と合流して甲斐大和駅まで。

これが始発ではなくて、結構混んでました滝汗

(全部高尾発だと思っていたら

この電車は八王子発でした!)
時刻表 停車駅一覧(八王子-松本):JR東日本 (jreast-timetable.jp)

 

甲斐大和駅に着くと、改札もやや渋滞。

たくさんの人でにぎわってました。

紅葉シーズンだものね~。

駅からは臨時バスが出ていて、

当初予定の8時10分より20分以上早く出発バス

終点の上日川峠でおります。

現金で1020円、つり銭のないように

準備しておかないと、後の人がつかえてしまいます・・・

 

バスの車窓から、最初はあまり紅葉していなかったけど

標高を上げるにつれ、いい感じに音譜

登山口ではこのようにちょうど見頃でしたアップ

 

 

天気も晴れて来て、気持ちの良いスタートです。

9時2分に出発!

 

 

Kさんとゆっくり話しながら登っていきます。

 

 

多くの登山者は、福ちゃん荘まで登山道を

登っていきましたが、私たちは楽をしたいので

車道で登りましたウインク

ハウチワカエデかな?きれいですね!

 

 

見上げるとこんな感じアップ

 

 

9時27分、福ちゃん荘に到着~。

鉄瓶が雰囲気あって素敵です。

テント張ってる人も数名いました。

夜は寒そうですね雪の結晶

 

 

見事な紅葉を楽しみながら、引き続き

ゆっくり登ります。

 

 

ちょっとガスがかかってる時もありましたが

この日は一日を通してほぼ晴れ!

Kさんは晴れ女だそうですデレデレ

 

 

今回は時計回りに周回しました。

カラマツ尾根からの登りは、少々凸凹があって

登りにくいのですが、下りだとジャリ石で転びやすいので

この方が楽かもしれませんね。

だんだんと、大菩薩湖が見えてきましたデレデレ

 

 

残念ながら富士山はすそ野がチラリでしたが、

紅葉が見頃で素晴らしかった!

 

 

ちょっと登ると、見る角度が変わり

また雲の合間から差し込む光などでも

印象がどんどん変わっていきます。

 

 

気持ちのよい景色に気をとられて転ばぬよう、

そして、汗かきすぎて冷えないように

頻繁に休憩をとりながら登りました。

 

 

いや~、絶景だね!

 

 

同じような写真やビデオを何枚も撮ってしまった笑

 

 

でも、ほら、ちょっとずつ違いますよね?

写真や動画ではなかなか空気感が

伝わらないのですが・・・

 

 

10時41分。がんばって雷岩まで登ってきました!

ここでちょっと小腹が空いたので・・・

 

 

友達に一休みしてもらうことにしました。

 

 

いい景色を眺めながら、肉まんとあんまんを

食べようではないか。

 

 

ん~ちゅー幸せ~!

 

 

ちょっとおなかが満たされて元気が出たので、

ここから徒歩10分ほどの山頂に行きました。

11時2分、到着!

眺望はないのですが、せっかくなので

写真を撮りますカメラ

 

 

 

滞在時間は写真撮る間だけでしたが、

山頂に行けてよかったです。

帰りにコケがきれいなところがありましたよ。

 

 

雷岩まで戻ったら、大菩薩峠を目指して

レッツゴ~ビックリマーク

 

 

ほんとにたくさんの人が来ていました。

 

 

フォトスポットでポーズアップ

なんかすごい山に来てる感がありますね(笑)

 

 

そして、この稜線を見ながら峠に下っていきます。

 

 

このコースだとずっと稜線を目にしながら

歩いて行けるので、非常に気持ちがよいね。

 

 

どこまでも歩いていきたくなる景色。

 

 

ちょっと雲が多かったのだけど、

遠くの方にはきっと、南アルプスがあるはず

(あれ?方向合ってるかな?)

晴れていると、富士山はもちろん、

甲斐駒ヶ岳、仙丈ケ岳、鳳凰山

そのほかに八ヶ岳などもみえる絶景の山なのです。

標高差500メートルくらいでこんなに見れるなんて

お得ですね音譜

 

 

ちゅーなんどもすみません・・・だって素敵なんだもん。

 

 

さて、景色を楽しんで歩いていたら

介山荘のある大菩薩峠にやってきました。

こちらでお昼をとります。

12時9分に到着でした。

 
 
なんてことのないパンとスープというランチでも
山だとごちそうラブラブ
 

 

1時間ほどゆっくりしたら、下山開始です。

のんびりお昼を食べて、
友達と話に花が咲きますが、

残念ながら本物の花はもうドライフラワー状態笑い泣き

これはマルバフキダケかな?

瑞牆山でも見たような・・・

 

 

赤い葉っぱが太陽に透けてきれいです。

 

 

黄金の葉っぱも。

帰り道はなぜか人にほぼ会わず、静かな山歩きでした。

 

 

川の落ち葉も美しい飛び出すハート

 

 

14時に福ちゃん荘に戻って来て、

お汁粉をいただきました。

あったまるね~。

 

 

14時41分に下山完了!おつかれ山でした。

 

帰りも臨時バスが出ていたので、15時発に乗り、

無事に帰ることができました。

 

ちょうどよいタイミングで紅葉を楽しむことができて

Kさんも喜んでくれてよかった!

また行きたいね~と帰りの電車で盛り上がりましたアップ

次はどこの山に行こうかな、楽しみです音譜