新緑が眩しいゴールデンウィーク後半初日、
雲取山に行ってきました
ローングコースで歩いた感がすごくありました
バスの時刻改正により、
奥多摩発、鴨沢行きのバスが
家から行ける1番早い便が7:25発→7:59着。
帰りは、18:04鴨沢発→18:40着。
その前のバス便が、16:08なので、
これだと8時間で登ってこなくてはならず、
すごい早い人でないと無理…![]()
ちょっと日帰りしづらくなっちゃいましたねー
7:25発のバスは、席の争奪戦に負けて
しまったものの、なんとか乗れて
8時15分ごろに鴨沢バス停をスタート。
(トイレが渋滞、早くならんどきゃよかったー)
すごく良い天気
バス停に貼ってあった、タクシーの案内。
もし帰りのバスに間に合わなかったら
電話してみよう…![]()
バス停すぐのところにある火事の跡です。
冬に来た時から、変わってない…![]()
新緑が眩しい
登って行きますよー
早くしないと日が暮れちゃうからね!
ジュウニヒトエですね。
気持ちの良い山道をテクテク
村営駐車場まで来ました。
ほぼ満車ですね
さすがゴールデンウィーク![]()
マムシソウ、なんだか初々しいなー!
気温は18度くらい。長袖のベースに
半袖シャツで程よく涼しい。登りやすいねー
富士見ターンという場所に来ました。
道を折り返すと、富士山がよく見えます!
まだ咲き残ってた桜とのコラボが素晴らしい
これは、キランソウかな。
まだスミレちゃんも健在!
さぁ、七ツ石小屋まで来ましたよー
ここで、お腹空いて早お昼
ちょっときゅうりの一本漬け作ってみました![]()
あ、支配人のネコさんだー
後で調べたら「でんごろう」さんと言うようです!
おー、富士山ばっちり
こうやって冷やしてあると、ほんとに
おいしそうで(実際おいしいし)
つい買いたくなっちゃう!
まだ雲も出てなくて
近隣の山たちがよーく見えました
こちらはカエデのようです。
ふじさーん!
先週はだいぶ雪が溶けてきてましたが、
前の日にまた雪が降ったようですね
桜もまだ咲いてますよー![]()
尾根にでると、カラマツたちがお出迎え
ダンシングツリー、この日もクネってました![]()
この辺りはほんとに気持ち良い散歩道。
ポップコーンみたいな桜🌸
つい先日オープンした、テント場に
さしかかります。
いつか泊まってみたーい。
ただ、五十人平、って名前だけど
休日で30張までの予約制です!
カラマツさんたち。
山頂近くの避難小屋が見えてきました
尾根道をお散歩。気持ち良いー![]()
ついたー!
途中、7つ石小屋から小雲取山までが
ちょっと急ですが、それ以外は
全体的に歩きやすい道です。
三角点にもまた会えた![]()
少々雲が出始めましたね
もう、午後だもんね。
ポカポカ陽気、ひなたに置いてたら
ザックの上が気温40℃?!ほんとー?
長いコースだったので、
疲労回復のため大休止です
もうすぐこどもの日だよね、ということで
柏餅
コーヒー飲んで、くつろいで![]()
歩いてきた稜線が気持ち良ーく見えてる!
黒っぽい雲に、小さな雲たちが吸い上げられていく
不思議な現象を目撃しました!
なんだったんだろー?
ヘリの音がして見上げたら、
ドクターヘリ?が飛んでいくところでした
後で見たけど特に奥多摩山域での
遭難のニュースはなかったので、よかった。
新しい野営場は、トイレもとってもきれい
ちょっと雲がまとまってきましたね。
山の天気は変わりやすいね!
でも何とか雨が降らずに降りれそうです
野営場にはポツポツテントが立ち始めていました。見晴らしよく、朝、富士山も見えるだろうし、
気持ちいいだろうなぁ![]()
ただ、水場が少々遠いみたい
行きは七ツ石山を通りましたが、
帰りは迷わず巻道です![]()
ミツバツツジがきれいに咲いていました
これはキジムシロ?黄色い花は難しいなー
調べたら、葉っぱの形状からおそらく
ヘビイチゴのようです!
すみれちゃん、あちこちに咲いてる![]()
山友さんがハシリドコロ発見!
この一株しか見つからなかったなー
湧水のところに橋がかかっていて、
ちょっとした癒しスポットです![]()
ムカゴネコノメソウのようです。
冬に来た時は、この水が凍ってたっけなぁ
アセビくんたちも新芽が元気に育っています
巻道の方が長いですが、花が多く見られました。
下のほうに降りていくと、ヒトリシズカが
群生してましたよ![]()
下はかなり急ぎ足でところどころ
小走りだったのですが、
高校生か大学生の団体さんで、
めちゃくちゃ速い軍団がいて、
何度か抜かしたり抜かされたりでした。
みなさんの格好が、きちんと
山をやっている人の装備だったので、
山岳部のトレーニングだったのでは
ないでしょうか。
やっと車道に出てきました。
ここからは舗装路なので楽ちん。
キケマンです!
山腹のいたるところに、藤が咲いていました![]()
見事だね。いい香りがしました
ヒメウツギちゃんもたくさん咲いていましたよ。
初夏の爽やかさを感じるなー。
これはガマズミかな?
ポフポフしてて、かわいいなー![]()
帰りちょっと遠回りをしてしまいました。
バス停に戻る途中に、今やっていないのかも
しれないが、由緒正しい旅館のようなものが
ありました。
鴨沢のバス停から、無事に予定通り
バスに乗って奥多摩駅まで戻りました![]()
例の山岳部団体さん(推定)と同じバスでした!
帰りに河辺駅で途中下車して、梅の湯へー
お風呂入って、夕飯食べて、
電車では爆睡

梅の湯さんは20時過ぎると夜メニューとなり
肉系のメニューがなくなっちゃうので
ガッツリ食べたかった私たちは
少々焦りました![]()
おつかれさまでしたー!
次の山に行く日が、雨予報
なんでこの日だけ…![]()

晴れなそうなので、残念だけど延期かな。
その次の山に期待
雨降りませんようにー































































































































































































































































































































































































































































































































