先週日曜は、大山方面へ。
数年前に見れなかった、不動尻の
ミツマタを見たいとリクエストして、
山友たちと訪れました飛び出すハート
受験が終わったパンダくんも参加。
いつも朝起きれないけど、大丈夫ー?
って思ったけど、ちゃんと起きられましたチョキ

今回は不動尻から歩くコースなので
本厚木駅から、
5分くらい歩いて厚木バスセンターから
バスに乗って、広沢寺へ。
この辺の温泉も今度はいってみたいなー🎶
終点で降りたら、登山開始です!


キブシみっけちゅー

あんまり花っぽくない?

けど、大好きな花です!



これは、葉っぱがいちごっぽいね。



ひっそりと立つ祠。

最近、こういうお社や祠にも興味が出てきました。



こちらはサンシュユ?ダンコウバイ?

アブラチャン?

いつもよくわからない…

この花も好きーデレデレ

春だなー!



さてトンネルにきましたよ。

隊長だけがヘッドライトをかざし、

みなはその光を頼りに暗闇を歩く男の子

暗いと平行感覚が失われるんだなぁと実感。



トンネル出口の落書きが隊長に似てるウインク



これはやしゃぶし、かな?



さっきのより花が大ぶりだけど、

同じなのかなぁ。

写真撮ってるとみんながズンズン進んでしまい

慌てて追いかけます!



沢のところで、ハナネコノメちゃんを

発見ちゅー

いいねーかわいいねー飛び出すハート



フサザクラも満開ですよーガーベラ



沢にお魚もいそうだよね。

釣り好きの隊長はしきりにのぞいてました目



ヒトリシズカの蕾だそうです!

写真撮ってた方達に聞きました。

岩陰から、ぽよぽよー



そして、ヤマルリソウも!

きれいな紫ですねーラブラブ




こちらは、シキミ。

独特のにおいがあるらしいのですが

私は鼻が悪いのかあまりわからないのよねウインク



オニシバリ、というそうです。

鬼も縛れるほど、樹皮が丈夫なんだそう。

先日買った、丹沢に咲く花

という本に載ってました!



よく見かけるこの草は、

オオバノイノモトソウというらしい。

シダなんですね。



苔むす石、流れる清流汗



さて不動尻にきましたよー

おぉー

ミツマタが!



うわーい音譜

こういうの見たかったんですラブラブ



奥の方まで、ずっとミツマタデレデレ



パンダくん、ガニ股で撮影ウインク



ポンポンに丸くなると、

濃い黄色になるんですねちゅー




名残はつきねど、そろそろ上に向かいまーすアップ



ここからは、普通の登山道。

ひたすら登り、急登が続きます!

前回は逆回りだったからわからなかったなーあせる

この日は曇り→雨の予報で

遠くに墨絵のように山並みが見えましたビックリマーク



前来た時より道が整備されてる

感じがしましたよ。

登りが続き、病み上がりの山友さんは

珍しくちょっと辛そうでしたが、

それでもみんなと同じペースで登ってて

底力を感じました!

後でみたら累計標高差が

1147メートルもあったので、びっくり滝汗

それは普通の人でもキツいよねーDASH!



大山山頂手前まで登ったところで、

寒く、風も結構吹いて冷たーいあせるあせる

なので、折り返して風のないところで

ささっとお昼ご飯にしましたおにぎり

あったかいカップ麺がしみるねーデレデレ


そんな中、ささっとパンを食べ終わった

山友のカモシカさんが、

1人山頂に向かった模様走る人

待ってても寒いので、ゆっくり降りていたら

途中で追いつきましたーさすがおうし座

健脚ですねーDASH!

山頂はガスで何も見えなかったとか。

降りていくと、阿夫利神社のケーブル乗り場に

到着ー。

ここでパンダくんが、

「ここの豚汁がうまいから食べたい!」と

言って、食べることに。



隣のドーナツやさんも気になるなー

新しくできたんだなーコップ



阿夫利神社には、ちょっと階段登るしなー

と、面倒になって、この日は登らず終了!



ほどなく豚汁が出てきました。

私もお汁粉頼みましたお茶

(昼にカップ麺とパン食べたのに…

食べすぎでしょニヒヒ

思った通りの味だったようで、

あっという間にパンダくんは完食!



優しい顔のお地蔵さん。



ケーブル乗らずに山道を降りていくと、

湧水がある!と、パンダくんが降りて行きました。

しかし思ったほど水がなかったようです。

残念ー笑い泣き



山麓にあった道場。

どんなことを教えてもらえるのだろうか。



下山したら、隊長馴染みのお店によって、

牛乳や豆腐を買いましたデレデレ



途中パラっと雨が降ったものの、

大降りにはならず、みんな無事に

下山できましたよーデレデレ

ガスと早咲きの桜が見れました合格



帰りは大山の登山口から伊勢原までバス🚌

行きも帰りも、バスが丹沢大山フリーパスの

範囲でした!なんとなく買っちゃったけど

使えてよかったー飛び出すハート


大山はとうふ祭りがなくなっちゃって

ちょっと寂しくなったけど、こうして

ミツマタをみんなで見にこれてよかったなーデレデレ

山頂までまたしても登らなかったけど、

お花がたくさん見られて楽しいハイキングと

なりました!

さて次はどこのお山にいくかなーちゅー


伊豆が岳の翌日は、花観察黄色い花

花好きの山友さんと、ミツマタ見に来ました。

北野駅で待ち合わせしていたのですが、

なんと京王線が運転見合わせポーン

急遽JRで八王子に変更してもらいました!

間に合ってよかった~デレデレ

 

八王子駅から車で西丹沢に向かいます。

西丹沢は結構遠くて、2時間近くかかるのですね。

途中、橋の工事をしてました!すご~い・・・!

こうやってつなぎ合わせるんですね。

 

 

最後のほう、山道ですれ違うのがやっとの

細めの道を通過して、

西丹沢ビジターセンターに到着!

センターの前にもミツマタ咲いてますね。

 

 

今日は登れたら畔が丸、だけど、

多分花に時間とられるから山頂は目指しません。

 

 

この橋、気持ち良いちゅー

 

 

フサザクラが咲き始めてましたデレデレ

 

 

こちらは桜の仲間ではないそうです。

フサザクラ科っていうのがあるんだそう。

 

 

水がとてもきれいですちゅー

このあたりは石が白いので、

ビーチのようです。

 

 

ちょっと見えにくいと思うのですが・・・

奥のほうに、カラスのような大きな黒い鳥が

水浴びしてました!

後で調べたら、カワガラスだったようです。

 

 

フサザクラかわいいデレデレ

 

 

こちらはマルバコンロンソウですね。

この日はとても花に詳しい山友さんと

同行したので大変勉強になりました。

ビジターセンターで丹沢に咲く花という

小図鑑を買ったのでよくわかりますウインク

 

 

ヤマネコノメソウも出始めましたデレデレ

 

 

キラキラ飛び出すハート

 

 

ハナネコノメ発見!

 

 

赤色の葯がかわいい♪

 

 

ちゅー

 

 

ハナワラビだそうです。小さくて

なかなかピントが合わない!

山友さんと必死に写真撮りまくる・・・
 

 

ミツマタの群生!

 

 

一部満開のものもありました~飛び出すハート

 

 

きれいな沢に癒されますデレデレ

 

 

夏に飛び込みたい!

 

 

こちらにもヤマネコノメ

 

 

そしてハナネコ飛び出すハート

 

 

つぼみもかわいいねラブラブ

 

 

ミツマタいいね~いいね~ドキドキドキドキ

 

 

青空とのコラボも映える!

 

 

何度も撮ってしまうウインク

 

 

水色の沢にいくつもかかってる橋。

畔が丸に行くときは、なん十個も渡るのだデレデレ

 

 

この音がいいね音譜

 

 

沢の近くに・・・

 

初めて会った、ミスミソウドキドキ

 

 

ひっそりと咲いている様子がけなげだ~

 

 

ほら!

 

 

清楚ですね音譜

 

 

そしてまたハナネコノメ。

 

 

拡大するとまたかわいいのよねちゅー

 

 

もう目移りしちゃうラブラブ

 

 

陽を浴びて、輝いてますアップ

 

 

そして、タマゴケちゃんも発見!

 

 

何とも言えないわ~デレデレ

これがまた、撮りにくい・・・

 

 

うまく撮れなかったけど、ちいさな

透明なおさかなさんもスイスイ泳いでましたうお座

 

 

艶があります!

 

 

そしてこちらが、下棚の滝です。

この近くに 休憩スペースがあったので

お昼を食べましたラーメン

自然の中で食べるカップ麺、

美味しいんだよねーちゅー

 

 

BGMは沢の音と鳥の声。

贅沢だちゅー

 

 

ハナネコノメと、隣にはほそ~い苔。

苔はハマると大変そうなので、遠目から・・・ウインク

 

 

群生を激写!

 

 

隣にスミレちゃんも。

タチツボスミレらしいですよ。

 

 

この橋が、ちょっとぐらぐらするんだよね。

 

 

ここ!苔の王国みたいな場所があって

湧水の音と、苔を水が伝う感じが

いいですね~汗汗

寝る前に聞いたらよく眠れそう音譜

 

 

岩の隙間からたくさん生えてるのもすごいね。

 

 

そして、本棚の滝。

前回は、本棚ってなんだろ?っておもって

立ち寄らなかったのですが、こんなに

立派だったのか!なかなかの迫力。

 

 

迫力伝わりますかね?

水しぶきもすごい!

 

 

かわいい~ウインク パヤパヤ!

 

 

そして真ん中にある葉っぱが

ヨゴレネコノメだそう。よくわかるなぁ!

 

 

なんだかわからないけど、

たくさん葉っぱがいる~ラブラブ

 

 

それにしてもきれいですね。

 

 

橋が途中で埋没している・・・笑い泣き

安心してください、ちゃんと少し先に

新しい橋が架かってました!

 

 

こちらはヤシャブシだそう。

コロンとしてるね!

 

 

こんな感じでミツマタは群生してましたよ~

まだ満開ではないので、顔を近づけると

いい香りがしました!

 

 

上から見ると、ハート形ラブラブ

 

 

標識、小さいのだけど三度笠を被った

人たちが歩いててかわいい音譜

 

 

真ん中の枝に止まってるのも

カワガラスかな?

 

 

きれいな黄色です!

 

 

見に来たかいがありました!

 

 

山頂に登らないのに、何時間も写真撮ったり

してたのしめるんですね。

のんびりと時間が過ぎるこういう時間、

とってもいいな~

 

 

沢沿いの道で、時折石づたいに

川を渡るところがあり、ドキドキしますウインク

バランス感覚が悪いんですかね…

 

 

こちらはクマシデ、なのかな?

ビジターセンターに同じような

展示がありました。

 

 

とっても良い声で鳴いていた

鳥さん、なかなか近くに来てくれなくて

写真が難しいーデレデレ

真ん中の木の枝に止まってる、

小さな茶色い鳥さんですヒヨコ

ミソサザイだそうです!


 

フサザクラの枝が強風で?

たくさん落ちていたので、

少し持ち帰らせてもらっちゃいましたブーケ2

ちょっと木自体が弱いのかな?


 

大好きにキブシにも会えました飛び出すハート

 

 

ダム横の階段、段差が大きいなぁ…

だいぶ大柄の人向けだな。

 

 

入り口にも、ミツマタの群生!


 

元の橋に戻ってきました。

9時半に出て、戻ってきたのは15時。

全然登らないで、ずーっと山の中を

うろついてたのかニヤニヤ

それもまた、楽しいね音譜

この38人っていうのが微妙ウインク

 

 

こちらは、多分、ヤママユガ

という、ガの繭なんだそう。

言われなければ気づかないなー!!


 

最後に沢の水をもう一度。


 

ビジターセンター前に、

岩の展示がありました。

大理石があるんだ!

 

 

そして、西丹沢の辺りは、

白っぽいこの岩が多い、だから

沢の水が海外のビーチのように

見えるんだね。

 

 

青が混じるきれいな岩もあるみたいです。

 

 

さて、花を満喫したあとは、温泉!

疲れてないけどウインク

ぶなの湯にお邪魔しました温泉

 

 

信玄の隠し湯、そして美人の湯だって!

いいねーデレデレ

しかも750円、リーズナブルですグッド!


 

露天もあり、小一時間、

のんびり足湯したりつかったり

しながら、 山談義合格

楽しいひとときでしたラブラブ

ぶなの湯の入り口には、

立派なミツマタが満開合格

あきらかに大きさが違うから、

きっと肥料などもらってるんだろうねー

と話してました。


 

ぶなの湯の前にも、川が流れてました。

 

 

帰り道に、ハンバーガーのような

雲見つけましたくもり

笠雲なのかなぁ?はてなマーク

山にかかってたら天気悪くなるやつだけど

山は下にはなさそう。

 

 

帰り、高速のトンネルで。

トンネルの天井にあと何キロで

出口かという表示が映されるのに

ビックリビックリマーク

これいいですね!


 

週末は2日とも山に入り浸って

マイナスイオンをたっぷり浴びましたアップ

来週はちょっとお天気が心配だけど

せっかく早春の花を楽しめる季節なので

行けるといいなーデレデレ

 

土曜日、天気もよく山日和!

この日は伊豆が岳に行ってきました電車

電車の駅から登山なので、らくちん!

 

飯能駅で乗り換え、秩父鉄道の正丸駅で

下車します。

まぁまぁ人がいるね。

 

 

駅前に立派な休憩所が出来てました。

ご飯も少し食べられるようです。更衣室もありました。

(このあたりはトレランの人が多いのかな?)

 

 

9時4分、駅から登山スタート!

梅がきれいです。

 

 

これは、ヒメリュウキンカ??

一輪だけ咲いてました。

 

 

こちらは、サンシュユかなぁ・・・?

ダンコウバイ、アブラチャン、など

黄色い早春の花って似ていて区別が難しい笑い泣き

 

 

沢の水がきれいです。

 

 

オオイヌノフグリが元気に咲いてます!

一面に群生してました。

 

 

フクジュソウも発見デレデレ

 

 

ミツマタはまだ蕾ちゃん。

 

 

 もう、蝶々がいましたちょうちょ

 

 

キエンゴサクかな?

 

 

むむ?園芸種かなぁー?

立派!

 

 

赤い実が下につくのが、マンリョウ

(いつも忘れて調べるニヒヒ

 

 

名栗元気プラザ。

前回も、気になったんだけど

元気プラザに行けるくらい元気な人は

一体元気プラザで何して更に

元気になっちゃうのー?!

 

 

アセビが見頃❗️ほんのり紅色ーデレデレ

 

 

気持ち良い春の空音譜

 

 

木漏れ日がいいねー!

 

 

最初のピーク、五輪山に10:16に到着!

あらっ まだ雪が残ってるー

でも今回雪みたのはここだけ。

チェーンスパイクは、お守り兼オモリ

として役に立ったのでしたウインク

 

 

ちょっとヒビ入ってるけど…

 

 

さてこのあとは道が分かれますよー

男坂と女坂。

ちょっとのぞいてみようかな。

立ち入り禁止だけど…

登ってる人いるー

 

 

ふむふむ。登れそう。

と、とりあえず足をかけてみる。

山友さんは問題なし!

じゃ、進んじゃおう。

 

 

写真はビビってあまり撮れなかったけど

結構な崖でしたよ滝汗

岩場苦手だから…

 

 

落石なくてよかったなーウインク

この後の道もちょっとわかりにくくて、

後ろの人に「そっちからですよー」と

声をかけていただき、なんとか山頂へ!

 

 

10:44、伊豆ヶ岳山頂のすぐ手前に到着ー

とりあえず、ご飯食べますか!

久しぶりのバーナーナイフとフォーク

 

 

ご飯のあとは、もちろん一服タイムコーヒーお団子

この日はいちご大福でしたいちご

 

 

このあたりも、アセビ!

大きなアセビの木、よく育ってるなー

 

 

アイヌ語のイズ、なんですね。

あ、でもいろんな説があるのか…

 

 

とりあえず、山ポーズでカメラ

 

 

ライライチョチョとちゅー

 

 

11時46分、出発でーすDASH!

アセビしか咲いてない!

 

 

割れ目が大きく入った木。

なにがあった?

 

 

7分で次のピークへ。

 

 

木肌が迷彩柄アップ

 

 

武甲山に似てるけど、ちょっと近すぎるかー

この辺りは石炭が取れるんですね。

山が段々になってる…

 

 

すごーいびっしりキノコキノコ

 

 

それにしてもアセビすごいなー滝汗

 

 

案内板まである!

 

 

葉っぱツヤツヤで、キラキラしてるーちゅー

 

 

たくさん見れましたねー

 

 

アセビ鑑賞しながら歩いてたら

次のピークへ。12時31分到着ー

 

 

ピンクのアセビはちょっと小ぶりだね。

 

 

前回も気になった、ナローノ。

この地区の、「楢生」が「なろう」と読むらしく

楢生の高畑山、というのの読み仮名、らしい。

(忘れてて読み直したニヤニヤ

 

 

この辺りは少し伐採されてて、

ちょっと日当たりが良いね。

 

 

すごく日当たりが良い場所では、

この通り!

 

 

すごーいウインク

 

 

秋に来る時は、黒い服では

ない方が良さそうですね…ハチ

 

 

リョウブはサルスベリのことなのか!

 

 

そして、読めなかったこの峠。

あまめざすとうげ でよいみたい。

ここでいったん車道と交わります。

13時21分着でした。

鰻が神の一族だったのかーポーン

勉強になります!

 

 

石の祠がありました。お供えもされていたよ。

 

 

あまめざすとうげの名前の由来の看板も

ありました。豆柿は美味しいのかな?

 

 

このあとは、ゆるく子の権現に向かうだけ・・・

と思いきや、意外と登りでした滝汗

地図を見間違ったかな?

 

 

このあたり、ヤマザクラが咲くのかな?

見つけられなかったな。まだ早かったか!

 

 

花粉症をたまに激しく発症するのですが、

この日も最後のほうに何かアレルゲンが

あったらしく

帰りの電車はくしゃみ大連発笑い泣き

翌日には治ってるんですけど、

なんなんですかね。

ヒノキや杉はたくさん落ちてたけど、

それではなさそう。

そして、香りがよくて癒されますデレデレ

 

 

たくさん案内があって、楽しい!

四季折々、花がたくさん咲くんですね。

もう少し後のほうがカラフルだったかな・・・

(今回はアセビ三昧ウインク

 

 

こちらにもひっそりと、祠がありました。

だれが何のためにまつったのだろう。

 

 

フクジュソウかな?

元気に咲いてました!

 

 

この辺は里山って感じで開けた景色の手前に

梅やフクジュソウ。

とても気持ちの良い眺め飛び出すハート

ちょうどベンチがあり、そちらで

ソロ登山の方が、やかんでお湯を沸かして

休憩されてましたコーヒー

ポカポカ陽気で最高ですね~ちゅー

 

 

竹林の奥に、子の権現が見えてきました。

14時12分到着です。

 

 

わらじがまつってあります。

 

 

足腰守護の神様とのことで、健脚の祈願する方がたくさん訪れるようです。

 

 

大きなわらじ!

 

 

ぽっくりも立派だ~デレデレ

 

 

まだロウバイが咲いてました。

 

 

私も母にわらじのお守りを買いました。
入り口には立派な像が。

 

 

子の権現についても案内板がありましたよ。

 

 

ご神木、立派ですね~飛び出すハート

 

 

こちらからの眺めが、この日一番でしたちゅー

 

 

さてここからは、吾野まで下りていきます。

 

 

林道子 の 山線?

って山友さんが読んでて、だれ?ってなって・・・

もしや

林道 子の山線 では?となって、爆笑笑い泣き

 

 

蝉の一生・・・

7年間地下暮らし・・・真顔

辛抱強いのう。

 

 

そして、やってきた浅見茶屋。

15時到着ー。

ここでうどんを食べるのを楽しみにしてきました!!

前回はコロナでしまってたんだよね。


ところが、なんと!

ちょうど閉店したところでしたーゲッソリちーん

そんなに早く閉まっちゃうのー??

ショックーダウンダウン叫び

次回は30分早く出発しなくては!!

 

 

紅梅が美しいラブラブ


 

多分、サンシュユも春を感じるクローバー


 

ミツマタはもう少し先かなー

咲き始めでした!


 

こちらは、なぐり棒。

なぐり はこの辺りの地名の「名栗」かな。

(殴り じゃないよねパンチ!

多分、散策する人が杖として使うように

吊るしてあるんでしょうね。

 

 

おっ!咲いてるミツマタも発見目


 

雰囲気のいいカフェもあったけど、

まだここから駅まで結構あるからなぁー

また今度!

 

 

秩父御嶽神社⛩️がありました。

木曽御嶽山が本山の、紅葉がきれいな

神社のようです。秋にまたきてみたいな。

 

 

ん?ナショナルの雨どい??

電気屋さんと雨どい屋さん?が

一緒なのかなぁ…


 

のんびりと歩いて、16時に吾野駅に到着!

おつかれ様でしたーラブラブ

 

 

帰りは飯能から特急ラビューで

おつまみ食べながら、のんびり帰宅生ビール

いい休日でした!

三連休最終日。

関東はぐっと冷え込みました雪の結晶

最終日の日曜しか時間が取れず、

天候あまり良くないけど、

どーしても、セツブンソウが見たいので

遠くまで足を伸ばしてきましたバス

(実は見たことなくて・・・)

 

日本一の規模とも言われる、小鹿野町の

節分草園。ちょうど見頃とのことです!

 

池袋から西武線特急ラビューンに乗って

西武秩父へDASH!窓が広くて快適な車両ですデレデレ

バスで三峰口に向かい、三峰口駅で

町営バスに乗り換え。

三峰口の駅、かわいいなー音譜

 

 

小森というところで降りたら、30分歩きます。

小森からさらに節分草園までのバスも

あるのですが、そのバスの本数が少ない…

ので、今回は歩きました。

 

くまざさ茶は、何にそんなに効くんだろー?

 

 

キリンさんみたいにかわいいトラック牛

 

 

やがて、四阿屋山(あずまやさん)の

登山道が見えてきました。

この日は既に雪、登れるだろうか・・・

とりあえず先に、節分草園を見にいきます。

 

 

入口で300円お支払いして、いざ入園。

もう、お星さまのようにたくさん

節分草が咲いてましたよ飛び出すハート

 

 

雪の中、がんばって咲いてます。

 

 

つぼみもかわいいちゅー

 

 

紫と黄色の絶妙な色合いラブラブ

 

 

この配色でいこうビックリマーク

花の神様がきめたんですかねウインク

 

 

ヒソヒソと話し合っているような花たち。

 

 

群生の様子はうまく撮れなかったのですが・・・

実は!

今回きれいに撮ろうと一眼レフを持ってきたのに・・・

いざ撮ろうとしたら、シャッターが下りず

あれ?と確認したらなんと電池を

入れ忘れて来てました泣泣泣

なので、スマホ撮影です。

 

 

水滴、氷がついた花も美しいラブラブ

 

 

こんな雪の悪天候の中でも何人か見に来ている

人たちがいました。物好きだなぁ(私もかニヒヒ

 

 

おんぶ?

 

 

節分草園の中に、ザゼンソウも咲いてました!!

こちらも初めて見ました~アップ

 

 

地味ながら味わい深い花です。

 

 

寒さを忘れて撮影にいそしみます。

 

 

 

 

 

 

ちょうど満開で、良い時に来ました!

 

 

 

 

 

 

節分草を満喫し、ちょっとお土産買って、

いったん来た道を戻っていくと・・・

 

フクジュソウも咲いてました音譜

 

 

雨なのであまり開いてないかも、との情報でしたが

なんとか咲いている花を見つけました。

 

 

そして、ロウバイも咲いていて、ほのかに

良い香りがしましたアップ

 

 

よくみるとフクジュソウはあちこちに

咲いていました。

このあたりではそんなに珍しい花じゃないのかな?

(人家の庭先にも咲いてたりして)

 

 

雪景色、積もりそうですね。

 


ロウバイと雪。これもまたよしラブラブ

 

 

四阿屋山に登りかけたのですが、

まだ登山道に雪が積もっておらず

ぬれ落ち葉で足元が悪かったので、

この日は登らずにそのまま車道を

降りていくことにしました。

また来年のお楽しみにしよう。

 

 

さて、この後はお楽しみの温泉です。

節分草園の人に聞いたら、国民宿舎両神荘の方は

露天風呂とのことなので、そちらに向かいます。

 

これかな・・・?

んんんん?謎の建物登場。

こちらは、なんとクライミングができる場所

だそうです。

 

 

国民宿舎はこの奥にありました。

まずはお昼食べましょう音譜

天ぷらそばであったまります。

 

 

さて、温泉です!

雪見露天風呂を満喫です音譜

 

 

美人の湯、なんだって飛び出すハート

サラッとした湯にゆっくりつかって、

ポカポカになりましたデレデレ

あー幸せ!

 

 

のんびりした後は、バス停にある

道の駅に向かいます。

さっきの謎の建物は、両神村と山西省の

友好の館であったとのこと。

なぜクライミングセンターになったのかは

わからないけど、

再活用されているのは良いことだ。

 

 

ツグミちゃんがいました。

寒そうだね雪の結晶丸くなってます。

 

 

マンサクが咲いてましたアップ

春を告げる花ですねラブラブ

 

 

バックに紅梅合格

 

 

道の駅で買い物して、

バスで西武秩父に戻り、

帰りはS-TRAINという副都心線経由で

横浜まで行く電車で帰りましたバス

こちらも全席指定です。

(ラビューンの方が旅感はあるかなウインク

途中、結構雪が積もってるところもありましたが

東京に近づくにつれ、雨に変わりました。

秩父は寒いんだなーやっぱり。

 

 

今回は花活、温活で、山には

登りませんでしたが、見たかった花が

見れて、雪見露天風呂にも入れて

ゆっくりのんびり、大満足の1日と

なりましたちゅー

先週末は赤城山に行くつもりでしたが、

強風予報だったため、別の山に行ってきました。

 

マニラじゃないよウインク

松田駅にあった食堂です。和食と中華の

マニラ食堂ナイフとフォーク気になりました!

新宿から小田急線で新松田、そこから

ちょこっと歩いて御殿場線に乗り換えて

松田駅→御殿場へバス

御殿場から8:15のバスで金時神社前へ!

そう、この日は金時山に行ったのでした。

 

 

もうここからでも美しいぞ、富士山🗻

いつも見ている山梨川より丸いやさしい形に見えます。

松田駅からです。

 

 

紅梅が見頃のようですねコスモス

 

 

金時神社を8時41分出発ー。

ニワトリさんが元気に鳴いてましたよー🐓

 

 

赤い鳥居が綺麗⛩️

 

 

白い粒々がありました。

どなたかが凍結防止剤(塩化カルシウム?)を

撒いてくれている模様。ありがたいねデレデレ

 

 

仙石原の方かな。広々としてますねー

 

 

金時山までは、少し凍ってる箇所もあり、

チェーンスパイクをつけて登りましたが

途中日の当たる場所は溶けて

ぬかるんでました(特に山頂付近)

いつも乙女峠から登るので、こちらから

登るのは初めて。階段が結構多く

地味に急登でしたDASH!

10時9分、金時山の山頂に到着ー音譜

標準コースタイムは1時間50分のところ

1時間半なのでちょい早めかな。

富士山が素晴らしい!

かまくらもかわいいねちゅー

 

 

ライライチョチョとドキドキ

 

 

実は食べたことなかった、名物

まさカリーうどんを注文ラーメン

途中でガラムマサラをかけると、

味変して違う美味しさに飛び出すハート

 

 

おしること甘酒も頼んじゃいました。

山友さんと分け合い、お腹いっぱいですウインク

茶屋の人が金太郎飴もくれました。

明神岳について聞くと、雪が積もっているが、

危険箇所は特になさそうとのこと。

じゃぁ予定通り行きましょうかウインク

前回明神ヶ岳に来た時は、天候悪くて

何も眺望がない山だったけど、今回はどうかなぁ?

 

 

トイレに行って、写真を撮っていると、

さっきの茶屋の人が「明神ヶ岳に行くのよね?

お菓子持っていきなさい」とお菓子をくれました。

親切だなぁドキドキ

 

 

天気が良くて、芦ノ湖も一望できました!

 

 

前はここに、写真撮影用に

まさかりが置いてあったような気がするんだけどなぁ…

(担いで写真を撮った記憶があるぞ)

 

 

さて、そろそろ出発です。

11時8分。1時間くらいいたのでした。

ここの山の標識は、全体的にコースタイムより

だいぶ早いんじゃないか?

と思い、後で山と高原地図を見てみると、

この分岐から明神が岳まで160分、

金時山までは40分です、おくさん! 

誰目線で書いたんだろう・・・滝汗

 

 

明神が岳方面は、雪が結構積もってます雪

 

 

ハコネザサという背の高い笹がず~っと生えてます。

→後で調べたら、ハコネダケ という名前でした。

(笹の仲間だけど)

 

 

雪の重みでしなって、登山道に伸びてきています。

 

 

大涌谷が正面に見えて、気持ちよい!

こんなに天望の良い場所だったんだ~音譜

 

 

ハコネダケが通せんぼウインク

 

 

立派なトンネルになってる笑い泣き

 

 

モフモフに見えますが、結構固めです。

金時山まではチェーンスパイクなしの方も結構いましたが

この辺(6組くらいすれ違いました)では

ほぼみなさん、付けてました。

 

 

ひょっこり、富士山デレデレ

 

 

結構離れたところに、ストックのあとではなさそうな・・・

小動物の足跡かな?ネザーランド・ドワーフ

 

 

またまた、早めのコースタイムで

あおってくる標識ウインク

だまされず、ゆっくり行きますよ。

 

 

途中の雪に、転がってみましたちゅー

でも、なんだかカマキリみたいな人型になってしまった・・・

 

 

天使?!虫みたいだけどハチ

 

 

もうすぐアセビが咲きそうです。

 

 

いい天気で、気持ちよいですね~音譜

 

 

そして、続く雪道。

どなたかが道を作ってくれているようです。

ありがたいアップ

 

 

チェーンスパイク、本当に頼りになります。

10月くらいからは、お守り代わりに必ず

ザックに入れています。1分で装着できるしね。

 

 

富士山が美しいなあ~ちゅー

 

 

そして、丹沢山塊も雪が積もっています。

きっと蛭が岳あたりもモフモフしているんだろうな。

 

 

アップダウンが多く、ウネウネとした

道を、ひたすら進んでいきます。

明神が岳の山頂近くまで行くと

尾根道なので、見晴らしもよいのですが

それまでは、ハコネダケに囲まれた

ちょっと日蔭っぽい道をひたすら上り下り、です。

 

 

少しずつ雲が出てきました。

 

 

だれかが雪に書いたお絵かきデレデレ

 

 

富士山の横にちょっと見えているのは、

南アルプスではなかろうか。

北岳、仙丈ケ岳、甲斐駒・・・?

 

 

14:11、明神ケ岳に無事到着~!!

天気の良い時に再訪しようと

思ってたので、無事にリベンジを果たせましたチョキ

金時山から3:10が標準コースタイム、

お昼食べておなかいっぱいだったこともあり

ほぼ標準時間通りにつきました時計

もう1つ、明星ケ岳には行けるだろうか・・・

 

 

とりあえず、ティータイムにしましょうコーヒーロールケーキ

ガトーショコラを持っていったのですが

冬だと外気で勝手に冷蔵されるのでいいですねデレデレ

 

 

ライライチョチョとここでもパチリカメラ

 

 

そして、ケーキを運んできた、

高崎だるま弁当の入れ物で、雪だるまを

作ってみました(顔がうまく浮き出ないけど・・・)

だるま弁当

 

 

山ポーズ⛰️

 

 

遠くに海が光っています。

 

 

 明星ヶ岳方面に進むとすぐ、

こんな素敵な景色!

いいじゃなーい合格

 

 

塚原駅ってどこかわからないけど、

2時間以上かかるとは結構遠いですなぁ笑い泣き

 

 

だいぶ、登山道が塞がってしまってるなぁ。

 

 

さて、分岐につきました。

山麓に直接降りるコースと、

明星ヶ岳を回るコース。

当初予定は明星ヶ岳でしたが、

この時点で15時17分。

日が暮れそうなので、直接降りるコースに

しました。

ちょうど居合わせた女性も、そちらを選択。

山と高原地図だと、ちょっと荒れた道

と書いてあったけど、大丈夫かなぁあせる

 

 

心配してたような荒れた道ってことはなくて

スムーズに下山できましたよ合格

あと20分だー!

 

 

それからが意外と長かったー

なんとか舗装路まで出て、ほっと一息。

16時5分、下山完了です!

後ろを振り返ると、「大」の字。

明星ヶ岳のようですウインク

 

 

下山後はお楽しみの温泉デレデレ

この日は、強羅駅徒歩5分の、ゆとわへ。

飲み物飲み放題、お菓子も取り放題、

タオルもついてます。

露天がないところが惜しいかなー温泉

 

 

さて、すっかり日も暮れて。

登山電車で箱根湯本に戻りますバス

 

 

湯本駅に着いたのが遅すぎたのか、

なんとお弁当が駅の売店にもうなくて!

慌ててコンビニまで行ったら、激混みーあせるあせる

箱根にたくさん観光客が来訪していて

(春節だからかな?)びっくりーポーン

なんとか夕飯をゲットして、

ロマンスカーの中で夕飯タイムお弁当ビール

 

最後ちょっとドタバタしましたが、無事に

今回も楽しく山旅を終えることができました。

 

雪山を楽しんだので、

そろそろ、春の花にも会いたくなってきたな。

次回はどこに行こう・・・ちゅー

 

先週末は、かねてから気になってた道を

山友さんと楽しくプチ縦走して来ましたデレデレ

 

飯能駅を7時発のバスバス

1人しか並んでなくて、不安になりました…

冬場は元々そんなに多くないのかな?

ほどほどの混雑ぶりでした。

ノーラ名栗・さわらびの湯で降ります!

日が出て来ました晴れいい天気になりそう音譜

 

 

黄色いテルテル坊主が元気に見送ってくれました。

 

 

しばらく歩きます。あれ?もしかして

もう一つ先にもバス停あったかな?と

不安になるけど、大丈夫チョキ合ってます!

(気になる長い階段…)

 

 

有間ダムです。

 

 

ダムに沿ってしばらく歩くと登山口。

鏡のような湖面が美しいドキドキ

 

 

この景色を見るだけでも、来た甲斐がありますね。

癒されるなーラブラブ

 

 

木材置き場かな?

 

 

湖の上を、白鷺が悠々と飛んで行きました🕊️

 

 

地面に落ち葉がくっついて、素敵な模様に

なってるーもみじ

 

 

8時26分、白谷沢登山口につきました。

 

 

だんだん、沢らしくなってきました。

 

 

いくつか、ちょっとした渡渉が続き、

落ちないように気をつけながら歩いていくと、

やがてゴルジュと呼ばれる地帯へ。

棒ノ折といえば、これ!

 

 

大きなつららが折れて転がってました雪の結晶

 

 

つららが集中してるところがありました。

特に寒いのかな?

 

 

水飛沫が凍ってますウインク

氷の芸術🧊

 

 

滝の横っちょに跳ねたしぶきが

凍るのを繰り返したのかな?

ツヤツヤした球の氷が生まれてましたちゅー

 

 

天狗の滝というんですね。

 

 

岩が連なる中を進んで行きます。

 

 

意外と登るんだよね。

 

 

道は幸いあまり凍ってなかったけど、

滑る時もあるから気をつけながらねウインク

(この岩ツルツルだ!)

 

 

霜柱、ざっくざく音譜

 

 

赤い実は、なんだろーヒヨドリジョウゴとか?

 

 

やがて歩きやすい道に出てきました。

 

 

シジュウカラかな?

 

 

9:52、岩茸石に到着ー。

前に来た時パンダくんが登ってたかもパンダ

 

 

ここは関東ふれあいの道の中では異色なんだそう。

初級沢登りなのかー。

 

 

そうこうしてるうちに、山頂に到着。

10時半でした。のんびりしてる割に

2時間半でついたのは、休憩ほとんど

しなかったからかな?

暖かい山頂で、風もなく、のんびりと昼ごはんラーメン

 

 

山友さんとお揃いのカップでびっくりデレデレ

しばしカフェタイムですコーヒークッキー

 

 

ライライチョチョちゃんと、一枚!

 

 

山ポーズでも、一枚カメラ

 

 

大きな桜の木。来月あたり見ごろになったら

たくさん人が集まりそうですね🌸

 

 

先ほどよりちょっとシックな小豆色の実です。

 

 

さて次に向かいましょう!

11時30分、出発ー。

ここから奥多摩方面に行く道は

人がずいぶん減り、

3組ほどしか会わなかったかも。

静かな山歩きを楽しめます。

謎に剥がれてしまった木が痛々しい。

なんでこうなっちゃったんだろ?

 

 

植林かなぁ。揃ってスクスク伸びる木。

 

 

よく整備されている道なのではありますが、

標識が倒れてしまってました。

 

 

所々、伐採されている木がありました。

遠くの方で、コーンコーンと木を

切っているような音もしてました。

 

 

あ!ここも倒れてしまってる。

でも、標識の向きは合ってるので大丈夫チョキ

 

 

いくつか、小さなピークを越えていきます。

 

 

そしてこの道は、アセビがたくさん!

全国のあせびファンの皆さん、

この道ずーっと奥多摩までアセビを

楽しめますよーウインク

 

 

まだちょっと早かったな。準備中です。

 

 

あまり通る人もいない道のせいか、

たくさんの鳥さんがいましたデレデレ

こちらはヤマガラさんみたいですね。

(ちょっと画像を明るくしてみた)

 

 

やまびこ広場、地図にはなかったけど、

可愛い手作りっぽい標識で和みました合格

試しにヤッホー!と叫んでみると、

少し響く感じがしたな。

 

 

雲が多くなってきましたが、この日は

最後まで天気が保ちましたチョキ

 

 

ゆるーい道と思いきや、

気づくと結構な坂道になってたりして

油断のできない登山道です。

でも、道自体は歩きやすい。

 

 

岩茸石山の手前は結構な急登で、

ふうふう言いながら登りました!着いたーアップ

13時51分着です。

こうしてみると、棒ノ折、遠いなポーン

よくこんなに歩いてきたなー

私たちってすごい!と、自画自賛ウインク

 

 

岩茸石山は、展望よしです!

 

 

さて、ここからゆるくもう一山、

のんびりといきましょう!

今日の3座目は、高水山。14:29着でした。

 

祠がありました。木を守ってるように見える。

 

 

近づいてみると…

 

 

木の扉、珍しいそうですデレデレ

 

 

高水山でも、ライライチョチョとパチリ。

 

 

山頂すぐのところに、常福院というお寺がありました。

人の気配はないけど、私たちがついた時間が遅かったからかも。

 

 

狼犬の狛犬さんがいました!

このあたりは秩父の狼信仰の影響があるようです。

 

 

愛嬌ある狛犬さんです。

 

 

山岳信仰のお寺だそうです。

 

 

ミヤマシキミが咲きそうです。

昨年、筑波山で出会ってファンになったこの花、

また会えてうれしいラブラブ

 

 

誰かがかざった、だるまさん。

パンダ君の受験もお願いします(虫がいいなニヒヒ

 

 

高水山からのくだりは、70分と書いてありました。

朽ちた木が、お墓にも見える・・・

荒れた山の風景にビビりながら、

ゆっくり下りていきます。

 

 

すすきがボウボウ。

下はガレているので、早く降りられない。

 

 

下山が一番、ケガが多いので、気を付けないとね。

 

 

人工物が見える!と思ったら

ダムでした。

でも、水が全然ないな~あせる

 

 

舗装路まで降りてくると一安心。

ヤマメのから揚げ食べたいね!と思ったのですが、

残念ながら準備中でした。

15:40ごろだったので、時間が遅かったかなウインク

 

 

人家の庭先に、フクジュソウが咲いてました。

(ちょっと枯れかかってるかも)

 

 

こちらはマンリョウでした。

葉っぱの下に実がつくのがマンリョウ、

上につくのがセンリョウ。

いつもどっちだっけ?ってなります。

 

 

そして、予想外なことに

ロウバイがたくさん咲いていましたラブラブ

見頃でしたよ~飛び出すハート

思いかけず蝋梅まで見れて大変うれしい音譜

 

 

ほのかにいい香りがするのがよいちゅー

 

 

ユズもたくさんなっていたのですが、

人様のお庭なので見るだけ。

落ちてないかな~と探したけど、

道に転がってるのは虫食いばかり笑い泣き

 

 

お墓エリアに、上目遣いのやや人相の悪い

狸さんがいらっしゃいました。

 

 

こちらはなぜかゲートボールをしています。

ゲートボールをこよなく愛した人のお墓なのかしら。

 

 

そして、なんだかすごくコンパクトなトイレ!

中をのぞいてみると、電気がついていて

きちんとした洋式トイレでした。

でも、ちょっと落ち着かないなぁ・・・笑い泣き

 

 

国立奥多摩美術館、なるものがありました。

営業している感じはしなかったけど・・・

なにが展示されているのか気になりました。

 

 

駅に出てきました。

単線って、ローカル感がいいなバス

 

 

16時半、軍畑駅に到着~。

ロウバイ、ゆず探しなどなどのんびりしていたので

遅くなりました。

駅舎は立派でした。でも無人駅ウインク

 

 

ちょっと!もう梅が咲いてます。

今年も花暦は早そうですね。

 

 

立派な邸宅の下の方にあった、穴。

どこにつながっているのだろうか・・・

 

 

山友さんが、軍畑の駅から5分くらいのところに

小さなお社がある、ということなので

行ってみました。(電車待ってる間に・・・)

木の間に、ひっそりとたたずんでいました。

 

 

こちらも狼犬の狛犬さんでした。

細いね!かわいいな~デレデレ

 

 

足の苔が風情ありますね。

こういうお社などを回るのも楽しそうだな。

 


マンホールが鶯飛び出すハート

里山らしくてよいね!

 

 

さて、結構歩いたので温泉に立ち寄りましょう。

河辺駅で途中下車して、駅向かいのビル5階にある

梅の湯さんに来ました。

 

 

登山客用に登山靴を入れられるロッカー、

ザックを一時置き出来るスペースなどがあり

よく分かっていらっしゃる素敵な温泉です。

1200円で、サウナをはじめ、露天、バブルバスなど

充実した温泉に浸かり(入りきれなかったな~)

併設の食事処で一杯生ビール

 

 

山で足りてなかったビタミンを補給して、

必要以上のカロリーを摂取して

大満足の一日でしたちゅー

 

 

最後にゴマアイス最中までソフトクリーム

 

 

次回は3月に雪山ハイク、

ミツマタも見たいね、夏は早池峰山も!

などと、山計画で盛り上がり、話が尽きない・・・

山友さんって、山という共通の話題だけで

打ち解けられる不思議な存在なんですよね。

 

さて、次回はのんびりスノーハイク予定。

また温泉楽しんでリフレッシュしてこよう!

1月2週目の週末は、丹沢、鍋割山で

鍋焼きうどんを食べに行ってきました鍋

恒例行事化したいですねーチョキ

 

前の日に夕方から東京で雪が降り、これは

雪景色見れるかも!とワクワクラブラブ

渋沢駅から始発のバスにのって、15分ほどで

大倉バス停に着きます(7時03分)

慣れている皆さんがササっと走って並び、

あっという間にバス待ち列が長くなりました。

7時26分、出発です!

 

 

鍋割山分岐に行く人はほとんどおらず・・・

皆さん塔の岳に行きますねウインク

 

可愛い赤い実がついてました。

ヒヨドリジョウゴでしょうか。

 

 

雪がかぶった道をさくさく進みます。

凍っておらず、歩きやすい。

 

 

しばらくいくと、沢に出てきました。

このようにわたる道がついているところもあるのですが

一部はついておらず、石の上を歩いていきます。

 

 

意外と滑って、転びそうになりましたゲッソリアブナイ!

 

 

おおっ雪が!雪

 

 

鳥が実をついばみ、木が揺れて

実がプロペラみたいにパラパラと回りながら

落ちていく。

しばし見入ってしまいました飛び出すハート

こういうのみるのも楽しいひととき。

 

 

ボランティアのお水運び用ペットボトルが

たくさんおかれてます。

女性2人連れのうち、1人が4リットルを

手に取りザックに入れてましたウインク

すごいね!

私は…腰痛予防のため、重いもの持てずニヤニヤ

 

 

渡渉地点あり、と、ここに書いてありましたね。

行きの道標にも書いて欲しかったなー笑


 

急登をフーフー言いながら登っていくと、

富士山が見えてきます。

雪は期待したほど積もっておらず、

持って行ったチェーンスパイクは

つけずじまいでした!

10時32分、鍋割山山頂に到着ー。




富士山が綺麗飛び出すハート




相模湾が光ってます!

今日の目的、鍋焼きうどんを頼まねば。

 

 

並んでましたが、まだあるようです。

よかったーデレデレ

休日は10時から13時までで、

売り切れたら終わり。

 

 

これこれ!

陶器の器で出てくるのがとても良いんです。

ずっとあったかいので外で景色見ながら

食べられますちゅー

天ぷらの中身はかぼちゃでした🎃


 

食べたら寒くならないうちに出発です。

11時17分でした。

 快晴です!気持ち良いなー晴れ

 

 

聖岳や赤石岳も見えてます。


 

海の輝き音譜

 

 

 分岐の金冷しまで来ました。

12時20分、予定より早かったので

塔の岳まで登るか迷ったけど、

この日は風が強かったので、登らず

降りることにしましたDASH!

無理は禁物だよね。


 

三ノ塔の方面かな。粉砂糖かかったみたい音譜

まだこちらからは登ってないんですよね。

 

 

富士山は角度変えて何度も撮っちゃうラブラブ

  

 

海が青く写るようになってきました。

 

 

12時40分、花立山荘まで降りてきました。

ここで一服。

 

 

山荘内にはペコちゃんがたくさん!

 

 

名物のお汁粉をいただき、ほっこりお茶


 

風が結構あるので、天気は良いけど

ずっとはいられません!

 

 

会談地獄を降り続け、堀山の家で小休止。

13時40分です。

切り株を生かしたミニテーブル、可愛いなーラブラブ

 

 

小さなデコレーションもほのぼのデレデレ

 

 

その後もひたすら階段地獄を降り続け、

やっと下界に到着ーDASH!

どんぐり山荘に15時21分着でした。

蝋梅が咲いてました!

 

 

だいぶ日も沈んできましたが、

ヘッドライトのお世話にならずすみました。

よかった合格

 

 

ゴール!

おつかれ山ーチョキ


 

バス停へ戻る途中の自販機、

右下の方のラインナップがすごい目


 

今回も怪我なく無事に帰れました!

天気に恵まれて、楽しい山行でしたラブラブ


 

1月8日祝日。

山友さんたちと観光登山してきました。

成人の日って15日ってイメージなんですけど、

8日なんですよね~・・・ウインク

直前まで三つ峠に行く予定でしたが、

強風予報のため行先変更です台風

車に乗せていただき、一路山中湖へ車

高速道路からも既に富士山が美しいラブラブ

 

 

今回は石割山です。

二重曲峠というところから8時45分に

登山開始です。

ここからもすでに素晴らしい富士山です飛び出すハート

 

 

そうそうたる南アルプスの山々が臨めます。

 

 

この中で行ったことがあるのは北岳、だけだな~笑い泣き

 

 

こちらのかっこいい鳥居の階段から

登っていきます!

 

 

霜柱がザクザクしていて、おもしろい。

山友さんが大物を掘り出してましたウインク

 

 

すこしずつ、上の方は雪をかぶってましたが

チェーンスパイクを付けるほどではなかったです。

 

 

御正体山にもいつか行きたいな~

今日も行けるんじゃないかな~なんて

思いながら登る。まぁ1人じゃないからね…ウインク

 

 

石割山へは1時間ほどで、9時52分到着音譜

ハイキングですね!

 

 

山頂の暖かいところで、一服~コーヒー

風もなく、登山日和⛰️

 

 

山頂で凧あげをしている方たちがいましたよー!

 

 

干支の龍、縁起のいい凧と、

ライライチョチョちゃんを

一緒に撮らせていただきましたヒヨコ

 

 

富士山と龍。絵になる!

しかし年賀状にするなら12年後ですニヒヒ

 

 

山頂からは間ノ岳も見えました目

杓子山、黒岳は行ったな。

しかし左半分は未踏の地。

いつか行く日が来るのだろうか・・・

 

 

さて、戻りますよ~走る人

帰りは30分で、10時半に下山しましたDASH!

 

 

これで終わりではあまりに・・・と思い

山友さんにリクエストして、

もう1つ行ってもらいましたチョキ

山中湖を南側にぐるっと回って・・・

三国峠を11:11分スタート!

ややぬかるんでますが、歩きやすい道です。

 

 

やがて開けてくると、こんな背の高いススキに

囲まれた気持ちの良い道に出てきます。

 

 

平らでとても歩きやすい道です。

ワンコの散歩の方もちらほらわんわん

 

 

それにしても富士山の素晴らしさよ富士山

 

 

山頂付近にやってきました。甲斐駒ヶ岳が(右)
ちょこんと顔を出しています。

かっこいいなぁ音譜

 

 

なんでしょうね、山頂から他の山を見ると

次はあそこに行ってみたい!と強く思うのです。

 

 

ライライチョチョちゃんと富士山晴れ

 

 

明神山(鉄砲木の頭)、というのがこの日の

もう1つの山頂。

11時半に到着していました⌚️

 

 

三国山も行ってみたかったのですが、

それほど景色が良くないよ、とのことなので

そのまま下山。

 

 

気持ちの良い道、山友さん走って

降りていきました音譜

 

 

霜柱がこちらでもザクザク。

 

 

丸いきれいな山ですね。

 

 

さて、12時に下山し、トータルでも2時間強の

山でしたが、とはいえおなかがすきました!

山友さん行きつけの、吉田うどんのお店に

案内いただきました。

うどん百名店と書いてあるだけあって、

手打ちの麺がこしがあっておいしかったですラーメン

くれちうどん - 寿/うどん | 食べログ (tabelog.com)

 

 

神々しい光の富士山!

 

 

食べたら温泉です温泉

葭池温泉(よしいけ)という日帰り湯に

案内いただきました。

ひなびた風情が素敵です音譜

 

 

安政3年から営業しているそうです!

 

 

 昭和浪漫の香り。

ゴミ箱、この花柄のやつ、そこはかとなく

懐かしいー


 

やかんも可愛いラブラブ


 

のんびりくつろぎ、車で

途中の駅まで送っていただき、至れり尽くせりの

観光登山でしたービックリマーク

ありがとうございます😊


さて次は、ちょっと喝を入れてガッツリ登山。

朝のちょこっとランニングの成果は

出るのか、楽しみですアップ

あけましておめでとうございます‼️
 
1月2日、赤城山に行ってきました⛰️
山友さんが車出してくれるとのことで、
始発の中央線に乗って、八王子駅に集合ーウインク
ありがたいなー。
赤城山のおのこ駐車場近くは、
やや道が凍ってましたが、車が四駆で
スタッドレスとあって、危なげなく到着音譜
うっすら雪化粧した山、
これはいい景色期待できそうですねーラブラブ

 

 

天気は、朝、高速に乗ってるときは

雲が多めでしたが、着く頃にはいい感じに

晴れてきました晴れ

 

 

気温も予報ほど冷え込まず、風もなく、

登山日和チョキ

 

 

9:15、駒ヶ岳登山口を出発ー走る人

ちょっと道に雪が被ってたので、私は

最初からチェーンスパイク装着⛓️

 

 

おや?鹿さんかな?ひづめの跡がありました。

 

 

駒ヶ岳までは、階段が多めの整備された道です。

 

 

樹から雫が落ちて、日にあたり

キラキラ輝いてましたちゅー

 

 

霧氷にみんなテンションアップアップアップ

 

 

樹に残った実に雪の花黄色い花

 

 

同じような写真を何回も撮っちゃいますウインク

 

 

ここ、関東ふれあいの道なんですね。

ずっと歩いてたら高尾山にもつながるのかなー

 

 

美しい景色に足が止まりますデレデレ

 

 

昨日雪が降ったのがまだ残ってたようで、

ナイスタイミングでした音譜

 

 

青空と、雪雪の結晶

 

 

霧氷からはだんだん大きな塊が

降ってくるようになって、

上から雪合戦の球みたいなのが

ドスドスと落ちてきます滝汗

写真撮ろうと上見上げてると、顔を直撃したり

して、みんなでキャーキャーあせるあせる

 

 

しかし、こんなにきれいなんだもん。

攻撃されたって撮っちゃう!

 

 

やがて尾根道に出ると、

素晴らしい眺め。そしてもう木がないから

上からの攻撃もなく、のんびり歩けますグッド!

 

 

陽に透けて美しい合格

 

 

日陰はまだ霧氷が残っています。

 

 

額縁のような木と、遠くには上州の山々、かな?

(山の名前ってよくわからないなぁ…)

 

 

これは、エビのしっぽってやつかしら?

可愛いちゅー

 

 

ぽってり飛び出すハート

 

 

霧氷の奥に透ける、大沼。

 

 

冠雪してるカッコいい山々に癒されますデレデレ

 

 

10:33、駒ヶ岳に到着ー

 

 

大沼は一部、帯状に凍ってるのが面白い。

 

 

目指す黒檜山が見えてきたよーウインク

 

 

もうちょっと白くてもよいなー(欲張り)

 

 

社がありました。黒檜山大神と

地図に書いてありました。

赤城大神という水神さまを祀っているようです。

 

 

遠くの方に、小沼が見えます。

結構上の方にあるから凍りやすいのかな。

 

 

山頂をちょっと過ぎたあたりの絶景スポットに

先に行ってきます!

山々がよく見えるーちゅー

左に浅間山、右の方には

上州武尊、男体山などなど、名山がずらり。

あの山なんだろーと話してたら、

近くにいた素敵な登山者の方たちに

色々教えていただきました!

花の情報などもいろいろお聞きして、

また行ってみたい山が増えましたラブラブ

 

 

よいねーデレデレ

 

 

衣たくさんついてる天ぷらみたい🍤

 

 

繊細な雪模様。

 

 

氷の飾り☃️

 

 

絶景を堪能した後は、ランチタイムですカレー

あったまるーラブラブ

 

 

雪がキラキラ✨

 

 

なんだかニョロニョロみたい😆

 

 

ちょうど、キティちゃんの雪だるま

作った人がいらしたので、

ライライチョチョと一緒に撮影ーカメラ

 

 

鉄塔がある向かいの山が、地蔵岳。

 

 

さて、ご飯食べたら下山開始です。

12:47出発ーDASH!

 

下山の道が意外と急斜面で…

岩混じりの雪道でした。

あれ?こんな感じだったかなー?と思い

後で自分の前回のブログ見たら、

ちゃんと書いてありましたあせる

事前に予習が必要ですね!

 

 

この、ちいさな松ぼっくりみたいな実が

たくさんなっている木は、モミジバフウかな?

 

 

幹はこんな感じ。

 

 

大沼は、だいぶ氷が溶けて穴あき状態。

 

 

14:05に下山しました!

こちらには熊出没注意くま、と書いてありました。

ここら辺によくいるのかな?

会わなくてよかったーウインク

 

 

さて、この後は赤城神社に行きますよ~

パンダ君の受験のお守り、きゅう姉ちゃんの年女のお守り、

そして登山守を買いましたウインク

 

 

赤城神社の橋は修理中なのがちょっと残念。

 

 

太陽が湖面に映りこんで美しいデレデレ

 

 

さて、小沼にいく、その前にちょっと小腹が空いたので

みんなでワカサギのフライを食べました。

 

こちらのお店のおかみさんがとてもマメで商売上手、

ちょこちょこと味見に、こんにゃく、ゆずみそなどなど

テーブルに持ってきてくれました。

全部おいしいので色々買いたくなっちゃうけど

うちにいただきものがたくさんあったので、

おっ切り込みうどんをお土産に買いました。

ほうとうとはまた違うおいしさでしたよ~鍋

1月2日でも、何軒かお店が開いててよかった~音譜

 

 

さて、この日のもう一つの目的、小沼に来ました。

凍ってます!

 

 

スケートの格好でみんなで写真撮ったりして笑

 

 

アイスバブルを見たいのですが、

ちょっと違うか・・・

 

 

今回は、こんな感じでした。

→以前見たときはこんな感じだったけど、まだ出来かけ?

スノーシュー | きゅう姉ちゃんとパンダくん (ameblo.jp)

 

 

とはいえ、それなりにきれいでしたデレデレ

ミトコンドリアみたい~笑などとしばし観察。

 

 

グラデーションもいい感じ。

 

 

多分凍ってると思いつつ、怖くて湖面は

ほぼ歩けなかったのですが

地元の若者たちが、真ん中辺までソリで

すべっていき、とても楽しそうにしていましたウインク

若いとなんでも楽しいんだろうね!いいことだ~

夕暮れの山が赤く染まりとてもきれいでした。

 

 

さて、帰路に向かいましょうか。

運転、ありがとうございます!

 

 

切り絵のような美しい夕焼け。

 

 

 

 

途中、道の駅のふれあい館という温泉に

立ち寄りました。いいお湯で、

ポカポカにあったまりました!

(しかも、650円と大変お安いコインたち

 

 

お風呂から出るころにはすっかり暗くなり

前橋?高崎?あたりの夜景がきれいでした。

 

 

山、ごはん、温泉と、フルコースで堪能し

朝早くから夜遅くまでしっかり楽しんだお正月登山でした音譜

今年はいくつの山に行けるかな?楽しみですアップ​​​​​​​