先週末は、かねてから気になってた道を

山友さんと楽しくプチ縦走して来ましたデレデレ

 

飯能駅を7時発のバスバス

1人しか並んでなくて、不安になりました…

冬場は元々そんなに多くないのかな?

ほどほどの混雑ぶりでした。

ノーラ名栗・さわらびの湯で降ります!

日が出て来ました晴れいい天気になりそう音譜

 

 

黄色いテルテル坊主が元気に見送ってくれました。

 

 

しばらく歩きます。あれ?もしかして

もう一つ先にもバス停あったかな?と

不安になるけど、大丈夫チョキ合ってます!

(気になる長い階段…)

 

 

有間ダムです。

 

 

ダムに沿ってしばらく歩くと登山口。

鏡のような湖面が美しいドキドキ

 

 

この景色を見るだけでも、来た甲斐がありますね。

癒されるなーラブラブ

 

 

木材置き場かな?

 

 

湖の上を、白鷺が悠々と飛んで行きました🕊️

 

 

地面に落ち葉がくっついて、素敵な模様に

なってるーもみじ

 

 

8時26分、白谷沢登山口につきました。

 

 

だんだん、沢らしくなってきました。

 

 

いくつか、ちょっとした渡渉が続き、

落ちないように気をつけながら歩いていくと、

やがてゴルジュと呼ばれる地帯へ。

棒ノ折といえば、これ!

 

 

大きなつららが折れて転がってました雪の結晶

 

 

つららが集中してるところがありました。

特に寒いのかな?

 

 

水飛沫が凍ってますウインク

氷の芸術🧊

 

 

滝の横っちょに跳ねたしぶきが

凍るのを繰り返したのかな?

ツヤツヤした球の氷が生まれてましたちゅー

 

 

天狗の滝というんですね。

 

 

岩が連なる中を進んで行きます。

 

 

意外と登るんだよね。

 

 

道は幸いあまり凍ってなかったけど、

滑る時もあるから気をつけながらねウインク

(この岩ツルツルだ!)

 

 

霜柱、ざっくざく音譜

 

 

赤い実は、なんだろーヒヨドリジョウゴとか?

 

 

やがて歩きやすい道に出てきました。

 

 

シジュウカラかな?

 

 

9:52、岩茸石に到着ー。

前に来た時パンダくんが登ってたかもパンダ

 

 

ここは関東ふれあいの道の中では異色なんだそう。

初級沢登りなのかー。

 

 

そうこうしてるうちに、山頂に到着。

10時半でした。のんびりしてる割に

2時間半でついたのは、休憩ほとんど

しなかったからかな?

暖かい山頂で、風もなく、のんびりと昼ごはんラーメン

 

 

山友さんとお揃いのカップでびっくりデレデレ

しばしカフェタイムですコーヒークッキー

 

 

ライライチョチョちゃんと、一枚!

 

 

山ポーズでも、一枚カメラ

 

 

大きな桜の木。来月あたり見ごろになったら

たくさん人が集まりそうですね🌸

 

 

先ほどよりちょっとシックな小豆色の実です。

 

 

さて次に向かいましょう!

11時30分、出発ー。

ここから奥多摩方面に行く道は

人がずいぶん減り、

3組ほどしか会わなかったかも。

静かな山歩きを楽しめます。

謎に剥がれてしまった木が痛々しい。

なんでこうなっちゃったんだろ?

 

 

植林かなぁ。揃ってスクスク伸びる木。

 

 

よく整備されている道なのではありますが、

標識が倒れてしまってました。

 

 

所々、伐採されている木がありました。

遠くの方で、コーンコーンと木を

切っているような音もしてました。

 

 

あ!ここも倒れてしまってる。

でも、標識の向きは合ってるので大丈夫チョキ

 

 

いくつか、小さなピークを越えていきます。

 

 

そしてこの道は、アセビがたくさん!

全国のあせびファンの皆さん、

この道ずーっと奥多摩までアセビを

楽しめますよーウインク

 

 

まだちょっと早かったな。準備中です。

 

 

あまり通る人もいない道のせいか、

たくさんの鳥さんがいましたデレデレ

こちらはヤマガラさんみたいですね。

(ちょっと画像を明るくしてみた)

 

 

やまびこ広場、地図にはなかったけど、

可愛い手作りっぽい標識で和みました合格

試しにヤッホー!と叫んでみると、

少し響く感じがしたな。

 

 

雲が多くなってきましたが、この日は

最後まで天気が保ちましたチョキ

 

 

ゆるーい道と思いきや、

気づくと結構な坂道になってたりして

油断のできない登山道です。

でも、道自体は歩きやすい。

 

 

岩茸石山の手前は結構な急登で、

ふうふう言いながら登りました!着いたーアップ

13時51分着です。

こうしてみると、棒ノ折、遠いなポーン

よくこんなに歩いてきたなー

私たちってすごい!と、自画自賛ウインク

 

 

岩茸石山は、展望よしです!

 

 

さて、ここからゆるくもう一山、

のんびりといきましょう!

今日の3座目は、高水山。14:29着でした。

 

祠がありました。木を守ってるように見える。

 

 

近づいてみると…

 

 

木の扉、珍しいそうですデレデレ

 

 

高水山でも、ライライチョチョとパチリ。

 

 

山頂すぐのところに、常福院というお寺がありました。

人の気配はないけど、私たちがついた時間が遅かったからかも。

 

 

狼犬の狛犬さんがいました!

このあたりは秩父の狼信仰の影響があるようです。

 

 

愛嬌ある狛犬さんです。

 

 

山岳信仰のお寺だそうです。

 

 

ミヤマシキミが咲きそうです。

昨年、筑波山で出会ってファンになったこの花、

また会えてうれしいラブラブ

 

 

誰かがかざった、だるまさん。

パンダ君の受験もお願いします(虫がいいなニヒヒ

 

 

高水山からのくだりは、70分と書いてありました。

朽ちた木が、お墓にも見える・・・

荒れた山の風景にビビりながら、

ゆっくり下りていきます。

 

 

すすきがボウボウ。

下はガレているので、早く降りられない。

 

 

下山が一番、ケガが多いので、気を付けないとね。

 

 

人工物が見える!と思ったら

ダムでした。

でも、水が全然ないな~あせる

 

 

舗装路まで降りてくると一安心。

ヤマメのから揚げ食べたいね!と思ったのですが、

残念ながら準備中でした。

15:40ごろだったので、時間が遅かったかなウインク

 

 

人家の庭先に、フクジュソウが咲いてました。

(ちょっと枯れかかってるかも)

 

 

こちらはマンリョウでした。

葉っぱの下に実がつくのがマンリョウ、

上につくのがセンリョウ。

いつもどっちだっけ?ってなります。

 

 

そして、予想外なことに

ロウバイがたくさん咲いていましたラブラブ

見頃でしたよ~飛び出すハート

思いかけず蝋梅まで見れて大変うれしい音譜

 

 

ほのかにいい香りがするのがよいちゅー

 

 

ユズもたくさんなっていたのですが、

人様のお庭なので見るだけ。

落ちてないかな~と探したけど、

道に転がってるのは虫食いばかり笑い泣き

 

 

お墓エリアに、上目遣いのやや人相の悪い

狸さんがいらっしゃいました。

 

 

こちらはなぜかゲートボールをしています。

ゲートボールをこよなく愛した人のお墓なのかしら。

 

 

そして、なんだかすごくコンパクトなトイレ!

中をのぞいてみると、電気がついていて

きちんとした洋式トイレでした。

でも、ちょっと落ち着かないなぁ・・・笑い泣き

 

 

国立奥多摩美術館、なるものがありました。

営業している感じはしなかったけど・・・

なにが展示されているのか気になりました。

 

 

駅に出てきました。

単線って、ローカル感がいいなバス

 

 

16時半、軍畑駅に到着~。

ロウバイ、ゆず探しなどなどのんびりしていたので

遅くなりました。

駅舎は立派でした。でも無人駅ウインク

 

 

ちょっと!もう梅が咲いてます。

今年も花暦は早そうですね。

 

 

立派な邸宅の下の方にあった、穴。

どこにつながっているのだろうか・・・

 

 

山友さんが、軍畑の駅から5分くらいのところに

小さなお社がある、ということなので

行ってみました。(電車待ってる間に・・・)

木の間に、ひっそりとたたずんでいました。

 

 

こちらも狼犬の狛犬さんでした。

細いね!かわいいな~デレデレ

 

 

足の苔が風情ありますね。

こういうお社などを回るのも楽しそうだな。

 


マンホールが鶯飛び出すハート

里山らしくてよいね!

 

 

さて、結構歩いたので温泉に立ち寄りましょう。

河辺駅で途中下車して、駅向かいのビル5階にある

梅の湯さんに来ました。

 

 

登山客用に登山靴を入れられるロッカー、

ザックを一時置き出来るスペースなどがあり

よく分かっていらっしゃる素敵な温泉です。

1200円で、サウナをはじめ、露天、バブルバスなど

充実した温泉に浸かり(入りきれなかったな~)

併設の食事処で一杯生ビール

 

 

山で足りてなかったビタミンを補給して、

必要以上のカロリーを摂取して

大満足の一日でしたちゅー

 

 

最後にゴマアイス最中までソフトクリーム

 

 

次回は3月に雪山ハイク、

ミツマタも見たいね、夏は早池峰山も!

などと、山計画で盛り上がり、話が尽きない・・・

山友さんって、山という共通の話題だけで

打ち解けられる不思議な存在なんですよね。

 

さて、次回はのんびりスノーハイク予定。

また温泉楽しんでリフレッシュしてこよう!