2018年度「COP24」にて:その3(この日はお休み?) | Just One of Those Things

Just One of Those Things

Let's call the whole thing off

科学オタクの主婦が危機感から一人でこねまくっております、危機管理シリーズ。地球温暖化対策の報道のデータ版です。
 
前回は、国連版の「温室ガス30年に25%減必要 パリ協定目標達成で分析~排出量が過去最多「今の対策では増加続く」」から、アメリカ版の「温暖化で屋外就労が困難に…労働への影響 米政府報告書~山火事~トランプ大統領「信じない」」、世界版の「世界の平均気温 今年は観測史上4番目の高さに~猛暑が原因で失われた労働時間 世界で1530億時間」、国内版の「地球温暖化の被害軽減へ 「気候変動適応計画」を閣議決定~温室効果ガス排出量 4年連続減るも減少幅」を取り上げ終えました。
 
今回は、「2018年度「COP24」の序章編」、「2018年度「COP24」の開幕にて」、「2018年度「COP24」にて:その1」、「2018年度「COP24」にて:その2」に続く、その3です。が・・・、昨日はお休み?
 

昨日は、NHK・・・報道に上がってきませんでした。

 

----------------------------------------------------------
論点絞れず相当きつい=気候変動交渉の日本政府代表-COP24
2018年12月08日14時19分 時事通信

 【カトウィツェ時事】ポーランドで開かれている気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で日本政府代表を務める、菅沼健一気候変動交渉担当大使が7日、時事通信などの取材に応じた。これまでの交渉について「まだ論点が絞り込めておらず、時間的に相当きつい状況だ」と述べ、事態の打開に向け10日から始まる閣僚級会合が重要との認識を示した。
 
 COP24では、地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定」の運用ルールを策定することが決まっているが、先進国と途上国の対立が続いている。菅沼氏は「まだ解決できていない論点が数十ある」と指摘した上で「途上国、先進国が協力し、全ての国が対策に取り組まなければならない」と訴えた。(2018/12/08-14:19)
----------------------------------------------------------
 
論点の絞り込みに1日費やしたのですね・・・。
 
「京都議定書」当時、ブッシュ・ジュニアがねじ伏せなければ、少ない努力で対策できたでしょうに・・・。
 
上記では、気候科学の第一人者のジェームス・ハンセンが、彼自身がどのように地球温暖化の科学や議論に関わってきたか話をしています。この話のなかで温暖化が起こっている膨大な証拠を見せ、なぜこの証拠から彼が将来を非常に危惧しているのかを示します。
動画撮影日:2012/2/29(水) 0:00
 
ちょっと遡りますが・・・。
 
----------------------------------------------------------
地球温暖化対策、気候の「現実直視」不可欠 元宇宙飛行士が訴え
2018年12月5日 11:39 発信地:カトウィツェ/ポーランド [ ポーランド ヨーロッパ ]

【12月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士メイ・ジェミソン(Mae Jemison)氏は4日、ポーランドで開催されている国連気候変動枠組み条約第24回締約国会議(COP24)で、地球温暖化対策への取り組みには、気候変動がもたらす脅威について世界が「現実を直視」することが不可欠と訴えた。
 
 宇宙飛行を行った初のアフリカ系米国人女性であるジェミソン氏は、COP24の200近い国・地域の代表らに対して「これまでに人類が直面した中で最大の難問」に取り組むよう「宇宙的な視点」から呼び掛けた。「地球を救えという言葉は間違っている。これは地球を救うということではなく、地球上の生命体を支えられなくなるほどの大きなダメージを、人類が地球に及ぼし続けないようにすることだ」
 
 国連サミットを通じて世界の国々は、3年前に仏パリ(Paris)で結ばれた地球温暖化対策の国際枠組み「パリ協定(Paris Agreement)」を履行するためのルール作りで合意を形成する必要がある。パリ協定は、世界の気温上昇幅を産業革命以前と比べて2度未満に、可能であれば1.5度未満に抑えることを目標としている。
 
 目指すところは明白だ。国連傘下の独立した気候専門機関によると、化石燃料の炭素排出量を2030年までに半分に削減しなければ、パリ協定の目標が達成される望みはないとされている。
 
 2015年のパリ協定締結以降も上昇を続けてきた現在の炭素排出量レベルでは、人類はこれまで知られている生命を様変わりさせるほどの気温上昇への進路をたどることになると、専門家らは警告する。
 
 だが、気候変動の裏にある政治問題は複雑だ。COP24に参加する各国代表団は、炭素排出量が増大している大規模排出国の中国から、海面上昇に脅かされている小さな島国まで、あらゆる国が受け入れられるような形で合意を形成する必要がある。
 
 ジェミソン氏はこの日の演説で、1992年にスペースシャトルに搭乗した自身の経験を引き合いに出しながら、人類にとって唯一の故郷である地球の未来のために、政治的論争は後回しにするよう求めた。「窓の外を見ると、この驚くべき青い惑星が見えたことを覚えている。そこに見えるこの閃光(せんこう)の薄い層は、地球の大気だった」
 
 各代表団に対し同氏は、「地球は人類を必要としないが、人類には地球が必要だ」と述べ、これが「初めての現実直視となる」と指摘。そして「私個人としては火星に行きたいところだが、それは地球の文明や生物種にとって次善の策ではない。われわれはこのことを理解する必要がある」と続けた。(c)AFP
----------------------------------------------------------
 
はい。地球は人類を必要としませんね。人類は自業自得ですが、その他の生物種は巻き込まれて、現在の種のほとんどの種が絶滅しますね。
 
ゴキブリは、生き続けるかもしれませんが・・・
 
このシリーズは、閉会するまで続きます・・・。
 
 
※多忙につき、相変わらずブログでの対応が遅れていますことを、心からお詫び申し上げます。
 
 
ペタしてね