イメージ 1
こんばんは。
お久しぶりです。

本日もこのブログをご覧いただき、ありがとうございます。
かなり久しぶりの更新となりました。

今も大阪で元気に過ごしております。





夏もそろそろ終わり、ヤフーブログの更新ができるのも明日が最後となったようですね(汗

更新は今後共、現状維持のようなカタチですが、ブログ自体は移行しようと考えています。
でも実は移行先は今も決めていません(苦笑)
ヤフーブログ終了までには完了させるつもりではいますが・・・

取り急ぎ、そのことだけお伝えしに参りました。



ヤフーブログでの更新は以上を以て最後になります。
この先移行するので、記事自体がなくなるわけではありませんが
これまで閲覧いただき、コメント頂き、ありがとうございました。

このブログを通してお会いできた方々もいらっしゃり、いろいろ感慨深いです。

ヤフーブログはなくなってしまいますが、ひとつの区切りとして久々に投稿させていただきました。
大したブログではありませんでしたが、今後もどこかで記事を見ていただけると嬉しく思います。
本当にありがとうございました。
それでは♪

こんばんは。

ご無沙汰しております。
まず、こちらでのご報告が遅くなったことをお詫び申し上げます。
今年は、地元熊本にとっては不運な年でありました。4月の熊本地震を始め、台風、噴火と天災続きでありました。
幸い、実家の被害もほとんどなく身内についても今まで通りの生活を送っております。

毎日、いつもの生活を送れることに感謝です。

様々な出来事のあった熊本ですが、熊本は負けんばい!!
震災後何度か帰省しましたが、まだ復興までは時間がかかりますが熊本は元気だと感じました。




ここ数年はブログの記事にできるような撮影等は全くしておりませんので、学生時代に撮影していた鉄道模型の写真を投下したいと思います。

久々に更新すると、ヤフブロの画面変わってて、ちょっと手こずります(笑)




九州新幹線が全通する以前、かつての熊本駅では毎日787系による「有明」「リレーつばめ」の併結作業が行われていました。


今回はそれを模型で再現してみます♪

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8


なんか1枚おかしな写真があるのは気のせいです(笑)

背景の新幹線の高架橋や、防音壁など、知ってる人には雰囲気だけでも味わっていただけたでしょうか?

実際の熊本駅では高架工事が進行中で、写真の旧5番ホームは既になく、新しい高架ホームが建設中です。

見慣れた風景がなくなるのは寂しいですけど、新しく生まれ変わる熊本駅もとっても楽しみです。


イメージ 9

787系はホンマに好きです。
東証1部上場等、何かと話題のJR九州ですが、乗って楽しみつつ応援できればと思います。


787系のこの記事書いてて、昔作った動画を思い出したので既出ですが貼ってみます。
もう5年前か~
新幹線開業前の鹿児島本線、平野を最長11連で130km/hでぶっ飛ばしてました。
なにげに日本一の運転本数だったんですね~





年内の更新はこの分のみです。
またお時間がございましたら、拙いブログですが遊びに来てください♪
こんばんは。

ご無沙汰しております。
相変わらずの更新頻度ですが、私は元気にしております。

今年は夏が急に終わって秋が来たように感じます。
日中日向ではまだ暑いですが部屋の中だとクーラーはいらないですね♪

春にTOMIXの肥薩おれんじ鉄道HSOR100形「おれんじ食堂」を購入しました。
今回は購入後の様子と、5ヶ月放置プレイしての加工後の様子をご紹介します(笑)

イメージ 1
深い青色に金色の帯、レタリングが美しいですね~。
造形は流石はTOMIXと言った感じで、細部も的確です。細かい印刷もマ○クロに負けてないですね。

床下がM車T車共通なのはやはりこのサイズの車両の宿命ですかね…

イメージ 2
正面の印象。
必ず2両で運行されますが、連結面の先頭部にもレタリングが施されています。
両先頭車で帯の形が違ってますね~

TNカプラーが標準装備で連結面は実感的ですが、実車の連結器が車体色の青色で塗られているため、ちょっと違和感を感じます。


イメージ 3
ヘッドライト点灯状態。
おれんじ色なのでこれも電球色に交換要ですね~!


イメージ 4
TNカプラーを塗装するわけには行かない為、大量に余っているダミーカプラーを活用することに。

いつもはダミー→TNにする流れなのですが、今回は希な逆バージョンですね。
他車と連結することのない特別編成ならではです。

イメージ 5
マイクロとTOMIXと色々出してみたのですが、TOMIXの24系などに付属しているこちらのカプラーを使用することに。

イメージ 6
ミッチャクロンを噴射後、タミヤのブルーを吹きました。市販で一番近い色かと思います。
連結器の付け根のみ、マスキングをして黒を残しました。

イメージ 7
カプラーを取り付けていきます。
これは無加工の状態。

イメージ 8
加工後。
カプラーはポン付け。スカートは爪で固定できなくなるので接着しています。
LEDも交換。エルパラさんの電球色濃いめを使用しています。
ちなみにテールライト用は未交換です。

イメージ 9
2両とも加工を終え、行き先も貼った状態。
シールというのがちょっと残念ですね…

イメージ 10
片方向きを変えてもう1枚。
個人的には青い連結器のほうがしっくりくるのですが、未交換のグレーTNがいいかは個人の好みによりそうですね。

もちろんカプラー交換は各片側のみで、連結する側はTNを残しています。
また、閉じ込め先頭部はLEDも未交換でスイッチOFFにして、最低限の加工にとどめています。

イメージ 11
LED交換後の点灯状態。
より明るく、実感的な色になりました。
エルパラさんの濃い目がちょうどいいように感じます。


イメージ 12
今大阪に持ってきているキハ66と並べてみました。

SEA SIDEを走る青い気動車というところが共通点でしょうか。
実車が顔を合わせることはありません(苦笑)
共演する仲間がいないので早くノーマル仕様も製品化お願いします♪

キハ66の方が随分明るいブルーだというのがわかりますね。

イメージ 13

モチベーションが上がらず長らくほったらかしだったおれんじ食堂がようやく出場できました♪
時間があればジャンパー線なども追加したかったですね。
しかしながら実際にレイアウトデビューになるのはいつのことやら(笑)



さて、話題は変わりますが、再び鉄道PVの制作を再開したいと考えています。
カメラや編集機材を一新しなければならず、旅費や日程の確保などもあるため、数年の長~いスパンで見ていますが、これまでの2作を大きく超えるものを作れればと考えています♪



それでは、また次回まで~

こんばんは。

かなりご無沙汰しております。
前回の更新からかなりの日数が経ってしまい、また皆様のブログにコメントも残せず申し訳ありませんでした。

かなり久々ではありますが、更新してみたいと思います。

TOMIXより発売されたキハ66・67を昨年末に購入してきました。
九州のみ、30両しか存在しないこのグループがTOMIXからアナウンスがあり驚いたものでした。

イメージ 1
購入時の様子。
1両のキハ66に幌を付けたぐらいで、何も触っていない状態です。
一般型の気動車では一番好きな形式とあって、今回は6両を導入。

イメージ 2
シーサイドライナーと復活国鉄色。
形状は流石はTOMIX!的確な彫刻でナイスな印象把握です。
アンテナ、タイフォンは未取り付けの状態です。

イメージ 3
キハ66・67はマイクロエースより先に製品化されており、そちらと比較てみます。


イメージ 4
左=マイクロ・右=TOMIX
TOMIXはパーツ未取り付け、マイクロはスカート交換等の加工済みのため、単純に比較するのはできない気もしますが(^^;
まずは前面の比較。

イメージ 5
イメージ 6
側面の比較。(キハ67)
上=TOMIX

イメージ 17
イメージ 7
台車のアップ。
上=TOMIX


イメージ 8
妻面・トイレ窓。
左=TOMIX





復活国鉄色も忘れずに!
比較対象はマイクロのキハ66 110です。
イメージ 9
左=TOMIX
イメージ 10
左=TOMIX


全体的な印象としては、TOMIXは的確に、マイクロは各パーツの存在感が強調されているように感じます。


塗装も両社で色味が異なり、SSL色はTOMIXが若干紫の色合いが強く、国鉄色はマイクロが「濃い」印象を受けます。
各部の表記等の印刷や色差しはマイクロが得意とする分一枚上手ですね。


国鉄色のおでこの塗り分けは、マイクロが正しいと思いますが、一時期でも、TOMIXのような塗り分けがあったのでしょうか!?





およそ3か月放置プレイの後、昨日整備が完了し出場しました。
イメージ 11
実車同様に青く塗った幌をキハ66に取り付け。
アンテナ・タイフォンをマニュアル通り取り付けました。

幕も付属のものにそれぞれ交換。
車番を貼りつけましたが、今回は前面の渡り板にも貼りました。(大変でしたorz)

イメージ 12
もう1編成にも同様に♪


イメージ 13
トイレ窓は裏から白で色差し。

HG仕様とだけあって、連結面が引き締まっていますね~

イメージ 14
復活国鉄色も同様にセットアップ。
こちらは幌は黒で色差しです。

イメージ 15
「シーサイドライナー」で活躍する大まかな3形式♪
他社製品と塗装の色味の違いが心配でしたが、GMの製品と並べても違和感はありません^^

マイクロの製品も含め、今回の増備で18両に増えたキハ66・67、我が家の気動車では小規模ながら最大グループとなりました。


イメージ 16
最後は実車写真!
2008年5月撮影。佐世保線三間坂駅にて。

今は亡き、キハ58・28九州色と組み、臨時運用に抜擢されるキハ66・67-7。

最近はこのキハ66・67も1編成が小倉総合車両所へ送られ、ついに廃車が発生しそうな暗いニュースもありますが、どうか今後も末永く活躍していただきたいですね。

こんばんわ。え?おはようございます?
 
ご無沙汰しております。
 
前回の更新が5月12日。丸5か月が経ってしまいました…
すみません(汗)
 
夏の忙しい勤務をクリアし、落ち着きを少し取り戻した状態ですが、今度の台風が心配ですね。
 
ここ数か月は、特に模型も購入しておりませんし、撮り鉄も旅行ついでに駅で撮る程度なので、ネタがありません(苦笑)
 
なので、春に走らせたGMのキハ200・220の「シーサイドライナー」の動画でも貼り付けておきます。
 
 
イメージ 3
 
雰囲気が出るように、アラ九仕様の885系が友情出演しております♪
 
本来は、加工の終わった103系1500番台、福岡市営地下鉄1000N系、キハ40日南線、ブルトレなども走らせる予定だったのですが、この動画の撮影後カメラが不調となりまして、運転を中止せざるを得ない状態となりました(^^;;
 
 
 
 
これだけではさびしいので、過去に撮った模型の写真をテキトーに引っ張り出してきました。
 
イメージ 1
EF81 409 ウチでは今休車状態です。
模型ならではな本州版「なは・あかつき」のヘッドマークを掲げております~
 
 
イメージ 2
 
イメージ 4
少し前の日豊本線?
 
今は赤い485系に代わって黒い787系が活躍しておりますね。
「レッドエクスプレス」・「きりしま&ひゅうが」TOMIXさんお願いします♪
 
 
それでは、また次回をお楽しみに!?
こんばんは。
 
早いものでもう5月ですね。
3月19日時点で、当ブログは5周年を迎えておりました。
今更ですな~┐(-_- )┌
意識していなかったため、すっかり忘れておりましたorz
 
しかし、5年続いているのも、閲覧してくださる方々のおかげですね。
日頃のご愛顧に感謝いたします。今後とも『鹿児島本線の赤い815系』をよろしくお願いいたします。
 
 
本日は、マイクロエースの103系1500番台の出場記事と致しましょう。
3月に加工は終わったのですが、最近ブログ更新は何よりも後回しにしているため遅くなってしますm(_ _)m
 
 
イメージ 1 イメージ 2
 
左:分割編成<A2459>右:貫通編成<A2458>
 
 
現行仕様である2セットを同時加工しました。
 
 
イメージ 3
 
以前の記事で既出の画像ですが、純正の状態です。
 
中間先頭車には不格好なアーノルドカプラー、オリジナル先頭車の奥まったスカート、
明るいグレイの床下機器(実車は黒に近いグレイ)というように、加工意欲をそそられる内容となっております(違
 
 
というわけで、今回の加工内容は
 
☆中間先頭車クモハ103の幌交換☆
☆一部屋上機器の塗装☆
☆スカートの丈調整☆
☆スカートの前出し☆
☆床下機器の塗装☆
☆TNカプラー化☆
☆車高調整☆
 
となっております。


イメージ 4
まずは、オリジナル先頭車のスカート。
 
模型ではライトプリズムの関係で奥まって設置されています。また、少し下に長い印象を受けるので、これらを改善します。
 
左が加工後。右が純正です。
 
固定部分を大胆にカットします。
 
 


イメージ 5
加工したスカートを設置するために、カプラー台座を削り、床板を一部削りました。
 
 
左:純正
右:加工後
 
 


イメージ 6
スカート及びカプラー・床板の処理が終わったら、いつものようにゴム系にて接着します。
 
スカートの位置の調整は、ボディと合わせた上で調整しました。
 
奥の中間先頭車も、加工後はご覧のように取り付けます。
 


イメージ 7
続いて分割編成のセット内に入る、中間先頭車のスカートの加工です。
 
 
こちらは前出しの必要が無いのですが、丈を少し調整します。
 
また、実車では、スカートが左右で分かれている(下の画像参照)のに対し、模型では1つのパーツなので、存在しない部分を黒で塗りました。


イメージ 8
 
クモハ102の実車の写真です。
 
奥に電連の配線があるため、スカートは左右2つのパーツに分かれています。
 
 
模型でも実車目線で見たときに印象を崩さないように、黒く塗りました。
 
 


イメージ 9
続いて、実車に合わせて中間先頭車には電連付のTNを取り付けます。
TNカプラー0336の本体とJC6323の電連部分をトレードして、今回使用するカプラーの完成です。
 
次に、画像のクモハ103の全面幌を交換したいと思います。
 
 
 


イメージ 10
 
幌を取り外した状態です。
 
形状は良いと思ったのですが、黒の色差しが汚いのと、バリが残っていたので使わないことにしました。
 
 
 
 
 


イメージ 11
 
交換する幌は、例によって同じマイクロエースの415系から頂いたモノです。
 
 
画像で言うと手前が頂いたモノなのですが、固定する『コ』の部分を途中からカットしています。
 
正面を黒で色差しし、渡り板を赤で塗れば完成です!


イメージ 12
 
どんどん進みますよ~!
 
続いては床下機器の塗装。
 
写真は奥の車が施行前、手前が施行後となります。
 
やはり印象が異なってくると思います。


イメージ 13
 
厄介なのは動力車の機器モールドの塗装でした。
 
 
2セット分2つのパーツを丁寧にマスキング。
 
 
 


イメージ 14
 
 塗装後がこんな感じ。
 
緊張のマスキング剥がし!
思いの外、きれい塗れて一安心でした♪
 
 
床下塗装に使用したのは、ミッチャクロンと、タミヤの「ガンシップグレイ」でした。
 


イメージ 15
分割編成<A2459>のアンテナ類の塗装。
 
 
パーツにしっかりと色が入っていなかったので、目につきやすい屋根ということで、塗装しました。
 
 
 
また、さすがマイクロ!と思わせるのが、アンテナから繋がる配線の色差し。
せっかく芸が細かいのにパーツがプラ感MAXではもったいないです。
 
 
塗装に使用したのはGMの灰色9号です。
 
ちなみに貫通編成はしっかりと色が入っていたのでそのままです。


イメージ 16
 
 
全ての加工が完了し、ボディと合わせる。
 
最終チェックです。
問題なさそうなので方向幕も貼りました。
 
 


イメージ 17
正面から。
 
ライトチェックです。
ライトレンズが黄色く着色されているので、LED交換はしませんでしたが、写真左のクモハ103は試しに交換してみました。
 
正面からだとOKだと思えるのですが、斜めから見るとやはり黄色味の強い感じになりますorz
 


車高の調整も終わり、いよいよ完成です。
車高調整については、今回一切画像を撮影しておりませんでしたので、割愛させていただきます。
 
加工方法は、以前ご紹介したこちらの記事をご参考くだされば幸いです。
なお、この103系では、リンク先の記事ほど大掛かりには施行せず、ボルスタ削りやスプリングのカットは今回行いませんでした。
 
動力車は貫通編成は無加工でも差が目立たないので施行していません。
分割編成は、内部の集電板に角度が付きすぎていた影響で車高が高かったので、そこを調整して解決に至りました。
 
 
この2つのセット、生産の時期が全く違うので仕様もまちまちですな・・・
 
というわけで、全12両の加工が完了しました!!
内6両の先頭車をピックアップしてみます♪
イメージ 18
 
イメージ 19
 
イメージ 20
 
イメージ 21
これだけこの顔を見せられると目がおかしくなるかもですね(^^;
しかし、JR九州らしいこの姿は大好きです♪
 
イメージ 22
筑肥線の仲間たちも充実してきました♪
ただ全てマイクロエースという・・・
 
103系1500番台、筑肥線電化から現在まで主力として君臨しておりますが、来年には新型車両の投入が予定されており、いよいよ世代交代が始まりそうですね。
 
 
※急ぎで書いたので分かりやすさに欠けていたり、書き漏れもあるかもしれませんが、何かあればご指摘いただければ幸いです。
 
-加工は自己責任でお願いいたします-
 
 
では、おやすみなさい♪
こんにちは。
 
今月から社会人となり、通勤が始まりました。
入社から1ヶ月が経とうとし、職場の新しい環境にも慣れてきました。暫くは研修期間が続き、毎日勉強と復習の繰り返しですが、アットホームな職場はとても居心地が良いです。
 
 
 
今日は前回に引き続き、大阪に越してきて過ごした学生時代の2年間に撮り貯めた写真をUPしたいと思います。
 
 
 


イメージ 1
【2013.07.24】
 
昨年の夏休み、仲間と青春18きっぷで旅に出ました。
旅の行程は全て決まっていたのですが、旅行初日に企業の採用試験が被ってしまい、私だけ夕方から新幹線で先に出発した仲間に追いつくという事態になってしまいました(^^;
 
写真は旅の2日目。早起きして北斗星を撮りに行きました。-宇都宮にて-


イメージ 2
【2013.07.24】
 
 
東北本線を北上!
宇都宮から211系、黒磯で719系に乗り換え、郡山に到着。
乗り換えで時間があったので1枚。
 
 
 
 


イメージ 3
【2013.07.24】
 
めっさ場所が飛ぶんですが、秋田駅です!
 
秋田に着くころには今は臨時となった「あけぼの」の入線時刻が迫っていました。
 
この日の行程は、宇都宮→黒磯→郡山→福島→米沢→山形→新庄→秋田
とハードでしたが、全てが新鮮だったので疲れはさほどありませんでした。


イメージ 4
【2013.07.25】
 
 
旅の3日目。
青森にやってきました。
 
梅雨が明けていなかった東北では唯一晴れた青森県であります(笑)
青森駅のホームに降りた瞬間、磯の香りが漂い、何とも清々しい気分になりました♪
 
 
 


イメージ 5
【2013.07.25】
 
青森からは数少ない485系の白鳥で北海道は函館へ!
(運賃、特急券を購入しています。)
 
さっきまでいた青森のバリ晴れが嘘のように、青函トンネルを抜けた時から雨でした。肌寒さを感じ、北海道を感じた最初の瞬間でした~
 
 
函館で1泊、7/26は函館観光、夜は青森で1泊、7/27は「つがる」「はやぶさ」で仙台へ。夜は「やまびこ」で新白河へ、ここで1泊。
というような流れで、観光や新幹線利用で一番楽しかった部分ですが、列車の写真はあまりないのと、容量の関係で割愛します!


イメージ 6
【2013.07.28】
 
というわけで、ぶっ飛んで、旅の最終日の黒磯駅(笑)
 
107系もここに来るんですね~
 
 
 
 


イメージ 7
【2013.07.28】
 
 
福島県の新白河から各停や快速を乗り継いで大阪を目指す訳ですが、静岡県~愛知県あたりの移動が、蒸し暑い車内や混雑で旅中最も辛かったと言えそうです。
 
 
-沼津にて-
 
 
全5泊6日の旅で、泊まったホテルや旅館にそれぞれに良さがあり、旅先での観光や食事も堪能できてここ数年で最も楽しい旅行でした☆♪
18きっぷの旅なのに途中新幹線乗ったりしていますが、元々学校の任意課題で目的地が東北で趣旨的には東北⇔大阪を18きっぷ利用すればOKだったためです。
結果私の場合、片道途中まで新幹線になっちゃいましたが(^^;


イメージ 8
【2013.09.17】
 
この日は阪急京都線で撮影です。
 
堺筋線の66系も乗り入れて来るので、車種が多いです。
 
更新車を狙っていたんですが、来なかったです(汗
 
-上新庄にて-


イメージ 9
 
【2013.09.17】
 
9300系の特急。
この車両にもかなりお世話になりました。
今後は阪急に乗る機会も一気に減ります(涙
 
-上新庄にて-
 
 


イメージ 18【2013.10.09】
 
島本にて381系。
「こうのとり」の送り込みでしょうか。
 
 
 


イメージ 10
【2013.11.05】
 
 
大阪環状線野田駅にて。
 
 
 
 
 
 
 


イメージ 11
【2013.11.05】
 
 
 
はるか。
 
 
-野田にて-
 
 


イメージ 12
【2013.11.05】
 
 
 
くろしお。
 
環状線の駅ですが環状線の列車は写っておりません(笑)
 
-野田にて-
 


イメージ 13
【2013.12.03】
 
 
能勢電鉄妙見口駅にて。
 
夕日がめちゃくちゃきれいでした♪
スマホのアプリを使って撮影。 
 
 


イメージ 14
【2013.12.09】
 
 
加賀温泉で1泊温泉旅行に行きました。
 
初日、加賀温泉駅では、試運転幕の521系が来たのでなんとなく1枚。


イメージ 15
【2013.12.10】
 
 
 
加賀温泉の旅2日目。
旅館を出て、JRで福井駅へ。
 
 
路面電車とえちぜん鉄道を乗り継いで小さく一回りしてきました。
 
 
 
 


イメージ 16
【2013.12.11】
 
お伊勢参りにいった時の1枚。
初めて近鉄特急を利用しました。
 
帰り際、団体でやってきた「しまかぜ」と遭遇。
 
-宇治山田にて-
 


イメージ 17
【2014.03.11】
 
唯一、このシリーズで今年の写真です。
かなり清々しく晴れた1日でした。播但線の103系は朝ラッシュの4連を組んでいます。
 
-姫路にて-


 
 
以上、2年間の大阪での学生生活で撮影した列車たちでした。
 
桜は終わってしまいましたけど、暖かい陽気の中線路脇に出向きたいですね~。
こんばんわ。
 
春は天気がコロコロ変わりますね~
今夜も前回の続きを書きたいと思います。
 
 


イメージ 1
【2012.06.16】
 
山陽トワを撮るのは初でした。
 
季節的にもあいにくの雨で撮影場所を駅撮りにしたのですが、停車でじっくり撮れるのもイイですね。
 
-神戸にて-


イメージ 2
【2012.07.23】
 
この日はJR北海道の車両が甲種回送されるとのことで、出向いてみることに!
その時の記事はこちら
 
207系はいつでも撮れるということで、普段あまりカメラを向けたことがなかったのですが、都会を走る通勤電車も魅力的に感じます。
-元町にて-


イメージ 3
【2012.07.29】
 
大阪に来て最初の夏!
夏休みに入り、友人らと2回四国に行きました。
その時の記事はこちら
 
目にする車両は初めてのものばかり。
キハ32のトップナンバーにも出会いました。今、仲間が新幹線に化けて大注目ですよね♪
-松山にて-


イメージ 4
【2012.08.19】
 
 
2回目に訪れた時の1枚。
 
予讃線の列車を有名地で撮影したのが今では懐かしいです。
とにかく暑かったのはよく覚えています笑
 
-海岸寺~詫間-
 


イメージ 5
【2012.09.21】
友人と大回りをすることになり、出だしの頃の1枚。
 
まだ東海道本線に205系が走っていた時ですね~
この色は好きでなかったのでこの1枚だけしかありません(^^;
狙って乗ったわけではないのですが、205系では最初で最後の本線を堪能しました。
-尼崎にて-


イメージ 6
【2012.09.21】
 
同日
 
加古川駅で加古川線へお乗換え!
専用の103系がかっこいいです♪
 
単色化されなくてよかった~
 
 
 


イメージ 7
【2012.09.21】
 
 
加古川線は途中で125系に乗り換え。
この車両も初乗車でした。
 
沿線はとってものどかで、そんな風景が旅情を掻き立てます。
春が訪れた今、また乗車したいです。
 
-谷川にて-
 ルートは大阪→尼崎→加古川→谷川→宝塚→尼崎→大阪となっていましたが、同じ駅を2度通れないルールに従い、尼崎以西の立花駅できっぷを買いなおしています。
 
 
 


イメージ 8
【2012.10.06】
381系「なつかしのやくも」が運転された日のこと。
その時の記事はこちら
 
車移動だったんですが、ポイントへ向かう途中の1枚。
定期列車の「やくも」が9連で駆けてゆきました。
-備中神代にて-


イメージ 9
【2012.10.25】
 
この日はブルトレが長編成で走る!ってことで湖西線へ。
確か、なんかの送り込みだったはずですが、忘れましたorz
 
本物を目にするたびに、模型が欲しくなりますね~
 
-大津京にて-


イメージ 10
【2012.11.03】
E657系の甲種を知り合いの方と撮りに行きました。
 
九州の奇抜さとは違う奇抜さをもつデザインですね。
翌年夏の旅行で営業運転を見ることになりますが、かなりカッコイイと思いました。
-千里丘にて-


イメージ 11
【2013.02.11】
このころになると、就活が本格的になってきました。
かなり久々の東京。説明会を受けた後なんかは、撮ってました(笑)
 
この時埼京線ではE233系はデビューしていませんでした。
-大崎にて-


イメージ 12
【2013.02.11】
 
 
同日、大宮まで行きました。
 
東日本の新幹線はめまぐるしく変化していますね。
 
 
 
 


イメージ 13
【2013.02.11】
 
 
この時は引退直前の200系も走っていました。
 
原色の編成も来てくれてラッキーでした♪
 
まともな写真なんてないですが、見れただけでも良かったです。
 
 
 
 
 


イメージ 14
【2013.02.12】
 
翌日、合間に撮影しました。
 
山手線や京浜東北線よりも、色んな列車の来る常磐線や東北本線の線路の方が気になってました(笑)
 
 
鶯谷にて山手線。


イメージ 15
【2013.02.12】
 
時間があったのでぶらり近郊に出てみます。
 
京葉線 潮見駅では、武蔵野線の205系と遭遇しました。
 
次回は房総方面の特急も撮りたいな♪
 
 


イメージ 16
【2013.03.21】
 
この時も就活で名古屋へ。
 
1泊したので、夜は名鉄に乗ってみました。
近代的な車両から、年季の入った車両まで、名鉄も奥が深いです・・・
こちらも全て初だったので、新鮮でしたね。
 
どこの駅で撮ったかは、忘れちゃいました(汗


 
 
 
 
写真の容量の関係で、続きます!
本音を言うと1記事で完結させたかったのですが、無理でした(汗
次をラストに、3つの記事で構成したいと思います。
それでわ~
こんばんは。
ご無沙汰しております。
 
バタバタしていたので、更新どころではなかったですが、前回の更新から1ヶ月以上も間を空けるつもりはなかったので自分でも驚きです(^^;
おかげで前置きは、どの出来事から書くべきかわからなくなってしまいました笑
 
 
結局、実家には1月半ばから、ひな祭り辺りまで帰省しておりまして、その間に2回、用事で大阪を往復しました。
 
実質熊本に居たのは一月半ですが、個人的に様々なノルマを課せていまして、達成させるのに一杯一杯な感じでした(^^;
ちょっと量が多かったか思ったほどはゆっくりできなかったです笑
↑撮り鉄も3回ぐらいしか行ってないですし(汗
 
 
 
ただ、1年8か月続けたアルバイトも1月前半で辞め、フリーの状態で実家で過ごすことができました。
バイトで得たものは多く大きく、4月以降社会人となる上で、とても重要で貴重な経験をさせてもらいました。
 
 
学校も先日卒業式がありまして、卒業証書を手にしました。
この学校だから学べたこと経験できたこと、そして成し遂げることができたと感じており、入学してよかったと思っています。
 
 
 
お世話になった寮も、この前退寮し、今は新居で不慣れながら台所に立ってみたり、新生活で必要なモノを揃える毎日が続いています。
手続きも多く、頭が混乱しております(笑
 
新居は引き続き大阪府内ですが、以前よりかなり南に移り、今は南海電車が最寄駅です。
 
4月から社会人になるわけですから、準備万端で迎えたいですね。
 
 
 
私事をこんなに長ったらしく書いてしまい申し訳ありません・・・
 
 
 
今月で長かった学生生活にピリオドです。
 
というわけで!
 
今日は、大阪に来た2012年からの2年間で撮ったやつを出していこうかと思います♪
 
写真は既出のものと帰省の分は除いて、関西で撮ったもの、旅行で撮ったものを一部ではありますが、古い順に並べていきます。
 
 
 
 


イメージ 1
【2012.04.08】
 
大阪に引っ越して最初に撮ったのが、赤川鉄橋。
 
歩道が閉鎖された今となっては、過去のものとなってしまいました。
 
 
 
 


イメージ 5
【2012.04.13】
<大阪→京都→奈良→久宝寺→放出→京橋→尼崎→塚本>
 
上記のルートで友人と大回りした時の1枚。
トワイライトが普通に見れるありがたみを感じました(笑)

-京都にて-


イメージ 2
 
【2012.04.13】
 
同じく大回りでの1枚。
 
 
道中、奈良駅で見かけた桜井線の105系。
単色化された中では車両に似合っており、明るいブルーが爽やかな印象です。
 
 
 
 
 
 


イメージ 3
【2012.04.15】
 
この日は知り合いの方と湖西線の撮影に。
 
抹茶色もきますが、カフェオレも多く見かけました。
 
113系はこの色が一番好みです!
 
-おごと温泉にて-
 


イメージ 6
【2012.04.15】
 
関西の113系は混結も魅力ですよね。
 
湖西線は車種が多いので見ていても楽しいです。
 
 
-おごと温泉にて-
 
 


イメージ 4
【2012.04.15】
 
221系も登場。
 
この時は更新車が出るなんて考えもしませんでした。
 
 
 
 
 


イメージ 7
【2012.04.27】
 
 
京都総合運転所。
 
色んな車両が肩を並べておりました。
 
手前の583は、確か余剰になった中間ユニットだったかと。
 
 


イメージ 8
【2012.04.27】
 
確か団体のブルトレが走るので、ここに来たんですが、本番では失敗しましたorz
 
 
夕日に照らされる「はるか」を1枚。
 
-長岡京~向日町-


イメージ 10
【2012.04.27】
 
帰り際、同じくブルトレである「日本海」が来るので、待ってみることに。
 
それにしても、電光掲示板に3つ夜行列車が占拠しているのは素晴らしいともいえる光景ですね。
 
-大阪にて-
 


イメージ 9
【2012.04.27】
 
正面は人が多いので後部を。
 
この時すでに季節列車になっていたんですね。
 
昔から見慣れた青い客車、こうして引っ越した後も見れる事に喜びを感じていました。
 
 


イメージ 11
【2012.04.28】
 
 
この日は再び湖西線へ。
 
113系を撮りたくて、このころよく足を運びました。
 
 
ここは国鉄型から最新鋭までバリエーション豊かな路線ですね。
 
-比叡山坂本にて-
 


イメージ 12
【2012.04.28】
 
お?新色登場??
 
 
 
 
 
失礼しました!
一昨年ペイントで作成したっきりだったんで、これを機に出してみました。
 
結構アリかも!?
 
-比叡山坂本にて-


イメージ 13
【2012.04.28】
 
大津京で113系。
湘南色のみで構成された編成に遭遇しました。
 
 
今も残っているでしょうか・・・
 
 
 
 
 
 
 
 


イメージ 14
【2012.04.28】
 
681系はかっこいいですね~!
 
特急らしい流線型、たまらんです。
 
 
 
 
-大津京にて-
 


イメージ 15
【2012.04.28】
 
 
12連の新快速もやってきます。
 
 
 
-大津京にて-
 
 
 


イメージ 16
【2012.04.30】
 
この日も友人と大回り。
 
ルートは
大阪~山科~近江塩津~米原~草津~柘植~木津~放出~京橋~尼崎~塚本
みたいな感じだったかと。
 
かなり長距離移動できるので、旅らしくていい感じでした。
 
この時初めてJR東海の在来線車両を見たんじゃないですかね~
 
311系も米原まで来るんですね。
 
-米原にて-
 


イメージ 17
【2012.04.30】
 
 
JR東海では今は亡き、117系です。
 
当時先は長くないだろうと思っていましたが、本当にすぐ引退してしまいました(涙)
 
 
 
 
 
-米原にて-
 


イメージ 18
【2012.04.30】
 
旅は順調に進んで柘植駅。
 
このキハ120にも初めて乗ります。
 
大回りなのに非常にロ~カルな雰囲気も味わえます♪
 
 
 


イメージ 19
【2012.04.30】
 
 
旅は間もなく終わり、尼崎駅。
 
 
たまたま来た「こうのとり」。
この183系も今では引退しましたね。
 
 
 


 
記事の容量の関係で、次に分けたいと思います。
 
それでわ~
こんばんは。
 
DAM(カラオケ)で、言わずと知れた(?)JR九州の社歌『浪漫鉄道』が入っててビックリした管理人です。
 
今まで何度か検索しても出てこなかったので、最近入れてくれたのでしょうね~♪
思わず友人の前でも歌ってしまいました(笑
 
 
 
 
イメージ 1
 
今夜は103系1500番台!
 
といきたいのですが、まだ半分ぐらいしか進んでないです(汗)
 
 
なので代わりに(?)南国宮崎を走る黄色い気動車、キハ40日南線です。
末k色じゃないですよ!(失礼!)
 
 
マイクロエース キハ40形 2000+8000番台 日南線色
 
 
実は去年購入しておりまして、、、、、まったくの放置プレイ状態でした(滝汗
購入から半年以上経った今、ようやく整備完了です。
 
 
 
 
イメージ 2
 
マイクロらしく、実車の特徴を細かく再現しています。
おでこの塗り分けや、屋根の水タンクの有無がパッと目につきやすいです。
 
 
 
製品のままだと、やはり気になる点が多いので、少し弄っていきます!
 
 
イメージ 3
一番はやはりスカートですよね!
 
TOMIXのJC6352とPZ6252を購入、過去にも紹介したキハ47同様の加工を行ってゆきます。
加工法は、以前UPしていたので、今回は割愛したいと思います。
カプラー&スカート交換記は、こちら
 
また、塗装にはスカートに手を加える下準備が必要です。
それはこちらからどうぞ!
 
 
今回はスカートに塗装が必要になります。
使用した塗料は、タミヤのクロームイエローです。
 
 
塗料が乗りにくい素材なのと、黄色なので透けやすいのとで、下地にサフやミッチャクロンを吹いてみたりしましたが、あんまりうまくいかず、結局クロームイエローを直接吹きました(笑)
 
 
塗料自体が粘り気があり、普通に扱う分には剥がれることはなさそうなので、これでOKにしました。
 
 
 
 
イメージ 4
で、完成!(早っ)
 
スカートと車体の色を比べても、違和感なく仕上がりました♪
 
加工箇所をまとめると
☆スカート&カプラー交換
☆スカート塗装
☆LED交換
☆アンテナ交換
 
となりました。
 
 
イメージ 5
屋根のアンテナ(無線アンテナと信号炎管)を先月出場のキハ66同様に、TOMIX【JA16】へ交換しました。
 
マイクロ純正(上から2枚目の写真)のものに比べて立体感があり、色もしっかり入っていますね。
 


ライトも交換しました。
 
交換前/後の比較、そして基盤の写真がないので恐縮です。
 
LEDは、エルパラさんの白色3216サイズのチップLEDを使用しました。
これまで同様、ライトレンズ着色によって電球色を再現しています。
 
 
 
イメージ 6 イメージ 7
交換後の点灯試験!
明るくいい感じの色になりました♪(自画自賛)
 
幕は実車にも白いみたいなので貼ってません。
 
スカートは厚塗り気味ですが、缶スプレーではこれが限界でしたorz


 
イメージ 8
九州色と並べてみました。
 
イメージ 9
これは!?
 

 
 
 
 
 
 
晴れの多い宮崎県。太陽をイメージして黄色く塗られたキハ40。
 
この派手な車体は、レイアウトでも太陽のように輝いてくれるでしょうか!?
 
一度のんびり、日南線の旅をしてみたくなりました。
 
 
それでは、おやすみなさいませ。