こんばんは。
パーソナルスタイリストの伏原ひかるです

今朝は雨が酷かったですねー

お陰で朝から
上の子を駅まで送っていき一旦帰宅後
下の子を小学校へと送迎したので
1時間以上(雨で渋滞も凄かった
)

車で行ったり来たりして
びっちゃびちゃになりましたー

そんな本日は
骨格別のお似合いになるサンダルについて書いてみようと思います

骨格ストレート
まずストレートさんは
甲を覆わないサンダルがお似合いになります

私も骨格ストレートなので
骨格ウェーブ
ウェーブさんは
足首や甲が浮腫みやすい方が多いんですよね(※私調べ)
なのでストレートさんのように
すごく華奢なデザインは選ばない方が素敵に見えます

ただハードなデザインはあまり似合わないので
軽く甲は隠れながらも、女性らしいデザインを選ぶとgood

骨格ナチュラル
ナチュラルさんは、華奢なサンダルを履いてしまうと
足元スカスカ現象が起こってしまいます

私はいつも
丈の短いボトムスは履かないで下さいねー!!
とブログで書いていますが
これも同じく足元スカスカ現象が起こるから(皆さんご存知みたいに書くやん)
こんな感じ
(鼻血出る)

ボトムス丈では無いですが
ナチュラルさんが華奢なサンダルを履くと
他人からは、こんな風に見えてしまいます

ソールにボリュームがあり
足の甲を覆うデザインを選ぶと、バランスが簡単に取れるんですよ

えー。でも私。
キレイめコーデが好きなのに…。
と思われたナチュラルさん。
安心してください。
皆さんいかがだったでしょうか?
もちろんこの骨格だから、こんなサンダルは履いたら絶対ダメ!
という事では無いですが(笑)
何気なく履いてもバランスが取れるサンダルの形が分かっていると
コーディネートを組む時にとっても便利なんですよね

ちなみにファッションコンサルでは
仮に骨格ストレートの方が
甲の覆ったデザインを履きたい場合は
必ず○○のものを選ぶようにすると
詰まった感じが弱まるので、バランスが取りやすくなる。
なんて風に
似合いづらいアイテムでも
どんな風に選ぶとお似合いになるのかを
アドバイスさせて頂きます
(何かお分かりになりましたか?)
本日もお付き合い頂き、ありがとうございました✨
ご予約受付中です

■オトナ女子のお悩み解決記事