「カウンセラー」と名乗るのであれば

クライアント様の個人情報の取り扱いには

めちゃくちゃ注意しなければならないと思うのです。

 

 

私は基本、

どのサービスにおいても開催報告の写真は撮りませんし

(発達っ子の子育て相談会の初回モニターのみ撮影させていただきましたが)

 

ご感想をいただくときも

ちょっとこれは身バレしそうかな、という箇所は

 

編集をかけるか削除して

ブログに掲載しています。

 

 

よく「お仕事日記」として

カウンセリングをしたことを書いていますが

お話した内容には触れません。

 

 

もちろん、ご感想フォームに記載されていない

ご職業やバックグラウンドなどは

一切掲載しません。

 

 

 

 

起業家さん相手のサービスであれば

お互いのブログに名前を出して写真付きで登場することは

メリットがあるかもしれませんが

 

一般の方からすれば

ネット上で名前や顔をはじめとする自分の情報をさらすことは

超!違和感のあることです。

 

 

起業して活動しているうちに

このへんの感覚がズレてきてしまっているのでは・・

という方をよく見かけます。

 

 

「許可をいただいています」として

身近な方がみれば

本人だとわかりそうな情報までのせていたり

 

ご感想をのせるのに

文章の流れ上必要だったのかもしれませんが

 

その方の職業や家族構成などを載せているのを見ると

正直ヒヤヒヤします・・

 

 

 

 

まず、ひとつめの間違いは

「許可をとっているかとっていないか」が焦点ではなく

 

身近な人が見たときに「これって●●さんじゃね?」って

わかるような情報はすべてNGなんです。

 

 

許可をとったからって

居住地や家族構成、職業、悩みの内容まで書かれてしまったら

「匿名様」「A様」としてたとしても

 

わかりますよ・・見る人が見れば。

 

 

私はもともとが医療分野の出身なので

個人情報については若いときからかなり厳しく育ってきており

ちょっとありえないなぁと思って見ています。

 

 

 

一緒にイベントをやろうとか

ビジネスのお誘いをいただくことがありますが

 

個人情報の取り扱いが同じ厳しさでできない方とは

正直一緒に仕事をしたくありません。

 

 

大切な私のクライアント様を

危険にさらすわけにはいきませんので。

 

 

 

 

ふたつめの間違いは、

「許可をとっています」って・・・

 

「嫌です」っていえるわけねーだろ、ってやつです。

 

 

どんなにフラットな関係を演出して

対等な関係を目指したとしても

 

相談する側とされる側は

絶対に力関係が生じます。

 

 

「掲載していいですか?」って言われて

その場で「嫌です」と言えるハートの強さがあれば

 

そもそもそんなに悩んで相談業の者を頼りません。

 

 

てか、「人間関係苦手なんです」「嫌って言えないんです」とか

相談の中で聴いておいて

 

「掲載してもいいですか?」って

確信犯なんでしょうか・・

 

 

理解に苦しみます。

 

 

相手は「NO」と言いにくい立場に置かれていると

ちゃんと理解して

会話をしていく必要がありますよね。

 

 

それに、「掲載していいですか?」ではなく

 

「ご感想フォームに記載されている内容以外は

一切掲載されません。ご感想自体も強制ではありません」

というのが本当ではないでしょうか・・

 

 

※厳密には、相談業がご感想をもらうこと自体が

力関係を利用しているとの考え方もあります。

つまり、ご感想をもらうべきではないということ。

 

 

 

アメブロ内で

魅力的なサービスを見かけても

 

開催報告の写真や

ご感想報告の記事で

 

ああ、やめとこ・・

って思うことかなり多いです。

 

 

起業している私ですら思うのですから

実際にお申込みをやめてしまっている一般の方は

かなり多いように思います。

 

 

自分の宣伝のために

お客さまの個人情報を利用するのではなく

 

多少宣伝には不便があっても

しっかり個人情報を守る方針を見せたほうが

信頼されると思うのですけどね・・

 

 

 

 
 
 
秘密は厳守します。
誰にも言えないこと、
話しにくいことなど
安心してカウンセリングをご利用くださいねひらめき電球
 
 
 
カウンセラーとして活動するための
心の持ち方や人としての在り方は
カウンセリング講座で詳しくお伝えしていますニコニコ
 
 

 

 

募集中気づき基本を丁寧に学びセッション力を高めるカウンセリング講座 アメブロ集客マニュアルつき♪

ナラティヴ・アプローチを土台にした講座です

「人の話を聴く」ことを学んでみませんか?

・カウンセラーさん&対人援助職

・お客さま対応に生かしたい方

・人間関係や親子関係に生かしたい方

・ナラティヴ・アプローチに興味がある方

 

 

よく読まれている記事

宝石赤【不登校】PTA退会のススメ。思ったより簡単に、退会できちゃいました~! 

宝石赤X(旧Twitter)アカウント凍結② 異議申し立ての手順詳細!フォームの場所はここ!!

宝石赤【境界性パーソナリティ障害】心に抱える大きな寂しさ~対人関係の特徴や恋愛傾向~

宝石赤自傷行為は「かまってちゃん」「病気アピール」ではなく拒絶される不安の表現 

宝石赤知らないとほんとうにこわい過剰適応 

宝石赤【アスペルガー症候群】女性の恋愛の特徴~だまされやすく、恋愛で傷ついてしまう~ 

宝石赤通信制高校ってどんな感じ?通信制高校生の親から見た、通信制高校のリアル。 

宝石赤着せ替え人形になった気分!魔法のワンピース試着会に行ってきました~!!