子どもの安心を守るには・・

 

親が気持ちを我慢しなければ!

言いたいことを飲み込まなければ!

 

と思っていませんか?

 

 

 

親も自分の思いを出すことができて、

子どもも安心して過ごせている。

 

本当は、こんな状態が理想ですよね照れ

 

 

 

 

 

 

 

YES+YES+YES+BUT

 

 

これは

相手の話を3回肯定してから

自分の意見を言うと伝わりやすい

 

という意味です。

 

 

 

よくコミュニケーション本では

 

YES+BUT

(相手の意見を1回肯定してから、自分の意見を言う)

 

のように書いてあることが多いのですが、

 

ピンク薔薇相手が精神的に不安定である場合

ピンク薔薇他人に対して猜疑心が強い場合

ピンク薔薇相手と自分との信頼関係がしっかりできていない場合

 

など、慎重な関わりを求められる場面では

1回の肯定では弱いことが多いんですびっくり私の経験上・・

 

 

 

 

 

 

私は仕事で精神疾患の方と接することが多いですが、

 

基本的にこのYES+YES+YES+BUTの型を使って

コミュニケーションをとっていますよウインク

 

 

 

今想定している場面は、

 

不登校の子どもに、

ちょっと言いにくい親の思いを伝える

 

ですよね。

 

 

 

子どもに取っては聞きたくない内容、

耳の痛い内容かもしれません。

 

 

 

 

 

 

なので、慎重に準備をして、

 

子どもが話を聞ける状態になるよう

プロデュースする必要があります。

 

 

それが、

YES+YES+YESの3回の肯定なんですよ!!

 

 

 

3回肯定することによって、

子どもの心の武装を解くことが目的です。

 

 

 

これが、話を聞ける状態にプロデュースする

ということです。

 

 

 

この状態を作り出したあとで、

親の思いや意見を言うと伝わりやすいですよ~ニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

主語は「私」にする

 

 

子どもに何かを伝えようとする時に

絶対に絶対にやってはいけないことがあります!!

 

 

 

それは・・・

バツレッド言いたいことに

「あなたのため」というコーティングをすること!!!

  

 

 

自分のために自分の意見や思いを言うんです。

子どものために言うのではありません。

 

 

 

その意見や思いは

自分の責任で口から発してくださいねラブラブ

 

 

 

 

 

 

「あなたのため」というコーティングをすると

 

本当は言いたくないけど

あなたに必要だから言っている

 

という責任逃れのニュアンスがくっつくため

 

言われた方は

ムカッとしてしまうんですよ・・。

 

 

 

せっかく大切な人に大切な思いを伝えるのですから、

 

変なコーティングはせずに、

きちんと自分の思いとして伝えましょうね気づき

 

 

 

 

 

 

他にも、

世間体コーティング、一般論コーティングなど

親がやりがちなコーティングはいろいろありますが

 

どれも自分の発言からの

責任逃れのニュアンスをまといます。

 

 

 

ピンク薔薇私は〇〇が気になっている/心配している

ピンク薔薇私なら〇〇のように考える

 

このように自分を主語にして

お話してくださいね~!!

 

 

 

《関連記事》

赤薔薇なぜ安心安全が大切なのか?〜不登校の状態を読み解く!〜

赤薔薇子どもとくだらない話をたくさんしたほうがいい、2つの理由

赤薔薇子どもの話を聞く2つのコツ

赤薔薇子どもとのコミュニケーションに必須の4要素

赤薔薇子どもに責められた!悲しい!そんなときの対処法

赤薔薇いつもうまく行かなくて大丈夫ですよ~♡

赤薔薇不登校のお子さんに「あなたが大切」を伝える方法

 

 

 

 

 

不登校のお子さんとのコミュニケーション、

難しいですよね。

カウンセリングではこの記事のような

具体的なコミュニケーション法も

お伝えしてますよドキドキ


虹お子様の不登校 無力感を解消して回復へつなげる!ベストな対応を見つけるカウンセリング

 

 

 

 

名前や顔を知られずに相談したい。

そんな方は匿名電話カウンセリングを

ご利用くださいね!

 

専門家としてチームボイスマルシェに参加しています!匿名相談受付中! 電話カウンセリング ボイスマルシェ

 

 

 

 

《人気記事》

クリップ​子どもの発達障害に気づいたら最初にすること①

クリップ小学校を過ごしやすくする2つのポイント​​​​​​

クリップ「見守る」と「放置」ってどこがちがう??

クリップ子どもとくだらない話をたくさんしたほうがいい、2つの理由

クリップ発達障害グレーゾーンってなに?​​​​​​

クリップ子どもの発達障害に気づいたら最初にすること②

クリップ合理的配慮と思いやり、何がちがう?

 

クラウンカウンセリング、タロット、相談会のご案内右ご提供中のサービス一覧 
book*出版しました!新着ランキング4位!右心がラクになる不登校のお守り本

youkuインタビューを受けました!右Rerise-news野村怜子インタビュー
電球相談無料!ブログ記事で回答します♡右無料お悩み相談室
手紙お問い合わせはこちらから右 お問い合わせ
チェック(透過) つながりましょう! 基本タイプ Twitter / facebook Facebook / Instagram Instagram