重度知的障害のある、娘の記事です。        重度知的障害のある、娘の軌跡①                                                                     



朝から

気持ち良く

晴れた今日は


もう梅雨が

明けたように

思えました。


けれど

梅雨明けは

奄美地方の

話だったのですね(^-^;


関東地方は

もうしばらく

曇り空が

続くようです。


気持ちも晴れる

夏の空が

待ち遠しいですね✨







昨日は

母の施設に

行っていました。


いつものように

郵便受けから

手紙を

取り出していると


名前の無い

郵便受けが

とても多いことに

気がつきました。


少し前までは

名札で

埋まっていたのです。


母の住む

サービス付き

高齢者向け住宅は


比較的

お元気な方が

多いところです。


各部屋が

独立していて


その方が

出来る家事は

自分でこなします。


買い物をして

調理をすることも

可能で


そこから

お務めに

出ている方も

いらした程です。


自宅にいる時と

あまり変わらない

生活が出来て


24時間

人がいるので

安心して暮らせる。


そこが

母の施設の

良いところでした。


ところが

コロナ禍により

その長所が

一変してしまいました。


外出も禁止になり

食堂や談話室にも

入ることが

出来ません。


部屋から

出られないのでは

お元気な方は

お辛いですね。


たくさんの方が

退室されて

行かれたそうです。


施設側も

経営が

大変になりますし


せっかく

安定していた生活を

変えざるを得なかった

方たちも

大変かと思います。


皆が

それぞれの

生き方を


考え直さなければ

ならない時なのかも

しれません。


柔軟な

頭でいなければと

思います。