おはようございます

 

KOICHIオフィシャルブログ 


☆Pure Life☆にお越しくださり 

ありがとうございます

 

たくさんの“いいね”や

“リブログ”してくださり ・・・

検索してお越しいただき

心より感謝申し上げます。

いつも ありがとうございますニコニコ

 

照れ はじめましての方へ

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

 

 

2月最初の投稿は 

反響の高かった  

2024年 1月の人気記事

ランキングベスト10のご紹介です。

【反響の高かったレシピ】2024年 1月のランキングベスト10

 

 

ご覧くださった方も、まだの方も、

はじめましての方も・・・

是非!ぜひ!

ご参考くだされば 嬉しいです照れ

 

 

 

お酒が進む 簡単 揚げ物おつまみレシピ4選

クセになる食感と味わいチュー

お酒にぴったりハマる揚げ物おつまみのご紹介です。

 

まとめ記事はコチラ

お酒が進む 簡単 揚げ物おつまみレシピ4選

 

 

魚介の旨みギュッと凝縮!

海鮮たっぷりのごちそう寄せ鍋 

魚介の旨み しっかり きいてるわ~♪ラブ

ほろほろっと身の食感がたまらん!

〆には うどんにするか、雑炊にするか!?

迷ってしまうほど、抜群な旨さの寄せ鍋です。

寒い日の夜にぜひ!お試しくださいねウインク

魚介の旨みギュッと凝縮!海鮮たっぷりのごちそう寄せ鍋

 材料(2~3人分)調理時間 18分 

ずわいかに(ボイル250g) 有頭海老(4尾)

鱈切り身(2切れ) 帆立の貝柱(100g)

豆腐(1/2丁) 生椎茸(3~4枚)

えのき茸(100g) 白菜(300g)

にんじん(1/3本) 長ねぎ(2/3本)

春菊(適量)

【だしつゆ】

だしパック(2パック) 水(800ml)

酒(大さじ2) みりん(大さじ1と1/2)

醤油(大さじ1) 塩(少々)

作り方はコチラ

 

 

免疫力アップの風邪予防レシピ4選

1月9日 風邪の日にちなんだ

免疫力アップの風邪予防レシピ4選のご紹介です。

まとめ記事はコチラ

 

 

冬野菜を使った 簡単おかずレシピ4選 

冬が旬の野菜は、

大根、かぶ、れんこん、長ねぎ、

春菊、ほうれん草、ブロッコリーなど・・・

中には1年を通して食べられる野菜もありますが、

冬の時期が最も美味しく、安価でお求めできる

旬の野菜。

鍋物などで、残った野菜を活用したレシピです。

まとめ記事はコチラ

 

 

ほうれん草としらす 油揚げの三杯酢和え

食材の下ごしらえをして、

和えるだけの簡単!

さっぱり!美味しく味わえる

三杯酢和えレシピ。

カルシウム豊富なしらすと油揚げ。

お酢で吸収率アップが期待でき、

疲れを癒すヘルシーレシピです。ほうれん草としらす 油揚げの三杯酢和え

 材料(2人分)調理時間 1分 

*下ごしらえは除きます

ほうれん草(120g) 

釜揚げしらす(80g)

油揚げ(1/2枚) 塩

【三杯酢】

きび糖、酢、醤油

(各大さじ1と1/2)

だし昆布(3g)

作り方はコチラ

 

 

 

炊飯器で史上最高のうまさ!

おかわりが止まらないカニ釜飯

かまど炊きの炊飯器で カニ釜飯.。

お店で味わっているかのような・・・

おかわりが止まらない

カニ釜飯です。

炊飯器で史上最高のうまさ!おかわりが止まらないカニ釜飯

 材料(4人分)調理時間 50分 

冷凍ボイルかに(2肩 450g)または

かに缶(カニ身100~120g)

米(2合) 三つ葉(3~4本) いくら(適量)

【だしつゆ】

昆布(5g) 水(400ml)

酒(大さじ2) みりん(大さじ2)

淡口醤油(大さじ1)

作り方はコチラ

 

 

疲労回復におすすめ!ハニーレモンの豚肉生姜焼き

寒暖差が激しく、疲れやすい時には

たまねぎ、ニンニク、らっきょうなど

ネギ属の野菜。

独特の香りをもつ成分、

硫化アリルが豚肉に豊富に含まれる
ビタミンB1の吸収率を高め

糖質の代謝を促進するため

疲労回復や精神を安定させる働きが

期待できます。

 

こちらの豚肉生姜焼きには

ハチミツとレモンを加え、

さっぱり 甘辛 酸っぱく

やみつきなる美味しさに仕上げています。

疲労回復におすすめ!ハニーレモンの豚肉生姜焼き

 材料(2人分)調理時間 12分 

豚肉薄切り(250g) 玉ねぎ(1/2玉)

塩(少々) 胡椒(少々)

オリーブオイル(少量)

【調味たれ】

酒(大さじ1と1/2)  ハチミツ(大さじ2)

醤油(大さじ1と1/2)

土生姜(12g) ニンニク(5g)

レモン果汁(小さじ2)

作り方はコチラ

 

 

 

 

 

12分で簡単!ホクホク香ばしい  じゃがいもと玉ねぎの豚汁の作り方2024年 あけまして おめでとうございます

今年のおせちは 和風三段。

安政三年(1856年)創業の

京都・下鴨神社のお膝元との

由緒正しき老舗料亭 下鴨茶寮

縁起物づくしのおもてなし料理。

京都ならではの上品な味わいを

じっくり楽しみました。

記事はコチラ

新年あけまして   おめでとうございます

 

 

菜の花と卵の胡麻マヨサラダ

香ばしい胡麻の風味に、

菜の花の旨みが合わさって 絶妙!!

ごはんによく合う 春のサラダです。

菜の花と卵の胡麻マヨサラダ

 材料(3人分)調理時間 15分 

*下ごしらえも含む時間です

菜の花(120g) 卵(2個) 塩(小さじ1/2)

【胡麻マヨドレッシング】

炒り胡麻(金胡麻 大さじ3) 

酢(大さじ1と1/2) オリーブオイル(大さじ1)

あらびき黒胡椒(少々)

マヨネーズ(大さじ3) きび糖(小さじ1/3)

作り方はコチラ

 

 

まるく切って円満に!

関西のお雑煮の作り方

甘みあって、ほっとする白味噌仕立てのお雑煮。

お餅は丸餅で焼かずに煮るというのも 

関西のお雑煮の特徴です。

まるく切って円満に!  関西のお雑煮の作り方

 材料(3人分) 調理時間 10分 

丸餅(6個) 里芋(6個) 

金時にんじん(1/2本)雑煮大根(1/2本)

生椎茸(3枚) 三つ葉(3本) 

水(600ml) だし昆布(10g) だし鰹(10g)

白味噌(80g) 塩(少々) 

小麦粉(小さじ1/2)  柚子皮(少々) 

糸まぐろまたは糸かつお(少々) 

作り方はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

 

最後まで ご覧くださり ありがとうございます。

 

“おいしく、楽しく、健康”をテーマに

食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理を

どんどんアップしていきますので

2月も引き続き お付き合いくだされば 嬉しいですおねがい

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”

お願いします!