こんばんは

 

KOICHIオフィシャルブログ 


☆Pure Life☆にお越しくださり 

ありがとうございます

 

1月9日 風邪の日にちなんだ

本日の投稿は

免疫力アップの風邪予防レシピ4選のご紹介です。

 

照れ はじめましての方へ

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

 

 

体調崩したときに食べるものは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

寛政7年(1795年)の1月9日 

第四代横綱 2代目谷風梶之助が

流感で亡くなれた日。

体力のあるお相撲さんでも、

病気には勝てないということから 

風邪の日とされてます。

 

風邪をひかないための食生活

●免疫機能を高め、腸内環境を整える

 ヨーグルトや味噌、酒粕をなどの

 発酵食品とキノコ類

●カラダを温め、老廃物を排出する

 デトックス効果も期待できる生姜

●納豆や山芋、長芋などの食品

●のどや鼻の粘膜を保護するビタミンA(β-カロテン)や

 白血球の働きを強め免疫力をアップさせる

 ビタミンC豊富な食品など

日頃から食事に取り入れることにより、

風邪やインフルエンザに負けない

カラダづくりがもっとも大切ですね。

 

ココからは免疫力を高める食材でつくった

風邪予防レシピ。

ご参考くだされば幸いです照れ

 

 

 

ぽっかぽかに温まる 

豚肉と根野菜のニンニク生姜味噌鍋

豚肉と昆布のうま味をベースに、

味噌で味つけした鍋料理。

ピリっと辛みとうま味が際立って、めちゃ美味しい!

食べた後 カラダぽっかぽかです~♪ラブ

豚肉と根野菜のニンニク生姜味噌鍋

 材料(2~3人分) 調理時間 12分

豚肉薄切り(250g) 鍋豆腐(1丁)

大根(6cm) にんじん(1/3本) 

ごぼう(1本) 白菜(1/4玉) 白ねぎ(2/3本) 

ニラ(5~6本)  ぶなしめじ(1パック)

生椎茸(4枚) 土生姜(2かけ)

ニンニク(1かけ) 鷹の爪(1本) 

塩(小さじ1/2、少々) 胡椒(少々)

酒(大さじ2) みりん(大さじ2)

味噌(大さじ3) だし昆布(10g)

水(800ml) 炒り胡麻(大さじ1)

作り方はコチラ

 

 

 

免疫力アップの汁物レシピ

鰤カマのなめらか粕汁

酒粕と白味噌で作った

カラダの芯まであったか~♪ラブ

なめらかに味わえる

鰤カマのなめらか粕汁。

脂がのった ぷりぷりの鰤。

鰤のカマを使ったので、

より旨みがきいて絶妙な美味しさです!!

免疫力アップの汁物レシピ  鰤カマのなめらか粕汁

 材料(5人分)調理時間 18分 

鰤カマ(350g) 里芋(3個) ごぼう(40cm)

大根(5cm) にんじん(4cm)

板こんにゃく(100g) 油揚げ(1/2枚)

白ねぎ(1/3本) 三つ葉(4~5本)

塩(大さじ1、少々) 胡椒(少々)

米の研ぎ汁(適量)

オリーブオイル(小さじ2)

酒粕(200g) 白味噌(50g)
だし昆布(10g) だし鰹(15g)

水(1,200ml)

作り方はコチラ
 
 
 

具だくさんな野菜おかずスープ

シャキシャキのザクザク!!

じゃがいも なめらか~♪

音まで美味しい 

具だくさんスープ。

ごはんにかけて 食べても

絶妙な旨さです。ラブ食感 楽しめる 具だくさんな野菜おかずスープ

 材料(2人分)調理時間 15分 

キャベツ(1/4玉) 玉ねぎ(1/2玉) 

れんこん(120g) ハーフベーコン(4~5枚) 

じゃがいも(250g) にんじん(5cm)

パセリ(少量) 塩(少々) 胡椒(少々) 

あらびき黒胡椒(適量) 

白ワイン(大さじ2)

オリーブオイル(大さじ1)

コンソメスープ(500ml) 

(顆粒コンソメ(小さじ2)を

 お湯(500ml)で溶かします)

作り方はコチラ

 

 
 

風邪やインフルエンザ対策に

超おすすめ!金柑紅茶

紅茶の飲用頻度が高ければ、高いほど

インフルエンザ発病率が低くくなり、

寒い時期には、毎日飲用し続けることが大切です。

レモン、オレンジなどの柑橘類や砂糖、ハチミツなどの

甘味料を加えるのはOKですが、

ミルクなどのタンパク質を含む乳製品を

足して飲むのはNG!

ホット、アイスどちらでも温度に変化されないので、

ティーバッグタイプの紅茶なら お湯さえあれば どこでも簡単に

風邪やインフルエンザ対策できますよ。

またのどに良い柑橘系の金柑を加えれば、

より効果高まる対策飲料です。

 材料(2杯分) 調理時間 3分

熱湯(300~350ml) 紅茶ティーバッグ(2つ) 

金柑または金柑甘露煮(2個)

さわやか金柑甘露煮の作り方はコチラ

金柑紅茶の作り方はコチラ

 

 

 

 

 

 

イベントバナー

 

 

 

最後まで ご覧くださり ありがとうございます。

 

“おいしく、楽しく、健康”をテーマに

食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理を

どんどんアップしていきますので

引き続き お付き合いくだされば 嬉しいですおねがい

 

 

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

 

 

“みにきたよ”のポチっと

よろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”

お願いします!