こんばんは!

KOICHIオフィシャルブログ 

☆Pure Life☆にお越しくださり ありがとうございます。

本日2回目の投稿は 肉じゃがレシピ。

まろやかでコク旨~♪ ほっこり とろけそうな味わいの春雨入り肉じゃがです。

 

照れ はじめましての方へ

コチラでブログの概要をぜひご覧ください

2018年 反響の高かった人気レシピ20選はコチラ

きっと見つかるはず !今日の献立はコチラ

 

Amebaトピックスで掲載いただいたレシピです。

スタッフの皆様、ご覧くださった皆様 ありがとうございます。

甘酸っぱいトマトとらっきょうで激うま!こってり豚肉の味噌生姜焼き

絶品ポテサラ!タルタルミックスと牛肉そぼろのポテトサラダ

とろ~り甘酢あんがたまらん!ほっこり揚げ新じゃがと彩り野菜の酢鶏レシピ

 

本日お昼の投稿はコチラ

たまり醤油が合わさって絶妙♪超簡単!桜海老の釜玉うどん

 

昨日の投稿はコチラ

簡単なのに料亭の味わい♪豊かな香りに包まれる若竹煮の作り方

 

【関連記事】

旨味たっぷり!3種のキノコの肉じゃがオムレツ

関西風すき焼きのような深みある味わい!ホクホクでやわらか肉じゃがの作り方

すき焼き風 牛肉の甘辛どんぶり

 

 

本日の肉じゃがは 春野菜を使った 実際には肉新じゃがかもです爆  笑

じゃがいものでんぷんが主原料である春雨を使い

まろやかでコクある旨みが染みしみ~♪ 春の肉じゃがです。

 

 

春雨特有のモチモチ食感が味わえ、新じゃがでほっこりする春雨肉じゃが

では美味しく作れるコツを交えてご紹介しますね!

 

 

 

 材料(3人分) 調理時間 25分

切り落としまたは薄切り牛肉(200g) 新じゃがいも(400g) 新玉ねぎ(1玉)

にんじん(1本) 絹さや(8~10枚) ぶなしめじ(120g) 春雨(40g)

水(500ml) だし昆布(5g) 酒(大さじ2) みりん(大さじ2) 

きび糖(大さじ2) 醤油(大さじ3)

塩(小さじ1/3、少々) 胡椒(少々) オリーブオイル(小さじ2、小さじ1)

*絹さやの代わりに インゲンやえんどう豆でOK!

*じゃがいもと玉ねぎは もちろん通年のものでかまいません

*砂糖はきび糖を使えばよりコクが出て美味しくなります。

砂糖に関する記事はコチラをご覧ください

 

  調理器具や道具

鍋、小鍋、まな板、包丁、ピーラー、バット、ボウル、ザル、

計量カップ、木ベラ、すくいアミ、落とし蓋(シート)、キッチンペーパーなど

 

 

 

 作り方 

 牛肉の下ごしらえをします

牛肉は切らずにそのままバットに広げのせ、

塩(小さじ1/3)をふって 3分おきます。

牛肉の表面から出てきた余分な水分を

キッチンペーパーで吸い取ることにより、臭みやアクが抑えられます。

軽く塩と胡椒を全体にふりかけ、食材の下ごしらえが終えるまで馴染ませます。

また だし昆布(5g)を計量カップまたはボウルに入れ、水(500ml)を

注いで戻しておきます。

 

 絹さやと春雨の下ごしらえをします

沸騰させた小鍋に絹さやを2分中火で塩茹でし、

すくいアミで湯切りして、冷水を張ったボウルに入れます。

冷めたら キッチンペーパーで水気を拭き取り、

斜め半分に切ります。

塩茹でや水で冷やすことにより、変色防止になります。

えんどう豆を使われる場合 ぜひご参考ください↓

ふっくら!鮮やかな緑色のシワのない えんどう豆の茹で方のコツ

春雨も沸騰させた小鍋にて3分中火で茹でます。

茹であがったら ザルのあげて冷水で冷やし、水切りしておきます。

 

 

 野菜を切ります

じゃがいもとにんじんはそれぞれ 皮をむいて

大きめの乱切りにします。

玉ねぎは8mm幅のくし形に切り、ぶなしめじは石づきを

切り落として 小房にほぐしておきます。

 

 

 調味料の準備をします

昆布水(500ml) 酒(大さじ2) みりん(大さじ2) 

きび糖(大さじ2) 醤油(大さじ3)を準備します。

 

 

 

 

 

 調理の開始です♪

 

 牛肉を炒めます

鍋にオリーブオイル(小さじ2)を塗り、火をつけずに

下味をつけた牛肉を広げのせます。(重なり合ってもOK)

のせたら 弱火にかけます。

 弱火で焼きことにより、縮かみが少なく かたくなりにくいです。

下の方が色づいてきたら、木ベラで返して 軽く押えながら火を通します。

*牛肉に火が通ったら フライパンから一旦 取り出します。

 

 

 

 野菜を炒めて、昆布水で煮ます

牛肉を炒めた鍋はそのままに、オリーブオイル(小さじ1)を足して

じゃがいもとにんじんを入れます。

軽く塩と胡椒をふって  2分中火にして木ベラでしっかり炒めます。

 じゃがいもをしっかり炒めれば煮崩れせずに、味が染みやすくなります。

また油で炒めたにんじんはビタミンA(βカロテン)の吸収率アップします。

玉ねぎを加え1分炒めて 牛肉を戻し ぶなしめじを加えます。

油が馴染む程度に軽く炒めて、昆布水を注いで 中火で煮ます。

 

 

 味が染みやすくします

ひと煮えさせら 火を弱め、アクを取り除きます。

酒(大さじ2) みりん(大さじ2)を加え

1分中火で煮て馴染ませることにより、味が染みやすくなります。

 

 味つけします

きび糖(大さじ2) 醤油(大さじ3)を加え、ひと煮えさせます。

ひと煮えさせたら 落とし蓋(シート)をのせて 強めの弱火で15分ほど煮込みます。

 

 アク取りシートをのせることにより、落とし蓋の役割をしながら

アクなどの雑味が取れて 味が染みやすくなります。

煮込む目安はじゃがいもとにんじんがやわらかくなるまでです。

 

 

 

 仕上げます

じゃがいもとにんじんがやわらかうなったら

落とし蓋をはずして、味を調えます。

下茹でした 春雨を加え2~3分弱火で煮て火を止めます。

 

 

 

 盛りつけます

小鉢やお皿に盛り、斜め半分に切った絹さやを加えて出来上がりです。

 

 

 

コクある旨みがじんわり~♪

新じゃがはホクホクでとろける美味しさ照れ

味が染みしみで ごはんが進むおかずです。

ぜひお試しくださいね!

 

 

 

コチラもおすすめのおかずスープレシピ。

ぜひご参考くださいねウインク

 

【あったか汁ものレシピ6選】ごはんによく合うおかずスープ

 

 

ご覧くださり ありがとうございます。

日々の献立のご参考になれば、嬉しいです照れ

 

*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

“おいしく、楽しく、健康”をテーマに、

食生活や献立に役立つ料理のコツや情報、

まとめ記事など旬な料理をどんどんアップしていきますので

引き続き ご覧くだされば嬉しいです。

 

 

ブログの更新情報がアプリでチェックできますウインク

フォローのほどよろしくお願いします。

 

“みにきたよ”のポチっとよろしくお願いします。


レシピブログに参加中♪

 

ネクストフーディスト

 

 

楽天ROOMはじめました♪

いつもブログで登場している愛用品やお気に入りをご紹介していきますので

ぜひ覗いてみてくださいね!

 

ランキングに参加しています

ポチっと!更新の励みになります♪


料理レシピ集ランキング

 

 にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村

 

よろしければ“いいね&フォロー ”お願いします!