最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 2011 | 20101月(25)2月(30)3月(27)4月(18)5月(15)6月(19)7月(24)8月(29)9月(22)10月(49)11月(26)12月(18)2020年4月の記事(18件)いただきもののタケノコ。嫁様が天ぷらにしてくれたものが、とても美味しかった件。。。#タケノ...本日、春大根最終日です。おかげさまで4月中に終了できそうです。。。#大根 #春大根 #農で...共感食料不足の時代は食べられたらよかった量が満たされてきたら見た目のよいものを選ぶ...その日にとれたアスパラと大根を娘たちが肉で巻き巻きして嫁様が焼いてくれた件。美味しすぎて食...ホウレン草です。収穫間近の肉厚で緑の濃い葉。春大根も終盤戦となり、連休(?)を挟んで切り替...使命感「自分がやらなければ」「自分しかできないから」思いは大事だけど意外にどうに...少し前にいただいた北川さんのイチゴがめちゃくちゃおいしかった件。。。#イチゴ #北川農園 ...一週間前に播腫したホウレン草。絶賛発芽中です。。。#ホウレン草 #農でつながる人の縁 #農...世の中の動きが早すぎて考えも整理できていないこの頃です。「待て」といってもすくすくと育って...農水省のHPより。もりまだ見ていられない方がいらっしゃったら。心の準備とsourceの不明...今やみんなが使っているLINEが東日本大震災をきっかけに開発されたことは有名なお話で、...田んぼに咲いていたレンゲソウの花言葉「あなたと一緒なら苦痛がやわらぐ」だとか。...皆勤賞が当たり前と思っていたボクが長い人生ほんの数日、1ヶ月、1年…と考えられる...不安な気持ちは「知らない」というところにあります目の前にある食材は誰がつくったも...アスパラの収量が増えてきました。一年前は4月7日に「堆肥マルチが終わった」とあるので、...お借りしていたハウスで一作目が発芽しました。台風やら補強や補償やら2年近くかかりました。...うすく輪切りにした大根をホットプレートにならべ、トッピングして焼きました。フタをして少し蒸...地産地消地元でとれたものを地元で消費する理想は草津を中心に、うちの野菜を食べたいと...