2018年10月29日(月)

@NHKWORLD_News このように日本の地名の發音が大きく変わるのはシナ語くらいなものだろう。
#まいにち中国語 
10月号テキスト70頁
青森(Aomori)→青森Qīngsēn
長崎(Nagasaki)→长崎Chángqí
鳥取(Tottori)→鸟取Niăoqŭ
栃木(Tochigi)→栃木Lìmù
「栃」は日本の国字なので「厉」の音で間に合わせるらしい。

posted at 23:41:39

(「长期」を「长崎」に書き直し)

 

返信先: さん、さん

發音が少し変わるものがあるが、シナ語ほどではない。

10月号テキスト15頁、99頁

札幌(Sapporo)→Саппоро(Sapporo)

新潟(Niigata)→Ниигата(Niigata)

東京(Tōkyō)→Токио(Tokio)

京都(Kyōto)→Киото(Kioto)

横浜(Yokohama)→Йокогама(Yokogama)

 

日本の「原宿」は英語でHarajuku、中国語でYuansu。

「札幌」は英語でSapporo、中国語でZhahuang。

「大阪」は英語でOsaka、中国語でDaban。

「富士山」は日本語でFuji-san、英語でMount Fuji、中国語でFushi-san。

 

 

2019年09月20日(金)

@NHKWORLD_News このように日本の地名の發音が大きく変わるのはシナ語くらいなものだろう。
#まいにち中国語 
2018年10月号テキスト70頁
青森(Aomori)→青森Qīngsēn
長崎(Nagasaki)→长崎Chángqí
鳥取(Tottori)→鸟取Niăoqŭ
栃木(Tochigi)→栃木Lìmù
「栃」は日本の国字なので「厉」の音で間に合わせるらしい

posted at 10:41:11

 

NHKラジオ第2 NHK World

2020年東京五輪の開催種目に関するポルトガル語のニュースで、wushuとあるのは「武術」のシナ語發音か?ポルトガル語で「東京」はTóquioだと確認。

 

日本の「三重県」は中国語でSānZHÒNG-Xiànではなく、SānCHÓNG-Xiànか。もしそうなら中国の「重慶」CHÓNGqìngの日本語読みは慣用の「じゅうけい(ぢゅうけい)」ではなく「ちょうけい」とされるべきではないか。

14:16 - 2019年9月20日

 

もちろん、英語では #三重県#MiePrefecture であろう。英語を学ぶ中国人は、このMieを「日本の三重県の英語名」として改めて覚える必要があるだろう。

/三重県は中国語でSanChong-Xian/

/#固有名詞問題/

/午前4:52 · 2019年10月4日/

 

「重箱(ヂュウばこ)」は「重い箱」ではなく「重なっている箱」だろう。 中国語では「多層方木盒」duoceng fangmu heまたは「套盒」taoheと呼ばれるらしい。

/午後1:09 · 2019年12月12日/

 

北京五輪のロゴを見て、「北京」が英語でBeijingであることを初めて知った人たちがいるようだ。

Tokyo、Sapporo、Naganoが それぞれ何処の都市か知らない中国人はナンニンいるだろうか?

/午後1:13 · 2022年3月5日/

 

/#固有名詞問題

「相互主義」にも「編地温尊重」にも限界がある

/午後1:22 · 2022年3月5日/

 

tweet(1) tweet(2) TWEET(3)/TWEET(4)/TWEET(5)/TWEET(6)/TWEET(7)/

 

前後一覧

2019年9月 

 

関連語句 

テレビで中国語 英漢詞典

 

参照

北海道と札幌

2014-11-15 11:23:19

 

「長野」「長崎」「名古屋」「新潟」は英語でどう發音されるか(ガ行鼻濁音は必要かどうか)

2015-03-12 17:36:17

 

『テレビで中国語』2019年9月、前期(4月~9月)復習

 

「横浜」と「新潟」はロシア語、中国語、朝鮮語でどう發音されるか