KENの日常

KENの日常

みなさんはじめまして。
KENと申します。
御朱印やさらにいろいろな事をつぶやいてみようとおもいます!
※個人的な予定上御朱印を戴いてすぐにブログにアップ出来ない事もあってどうしても情報は古いことも考えられますがご了承ください。

出来る限り多く更新を目指して頑張っていますが、たまに更新できないこともあります。そのときはすみませんが御了承ください。 当ブログは細心の注意を払って更新していますが、まれにミスもあるかと思います。発見されました方は以下のメールアドレスまで御連絡いただけたら幸いです。その他問い合わせも受け付けます。
hkentaro2136アットgmail.com

アットを@に変換してお使いください。




もしよろしければぽちっとお願いしますw


人気ブログランキング   御朱印




以下に御朱印記事を地方別にまとめましたのでよろしかったらご覧ください。


御朱印まとめ



Amebaでブログを始めよう!

みなさんこんにちは!

KENです。

 

今回は東京編第9弾として1月2日皇居にて行われた新年一般参賀に行ってまいりました。

天皇陛下に会おうと思っても普通は会えません。

もちろん我々一般国民とは格がちがうというか高貴なお方ですからね。

一流芸能人に会うより難しいでしょう。

 

ある程度国内外で活躍された方ならば叙勲や宮中茶会などにお呼びがかかるでしょうけど一般国民にはなかなかそういうことはありません。

そんな一般国民でも天皇陛下に会う方法(といよりも至近距離でお顔を拝見する方法)というのがあります。

私が知る限り3つあります。もっとあるぜ!と知っているかたはご一報ください。

それは以下の3つです。

 

 

天皇陛下・皇后陛下に会う方法

① 歌会始の儀の和歌に応募して選ばれること

 人々が集まって共通の題で歌を詠み,その歌を披講する会を「歌会」といいます。既に奈良時代に行われていたことは,「万葉集」によって知ることができます。
 天皇がお催しになる歌会を「歌御会(うたごかい)」といいます。宮中では年中行事としての歌会などのほかに,毎月の月次歌会つきなみのうたかいが催されるようにもなりました。これらの中で天皇が年の始めの歌会としてお催しになる歌御会を「歌御会始(うたごかいはじめ)」といいました。

 長い歴史を有する宮中の歌会始は,明治と戦後の改革によって世界に類のない国民参加の文化行事となりました。短歌は,日本のあらゆる伝統文化の中心をなすものといわれています。この短歌が日本全国のみならず海外からも寄せられ,これを披講する宮中の年中行事が皇室と国民の心を親しく結ぶものとなっていることは,誠に喜ばしいことであります。
 毎年1月の歌会始の儀では,天皇皇后両陛下の御前で,一般から詠進して選に預かった歌,選者の歌,召人めしうどの歌,皇族殿下のお歌,皇后陛下の御歌みうたと続き,最後に御製ぎょせいが披講ひこうされます。皇太子殿下をはじめ皇族方が列席され,文部科学大臣,日本芸術院会員,選歌として選ばれた詠進者などが陪聴します。

(宮内庁HPより)

 

要はお題に沿って歌を詠み応募して選ばれれば歌会始の儀に参加できるから両陛下に会えるというわけですね。

今上陛下(今の天皇陛下のこと)は4月30日を持って皇太子徳仁親王殿下に皇位をお譲りになるので今上陛下による歌会はもうありません。

 

 

② 両陛下がお出ましの際通られる道などに行く事

両陛下の行幸啓といって皇居からお出ましになられて地方に行かれるときはどうしても一般国民が生活をしている皇居の外に出るほかありません。その際は小さな日本国旗(当日配布)を持って沿道や駅などで待ち構えているところを報道でよく目にしますよね。

私も平成25年の熊本へのお出ましの際沿道より旗を振ったのを覚えています。画像はそのときに撮影したものです。

今上陛下の皇太子殿下に対する譲位の日程がすぐそこまで迫っているのでもうお出ましはないかとおもいます。

 

 

③ 一般参賀に行く事

天皇誕生日や新年1月2日に皇居長和殿において天皇陛下や皇族方がお出ましになってお言葉を賜る事ができます。

今上陛下のご譲位がすぐそこに迫っているので今上陛下による一般参賀はもうありません。

次の一般参賀は皇太子徳仁親王殿下が天皇に即位したあとに実施されるようです。

 

の3つだと思います。

 

 

 

さてこの3つにもそれぞれハードルがありますねw

歌会始に関しては自分が応募した歌が採用されないといけません。

行幸啓だっていつ自分が住んでいるところにお越しになるのかわかりませんね。

一般参賀に関しては東京まで行かなくてはなりません。

 

しかし一般国民が天皇陛下に会う一番簡単な方法がこれだと思うのです。

 

 

さて今回タイトルにもありますが、年末~正月にかけて東京に滞在しましたが、そのなかで今上天皇最後の一般参賀に言ってまいりました。やっとここからが本題になりますw

 

 

新年一般参賀というのは1月2日に実施されます。

天皇陛下は大晦日から元日にかけて重要な儀式や三権の長らと会見したりと超多忙な年越しをお過ごしになり2日の一般参賀をお迎えになります。実に頭の上がりません。民間企業なら確実にブラック扱いですね。それだけ自由のないのが天皇なのでしょう。

本来は行く予定に無かったのですが、急に思い出して平成最後だからいってみようということになり一般参賀に行く事としました。

 

1月2日朝、私は池袋におりました。

年始ということもあって人通りは少ないですね。

 

 

さて一応他者の過去ブログを見て一応一般参賀の勉強をしてきたわけですが、東京駅か有楽町駅などで降りればいいと書かれていました。しかしながら、平成最後の一般参賀!きっと例年以上に人が来るはず・・・

一応有楽町で降りてみようと思い有楽町で降りました。

有楽町駅を降りてからでもわかる位人が既に並んでいます・・・

とてつもない数です。

私も早速最後尾を探して並びます。

中にはすっと割り込んで並ぶ方もおられて右の方々でしょうかなにかを怒鳴っているような方もおられました。

 

 

 

ここで帝国劇場が見えました。帝国劇場って行った事ないですが皇居の前にあるんですねw

さていよいよ皇居前広場かと思えばその先に落ち返し地点があるではないですかwww

 

 

 

しばらくずーっと列にしたがって歩みを進めようやく皇居前広場までいけましたw

なんとこの先もすごいことになっていますねw

ツアーのような方々もおられてまるで観光地のようです。

法律上問題は無いんでしょうけど天皇及び皇族方のお出ましを観光化するのもどうなんでしょうね。

しばらく列はなかなか進みません。

この先のセーフティーチェックがもたついているようです。これだけの数が来ればそうなるのも納得です。

ちなみに皆さんがパタパタされる日章旗ですがこの道中で配布されています。全員もらえますので安心してください。

 

 

セーフティーチェックポイントです。手荷物がある方は手荷物検査をここでやります。

警視庁の方もこれだけの人数さばくのにご苦労様です。

 

 

続きまして変なものの所持(金属など)がないかチェックも行われます。

さて本当の地獄はここからだったのですw

 

 

続いていっぺんに長和殿にいけるわけもなく順番をひたすら待ちます。

これが本当に進みません。

人数が相当いるせいかスマホも通信が微妙です。

LINEのやり取りはかろうじて出来ましたが、動画や画像の送受信は出来ませんでした。

相当待つことになるので子どもは相当退屈しているようでした。

何回も参加したことある人は本やゲーム機(3DSなど)を持参しているようでした。

隣に並んでいたおばさんが話しかけてこられたのですが、この方毎年参列しているようで今年は最後だからすごい!例年こんな感じじゃない!とおっしゃられていましたね。

どうでもいいですが、この日は雲ひとつない真っ青な空です。

天候には恵まれました。

皇居前広場からは警視庁の庁舎も見えますね。地方在住の方!ドラマなどで見かけるあれですw

 

 

 

 

そんな世間話をとなりのおばさんとしながらもなかなか前には進みません。

 

 

 

 

自分たちの後ろにもこんなにw

 

 

前にもまだまだw

ここまで来ると途中辞退やトイレ退出もできませんw

みなさんに言っときます。

一般参賀に行く際はトイレに注意してください。

駅でしっかり出してから来ましょう!

 

 

若干進んだようにも思えますが、まだまだ先は長いようです。

先に始まった一般参賀で天皇陛下のお言葉が聞こえてきます。

もう少し我慢して並びます。

 

 

 

やっと門が見えてきましたw

 

 

後ろにはまだこれだけが並んでおられます。

見るだけでぞっとします。

 

 

 

 

みなさん写真を撮るのに夢中ですねw

もちろん私もですが。

でもこれだけの人数です。怪我とならぬよう注意が必要です。

さてようやく中にはいれます。

人生初の皇居です。

 

 

皇宮護衛官(皇宮警察)が無表情で護衛しています。

一切動じません。

制服と言うか正装というかわかりませんがかっこいいですね。

しかし一切動けなさそうですからある意味きついお仕事ですね。

しかし皇室をお守りするために誠意持って年始早々職務に励んでおられてすばらしいです。

 

 

さていよいよ皇居内です。

皆さん撮影に夢中で危ないので宮内庁職員が注意喚起しておられます。

皆さん伏見櫓の撮影に夢中ですね。

 

 

 

 

さーてここを抜けるといよいよ長和殿ですw

長和殿とは一般参賀のニュースでよく見るあの場所のことですよw

 

 

 

さてここが長和殿です。

ニュースとかで見たことありますよね?w

まだこの回に関しては空いているようなのでいいところで見られそうです。

ちなみに正面はおそらく右側の方々だと思われますが陣取ってますね。

正面には皇宮護衛官が2名立っておられます。

 

 

 

さて私はこの位置になりました。

近くとまではいえませんがまあまあいいところなのではないでしょうか?w

 

 

 

さてここに両陛下および皇族方がお出ましになります。

13時まであと少しです。ちなみに8時30分ごろに有楽町着なんでここまでに4時間半かかってますw

 

 

 

みなさん13時になるのを今か今かと心待ちです。

 

 

 

もうすぐこの場所にお出ましになられます。

 

天皇陛下、皇后陛下、皇太子徳仁親王殿下、皇太子妃雅子殿下、秋篠宮文仁親王殿下、秋篠宮妃紀子殿下、眞子内親王殿下、佳子内親王殿下がお出ましになられました。

ここで天皇陛下のおことばを賜りました。

こちらは動画で撮影しております。

画質が悪い事はご了承ください。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの数十秒でしたが、天皇陛下や皇族方と新年を祝う事ができて本当によかったと思っています。

このために平成最後ともあって約15万人が駆けつけてるというのだから驚きです。

今回は数が数だけに両陛下のご意向でお出まし回数を増やして実施されたようです。

頭が上がりません。

平成の一般参賀の参賀者数がこちらのリンクに載ってます。

10人単位になってますが、そもそもこれだけの数どうやって数えるのでしょうねw

ふと見て見ますとさすが東京!

ここからでも高層ビルが普通に見えます。

 

 

さていよいよ皇居を出なくてはなりません。

一気に出ると事故が起きるので帰るのも注意が必要ですw

これが宮内庁庁舎ですね。

歴史を感じる建物です。

 

 

 

 

さてあとは道行く人に従っていくだけですw

帰りにも並びますが参賀待ちに比べればスイスイすすみます。

 

 

 

元々はここは江戸城があったところです。

いろいろ歴史的なものを感じます。

これが徳川将軍時代からあったものなのかはわかりませんが。

なんともいい景色です。

 

 

 

さていよいよ皇居から出ることになります。

きつかったけど平成のうちに来られてよかったw

 

 

外から撮ったお堀です。

 

 

 

さていかがでしたでしょうか?

徳仁親王殿下が即位してから一般参賀が執り行われるということで参考になれば幸いです。

 

 

じつはこの後の予定が無くて急遽東京ディズニーランドに行っています。

Part10はそのことを書きますのでどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下リンクより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

 

 

みなさんこんにちは!

KENです。

 

表題にもありますが、みなさんは毎日プライベート用のメールを確認していますか?

社会人や大学生等のみなさんは職場や学校のメールを毎日確認したり送受信していることとおもいます。

プライベート用(GmailやYahoo!メールなどのフリーメール、携帯キャリアのメールなど)のメールはどうでしょうか?

最近はメールより便利なLINEやTwitterなどのSNSの発達によりメール離れが進んでいるという印象です。

 

今の中高生は逆にメールなんか使った事ないし携帯のデコメールって何?と思う方もおられるでしょうねw

 

さて前置きはこれくらいにして私もガラケーからスマホにかえた今ではLINEやTwitterなどのSNSをよく使うようになり、メールの使用頻度は少なくなっているのが正直なところです。

 

さて私はネットサーフィンをしながら懸賞に応募したりすることがあるのですが、その中であるものに応募してみました。

みなさんはリニア中央新幹線というのをしっていますでしょうか?

まあ報道などで見聞きした事あるでしょうから結構な方々がちらっとは知っていることでしょう。

時速500キロで営業運転をするあれですね。実験では600km/hを超えているらしいです。

 

JR東海では今リニアモーターカー(L0系)の走行実験をしていて、その走行実験に乗車できるというイベントがあります。

 

L0系の車両がこちらです。

山梨県立リニア見学センターより引用

 

 

こちらはその体験乗車の動画です。

YouTubeより

 

特に私は鉄道マニアということではないですし、車両をみてぱっと○○系電車なんてのも全然わかりません。

しかし開業前に乗ることができるというのに惹かれて応募することとしましたw

ちなみに私は限定とかレアとかそういったものに弱いようですw

 

 

話を戻して当選すればメールで通知がくるわけですが、最近忙しかったおかげで全然Gmailを開いておりませんでした。

久々に開いてみてメールを確認すると・・・

※個人情報などに関するところは消してあります。

 

 

 

なんと当選していましたw

 

しかしながらこれは有料ですので当選すれば期日内に支払いを済ませなくてはなりません。

メール下部を見てみると・・・

 

支払期限が2月20日迄だったのですw

つまりこの当選は失効しているのです・・・・w

 

 

この手のやつは当選後に手続きをしないと失効するものもあるんですw

リニアの応募は倍率が高いだけに当選が奇跡的なわけですが実にやらかしてしまいました・・・w

まあ日程的に新年度でいけない可能性が濃厚だからまあこれも勉強として受け流す事といたします。

 

 

 

みなさんもプライベート用のメールの確認をこまめにすることをお勧めしますw

 

 

あっ東京編ブログもこまめに更新できるようにがんばります・・・アセアセ

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下リンクより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

 

 

みなさんこんにちは!

KENです。

 

1月に東京に行ったときのことの記事が2月になり、3月になった今日この頃いかがお過ごしでしょうか?

 

東京といえばみなさんは何を想像されるでしょうか???

首都?江戸前鮨?東京タワー?ディズニー?(正確には千葉だが)、皇居?、国会議事堂?????

 

まあいろいろあるとは思います。

今回はタイトルにもありますが、東京スカイツリーに行ってまいりました。

東京といえば東京タワーというものもあります。

実は私は東京タワーには行った事がありませんw

テレビで見るか、東京に行ったときチラッと見えた程度でその場に行った事がないのですw

しかし高木神社に行った際に見えてたのでついでにいってみたという感じです。

そんなラフな考えで行ったわけですがこれまた後悔することになりますww

 

高木神社で御朱印を戴くまでに時間が経過したので辺りはすっかり暗くなっています。

熊本だとまだ少し明るいですが、東京はご覧の通りでした。

熊本と東京の距離を改めて感じる次第です。

 

 

せっかく来たから東京の夜景でも見て帰ろうと歩いてスカイツリーまで向かいます。

 

ただでさえ大きい建造物が近づくにつれてさらに迫力が増します。

 

さてやっとスカイツリーの真下あたりまできました。

あたりは人がポツリポツリといます。

 

東京スカイツリー駅(東武スカイツリーライン)もあります。

スカイツリーのアクセスのよさをなんとなく感じますが東京の路線図が未だにわかってない私からすればその利便性はわかっていません。

 

真下から見ると迫力があります!

 

 

さていよいよチケットを買って上まで上ろうというところだったのですが、ここでも人が大勢並んでいましたw

なんとチケットを買うのにも並ばなくてはならないのです。中国や韓国、欧米圏の観光客の方が大勢いましたね。

たしか120分待ちくらいでここはディズニーか!って突っ込みを心の中で入れてしまいましたw

 

とにかく並ぶので途中に身体障害者や高齢者の方が座れるように置いてあるいすがいくつかあるのですが、すべてにおいて外国人観光客の方が占拠(国はおそらく近くにあるT国とK国だと思われます)しており観光マナーの周知もこれから東京五輪など国際イベントがある日本には課題なのかもしれませんね。まあバブル時代我々日本人(私の父母世代??)も色々やらかしたんでしょうけどね・・・

 

そんなこんなでやっとチケットを購入することができました。

あとはエレベーターで昇るために再び並びます。また120分待つなんてことはありませんで30分ほどで上まで行くことができました。

日本製のエレベーターですが、あっという間に上まで到達することができます。大学時代の学科棟エレベーターも日本製ですが、ノロノロでイライラしたのを思い出しますw

 

その景色がこちらです。

 

東京ってこんなに明るいんですねw

眠らない街東京というのも納得です。

展望スペースではドラゴンボールとコラボした映像が流されていたり、お正月ということもあってこのようなものもありました。

 

 

 

もしかしてあの奥の方に見えるのは・・・

東京タワーでしょうか?w

 

 

さらにお金を払えばさらに上まで行くこともできるようです。

しかし多くの方はここで景色を楽しんで下に降りられる方がほとんどだったようにおもいます。

限定の飲み物や食べ物もいただくことが出来るようです。

 

さて私はお土産品を購入してスカイツリーを後にしましたw

今回はここで終わりですw

 

次回の東京編は1月2日の皇居一般参賀を予定しています。

 

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下リンクより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

 

こちらは日々公開する御朱印ブログをまとめています。

日々御朱印ブログをアップしたらこちらも更新するようにします。

 

※ブログに掲載してある情報は私が参拝したときのものですので今は若干変わっていることも考えられますが、ご了承ください。

※平成31年3月現在このまとめ記事をさらに見やすくできないか検討中ですのでもしかしたら様式が変更になるかもしれません。

 

ブログトップへ戻る

 

平成30-31東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

 

 

2019/03/02現在のまとめ

関東地方

東京都

・渋谷区

≪神社≫

明治神宮

アクセス:リンク先参照(公共交通推奨)

御朱印:500円

御朱印帳:1000円(御朱印料込)

トイレ:あり

 

・墨田区

≪神社≫

高木神社

アクセス:地下鉄(半蔵門線)押上駅より徒歩5~7分程度、西武バス「塩釜神社前」から徒歩で4分など

御朱印初穂料(高木さん除く):300円

御朱印帳:1500円

高木さん御朱印帳:3000円

いただける場所:授与所

 

 

近畿地方

京都府

・京都市

≪天皇陵≫

伏見桃山陵(明治天皇陵):伏見区

アクセス:JR桃山駅(JR奈良線)下車徒歩15分程度

トイレ:あり

御陵印:まとめて無料にて自分で押印(桃山監区事務所管理のものに限る)

集印帳:ないので専用の集印帳を購入するか市販の御朱印帳で代用

 

≪神社≫

平安神宮:左京区

アクセス

・JR京都駅より

市バス5系統、洛バス100号系統
 「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車 北へ徒歩5分

御朱印:300円

御朱印帳販売:あり

トイレ:あり

駐車場:なし(市営の有料駐車場ならあり)

 

八坂神社:左京区

アクセス:JR京都駅より市バス206番祇園下車すぐ他

御朱印帳販売:あり

御朱印:手書き500円、書置き300円(種類多数)、限定御朱印(書置き)500円

トイレ:あり

駐車場:あり

 

 

≪お寺≫

清水寺:東山区

アクセス:JR京都駅より市バスで五条坂下車徒歩10分

御朱印:各300円

トイレや休憩所(甘味処)あり

駐車場なし(市営はあり)

 

東福寺:東山区

アクセス:JR東福寺駅(奈良線)下車徒歩10分程度

御朱印:500円(手書き)、300円(書置き)

御朱印帳販売:あり

トイレ:あり

写真撮影:可能(一部例外あり)

 

同聚院(東福寺塔頭寺院):東山区

御朱印:300円

御朱印帳販売:なし

 

勝林寺(東福寺塔頭寺院):東山区

御朱印:300~500円(片側、見開き、限定など様々あり)

 

本能寺:中京区

御朱印・御首題:各300円

御朱印帳販売:あり

拝観料:無料(一部施設は有料)

 

・宇治市

≪お寺≫

平等院

御朱印:各300円

御朱印帳販売:あり

拝観料:有料

トイレ:あり

写真:一部撮影禁止

 

九州地方

福岡県

・福岡市

≪神社≫

紅葉八幡宮:早良区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

 

・太宰府市

≪神社≫

太宰府天満宮

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり(~500円)

 

竈門神社

御朱印初穂料:300円

御朱印帳販売:あり

駐車場:あり(500円)

トイレ:あり

 

≪お寺≫

観世音寺(天台宗)

御朱印:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

 

・篠栗町

≪お寺≫

南蔵院

御朱印:各200円 自分で押すタイプは100円

御朱印帳:あり

トイレ:あり

駐車場:無料駐車場あり(有料もある)

 

・久留米市

≪お寺≫

成田山久留米分院

御朱印:500円

駐車場:あり

有料観覧スペースあり

トイレ:あり

 

・柳川市

≪神社≫

三柱神社

御朱印初穂料:300円

駐車場:あり

トイレ:あり

 

熊本県

・熊本市

≪神社≫

熊本城稲荷神社:中央区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり(バスや熊本市電利用推奨)

 

藤崎八幡宮:中央区

御朱印初穂料:300円

駐車場:あり(正面から向かって右側)

トイレ:あり

 

加藤神社:中央区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

トイレ:あり

※熊本市電・バス利用推奨

一部区間で通行禁止解除がなされたので自動車で行かれることも可能ですが、できる限り身障者や歩けない方々のために公共交通機関や徒歩で行かれる事をお勧めします。

 

健軍神社:東区

御朱印初穂料:300円

駐車場:あり

※お正月は障害者用となります。

トイレ:あり

 

出水神社:中央区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり(500円)

トイレ:あり

水前寺成趣園入園料:400円

※熊本市電、バス利用推奨

 

河尻神宮:南区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり(無料)

その他:授与所が無人である場合があるのでインターホンを押してみてください。

 

手取天満宮:中央区

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:なし

駐車場:おそらくなし(繁華街のためコインパーキングなどあり※公共交通機関利用推奨)

 

≪お寺≫

本妙寺(日蓮宗六条門流):西区

御朱印:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり

トイレ:あり

 

・八代市

≪神社≫

八代神社

御朱印:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり

トイレ:あり

 

塩屋八幡宮

御朱印:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり

 

古麓稲荷神社

御朱印:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり

 

八代宮

御朱印:300円

御朱印帳:なし

駐車場:あり

 

・阿蘇市

≪神社≫

阿蘇神社

御朱印:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

トイレ:あり

 

・阿蘇郡南阿蘇村

≪神社≫

宝来宝来神社

御朱印初穂料:無料

御朱印帳販売:なし(コピー用紙は置いてあります)

駐車場:あり

トイレ:あり

 

・人吉市

≪神社≫

青井阿蘇神社

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

トイレ:あり

 

佐賀県

・三養基郡基山町

≪お寺≫

大興善寺(つつじ寺)

御朱印:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

有料観覧スペースあり

 

宮崎県

・宮崎市

≪神社≫

宮崎神宮

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

トイレ:あり

 

宮崎県護国神社

御朱印初穂料:300円

御朱印帳:あり

駐車場:あり

トイレ:あり

 

青島神社

御朱印初穂料:600円(2種類授与なため)

御朱印帳:あり(購入すれば御朱印代は免除)

駐車場:あり(有料)

トイレ:あり(周辺に土産店多数)

 

・日南市

≪神社≫

鵜戸神宮

御朱印初穂料:300円

御朱印帳販売:あり

駐車場:あり(無料)

トイレ:あり

 

 

・高千穂町

≪神社≫

高千穂神社

(槵觸神社の御朱印も頂く事ができます)

御朱印初穂料:各300円

※槵觸神社のも頂くなら600円準備

駐車場:あり

トイレ:あり

 

天岩戸神社

(天安河原宮、他四宮の御朱印も頂く事が可能です)

初穂料:各300円

御朱印帳:あり

トイレ:あり

駐車場:あり

 

その他(一部のみ)

はじめまして

(最初のごあいさつなど)

 

高速道路SAにて

(高速道路のSAに設置してあるスタンプ紹介)

 

今年の紅葉は一味違う京都までいかが?(京都移動編)

(昨年の京都旅行(主に紅葉狩り)を振り返りつつ案内:前編)

 

今年の紅葉は一味違う京都までいかが?(京都観光編)

(移動編に続く京都観光編!:後編)

 

年末ジャンボ宝くじの季節となりました! ~九州の金運アップパワースポット~

(年末ジャンボ高額当せんには欠かせないスポットの九州版です)

 

御朱印には御札と同じ効力があるのか

(霊感が強い友人の話を聞いたので紹介してます※参考程度にどうぞ)

 

九州の有名な宝くじ売り場紹介!

(年末ジャンボのこの季節!ぜひ九州でお買い求めください)

 

クリスマスに欲しいもの

(アメブロの企画で選ばれれば本当にもらえるようです。)

 

御朱印依存症に注意しましょう!

(御朱印は依存度が高いので節度を持って計画的に参拝したいものです)

 

私の御朱印のめぐり方

(私なりの御朱印巡りのやり方を紹介しています)

 

【平成28年熊本地震】一部損壊世帯への義援金情報

(一部損壊世帯への支援情報の更新、義援金募集、ふるさと納税などの紹介)

 

年末ジャンボ購入しました!【早く立ち直る為にブログ再開!】

(祖父が突然倒れる日の午前中に購入したものです。)

 

年末ジャンボ開封の儀の結果発表!

(年末ジャンボの結果を発表します!果たして高額当せんを果たしているのか?)

 

みなさんこんにちは!

KENです。

 

みなさんはハンバーグと聞いて何を思いますか?

ハンバーグとは私の少年時代には何か特別なときに家で母が作ってくれる、外食したときに食べる事ができる料理という印象で、それが食べられると聞けばテンションがよく上がったものですw

 

最近ですとファミリーレストランが多く出店してくれたおかげでハンバーグも比較的安価にいただくことが出来る時代になりいまの小中学生にとってはさほど特別なものではなく、気軽でファミレスで食べるものとなっているかもしれませんね。

あくまでこっちの勝手な妄想ですが時代の移り変わりというのはどこかさびしいものですねw

 

ちなみに九州を中心に展開しているジョイフル(本社:大分県)というファミリーレストランがあります。東京の皆さんはガストだったりサイゼリアなどにおもに行かれるとおもいますが、九州では一般的にジョイフルがメジャーですね。

比較的安価で今では当たり前ですが、ドリンクバーもありますので何時間でも楽しむ事ができます。

本記事とは無関係ですが、そんなジョイフルの

しんけんハンバーグ(リンク内)

というのが個人的にはおいしいと思うので九州にお越しの際はぜひどうぞ!w

あらびきのハンバーグで食い応えもあり、4種類のソース+ブラックペッパーがあって自由にかけることが出来るので自分流のハンバーグに仕上げる事ができます。ちなみに”しんけん”とは大分の方言で”とても”など強調を意味するらしいです。ジョイフル本気のハンバーグですね!

他にもチキンステーキやサイコロステーキとのカスタマイズコンボなどガッツリメニューも豊富です。

九州外にもジョイフルはちらほらあるみたいなのでお見かけした際はぜひ利用されてみてください。

 

 

 

話を戻して

世代によって様々なとらえ方があるであろう本格的なハンバーグが好きなだけ食べられるとしたらみなさんはどうですか?

実は熊本ではそれができるんです。

といっても毎日ではなく月1回ハンバーグ食べ放題をやっている

センターリバー

というハンバーグやステーキなどを専門的に出しているお店があります。

熊本をメインに福岡、鹿児島で展開されているようです。

 

そんなセンターリバーですが、月一回の

第3水曜

のみハンバーグ食べ放題を実施しています。

90分でなんと1200円+税という破格の安さなんです。

本格炭火焼ハンバーグがなんと1200円で食べ放題なんですw

 

衝撃的ですので2回言いましたw

 

この安さですので食べ放題の日は学校を終えて放課後高校生が結構やってきます。

また、意外と初老を終えたおじ様やおば様も結構来ていてかなりの数食べているのが印象的でした。

 

まあまずは見てもらったほうが早いでしょう!

食べ放題の日に入店すると店員がやってきて「食べ放題でよろしいですか?」と聞いてきます。

この日の来客のほとんどが食べ放題でやってくるからです。

もちろん通常のメニューも頼む事はできます。

食べ放題を注文すると最初にこのような形で出されます。

 

付け合せとしてジャガバターやコーン、モヤシもついてきますが、食べ放題なのはハンバーグとライスです。

だいたいはこれが持ってこられたときに次のハンバーグを注文しておきます。

1回の注文で10個まで頼む事ができます。

その都度熱々の鉄板に乗せられて持ってくるので常に熱々が食べられます。

また、中が若干赤いのでお好みで焼くことができます。

これはうれしいですね。

数名でいかれるなら一気に10個、お一人なら3個ずつなどお好きな数で注文できます。

 

結構1人でこられている人も多いですね。

食べ放題ハンバーグ自体は結構小ぶりですので2~3口で1個ぺろりといけちゃいます。

ですので女性でも10個行くなんて人けっこういますよ。

男性も15個くらいは食べる人はいるでしょうね。

ちなみに私の後ろの席の男性は23個食べたようです。

得意げに話しているのが丸聞こえでしたw

 

ソースもにんにく醤油、梅肉ソース、西洋ワサビソースの3種類あって最後まで飽きが来ません。

もう少し欲を出すなら、にんにく醤油はにんにくをより強め、梅肉ソースはより梅の酸味を、西洋ワサビソースはよりワサビ感がほしいと思います。

 

 

そんなセンターリバーの食べ放題ですが今年も第3水曜日で実施されるようです。

日程はこちらをご覧ください。

ちなみにこちら某店舗のもので、センターリバーの全店でライスorパンが選べる、+50円でデミソースがあるわけではないようなので注意してくださいね。

※あくまでこの画像は日程のみ参考にされてください。

熊本は数店舗行ったことがありますが、デミソースやパンが選べるというのは食べ放題ではないようでした。

ちなみに熊本駅の店舗では食べ放題はやってないようです。

食べ放題をやっているか、どんな内容かなどは各店舗ごとで若干異なるので店舗にお問い合わせください。

少なくとも私が行ったことある下通り店、清水店、浜線店、東バイパス店ではやっているようです。

 

 

みなさんもぜひ安いのでハンバーグ食べ放題試してみてください!w

 

 

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下リンクより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

みなさんこんにちは!

KENです。

 

今日は東京編第7弾なわけですが、墨田区といえばスカイツリーの近くにある高木神社という神社に行ってきました。

高木神社といえばとあるアニメとコラボしたりしなかったりでアニメファンの方にも有名だとおもいます。

 

高木神社についてさらっとおさらいをしておこうとおもいます。

 

高木神社とは?

高木神社は、高皇産靈神(タカミムスビノカミ)を御祭神としてお祀りしています。女神的要素を持つ神皇産霊神(カミムスビノカミ)と対になり、男女の「むすび」を象徴する神であるとも考えられているようです。それにより縁結び関連で多くの女性参拝客がこられます。室町時代の創祀と伝えられており、旧寺島新田の鎮守として尊崇され、古くは「第六天社」と呼ばれていました。
明治時代初期の神仏分離の制度で『高木神社』と改めました。

また、墨田区という下町の住宅街の中にある感じでドン!と構えている大きな神社とはまた違う風情を楽しむ事もできます。名前が被っているからなのかは知りませんが、からかい上手の高木さんという漫画(アニメ)とのコラボもしているようです。アニメとコラボした御朱印帳や御朱印がいただけます。御朱印を受けた際は、結び石という『様々なご縁がありますように』と御祈祷をした石も一緒にいただけます。アニメ人気のおかげで参拝客は国境を越えて観光客の方も多くこられるようですよ。

最近は寺社参拝など日本古来の伝統が薄れてきているのもこれまた事実でこういう工夫を凝らした取り組みは個人的には好印象です。

 

 

さて駅を降りるとスカイツリーが見えています。

近くで見るとこんな感じなんですねw

スカイツリーについては後日紹介しますね。

ちなみに東京タワーには行った事ありませんw

 

 

歩くこと数分!

高木神社と書かれた提灯が見えました。

どうやら近いようです。

 

 

 

どうやら神社はもうこの近くのようです。

ご覧のように下町の住宅地の中にあるようですね。

地元の参拝客も歩いて行っています。もう迷う事はないでしょう。

 

 

 

するとすぐ神社につきました!

初詣客はまあまあいます。とはいえ明治神宮よりはマシですw

 

 

 

鳥居に一礼してくぐるとすぐコラボしているからかい上手の高木さんの主人公と思われる高木さんの等身大パネルが置いてあります。

アニメ関係者でしょうか、おそらく声優さんと思われる方のサインも書いてありますね。

となりは高木さんのおみくじまであります。徹底してコラボしているのがわかります。

アニメとは言え巫女さんのこの赤と白の服装(いわゆる白衣と緋袴)ってなんかいいですよねw

 

 

 

このように参拝は一列に並んでいます。

しかし明治神宮初詣に比べればたいした事はなく数分で順番は回ってきます。

 

 

 

手水舎

 

 

 

さていよいよ参拝するために並びます。

お社後方に見える高層ビルが東京にいるんだなと改めて感じさせてくれます。

熊本市内は条例で高層ビルが建てられないので普段は見ない光景です。

 

 

さて参拝したので御朱印を戴きますが、ここでは授与所(社務所)前に紙が置かれていて自分が欲しい御朱印に○をつけて出すシステムのようです。もちろん御朱印帳も売ってあるので必要なら記入して初穂料とともに社務所の巫女さんに渡します。

 

私は、せっかくですのでからかい上手の高木さんと高木神社コラボの御朱印帳を購入することとしました。

御朱印は高木さんの限定御朱印と新春限定の御朱印を戴きました。

 

こちらがからかい上手の高木さんの御朱印帳です。

アニメとコラボということもあってか御朱印(高木さん御朱印込み)で3000円とまあまあ割高です。ちなみに御朱印そのものは300円でいただけますが、高木さんの御朱印は高木さんの御朱印帳を買わないと書いていただけません。

それは最初に記入する紙に書いてあるのでよく考えましょう。

 

このような間紙も挟んであります。

※スキャンの為かなり見にくいですが・・・

 

御朱印は申し込んでからいただけるのに少々時間が必要です。

この御朱印や高木さん目当てで来る方もおられるようで50分ほど寒空のしたで待つことになりました。

外にはストーブが置いてありますがこの寒さでは実質効果はありませんw

各々本やスマホをいじりながら待っておられました。

 

社務所横にはこんなものもありました。

高木さんの関係者が奉納された絵馬のようですね。

 

 

こちらが今回いただいた御朱印(2種類)です。

 

高木さんの御朱印

高木さんのスタンプが押されているのが特徴ですね。

 

 

続いてこちらが新春の御朱印です。

新春スタンプが金色で押されています。

おむすびを鏡餅に見立てた七曜紋をあしらったスタンプが特徴です。

スキャンにより若干みにくいですが、右下にもスタンプが押されています。

 

 

 

 

今回は高木神社でしたがいかがだったでしょうか?

アニメとコラボしている神社とはなかなか斬新でこの競争社会を生き抜いていくには神社運営にも色々工夫が必要なんだなと感じさせられる一日となりました。

 

 

あっ

ちなみに御朱印を頂くときにもらったむすび石はこんな感じで2色のおにぎりみ見立てた石が入っていました。

 

 

 

ちなみにいい感じに夜になったのでこのあとはスカイツリーの方に行かせていただきました。

それについてはまた後日紹介していきたいとおもっています。

 

 

 

高木神社御朱印情報

御朱印初穂料(高木さん除く):300円

御朱印帳:1500円

高木さん御朱印帳:3000円

いただける場所:授与所

アクセス:地下鉄(半蔵門線)押上駅より徒歩5~7分程度、西武バス「塩釜神社前」から徒歩で4分など

 

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下リンクより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

みなさんこんにちは!

KENです。

 

今回は、熊本市中央区手取本町(通称街:まち)にある鶴屋百貨店で開催されている

全国有名駅弁当とうまいもの大会

で有名駅弁を買ってみました!

 

普段はこういうイベントにはまず行きません。たまにはいいだろうと偵察がてらある日夕方に鶴屋の近くにいたので帰りがけに寄ることとしました。

このイベントは毎年開催されているらしく、今回も

第1弾:1月30日~2月5日

第2弾:2月6日~12日

第3弾:2月12日~18日

の三部構成で開催されるようです。

 

有名駅弁やたまにテレビで見かける叙々苑弁当などの駅弁ではない有名弁当、うまいものなど多数一同に揃ったイベントのようで、一部商品を除いて3部構成で入れ替えをしているとのことです。

第1弾・第2弾は終了しましたが、ご参考程度にWebチラシをご覧ください。

 

以下に第2弾と第3弾のカタログも追加で載せています。

 

鶴屋 全国有名駅弁当とうまいもの大会 第1弾Webチラシ

※第1弾は終了しました。

 

H31/02/06 追記

鶴屋 全国有名駅弁当とうまいもの大会 第2弾Webチラシ

※第2弾が始まりましたので鶴屋に行かれる予定の方はぜひご覧ください。551も来ているようですよ。

※第2弾は終了しました。

 

H31/02/14 追記 (第3弾は2月18日(月)終了)

鶴屋 全国有名駅弁当とうまいもの大会 第3弾Webチラシ 

※京都の有名ラーメン店「本家 第一旭」、原宿の有名な綿菓子屋さんの「TOTTI CANDY FACTORY」が個人的目玉です。(詳しくは下部)

※駅弁だけでなく空弁も充実しているようです。

※第3弾も無事終了し、全日程が終了しました。

 

某有名番組で紹介される駅弁当というのは当然熊本では食すことはできません。東京駅などの大きな駅ともなると全国各地の有名駅弁をそろえているとおもいますが、地方の熊本駅でそんなものあるはずがありません。そもそも鉄道利用が基本的にない県ですのでw

となると現地に行くかこのようなイベントで食すしかないのです。

東京一極集中というのは駅弁でも言えるのですねw

 

このイベントでは大阪の有名な豚まんである”551”も毎年参加するらしく皮肉にも駅弁ではなくこれが一番並ぶようですw

ちなみに第1弾では551の出店はなかったので第2弾以降になるものと思われます。

私も大阪に行った際は必ず購入してお土産として渡すようにしています。

 

さて実際に行ってみますと色々な種類があって正直迷うところです。

特にリサーチをしていたわけではないので、何がどこにあるのかなんてさっぱりです。

 

夕方6時ということもあって下校中の高校生なんかも来場していて各々好きなグルメを買っているかんじでしたね。

正直どれもいい値段するわけですが高校生はさすがお金持ちですね。バイトを日ごろから頑張っておられるのでしょう。

 

私は自分と家族用におべんとうを2折購入することとしました。

ちなみにクレジットカードも使えますが、各ブースにクレカの機器があるわけではなくレジのみで、各ブースの係員が本部にある機器で操作をしにいくというシステムのようです。ブースの場所によっては数分待つことになるとおもいます。これが大人気のお店とかとなると・・・。

 

 

私が購入したのはこちらです。

 

まず1折目が

米沢名物の

 

牛肉どまん中 1250円(税込)

名前からして何のどまん中なんだ?というかんじですが、山形県産米の”どまんなか”を使用しているとのことです。そのどまんなかだったんですね。とすると牛肉というのは米沢だけに米沢牛でしょうか?w

裏面の表示には国産牛と書かれています。

実は前にテレビで見たことがあっていつか機会があれば買いたいな?と思っていたところです。

じゃあこの前東京行ったとき買えばよかったじゃんといわれるかもしれませんが、あの時は天皇陛下お気に入りのチキン弁当を買ったので買いませんでしたw

パッケージはこんな感じです。少しだけ牛が見えていますね。

このほかにも、しお味や味噌味もありましたが今回はオーソドックスなこちらを選びました。

 

こちらが気になる中身です。

特製のタレで炊いた牛そぼろと牛肉煮がご飯が見えないくらいびっしり乗っかってます。

においだけでヨダレが出てきますね。

付け合せは

・小いも煮

・人参煮

・にしん昆布巻

・かまぼこ

・卵焼き

・桜漬

という最後まであきないかつ牛肉とお米の邪魔をしない最高の一折です。

 

口にほおばるともう箸がとまりません。

口いっぱいに牛肉のうまみ、タレの風味が広がりそれをこのおいしいお米がいい感じに中和してくれます。

お米にもタレが絡み米のうまみと甘みを引き立てていてとてもおいしいです。

リピーターになってしまう一折です。

 

 

 

 

続いて2折目は

仙台名物牛タンをあしらった

極厚真たん牛タン弁当 1980円(税込)

牛タンで有名な仙台の駅弁です。

真たんとは牛タンの中でも特にやわらかくわずかしか取れない希少部位とのことです。その貴重な牛タンを厚切りを通り越して鶴屋限定で極厚にした1折という説明を担当のお姉さんが教えてくれました。これはかうしかありませんねw

ちょっといい値段しますので明日からお茶漬けですw

パッケージにも鶴屋限定とプリントされていますね。

 

 

気になる中身はこんな感じです。

ご飯は麦飯になっていてちょっぴりヘルシーな感じです。

付け合せの漬物やはじかみ生姜がいいアクセントです。

 

 

見てくださいこんなに厚切りされています。

これが駅弁として食べられるならしばらく幸せな時間を過ごす事ができます。

牛タン自体は塩コショウのみの味付けになっています。

希少部位のうまみそのものを味わうことができます。

説明どおり牛タンなのにやわらかくかついい感じの弾力があり塩コショウのみの味付けにより口いっぱいに牛タンのうまみとじゃんじゃん湧き出てくるツバが口の中に広がっていきます。

そこに麦飯をかきこむのが最高の食べ方なのでしょうか?w

とにかくうまいです。

 

 

今回は2折をシェアして食べたので1度に2度おいしい経験をすることができました。

皆さんも電車で旅行される際やこのような駅弁イベントがある際はぜひ舌鼓されてみてはいかがでしょうか?

 

 

 

 

 

まだまだ東京編ブログも終わってないのでとっとと紹介していければとおもっておりますw

 

 

 

H31/02/14追記

 

いよいよ第3弾が始まりましたね!

第2弾では551蓬莱がきていました。結局私は予定的にも財布的にも理由があっていきませんでした!w

 

第3弾も行く予定は今のところありませんが、もし行ったらまたご紹介できればと思っています。

とりあえずチラシを見て個人的主観による穴場を紹介しておきますねw

※画像はWebチラシより引用

 

まず1つ目が京都ラーメンの

本家 第一旭

京都といえば和食とかが有名と思っておられるでしょうけど結構京都人は肉(牛肉)や洋食、パン、コーヒー、ラーメンなど日本のものっぽくないものを好んでいるようです。もちろんそれらのほとんどは日本人に合うように改良されたものだからある意味日本料理なのかもしれませんが・・・w

今回は京都の有名ラーメン店が熊本の鶴屋百貨店に来ています。

実は私は京都滞在時にこのお店に行った事があるんですw

京都駅から歩いてたぶん10分以内でいけたと思います。ですので京都駅降りたら近いです。

確か塩小路高倉

そのときは夜で夕食の時間帯を外して行ってみたのですが、既に結構並んでいて20分くらい並んだと記憶していますね。

スープが麺によく絡んでズルズル進みます。しょうゆの香りが深く、飲みの〆には最適でおいしく最後まで飲み干せる一杯ですのでなかなか京都にはいけない熊本人の皆さんは食べてみてください!w

 

 

2つ目が

COTTON CANDY FACTORY

原宿といえば今はこれやレインボーのチーズドッグが結構来てるんじゃないでしょうか?

先日東京滞在で明治神宮参拝時に原宿駅を利用したのでさらっとどんなかんじかうろうろしていましたが写真撮影のためか結構買っている人はいましたw実は私はわた飴はそこまで好きではないので1口食えば満足してしまう人間です。ですのでこれを買おうとは思いませんでしたw大きすぎてこんなに綿状の砂糖を食えませんwそれに私がこれを持っていたら変に思われるでしょうw

ただインスタ映えすることは間違いないので熊本のJCやJKの皆さん!なかなか東京なんて行けません!ぜひ原宿ファッションで鶴屋へ!w

デパートのうまいもの大会に女子中高生が果たしてどれだけ来るのかはわかりませんが今度の土日に街で遊ぶ場合は買いましょう!w

少しだけ原宿女子になった気になれますw

 

 

 

 

 

 

 

 

東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下URLより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

平成30年末~平成31年正月の東京編ブログをまとめました。

東京編ブログアップ時に本記事も更新していきます。

 

 

 

①いざ上京!東京編Part1 ~ちょっとその前にJALの乗り方~

国内線の予約や乗り方がわからない方はどうぞ!

 

②いざ上京!東京編Part2 ~電車社会の東京だといくら交通費かかるの?~

代表的な一日乗車券を紹介しています!

 

③いざ上京!東京編Part3 ~人生初!東京で年越しそば~

浅草の尾張屋さんのおそばを紹介しています!

 

④いざ上京!東京編Part4 ~天皇陛下の好物駅弁がある???~

天皇陛下が召し上がられる駅弁の紹介です!

 

⑤いざ上京!東京編Part5 ~渋谷の年越しカウントダウンはヤバイ~

渋谷での年越しを綴ってみました!

 

⑥いざ上京!東京編Part6 ~明治神宮へ初詣!完全に東京をなめていた・・・~

明治神宮へ初詣に行きました!

 

⑦いざ上京!東京編Part7 ~からかい上手の高木神社に参拝してきたよ~

墨田区のスカイツリーの近くにある高木神社の紹介です。

 

⑧いざ上京!東京編Part8 ~東京タワーに行った事がないけどスカイツリーに行ってみたよw~

東京スカイツリーに行ってきました!

 

⑨いざ上京!東京編Part9 ~新年一般参賀にて天皇陛下よりおことばを賜りました~

ブログアップ後にリンクを貼り付けさせていただきます。

 

御朱印ブログもぜひどうぞ!

御朱印ブログまとめ

みなさんこんにちは!

KENです。

 

さて東京編Part6は年明けの初詣です。

前々から参拝したいと思っていた明治神宮に行ってきました。

久々の御朱印ブログですw

 

さて明治神宮についてさくっとおさらいだけしておきましょうか。

 

 

明治神宮について

明治神宮とは、その名の通り明治天皇と昭憲皇太后(明治天皇の皇后)をお祀りする神社のことです。東京都民、神社参拝をよくされる方からすれば当たり前の事ですが、若者の街原宿駅から徒歩数分のところに鎮座しています。都会の中にあるのに周辺は清らかな深い杜に囲まれています。境内のほとんどが勤労奉仕によって造園整備され、全国の献木が植樹されたようです。都会にいながらたっぷりのマイナスイオン、雰囲気、パワーを感じることができます。現在平成32年(2020年)明治神宮鎮座百年祭に向けて様々な整備などに伴ってご奉賛募金を募っています。

明治天皇は崩御後京都の伏見桃山陵に埋葬されますが、当時の天皇を崇敬する東京市民(現東京23区民)が東京に神宮を建設との運動が起こり、大正9年に明治天皇、昭憲皇太后の両陛下にゆかりの深い代々木の地に御鎮座のはこびとなったようです。

 

 

さて前置きはここまでにしたいとおもいます。

 

JR山手線に乗り込み原宿駅を目指します!

原宿駅を降りますと若者の街竹下通りが広がっていますが、初売りで大勢の若者が集っています。おまけに明治神宮がすぐそばにあるので参拝客でもにぎわっていました。他宗教の方が変なプラカードを持って立っていたりと熊本では見かけない後継を多く見ることができます。

詳しくは、明治神宮のマップをご覧ください。

 

今回は駅チカの南参道から行く事としました。

結構人はいるけど行列になっているというほどでもありません。

熊本でも大きな神社となると初詣客で大勢並びますが、それに数本毛を生やした感じなのかな?という印象でした。

それがとんでもない間違いだったともこのときは露知らずw

 

 

進んでいくと奉献されたぶどう酒(ワイン?)の樽が積んであります。

 

それにしても明治神宮の鳥居は立派なのがわかります。

菊の御紋があしらわれています。

 

 

鳥居に一礼して通過したと思ったらなんとここで大勢の方が並んでいるではありませんかw

これは熊本に毛を生やした程度などと思った自分が愚かでしたw

ここは東京!正月で地元に戻って東京から人が消えたとはいっても大都会東京です。

人口の次元が違います。

それはそうと明治神宮は日本一初詣客が多い神社なのでしたっけ?

 

 

 

少しずつ少しずつ前に進みます。

手水舎にも大勢の方が・・・

手を清めるだけでも一苦労ですw

 

 

さらに鳥居に一礼してくぐります。

 

南神門が見えてきました。

整理している警視庁の方のプラカードが見え隠れしています。

 

 

南神門をくぐるといよいよ社殿があるところなのですが、、、

わおw

南参道からだけではなく、西参道や北参道からこられている方も多くそこはすごいことになっています。

年始早々警視庁の方はお疲れさまです・・・。

 

 

さていよいよ参拝の順が回ってきましたw

ここまで来るのに1時間程度を要したでしょうか。

中心付近はかなり並んでいますが、左右端の方は比較的すいています。

日本一の初詣客を誇る明治神宮ですが、賽銭入れもすさまじくでかいです。

 

参拝を終えて西神門から抜けていきます。

西神門を抜けると授与所があり、御守りや御札、おみくじなどを買うことができます。

 

私は御守りとおみくじを購入することとしました。

おみくじはいわゆる大吉とか凶とかそういうのではなく明治天皇の御製、昭憲皇太后の御歌のどちらかが書かれたものになります。

ちなみに私が引いたのは昭憲皇太后の御歌なのですが、現代語訳すると

「どんな立派な宝石や真珠でも、磨かないで生地のままでは、あの美しい光は出てこないでしょう。人の心も、それと同じはずで修養練磨を怠ってはなりません。」

という意味のようです。

人は努力を惜しまずに毎日コツコツ自身に磨きをかけることによって壁を乗り越える立派な人間に成長できるということなのでしょう。

努力が必要な私にぴったりかもしれません。

ちなみに訳は裏面に記されています。

 

一般的なおみくじのようにどこか所定の場所に結びつけるのではなく記念に大事に持って帰るようなおみくじなのだとおもいます。

 

御朱印は神楽殿や長殿でいただく事ができるようです。

参拝を済ませると案内が見えているので迷う事はないと思います。

並んでいましたが、書き手さんが4名ほどおられたので20分程度で戴く事ができました。

御朱印は初穂料500円と通常の御朱印(300円)より高めに設定されています。

もちろん御朱印帳を忘れても紙で渡してくれますし、明治神宮の御朱印帳を買うこともできます。

明治神宮の御朱印帳は御朱印料込で1000円となっています。

サイズは16×11(cm)という一般的な神社の御朱印帳のサイズです。

御朱印込で1000円というのは安いですね。

 

 

御朱印の授与所では教育勅語・五箇条の御誓文・明治、昭憲皇太后の御製や御歌が載った蛇腹折のものも配布されていて自由に戴くこ事ができます。日常携帯できるようなコンパクトなサイズになっています。どれも明治天皇に関するものばかりです。

 

 

 

ここで今一度教育勅語の内容についておさらいしておく事としましょう。

 

 

 

 

 

教育ニ関スル勅語(教育勅語)

 

 

≪原文≫

朕惟フニ我カ皇祖皇宗國ヲ肇ムルコト宏遠ニ德ヲ樹ツルコト深厚ナリ我カ臣民克ク忠ニ克ク孝ニ億兆心ヲ一ニシテ世世厥ノ美ヲ濟セルハ此レ我カ國體ノ精華ニシテ敎育ノ淵源亦實ニ此ニ存ス爾臣民父母ニ孝ニ兄弟ニ友ニ夫婦相和シ朋友相信シ恭儉己レヲ持シ博愛衆ニ及ホシ學ヲ修メ業ヲ習ヒ以テ智能ヲ啓發シ德器ヲ成就シ進テ公益ヲ廣メ世務ヲ開キ常ニ國憲ヲ重シ國法ニ遵ヒ一旦緩急アレハ義勇公ニ奉シ以テ天壤無窮ノ皇運ヲ扶翼スヘシ是ノ如キハ獨リ朕カ忠良ノ臣民タルノミナラス又以テ爾祖先ノ遺風ヲ顯彰スルニ足ラン
斯ノ道ハ實ニ我カ皇祖皇宗ノ遺訓ニシテ子孫臣民ノ倶ニ遵守スヘキ所之ヲ古今ニ通シテ謬ラス之ヲ中外ニ施シテ悖ラス朕爾臣民ト倶ニ拳々服膺シテ咸其德ヲ一ニセンコトヲ庶幾フ

明治二十三年十月三十日
御名御璽

 

 

これだけではいったい何が書かれているのか不明だとおもいます。

現代人が読むにはちょっときついですね。

古文大好き!と言う人は違うんでしょうけど私は古文が苦手でしたw

 

現代語訳も載せておきましょう。

 

≪正式な現代語訳≫ (旧文部省訳より)

朕が思うに、我が御祖先の方々が国をお肇めになったことは極めて広遠であり、徳をお立てになったことは極めて深く厚くあらせられ、又、我が臣民はよく忠にはげみよく孝をつくし、国中のすべての者が皆心を一にして代々美風をつくりあげて来た。これは我が国柄の精髄であって、教育の基づくところもまた実にここにある。

汝臣民は、父母に孝行をつくし、兄弟姉妹仲よくし、夫婦互に睦び合い、朋友互に信義を以って交わり、へりくだって気随気儘の振舞いをせず、人々に対して慈愛を及すようにし、学問を修め業務を習って知識才能を養い、善良有為の人物となり、進んで公共の利益を広め世のためになる仕事をおこし、常に皇室典範並びに憲法を始め諸々の法令を尊重遵守し、万一危急の大事が起ったならば、大義に基づいて勇気をふるい一身を捧げて皇室国家の為につくせ。かくして神勅のまにまに天地と共に窮りなき宝祚(あまつひつぎ)の御栄をたすけ奉れ。かようにすることは、ただ朕に対して忠良な臣民であるばかりでなく、それがとりもなおさず、汝らの祖先ののこした美風をはっきりあらわすことになる。

ここに示した道は、実に我が御祖先のおのこしになった御訓であって、皇祖皇宗の子孫たる者及び臣民たる者が共々にしたがい守るべきところである。この道は古今を貫ぬいて永久に間違いがなく、又我が国はもとより外国でとり用いても正しい道である。朕は汝臣民と一緒にこの道を大切に守って、皆この道を体得実践することを切に望む。

明治23年10月30日

明治天皇自署、御璽捺印

 

 

これでも朕だの皇祖皇宗など専門用後ばかりでちょっと・・・

と思うかもしれません。

さらに簡単なものを載せておきます。

 

 

≪簡単な現代語訳≫ (明治神宮より)

国民の皆さん、私たちの祖先は、国を建てはじめたときから、道義道徳を大切にする、という大きな理想を掲げてきました。そして全国民が、国家と家庭のために心を合わせて力を尽くし、今日に至るまで美事な成果をあげてくることができたのは、我が日本の優れた国柄のおかげであり、また我が国の教育の基づくところも、ここにあるのだと思います。

国民の皆さん、あなたを生み育ててくださった両親に「お父さんお母さん、ありがとう」と、感謝しましょう。兄弟のいるひとは、「一緒にしっかりやろうよ」と、仲良く励ましあいましょう。縁あって結ばれた夫婦は、「二人で助け合っていこう」と、いつまでも協力しあいましょう。学校などで交わりをもつ友達とは、「お互いわかってるよね」と、信じあえるようになりましょう。また、もし間違ったことを言ったり行った時は、すぐ「ごめんなさい、よく考えてみます」と自ら反省して、謙虚にやりなおしましょう。どんなことでも自分ひとりではできないのですから、いつも思いやりの心をもって「みんなにやさしくします」と、博愛の輪を広げましょう。誰でも自分の能力と人格を高める為に学業や鍛錬をするのですから、「進んで勉強し努力します」という意気込みで、知徳を磨きましょう。さらに、一人前の実力を養ったら、それを活かせる職業に就き、「喜んでお手伝いします」という気持ちで公=世のため人のため働きましょう。ふだんは、国家の秩序を保つために必要な憲法や法律を尊重し、「約束は必ず守ります」と心に誓って、ルールに従いましょう。もし国家の平和と国民の安全が機器に陥るような非常事態に直面したら、愛する祖国や同胞を守る為に、それぞれの立場で「勇気を出してがんばります」と覚悟を決め、力をつくしましょう。

いま述べたようなことは、善良な日本国民として不可欠の心得であると共に、その実践に努めるならば、みなさんの祖先たちが昔から守り伝えてきた日本的な美徳を継承することにもなりましょう。

このような日本人の歩むべき道は、わが皇室の祖先たちが守り伝えてきた教訓とも同じなのです。かような皇室にとっても国民にとっても「いいもの」は、日本の伝統ですから、いつまでも「大事にしていきます」と心がけて、守り通しましょう。この伝統的な人の道は、昔もいまも変わることのない、また海外でも十分通用する普遍的な真理にほかなりません。

そこで、私自身も、国民の皆さんと一緒に、コラからの教えを一生大事に守って高い徳性を保ち続けるため、ここで皆さんに「まず、自分でやってみます」と名言することにより、その実践に努めて手本を示したいとおもいます。

 

明治二十三年十月三十日

御名御璽

 

 

さてどうでしょうか?

読んだ感じでは日本人として実に当たり前の事ばかりかかれています。

まあ現代語訳はたくさんありそれぞれの主観が含んでいるとはおもいます。ですのでどれが正しいかは正直わかりません。

政治や教育行政などで教育勅語NGみたいになってますが、読んだだけでは教育勅語の何が現代の教育としてふさわしくないのかがいまいちよく分かりません。戦争教育にも使われたからNGなのでしょうか?

詳しい方はコメントで教えていただけたら幸いです。

それはそうと古事記や日本書紀(記紀)、教育勅語など名前は歴史の授業で聞きますが、内容には一切触れないいまの教育もどうかとはおもいますがw

どういう意味でいまはNGなのかはもちろんそもそもどんな内容なのかもわかりませんw

 

こんなことばかり書いているとお前右翼か!とか言われそうなのでこれ以上はやめておきますが、私は特にどこかの組織に所属するようなことはしていない一般市民ですw

 

 

さて教育勅語の現代語訳を知ったところで明治神宮の御朱印を紹介しようとおもいます。

上記でも紹介したように明治神宮の御朱印帳を購入しました。

最初のページには御祭神や例祭の日程などがかかれています。

御朱印の右側には現在聞くことはあまりない皇紀の印も押されています。

皇紀とは初代神武天皇の即位年を元年とする歴です。

西暦はキリストかなんかが生まれた年を1年としている感じだったと思います。

いまは西暦と和暦しか使いませんよね。

それはそうと次の元号は何なのでしょうねw

 

さていよいよ明治神宮を後にするところですが、自然がすばらしく癒される感じがしますね。

木漏れ日がなんともいえないかんじですw

 

 

さてJR原宿駅に着いたわけですが、目の前はかの有名な竹下通りではありませんか。

テレビでしか見たこと無いんですけどこんな感じなのですねw

正月と言うこともあってDJポリスという方が整理をされていました。

いわゆる原宿ファッションの方、観光客、親子連れなど大勢きていて新年早々活気を感じパワーをいただいたところでございますw

名前はよく分かりませんが、カラフルなわた飴やLINEのうさぎのキャラクターを模したわた飴などをみんな持ち歩き写真を撮ったりして楽しんでおられたのが印象的ですね。クレープよりわた飴が多かったようにおもいます。

また、月曜から夜更かしで見たことがある壊れかけのラジカセを持ったおばさん(ラジカセおばさん?)もいましたw

初めて全国ネットで出ている方を生でみましたw

厳密に言えば中学時代熊本空港で米村でんじろう先生を見たことがあるんですけどね・・・w

この前日に事実上のテロ行為が行われていたなんて想像もつきません。

 

 

それでは明治神宮の御朱印の情報をもって今回のブログは閉じたいとおもいます。

次回Part7のほうもよろしくお願いしますw

御朱印情報

初穂料:500円

御朱印帳販売:あり

御朱印帳:1000円(御朱印代込)

トイレ:あり

アクセス:電車などの公共交通推奨

混雑時:西参道がおすすめ(らしい)

飲食:境内にレストランあり

 

 

 

今回の東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

 

過去の御朱印ブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下URLより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル

みなさんこんにちは!

KENです。

 

平成30年12月31日

Part2でも紹介した東京フリーきっぷをつかっていろんなところを回っていたら(※ブログでは省略)気付けば20時ごろだったのを覚えています。

そういえば渋谷といえばハロウィンが今年も騒動になったけど年越しはどんな感じなんだろう???

と思いJR渋谷駅を目指すことに!

 

すでに渋谷はこれだけの人だかりです。

写真の奥側に見えるのはまるきゅーと言うやつでしょうかw

実は渋谷に来るのは初めてです。

まさか初渋谷がこれになるとは・・・w

まだこのときは規制だのバリケードだのは無かったようにおもいます。

JR渋谷駅のハチ公改札があとで閉鎖する!みたいなことは駅員が叫びながら言ってたようにおもいます。

とはいえこのときは人は多いですが身動きは全然とれる感じでなんだこんなもんか、やっぱりハロウィンの方がすごいのかな?程度にしか思っていませんでした。

それが間違いでしたw

 

 

さて年越しまでにまだまだ時間はありますし、予定はあるので渋谷駅を後にします。

予定を済ませ、熊本にはない松屋(厳密には昔はあったけど潰れた)で食事を取って23:40分ごろにJR渋谷駅にやってきました。

ところがどっこい人はさっきよりかなり増えているじゃないですか・・・w

しかもどっかで聞いたとおりハチ公前改札は閉鎖されてるしなんかバリケードみたいなのもあるし東京恐るべしと思ったものです。

 

足は踏まれ押され蹴られそういうのは申し方がありません。

何万人がこの空気に流されてしまえば一人の力なんて底辺にも及びません。

とりあえず財布がすられないように必死でバッグを守りますw

 

 

これが年越し1分前くらい~年越し後の様子です。

バリケードっぽいのが一部崩壊していますね。みんなで押しまくって壊すぞ!みたいな空気もそこにはありました。

経験したことのない空気で若干引きつつも(シラフだったこともあると思う)下手したら確実に怪我すると痛感しましたね。

実際バリケードの残骸なのかどうか知りませんが、鉄パイプの残骸があったりして危なかったですね。

ぎゅうぎゅうでこの空気みんなが押し合うので下手したら骨折などの怪我を負いますね。

見る限り結構外国人が多かったです。

みんな酒を飲んでいるのでテンションがすごかったです。

警視庁のDJポリスとやらも活躍していてはいますが何分この熱狂でその声はほとんど聞こえません。

 

 

 

さて年越し後20分もすると帰宅する人たちが出てきます。

さてこの状況下で一気に駅に向かうとどうなるでしょうか?w

その通りです。警視庁とJR東日本社員が入場規制をします。

ですので並ぶ事になりますw

私はなんかこの後もやばい事になりそうと早めに向かいましたがそれでもこの有様ですw

それより一部の人はコカコーラの赤い帽子を被っていますがこれはどうしたらもらえたのでしょうか?

とりあえず行ってみようというノリで来ているので知っている方はコメントでお知らせくださいw

来年の参考にしますw

 

JR渋谷駅ホーム(1番線 山手線)も駅員さんがなんとか整理している感じでした。

それより東京は電車に乗り遅れても数分後には次の電車が来るから便利ですねw

JR九州だと乗り遅れたら20~40分待つことになりますw

 

 

東京と言う街は鉄道などの交通インフラがっ徹底して整備されていてとても便利に感じますが、その分人も多くこういうときは不便に感じますねw

少なくともJR九州の駅にはないような規模だったり活気はそこにはありますね。

 

さて年越しの動画もあるのですが、アップロード方法がよく分からないのでよかったらコメントで教えていただけたら幸いです。

PCで書いているんですが、アプリでアップロードとしか書いてなくアプリを入れてみたのですがどこで動画をアップロードするのか分かりませんでした。

分かり次第以下に追加で載せようとおもいます。

 

 

 

今回の東京編をまとめましたのでぜひどうぞ!

平成30-31年末年始 東京編まとめ

 

 

過去のブログもぜひご覧ください。
地域別まとめ(御朱印)

 

お手数ですが、記事がよければ”いいね!”、悪ければコメントにて御指摘いただけたらと思っております。その他コメントも絶賛募集中でありますw

もし内容が事実と違っていた場合もご指摘いただけたら幸いです。

 

よろしければポチッとお願いします。

今後の励みにもなりますw

御朱印

 

 

 

隙間時間やってみてはいかがでしょう。

私もやっていますよ!!(笑)

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

アンケートモニター登録

 

 

 

登録後条件達成すればポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

毎日貯まるポイントサイトECナビ 会員登録はこちらから

 

 

以下URLより登録すれば500ポイント付与されます。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

リサーチパネル