虎web -2ページ目

虎web

トラジャをただ愛でるだけのブログです。

トラジャ、「全米桜祭」のオープニングセレモニーに出演決定のお知らせ。

めっちゃ嬉しいー!

 

 

しかも、イベントの様子はリアルタイムでYouTubeで配信だなんて🌸

早起きするだけで、もれなくトラジャのパフォーマンスが楽しめるなんて、幸せでしかない。。

 

 

The National Cherry Blossom Festival’s signature Opening Ceremony

全米桜祭りの代表的なオープニング セレモニーは、1912 年に東京からワシントン DC に桜が贈られたことを芸術的に祝うものであり、日本と米国の長年にわたる友好関係に毎年敬意を表するものです。このユニークな一度限りのパフォーマンスでは、両国に関係のある評価の高いアーティストによる特別なパフォーマンスが行われます。

 

 

会場はアメリカの首都、ワシントンD.C.!

桜満開のとてもよい季節だろうから、街にでてたくさんいい思い出もつくて来てほしいなー。

動画もたくさん撮ってあげてほしいー!笑

 

 

 

うみが食べてるコロッケは、天神橋筋商店街で行列が絶えない人気店「中村屋」さんで売ってる1つ90円の庶民派コロッケ。
 
私もせっかくなので、中村屋さんの美味しいコロッケを久しぶりに食べるべく!定時上がりで天神橋筋商店街へ。
 

職場の人には「フツーに何度も良く食べてるやろ」って言われたけど。

 
いやいや。
これが、食べたことがないのです!
 
うみたちが食べたであろう、「時間が経って、ちょっと衣がしっけてるであろう感じのコロッケ」は食べたことがない!笑
ここのコロッケはいつも出来立てをテイクアウトしてその場で食べちゃうから。。
 
ちなみに中村屋さんでは、その場で食べるテイクアウトと、白い紙袋に複数個のコロッケを入れてくれるご自宅用があって。
 
「テイクアウトだけど、小分けの袋の状態で・・」と、うみが食べてた状態をイメージしてお願いしてみると、うみが食べてたのは「持ち歩き用のテイクアウト」と注文するタイプのものだったことが判明。笑
 
受け取ると小さな白いトレイに入った小分け袋入りコロッケが。
・・コロッケが型崩れしないように、とってもやさしい仕様になってる。嬉しいー!
 
出来立てのコロッケは、衣がさくさくしてほんのり甘くて本当に美味しいんだけど、念願の!初時間が経ったコロッケは、衣がしっとりしていてちょっと固めで食べ応えがある感じ。
 
美味しいコロッケは、出来立てじゃなくてもめっちゃ美味しかった✨
大満足!!
 
 

大阪公演終了後に公開された「日直カメラ」。

 

大阪公演の日直の元太が全然仕事してなくて、MCでメンバーたちには吊るし上げられ、裏ではマネージャーさんに叱られてたらしいけど、ほんと最後の最後によい仕事をしてくれたー!

 

3日で5公演という大変な公演数をこなした後に、会場の浴場で撮影した動画を公開してくれるってどんだけ。。

 

まつく、めっちゃ!すっぴん爆イケすぎて、まじしんどい。。
 
元太、右手の人差し指に絆創膏してる・・。
 
「上を向いて歩こう」で、モニターに元太が映ったとき、右手の中指から血がにじんでて。

きっと太鼓でケガしたんだろうな。。

 

モニターで見ててわかるくらいに流血してたからめっちゃ気になってたけど、絆創膏でお風呂に入って大丈夫そなくらいのケガで、ほんとよかった。。

 

(元太の動画、37秒の動画だけどamebaは30秒までしかUPできず編集してます)

 

いやほんともう、すっぴんでこんだけビジュ最高ってどんだけ美人なん。。
 

大阪城ホール、2カ月ほど休館して改修事業をしていたけど、コロナによる減収で予算が大幅削減されて、今回のリニューアル事業では必要最小限に作業が抑えられたらしいのに、浴場がリニューアル対象だったなんて。

 

アーティストファーストな大阪城ホール、まじ最高✨

 

ちょっと前に、堂本光一くんがInstagramにあげてた写真でみると、広々しててほんとに気持ちがよさそう。
 
めっちゃ素敵な浴場が大阪城ホールにあって、本当によかった!!
 
トラジャの新しい公言目標は「ドーム公演」で、もちろんドームも憧れあるけど!
そしてそれは、いつかきっと実現できると思ってるけど!
 
また大阪城ホールに帰ってきてほしいなー。
そしてそのときは、またみんなで「おかえりー!」って言いたい✨
 

 

 

EN 01BIG BANG BOY

 

イントロが流れ始めて「まだまだ楽しめますか!」と、ちゃかちゃんのあおり声がして、パネルが開くと、階段状の上に一列にハンドマイクを持ったトラジャが。
衣装は、「JUST DANCE!」のまま。

 

歌いながら階段を降りてきて、Preludeのアレンジみたいな、サビに入らず松松ラップに入るバージョンなので、歌い終えたまつくが、軽く飛び跳ねながらセンターで背中を向けてるのがめっちゃカッコよくてー!

曲の最後、鼓動のようなサウンドがずっと残ってるのがめちゃくちゃカッコい。

 

 

EN 02DRIVIN’ ME CRAZY(新曲)

 

イントロで、後ろのモニターに大きくタイトルが表示されてると、画面に駆け寄って両手を広げるまつくの後ろ姿がめちゃくちゃかわいいー!!

全編英語詩でもよさそうな軽快なサウンドで、「Hoo!」みたいなノリのいいコール&レスポンスもあるし、しかもそれがモニターにも映し出されているので初見でも、めっちゃ楽しめる!

これまでトラジャにはなかったようなフックソング。
ノリがよくていいねー!

後半はトラッコに乗って、客席に。
まつくのあおりパートがあるんだけど、めちゃくちゃ絶叫してて、ほんとまつくの喉って最強だ。
かわいくて、ダンスもうまくて、歌もうまくて、大声もでて。
ほんと推しどころしかないー。

 

 

EN 03Together Now

 

昼公演のアリーナ上手後方ブロックは、まじで最高ポジすぎた。涙

 

まつくがめちゃ目の前で!

かわいい、かわいい、かわいいー!!

 

けど、やたらと私の前の人たち(数人どころではない)が後ろを向いて私と目が合うし、何ならまつくも何か見てるし。

 

あまりに気になって振り返ってみると、私のすぐ斜め後ろにちゃかちゃんトラッコがいた。笑

わたしのいたブロックは、正面にまつく、すぐ後ろにはちゃかちゃんと絶妙な位置だったけど、まぁまぁな人数が完全い後ろを向いて、ちゃかちゃん見てたね。笑

 

みんなちゃかかよー!前にまつくいるけど?!っていう全力で不憫さ満開だった。笑


ちゃかちゃんの「でもずっと信じていくよ」のあと。

最後のサビ、モニターには客席にマイクを向ける元太が映ると、客席から歌声が。

鳥肌立つやつ。。

 


昼は、如恵留のパートあたりからメンバーたちは歌ってたけど、夜公演はワンコーラス、観客だけの合唱に。

 


涙。

めちゃくちゃいいコンサートだ。。

最後にちゃかちゃんがの挨拶を「賛成!」で盛り上がると、オープニングで登場したアメ車にまた乗り込むメンバーたち。

「次のSHOWへ、出発!」でコンサートは終了。
ほんと、めっちゃいいコンサートだった。。

ご縁あって、名古屋と福岡に行くことができたけど、本当にカッコよくて、かわいくて、感動的でハッピーで最高なコンサートでした!
 

 

  Act4 Street

 

18LET’S MUSIC(しめまちゅ)Sexy Zone

 

 

「JUST DANCE!」のMVに出てくる巨大なTravis Japanのロゴ入りのラジカセを肩に担いでステージ上に持ち込んで、床に置いてスイッチを入れると曲が流れだす。

だぼっとしたデニムにオレンジのパーカーに、同じカラーのスタジャンで踊る姿は、まじ双子!
 

かわいすぎて本当に息が止まりそう。笑
もう二人で一生くっついててほしいー!!
 

まちゅはいつでも楽しそうに踊るのが印象的だけど、このユニットは本当にスペシャル。
最高すぎるー。

しめちゃんがしゃがんで、その上をまつくが飛び越えるパフォーマンスのジャンプがしなやかで軽やかで、ほんとストリート感が全体に満ち溢れてるとこ、めっちゃ好き!
このテイストも、いたずらっこなトラジャにピッタリー!

 

 

19Turn up the vibe(新曲)

 

モノクロインスタで上がってた動画はこの曲だったー!
屋良くんの振付自慢したくて、先行してインスタにあげてるの、まじかわいい。笑

めちゃHIPHOPなナンバーで、めちゃくちゃダンスがカッコいいー!
アメリカでダンスレッスンしてきた!っていうのがもうすごいカラーに出てて、パワーあるダンスで見ててほんとに気持ちがいい。

どんなダンスもこなしちゃう印象はあるけど、やっぱりストリートなトラジャはほんといいー!!

英語と日本語詞がいい感じにシャッフルされてて、全編英語詩版もあってもいいんじゃないかなっていうテイスト。

しめまちゅはまじで双子衣装だったみたいで。

他のメンバーとは袖の色が違ってて、よりシンメな双子コーデのためにカラーを揃えてたんだー!

胸元にTJのロゴが入ってたり、背中にはたくさんのワッペンが貼ってたり、みんなしてめちゃくちゃかわいいー。
まちゅの背中には、felixのワッペンもあったりして、めちゃくちゃかわいいー。

ちゃかちゃんのラップもめっちゃいい!!

 

 

20上を向いて歩こう

 

まちゅは上手のステージを出発する虎なしトラッコに。
てっきりみんなトラッコ乗ってるのかと思ったけど、みんな乗ってるわけじゃなくて。

3日夜、まつくのトラッコ乗り場の近くに50センチくらいリフトアップされてるステージがあって、そこに大の字でひっくり返ってるメンバーがいて。
見てみるとバケハを手に持ってる如恵留だった。笑

しばらくしてみると、また誰かが大の字でひっくり返っていて。
如恵留はどっか行ったはずなのに、あれ?と思ってよく見たら、中村海人だった。笑

アリーナにはトラッコでみんないろいろやってきてくれるけど、ほんと上手の後ろの方にまつく、滞在することが多くて、多幸感ハンパないー!

3日昼は、めちゃくちゃ近くにまちゅトラッコが停車してくれて。
 

でもなんか近すぎたし、後ろ姿だったこともあって、気が付くとトラッコの柵を握って、開いたり閉じたりする指を見ていた・・・。笑
いや、もうまじぴよぴよ動く指までかわいくて。
 

まじ松倉海斗ー!

指までかわいい。

上を向いて歩こう、YouTubeで歌ってた動画が出たけど、あのときからライブで歌うことになってたのかなー。

まさかジャニーズじゃない、レーベルメイトのカバーがあるなんて思わなかった。笑

 

 

WOD本選パフォーマンス

 

LAでの映像が流れてて、ちゃかちゃんが「WODのリハ映像ですね。全米4位、世界9位になりましたー!この会場では1位を取れるように。7人バージョンでお届けします」と紹介して始まった、WOD本選パフォーマンス。

 

スタッフさんによってアメリカで使ってたセンスではない新しい扇子がセッティングされて、WODの司会進行役さんの「Are you ready?! from Japan.Travis Japan!!」と紹介されて、流れだしたのは「夢ハリ」のイントロ。

初めてこのパフォーマンスを見たときは、ほんとめちゃくちゃ感動したこと、あらためて思い出してた。


画面越しではあったけど、渡米してから身を粉にして頑張ってきた成果が伝わってきた。
この曲アレンジだって、如恵留の頑張りでつくられた音源だった、特別なもの。

 

 

どのパートも印象的だったけど、なかでも「Foever Now」のパートにはほんと感動だった。


YouTubeではほんと、数えきれないほど見てきた動画だけに、目の前でトラジャが踊ってることが信じられないくらい。。

コンサート用に曲中にフロントを変化させたり、カーニバルやバスケのシュートが閑也のパートになってたり、ちゃかちゃんのソロパートができてたり、ちゃかちゃんが話してたように本選とは違う7人バージョンになってて。

オレンジ色のパーカーで踊るまつくは、終始ニコニコしてるし、ぽふってフードをかぶっちゃう場面まで!
まつくフードまじ最高・・。

そしてめっちゃ楽しそうに踊ってて、不意に笑ってたりして、めっちゃかわいかった!

 

 

21JUST DANCE!

 

スローバージョンのアレンジで流れる「JUST DANCE!」が流れると、円になり中央を向きながらオクターブ下の音程でサビパートを歌うメンバーたち。

歩を進めて円陣を組む。

元太、まつく、如恵留がセンターステージに残って挨拶を。
わりと長めの挨拶をしてくれるんだけど、上手の席だったので下手を向いてるまつくはずっと後ろ姿で・・・。

 

いいなぁ、上手だったらまつくの表情が見れるのにな、と思って元太の挨拶を聴いてたんだけど、まつくの挨拶になったら、立ち位置を変えて、まつくがセンターステージの正面ポジに!!
 

えー。

まつくがみえる。

ありがとう!な演出!!

まつくは笑顔で「みんなが待っててくれたからコンサートができる。絆を感じました。みんなで一緒に手をつないで新しい夢を掴んでいきたいです」と挨拶。

そして、如恵留の挨拶になったらまたポジションチェンジ。
神対応すぎるー!!

如恵留が「ローテーションしてみました」っていうから、客席がほっこり。
ほんとありがたい、ありがとうすぎるー。

 

ローテーション、大成功。

トラッコの運用を変えるのは大変だけど、これはそんなに大変じゃないもんね。

(PCDA回してくれてありがとー。笑)

3人の挨拶が終わると暗転したステージ上から客席に大きく一礼。
まつくは、上手側の階段を如恵留に続いて降りて退場する3人。
如恵留のほうが階段までの距離がまつくより遠いのんび、まつくが如恵留に続くのがなんかいいなぁ・・。

メインステージには「JUST DANCE!」のMV衣装を着た4人のメンバーたち。

「デビューして帰って来たよー!みんなのおかげ」って、キラキラ笑顔で叫ぶしめちゃん。

イヤモニの話で、「shime しめちゃん of Travis Japan」の話をしてくれてた。
そして、耳には福岡は昼が、揺れるシャネルで、Gucciの黒イチゴ。

まじでかわいいー。
まつくは、1stピアスかな、と思うくらいクリアな石のシンプルピアスで、こちらはこちらで「らしい」んだけど。笑

「この景色をずっと見ていたいです。守っていたいです。これからも見せてくれますか?」というしめちゃんに、いいお返事が見つからず。
 

この場面、わりとしんみりとした雰囲気だから。
お返事、「いいよー」とか、「いぇーい」とか決めてくれると嬉しいなぁ。笑

閑也「WODのダンスについて、みんなが僕を入れてくれるために合間に振りを教えてくれたり、フォーメーションをまた考えてくれたのが嬉しかった。
自分でブレーキを踏めない僕の代わりに、ブレーキを踏んでくれるメンバーがいてくれた」


衣装さんに「ファミチキだね」って言われた話も。笑

「ファミチキは、ファミリーマートのチキンです」と真顔で話すちゃかちゃん。

(え。たぶん、みんな知ってると思うけど・・教えてくれてありがとう・・?笑)

「結成して約10年。
辞めちゃったメンバーもいた。彼らはTravis Japanに夢が見れなくなった。
その夢を追っていきました。
それを言われて、僕らも納得してしまった。
確かに夢が見れないな、って。
でも、遠い未来は見えなくても、Travis Japanで歩んでいると、一緒に夢を見てくれる人が増えてきて。
届きそうな未来が見えて、予想だしなかった未来がこの手の中にあります。
Travis Japanとして歩んできてよかった。
Travis Japanをみんなで作っていきましょう」

(意訳)

 

夢が見れないと去ってしまったメンバーを見送るのは辛かっただろうけど。

ずっと頑張ってくれて、本当にありがとう。

そう、心から思うよ。

トラジャ「ただいまー!」
観客「おかえりー!」
ちゃかちゃん「・・ありがとう」

2回目の「JUST DANCE!」をMV衣装で踊ってくれるの嬉しいなー。

下手で、まつくとしめちゃんがしゃがんでるタイミングで、ふたり手を伸ばしてタッチして、そのまま手をつないでるとこ、ほんとかわいくてー!!
こういう瞬間って見逃したくなくて、ずっと双眼鏡になりがち。笑

 


それにしてもトロンボーンのしめちゃんはそれにしても、ほんとどうしてこんなかわいいんだろ。。

 

曲を終えて「JUST DANCE!」のインストが流れる中、「最高だー!」「ありがとー!」と口々に声をかけながら、左右のステージに挨拶をして、階段を上ってエンディング。

最後は一列に並んだところで、左右からパネルが中央に動いて、センターのちゃかちゃんのところでピッタリ閉まって、本編終了。

 


 

  Act3 JAPONESQUE

 


ちゃかちゃん、しめちゃんが上手側から、まつくが下手側の階段からセンターステージに直接現れる演出。

3人とも真っ白に装飾がたくさんついた凝ったデザインの衣装。
内側にうっすらとした紫色の部分があって、めっちゃいい!!

もう衣装が本当に大正解。。

曲は、WOD予選ではっぴを着て踊っていたあのナンバー。

 


白い衣装に淡い紫色があしらわれたふんわりとしたメンバー全員で違うデザインで舞うように踊ってるのが、めちゃくちゃカッコいいー!

WODのオレンジカウンティ予選の映像は、何度見たかわからないくらい見まくってるけど、3人バージョンになっててちょっと違う雰囲気だけど、感動がハンパない。


ちびっこ3人組で踊るこのターンがほんとうに!めっちゃいい。。


このダンスめっちゃ好きなので、まちゅが踊るチームに入ってて本当に嬉しい!!


正直なところ、拍子木のカウントずれとか、7人バージョンのが見たかった気持ちはあるけど、それでもやっぱりこの白衣装で踊るまちゅくはプライスレスなので、本当に見れて嬉しい。

 

中盤からセンターステージから花道を使ってメインステージに踊りながら戻るところも、まじで!カッコいい。
導線の使い方が本当にいいなぁ。

メインステージには、正面に平胴太鼓、そして左右にも和太鼓を配置して、バチを持つ元太がリフターであがってくる。

 

 

14VOLCANO

 

 

元太の和太鼓が響くなか、VOLCANOのイントロになるのカッコよすぎる・・。

元太の太鼓パートの間、メインステージの電光パネルの陰で待機してたメンバーたちがリフターで上がってくる演出がもうめちゃくちゃいい!

そしてVOLCANOは、元太の太鼓や鼓太鼓のサウンドが入って、より和のテイストが入ったアレンジ。

Aメロは特に静と動を意識したダンスになってて、歌パートが入るまで、微動だにせず、歌い終えると指で印を切るような振り。


これが!

めちゃくちゃカッコいい。

各メンバーの背後には、かがり火が炊かれていて、歌い始める前にその人に火が飛び移って、歌い終えると火が収まる、という映像をバックにたたずむメンバーの姿。

そしてサビのジャンプでは、白衣装がふわっと舞うのがめちゃくちゃシルエットが最高に美しい。

 

まつくの衣装はメンバーのなかでも、袖のあたりが狩衣っぽくて、めちゃくちゃいい。。涙
この白衣装がほんとにかわいいくて、かっこよくて、和のテイストにもぴったりでー!
このパートずっと終わってほしくない・・。

 

 

15Namidaの結晶

 

和太鼓をたたいてた元太のリフターが下がった場面、スタンドだった名古屋ではよく見えてて。

スタッフさんにノースリの衣装を脱がしてもらって、白衣装を着せてもらえてたんだけど、もうそれがめちゃくちゃかわいくて。

ちなみに名古屋では太鼓のとき、ボタンを掛け違ってたんだよね・・。笑
ちゃんと見てなかったから、あれ?そういうデザインなのかな、と思ってたけど福岡ではちゃんとすっきり着てたので、やっぱり名古屋ではしくってたのかもー。

元太はお着換えがあるからNamidaのオープニングはいないんだけど、さりげなくメンバーに合流するところまでセットでいいー。

この衣装でNamidaの結晶も最高すぎる演出で。
デビューコンサートでは、Jr.時代の衣装は着ない選択肢だったんだろうな・・
ほんとこの衣装は後世まで語り継ぎたいくらい素敵なつ。

足元は、お正月に羽織袴で踊ってたときの白足袋シューズで、全身のコーディネート完璧すぎた。

7人がメインステージのリフターに乗った状態で入る大サビ前に、一瞬のブレイクがあって、白い羽がどっさり!降ってくる演出がゴージャス!

羽はメンバーが立つ場所より少し客席よりに落ちる設定になっているので、メンバーに降り注ぐことはないんだけど、ときにはちゃかちゃんの手のひらに舞い落ちてくる羽があって。

 

羽を落としたり、羽に手を伸ばしたりと、そのときどきで、演出に使ってるところがもう神がかり的なちゃかちゃん。。

 

羽をつかった演出は、毎回同じにはならないから、本当に何度見ても楽しめる・・。
そういうかけらをかき集めることが、本当に好き。

 

 

16Never My Love

 

 

セットが地味にすごいなぁ、と思うのがリフターが変化して、階段に変化するところ。

これ、ほんとすごい。。


白い羽と白衣装と階段、超ステキ!


まつくは中段くらいにいて、前後のメンバーがモニターに映ると、ナチュラルにフレームインするよい立ち位置。
和ゾーンで英語詩だけど、ジャニーズ的なミュージカルをモチーフにしているので、めちゃくちゃ衣装が映えするー!

 

 

17君だけにのえげん(少年隊)

 

階段を降りて、メインステージの中央で円になるメンバーたち。
指を鳴らすイントロで「君だけに」がはじまり、如恵留と元太のユニットステージに。

まつくは二人どっちかの衣装を手にして(見逃した・・)上手の舞台下に。

如恵留は白い羽が埋め尽くすメインステージで、そして元太が高く上がったリフターの上で踊り始める。

如恵留が「デュエットのコンテンポラリーダンス。演出と振付をした」「LAにいるときから、この人とやりたいと決めてた」というのが、元太との「君だけに」だったんだね。

青い月を背景にダイナミックに踊るふたり。
元太はときどきピッチが甘いなぁ、と思わないでもなかったけど、それでも!生歌とは思ないほどのクオリティで、ふたりのハーモニーがとても合っていた。

名古屋の2日目昼公演かな、如恵留のマイクが外れたとき、めっちゃ高速で付けてたのカッコよかったな。

衣装のボタンをハズタイミングまで計算されてて、芸術性の高すぎるパフォーマンス。
白い羽が覆い尽くす舞台はとても踊りにくいだろうに・・舞台の美しさ優先なところ、まじプロフェッショナル。

暗転したあとの「君だけに」がよいらしいことを名古屋のレポで見ていたけど、センターステージに「しめまちゅ」が出てきちゃうので・・今回も見れず。涙

 

 


 

 MC 

 

着席を促されるMCタイム。

うみが、黒いスーパーのかごに、飲み物やタオルを入れてメンバーに配達してくれるので、メンバーたちは口々にお礼を。

かわいいなー。

 

めっちゃすごいかわいかったのが、まつくが反対を向いてるとき、後ろから来たうみが、何も言わずにまつくの頭にぽん!と黒いタオルを置いていって。

 

え?って感じで、きょどるまつくと、その時にはすでに歩き去ってるうみの構図・・。


なんなんー!

青春ドラマか!!


夜公演では、元太がボトルに入った(おそらくはプロテイン)をがぶ飲みしてたけど、ほんとめちゃくちゃな勢いだったなぁ。。


しめちゃんが、「Travis Japanは踊ることがやめない、が裏テーマ」と話していたけど、たしかに、いまのトラジャ担はダンスを頑張ってるトラジャが大好きだけど、MCタイムもほんとうに大好き。

 

ちゃかちゃんが「みんながどんな服装でライブに行こうかなー、って悩んでるように、俺たちも「どんな髪色にしようかなー」って言ってたけど。

いまのちゃかちゃんの髪色は、ちゃか担さんたちにとって吉なのですかー。笑

同じ流れで「どういうスーツケースで回ろうかなー、とか」というちゃかちゃんに、大半のメンバーたちは「なんだよ、それ。笑」って笑ってたけど、しめちゃんだけが真顔で「わかる!」ってなったのじわる。笑
たしかに季節とか、泊数でスーツケースって大きくなるもんね・・。

ちゃかちゃん「しめは今年のリハ着はこれ、とか決めるよね」
しめちゃん「セットアップ、元太とちゃかちゃんがかわいいね、って言ってくれて嬉しかった」
ちゃかちゃん「お世辞」
しめちゃん「えー。。」
元太「笑。かわいいなぁ、と思って同じブランドの買いにいった!」

 

 

コンサートも中盤なのに、何の話の途中だったか、「朝だから頭が(口がだったかな?)まわらないー、」と、たわけたことを言うしめちゃん。笑

「だからステッキ落としそうになったんだね」と、名古屋で盛大に落下させてた如恵留が、しめちゃんをからかう。笑


しめちゃん「そー!危なかった!危機一髪!!」
閑也「肘でキャッチしてた」
まちゅ「落とすとメンバーにいじられちゃうから」

夢ハリのタップは如恵留の振付だったらしくて「アメリカで習ってきたから」って言ってたけど、その動画、たぶん・・みてないよね。涙

MILLENNIUM、如恵留はとくにレッスン通いまくってたみたいだけど、全ての動画があがるわけじゃなかったから、見れてないスタジオが多すぎだなぁ。涙

閑也「PARTY UP LIKE CRAZYの最初で、元太のコートが顔面に飛んできた」
元太「投げる方向を間違えた。謝ろうと思ってた」
まちゅ「なんで過去形なの。笑」

 

 

オープニングの車、ちゃかちゃんが「乗りたかった席ある?」と聞くと、「運転席」と答えるしめちゃんに続いて、まちゅも「俺も」というからざわつくメンバーたち。笑

 


まちゅ「空飛べるんだぜ!アクセルとかブレーキとか、渋滞とか気にしなくてもいい」

 
まちゅ「ACT1のオープニング、カッコよくない?帝劇みたいじゃない?!光一くんみたいじゃない?」

 

自分で言うなよ、みたいなことを言われてるまつくだったけど、ただひとりしめちゃんは「似合ってる!」と真顔で言ってて、しめちゃんすぎたー。

こうやったら(手をかざす)と横からシャンデリアが出てくる、とシャンデリアを操るまちゅを再現するちゃかちゃん。

ちゃかちゃん「今できるかな?」
まちゅ「できるかな・・」

まつくが手を広げるけど、ステージはシーン。笑

 

しばらくするとなんと!シャンデリアがモニターに映し出されたけど、ステージ袖に吊るされたままのシャンデリアは、動きはせず。。笑


元太「休むなよ、ケイ!」
まちゅ「おい、ケイ!」
休んでるシャンデリアを「ケイ」と呼んで盛り上がる松松。笑

Wカイトの「うみとやってるFire」はうみがやろう!と言って決まった曲だそうで。
藤ヶ谷君のセクシーな物まねをすることになったうみが「似てなかったらピンクのペンライト振って」とリクエストして、チャレンジ。

 

結果はピンクのペンラが会場中で揺れて、みんなで爆笑。笑

DVDの発売情報の話では、「ちゃかの前髪短くね?」と笑う、うみ。
モニターに写真のちゃかちゃんが拡大されて、みんな大笑い。


渡米のとき、髪を切りすぎてたよねー。

 

モニターにも、前髪が短いちゃかちゃんの写真がアップで映ったりして「アップ多くない?!」とか、てんぱり気味に早口のちゃかちゃん、かわいかったなー。

この話してるとき、下手のステージのヘリに座ってるまちゅ、少し間を開けて元太が座ってたけど、ちゃかちゃんは、まちゅのすぐ後ろに立ってて。

めっちゃちゃかまちゅってた✨

夜公演では、「昼夜間(ちゅうやかん)でもつ鍋食べた」とご機嫌なメンバーたち。

ちゃか「まちゅはどう?・・もちゅは?」
まちゅ「もちゅ、じゃねーよ」

 

もちゅでいじられるまつく、まじかわいかったー!

しめちゃん「トラッコ、めっちゃかわいい」
元太「一生使いたい」
ちゃか「ドームとかだと、もっとすごいの作りたい」
まちゅ「7人で乗れるやつ」
ちゃか「スーパーボールのケイティペリーのやつ」

 

こんなのか!笑

 

ここまで言いテンポだったんだけど、しめちゃんが「誰か口の中にいたりね」というと、メンバーたちは反応薄で。

すかさず「めっちゃ厳しくない!?」っていうしめちゃんが、めっちゃかわいかった。笑

うみ「くらがなにか言いたそう」
まちゅ「・・ドームやりたいな、って」
メンバーたち「やりたいね」

元太「ドームでライブする!(ざわつく会場に)今、笑ったやつ。見てろよー!」
しめちゃん「夢語って、かなった時に一緒に喜びたい!」

DVDについても、名古屋ではイマイチ詳細がよくわからなかったけど、だいぶ写真も出て来たり雰囲気が伝わってくるようになってきて、楽しみになってきたー。


そして、しめちゃかまちゅが準備で先にステージをはけることになるタイミング。


しめちゃん「自己紹介してもいいですか?僕たち、Perfumeです!」
うみ「・・しめやりましたー。これあとで怒られてくださいー」

3人でチョコレイトディスコを踊りながら移動するんだけど、歩幅が狭くて「お前は早く行け」って、うみにこづかれてるまちゅがかわいかったー。

うみ「しめの見切り発車感」
如恵留「打合せしてるでしょww」

 

ほんとに如恵留のひとりごとみたいな突っ込み、好き。笑


そして、夜公演では「しめ、まちゅ、ちゃかが準備します」というくだりで、

ちゃか「くら、いけ」
まちゅ「ぱぼ、やります」
観客「・・・?」
メンバー「ヘキサゴンに頼るなよー、羞恥心が受けたからってー!」

まちゅ「・・・すべった」
ちゃか「すべった以上だった。今までで一番変な雰囲気」
元太「もういけ!」
ちゃか「この顔見てください。一番落ち込んでるときの顔です。笑」

無表情で、耳だけ真っ赤!!
あ、名古屋でアップになったとき、右あごのラインにニキビが。笑

先週の左あごの下ににきびがあるってうみに言われて「隠すの忘れた」と言ってたけど、それは福岡ではきっちりなくなってたのに、反対側にできてるじゃん。笑

ちゃかまちゅが下手側でわちゃわちゃしてると、上手側の階段で、しめちゃんが柵にかわいく残ってるのを見つけた如恵留が叫ぶ。

如恵留「おいー!」
うみ「お前が行かないと次が始まらないんだよ!!(しめちゃんについて階段を降りていく元太に)お前はどこいくんだよー!!」

めちゃくちゃだ。笑
 

3人がステージを降りて、4人になってからのMCもけっこうたっぷり目にあるので楽しいー。

 

昼公演ではご飯の話題に。

 

如恵留「福岡のごはん食べた?」
元太「食べた。ケータリングで、めんたい、なんだっけ?めんたい、なんだっけ?めんたい?イヤモニで何か言ってくれてる。・・・鮭めんたい?」


イヤモニでリアルに教えてもらえる制度、すごい。笑

元太「鮭めんたい!オレンジっぽい鮭と」
如恵留「鮭はオレンジでしょ」

元太「鮭とめんたいがまざってる。あと白米。めっちゃ美味しい」

 

マジレス如恵留のこと、気にせず話つづける元太ってまじすごい。笑

 

たぶんこのくだりだったと思うんだけど、元太が韓国語を話し始めたところはまじでびっくりしたー。


元太「진짜 맛있어요」
まじで美味しいです

如恵留「같은 거 해주세요(がっとぅんご じゅせよ)」
同じものをください。

え。

のえげんで韓国語でやりとりしてるの、めっちゃ面白いし、如恵留のほうが上手なのがまた。笑

如恵留「ホテルに着いたの、23時すぎで。コンサートも準備期間があって3カ月お待たせしたんですけど。次に向けて、新たなことを準備しています」
元太「待っててくださいー」

 

だいたい、トラジャが静かなときは、ものすごーいこと準備してくれてることが多いのでめっちゃ楽しみ!!

 

そして夜公演では(だったはず)元太のトレーニングの話題に。


元太「トレーニングルームのベンチプレス、トレーニングしてるんだけど、機材を買わないと持ってこれなくて。でもお値段が高くて、先輩方に連絡しようと思って。で、あのベンチプレス、ジャンプの山田くんに借りてて」
客席「えー」
元太「山田くんのベンチプレスあげてたけど、重すぎて腕が上がらない」

今回、ステージドリンクでプロテイン飲んでたり、元太のトレーニング魂ハンパない。笑

 

うみ「あれ大変なの。腕じゃなくて腹筋が。元太が実験台だった」

確かに、あのパフォーマンスはほんとすごいー!

 

そして、4人のMCも楽しめたところで、「和の世界へご招待します」という元太のセリフで、次のステージへ。

 

 

 

 


 

  Act2 Electronics

 

 

09FIRE!!!Wカイト(藤ヶ谷・北山ユニット曲)

 

メインステージから花道を移動する間に、キラキラしたジャケットと水を受け取りながらセンターステージに移動するちゃかちゃんとうみ。


昼公演では、「水を受け取りそびれた。笑」と話していたうみ。

夜公演では受け取れてたので、よかったー!と思いながら見てたら、ペットボトルをそっとスタッフさんに手渡してたちゃかちゃんの後ろで、ダイナミックにペットボトルを投げ捨ててたうみがめっちゃロックだったー!

ワイルドやな。笑

会場時にセンターステージ上に浮いてた円形のモニターが手が届きそうなほど下に降りてて、ちゃかちゃんとうみが手をかざすたびに、プラズマボールのように赤と緑の光が走ったり、エレクトリック感のあるステージング。


よく中村海人のスタイルの良さを褒めたたえるトラジャだけど、ちゃかちゃんもめちゃくちゃ顔が小さい。
こんな小さい!(こんなってどんな!!語彙力。。)

キラキラジャケットもめっちゃ似合ってたし、人数少な目だとちゃんとそれぞれがちゃんと見れるから、(まつくがいないステージはめっちゃ寂しいけど)ユニットっていいな。。

 

 

10PINEAPPLE(V6)


閑也がソロでメインステージで踊るオープニング。
ステージに如恵留が出てきて、のえしずユニットかな、と思ってら最終的に全員出てきた。笑

 

まつくがいなくて、どこーってなったけど、わりと終わり目のパートで下手から現れて、センター下手寄りの柱でちょっと踊った後は、ずっと上手から2本目の柱で、如恵留とうみの間でダンス。


幾何学的な映像が流れる電飾モニターが等間隔に柱のように立っているセットになんだけど、これが!まるで筋トレのようなめちゃくちゃハードなダンス。


どのタイミングだったかなー、一番上のリフターステージに上がるために、薄暗いなか、柱上のセットを使ってメンバーが必死に登ってて。

誰かと思ったらうみだったー!笑
かなりの高さがあるところを自力で登ってほんとにすごく頑張ってた。拍手!!

 

香港やFNSでも着てた暗いめのシルバーキラキラ衣装、めちゃくちゃ似合っててカッコいい。。
メンバーごとに違ったネクタイがまたかわいくて。
 

ほんと、衣装が最高すぎる。。

暗転したとき、すかさず水分補給するんだけど、柱の陰に水が仕込まれてるんだねー。
めっちゃ計算され尽くされてる感じがプロフェッショナル。

 

11GET ALIVE × Lock Lock(マッシュアップ)

 

 

あたまがぐちゃぐちゃになるー!!
1曲の中で目まぐるしく曲が変わるので、メロディーを口ずさんでると、曲の展開についていけなくて、まじやばい。笑

だって、一生ロックロックできなかった・・。笑

メンバー全員で「Drop it!!」するのが、めちゃくちゃカッコいいんだけど、私的にはうみの「Drop it!!」がベスポジだったと思う。笑

GET ALIVEのラスト、舞台に開いた穴からスモークが出てきて、ヘドバンするんだけど、めちゃくちゃせっかくセットした髪がぐちゃぐちゃに。。

 


まつくがこのあと一生懸命に手で撫でつけて直してるのかわいかった。笑

そして、曲のエンディングで、LAの指ポーズをとるちゃかちゃんがモニターに抜かれるんだけど、このポーズの裏話は、夜公演で。

「Lock Lockの「L」と、GET ALIVEの「A」で、「Lock ALIVE」のポーズ」らしい。

カッコいいよね!とメンバーたちも絶賛ー!

 

 

11Unique Tigers

 

イントロからめっちゃ上がるー!
暗転したステージでキラキラジャケットを脱いで、ステージから舞台下に降りる階段の柵にかけてる
フーディを手に取って着替える演出に。
名古屋ではトラッコにフーディーがかけられたけど、ちょっと変わったんだねー。

トロッコの上に狛犬のようなシルエットの虎がー!
わりと頑丈に作られてて、メンバーたちは虎にまたがって座ることもできるし、横に立ったりすることができるスペシャルなトロッコ(元太命名「トラッコ」)。

 


イントロではちゃちゃんが「これがトラッコだー!」と自慢しててかわいい。
客席を走り抜けるトラッコ、目は光ってるし、鎖でつながれてるし、めちゃくちゃリアル!!

最初のちゃかちゃんのパート。
イントロでみんなフーディーを着て、なんでかちゃちゃんはわりと着れてないんだよね。笑
名前を呼ばれながらひょっこり顔出すのがかわいい!カメラにずっと抜かれると思ってやってるはず。
ちゃかちゃん、フーディの襟ぐりから蝶ネクタイが見えててかわいい!

名前は、「ちゃか」「しめ」「うみ」「げんた」「しず」「まちゅ」「のえる」で、英語名バージョン。
LAのイベントで最初聴いたときは違和感がすごかったけど、さすがにちょっと慣れてきたかもー。。

「ゆるふわキュートな」で、「がおー」を自分で地声で言うしめちゃん。笑
テンションが絶妙でほっこりする。

ちゃかちゃん、まつくは下手側のトラッコでスタートするんだけど、サビでセンターステージより後にある通路に1列に並んで歌う場面があって。


ちゃかちゃん発で元太が閑也のパートが歌えてないんじゃないか疑惑があたけど、福岡ではわりかしちゃんと歌えてたっぽいー。笑

後ろ姿だったけど、わたしが昼に見てたD5ブロックはこのタイミングのまつくが最初に来てくれたタイミング。
ずっと停車してるし、めっちゃ近いー!
かわいすぎるー!!

夜公演では、「reader,sweet,pet,sexy・・」のところ、うみが「福岡、福岡、福岡・・・」って言ってたの超高速で大変そうだったー。笑

名古屋とはちょっとトラッコのルートも変わったけど、大まかな構成は同じ。
マリンメッセのほうがスタンドの外周が長いのか、曲が終わるころにはスタンドにメンバーたちが移動してて。
こういうちょっとした違いも、なんともないようにこなしてるの、ほんとにすごいなー。

 

12Dance With Me

 

メインステージにトラッコが戻っていくと、ステージでハンドマイクをピックアップして、階段を上って「Travis Japan」の電飾が付いたトロッコに。
まちゅは、下手側からスタートして、ぐるっとアリーナをひとめぐり!


昼公演はアリーナ後方の通路席そばだったから、めちゃくちゃ近くをメンバーたちが通るので至福すぎたー。
まちゅも近くで拝めて眼福すぎた。。

 

 

まーちゅ!

コールでは、この両手のポーズをリアルしてて、めっちゃかわいかったー!!

 

 

13Talk it! Make it!

夜公演はスタンド1列目だったので、一瞬ではあるけどトラッコ(虎がいなくてもトラッコらしい)がめちゃくちゃ近くてー!
2階席にもトラッコが走るなんて、どれだけ素敵なコンサート!!

 


うちわへのファンサも聞きしにも勝る満足度。

2月3日は、節分だったので、トラジャ、めっちゃ豆まきしてた。笑


Ⅽメロの、ちゃかまちゅタイムは、めちゃくちゃかわいかった!!

 


名古屋ではわりとちゃかちゃんのツンデレ度が高かったけど、福岡では昼夜ともに、まちゅから肩を組んだり、ちゃかちゃんのほっぺたを「むに」っとしたり、まちゅ主導でかわいすぎた。。

 

 


 

  ACT1 Hollywood

 

 

暗転したステージのモニターに大きく「Hollywood」の文字が映し出される。
どうやらコンサートはいくつかの章にわかれているみたい。

 

04Put on a Happy Face

 

メインステージを覆っていた巨大なオペラカーテンが、曲のイントロに合わせて開かれてると、そこには、赤のベルベット衣装で階段の中段に立つ松倉海斗が!

劇場のドセンに降り立つ、まつく。

めちゃくちゃカッコいいー!


踊りながら階段を降りて、ステージに現れた4つのシャンデリアを操るパフォーマンスも組み込むまつくのソロステージ、まじでめちゃくちゃいい!!

キンパに赤ベルベット衣装のまつくが可憐でゴージャス。

ほんとうにめちゃくちゃミュージカル感があるステージングに大感動✨
 

 

05夢のHollywood

 

正直、この曲のポテンシャルが高すぎて、セットリストのどこに入っても浮いちゃうんじゃないか、と思ってたんだけど。

まつくのソロステージからの流れがよすぎたー。

最近公開されたYouTubeでちゃかちゃんが、イントロでのトーク選手権をしてたけど、毎回違うアレンジで楽しみすぎる。笑

 



2月3日夜公演は、まじ最高で。

ちゃかちゃん「どーも!Travis Japanでーす!!って、いつから言い始めたんだっけ。。」までがイントロで、「♪We go to Hollywood いぇいいぇいぇい」のあとに「・・覚えてない!」だって。

 

え。

こんなコメントが後に続くバージョンまであるんだ。笑

 

「♪月の見えるオーシャン」をちゃかちゃんはフツーに歌い始めたけど、アクロバットな曲フリに観客も笑ってて。


次のパート「♪まるで夢のような」のうみまでつられて笑うから、また客席は笑って、ほっこりしたー。

 

ステージに横一列に並ぶメンバーの前にポップアップでステッキが飛び出してくる!場面では、空中でキャッチするとき、昼公演でしめちゃんが取り損ねそうになって、腕全部を使ってなんとかキャッチしてて。


めっちゃ必死。笑

 



後半はタップもあるバージョンなので、ちゃかちゃんの「みんな一緒に!」も聞けて、嬉しい演出すぎるー。
YouTubeで見まくってるから、馴染みありすぎてしんどい!

 


夢ハリが終わると、如恵留と元太のスペシャルステージ。
如恵留がステージ下手の白いグランドピアノにつくと、元太がピアノの傍に立って、ふたりだけの時間。


基本的には、ぐいぐいくる元太と引き気味の如恵留という構図がお約束で、めちゃくちゃほっこりするブレイクタイム。


ピアノの前に座る如恵留の横に立って、夢ハリのサビをアカペラで歌いながら元太が如恵留にウザ絡みするこのシーン。

 

 

元太が「ここめっちゃ好き」と言うと、「オレもめっちゃ好き」と如恵留が返す微笑ましいやりとり。

わたしもめっちゃ好き!!


夜公演は、元太がピアノを1音だけ弾くと、次の2~3音を如恵留が奏でるというコラボまで。

そして夢ハリを、元太が英語バージョンで歌ってくれて大歓声ー!

このツアーでは夢ハリは日本語のオリジナルバージョンしか披露されないし。
 

そして最後は、やたら叫びまくって退場する元太。笑

 

ほんとこのコーナーは、どうやって生まれたのかなぁ。

夢ハリからそのまま、如恵留のピアノ演奏に行くこともできた思うけど、このターンでだいぶほっこりする。笑

元太が袖に引っ込んだあとは、如恵留のピアノセッション。
昼公演は、ちょっと演奏をとちっちゃって、あれ?ってなってごまかしてた如恵留がかわいかった。笑

 

 

07Happy Groovy(ジャズver.)

 

如恵留のソロピアノから入る、ハピグルは、今までのジャズバージョンをさらにアレンジしたスタイル。
 

上手で暗いステージでスタンバイするまつくのポージングがめっちゃカッコよくて!
微動だにしない体幹もすごくて、めちゃくちゃいいー。

襟にスワロが付いたキラキラ黒シャツにベスト、赤ベロアなパンツでめちゃくちゃスタイリッシュな衣装が素敵すぎる。

メインステージはリフターにもなってて、大きな7面くらいの稼動面があって、ピアノを弾いてる如恵留の傍にあるリフターステージに立つちゃかちゃんが、ピアノの屋根に乗って踊るパフォーマンスを。

めっちゃカッコいいー!!

 



Aメロはより、メローな感じになってて、いつもの掛け声パートもないし、大人っぽいアレンジ。
如恵留はピアノを弾いてるだけに、音源は生バンドじゃないのがちょっと残念。


今後のコンサート、演奏もバンドになったらよりトラジャの音楽性も広がっていくんじゃないかなー。

 



サビあと、ブレイクがあって、指を鳴らす如恵留のカウントで2番がスタート。
如恵留が合流すると、華やかなブレスやバンドのアレンジになって、派手なドラムソロもあったりと、めっちゃゴージャスなサウンドに!


今回のジャズバージョンもめちゃ好き!!
 

 

08Swing my way(新曲)


横一列に並んだメンバーの頭上からハットが降りてきて、目深に被ったまま踊るナンバー。
イントロのダンスがめっちゃ印象的で、めちゃくちゃノリがいいのでトラジャっぽいサウンド!

 



夢ハリ、ハピグルの流れを汲んだ、ショーテイストあるホーンセクションがめっちゃ洗練されてる曲で、めっちゃトラジャっぽい。

3日昼公演では、頭上からハットが降りてくる場面で、まつく、ハットが引っかかって外れず。


えぇー!って、わたわたしてたけど、なんとか無事にハットが取れてほんとよかった!
これは前半のMC案件だな、と思ったけど、みんな忘れちゃってたのかMCでは触れず・・。笑

 

スウィングジャズのサウンドは少年隊の「まいったネ今夜」系のダンス映えする曲で、トラジャのトラディショナルな雰囲気にあってて、めっちゃいい!!

 

 

この曲は新曲だたけど、トラジャのコンサートは、モニターにタイトルや歌詞が表示される親切設計なので、歌詞がよくわかってとってもありがたいー✨

 

 


 

 

01The Show


誰もが1曲目と信じて疑ってなかった「The show」のイントロ!
メインステージにかけられた深紅のオペラカーテンが左右に開くと、そこには宙に浮かぶ大きなアメ車に乗り込んだメンバーたちが!

黒のファー付きのロングコートが、めっっっちゃカッコいいー!!
みんなちょっとずつデザインが違うみたいで、まじカッコいい。

 

衣装最高だ・・。

最初のセリフ「I'm back here...」を、日本語で「・・ただいま」というちゃかちゃん。
・・ぎゃーってなるやつー!笑


アメ車は3列のオープンカーで、運転席にはちゃかちゃんで助手席にはしめちゃん。
2列目がうみと元太、3列目に如恵留、まちゅ、閑也。

メンバーたちは安全のためのシートベルトをしているけど、超傾斜してるし、後ろの席に座ってるメンバーたちは特にちゃんと席に座ってるわけじゃないから、わりとスリルのあるアトラクションのよう。

車のナンバープレートがモニターに映ると、そこには「TJ-2023-0203」と公演日が。

ほんと細かいところまで抜かりない。

「The Show」は曲中ずっと空飛ぶ車に乗ってるメンバーたち。

 

うみが「福岡ー!」って叫んだり、しめちゃんが「派手に行こうぜ!!」と煽ったり、オープニングからまじ最高。


歌パートごとに左右のモニターにはメンバーたちが映し出されて、中央の巨大モニターには風景が。

 

曲の最初は「HOLLYWOODサイン」が映っていて、LAかー、と思ってたら、やがてその映像が東京に✨


Travis Japanは、空飛ぶ車に乗って、日本に、みんなのもとに帰って来たんだね。。
東京タワーや横浜ベイブリッジの上空を飛ぶ車に乗って「The Show」を歌うトラジャ。

 


まじ、おかえりー!!



曲が終わるタイミングでメインステージに着くアメ車から降り立つメンバーたち。


シートベルトを外すして各々が黒ファー衣装を脱ぎ捨てるんだけど、ここがまた!みんなめっちゃカッコいいー!!

けど、カッコいいだけじゃないところがトラジャ。

 

元太が投げたコートが閑也を直撃したり、車を降りようとして頭をぶつけるちゃかちゃんがいたりと、わりかしトラブル系のイベントが多発している様子。笑

 

この黒羽コート、まじで超絶カッコよいのに車を降りたらすぐ脱いじゃうという短命さ。

めっちゃもったいないー!

 

メンバーごとにデザインが違うし、座っていることもあって(ちゃかちゃんとか特に)デザインの全容がよくわからない人も多いので、ぜひテレビでこれ着て「The Show」を踊ってほしいー!!
 

 

02PARTY UP LIKE CRAZY



アメ車を降りてからセンターステージで踊り始めて、ちゃかちゃんの「♪Tell me you want me baby」あたりのパートから、レッドカーペットの花道をタキシードでセンターステージに移動するメンバーたち。

しめちゃんが先頭でフォーメーションを組むパートを、花道の中ほどでパフォーマンスするとこ、めっちゃ圧巻!

 


 

狭い花道のレッドカーペットの上で、7人がぎゅっとなって踊るの、最高すぎる!!

このときのタキシード衣装、襟のデザインからみると・・もしかしてリアル滝シードだったりするのかな。


あの衣装を汗だくまみれにしちゃうのはちょっと、とは思うし、もしかすると別の衣装かもだけど、襟があのクロコダイルっぽい感じがする。。

あのタキシードでも、そうじゃなくても!

ほんと衣装がめちゃくちゃカッコいい。


黒スーツでレッドカーペットの上で踊るとか、ほんと演出的に最高。。

如恵留がアクロバットをする「♪oh yeah!」のロングトーンのパートで、うみが「もっとー!」的に煽って、大歓声があがるとこ、めっちゃ迫力あって最高潮の盛り上がり。

 



ほんと私がメンタル弱くて、まじ存分にPARTY UP LIKE CRAZYがたのしめてないのだけは、まじごめん。。

 

03JUST DANCE!

 

センターステージに立つトラジャがタキシードで踊る「JUST DANCE!」。

オープニングの「Travis Japan!」ってとこで、「ただいまー!」って叫ぶしめちゃんに、「おかえりー!」の声が客席から届く素敵なコール&レスポン。

3日夜公演では、閑也のパートでしめちゃんとまつくがしゃがんでリズムを取るパートで、靴紐を結びなおしてたしめちゃん。

 


靴紐といえば、MILLENNIUMで高速靴紐結びを披露したちゃかちゃんの動画が記憶に新しいけど。

 

しめちゃんの靴ひも結びはそんな高速じゃないから、いつもなら立ち上がって場所移動してるタイミングでもまだ結びきれてなくて💦

 

しめちゃんの前にいたちゃちゃんが立ち上がって歌うタイミングで、まさかしめちゃんが前かがみでしゃがんでいるとは思わなくて、ちゃかちゃん、おぉ!ってビビってた。笑

 

ほんと、移動する距離やスペース、めっちゃ狭くてきちんとしてるんだろうなー。。

この曲はわたしがみてた席からは背景が黒くてセンターステージのまつくの髪、静電気でちょっと立ってるのがよくみえた。

かわいい!!


同じような金髪なのに、しめちゃんは立ってないのに。

まつくだけ、妖気でキンパがふわりと浮かんでるの、めちゃくちゃかわいい!

 

髪までかわいいとか、ほんとなんなのー。

何でまつくだけこんな静電気をまとってるのー!!

 

 

ここのダンスはサイドから見ると、このトラジャが縦に収納されていくところ、本当にすごかったー!

元太の後方に下がるペースも絶妙すぎて。

 

 

正面の映像しか見たことがなかったけど、まじすごい。

 

 

下側の腕はまつくで、ちょっとお尻を出すように少しかがんでこの角度で腕を出しているんだけど、これがもう7人の横から見たスペース感が絶妙な距離感で。

 

詰めすぎるとまつく、がかがめないのに、ちゃんとそのスペースは確保されてるし、前から見てもすごいダンスは、横から見るともっとすごかった。

 

なんなん、ほんとにパフォーマンス天才すぎてしんどいー!

 

 

常々、「JUST DANCE!」のトロンボーンはしめちゃんが優勝だと思ってたけど(隅っこのまつくはよく見切れてる・・)、ライブでもほんとしめちゃんが優勝すぎたー。

しめちゃんのトロンボーンはなんであんなにかわいの。。


そしてライブでは最後のサビに「賛成ー!」があるバージョン。

やっぱり「賛成ー!」バージョンが好き!!

 

だけど、どのアレンジのとき「賛成ー!」ありのバージョンになるのか、ちっともわからないので有識者の皆さまに教えてほしい案件。笑

 

タキシードでのパフォーマンス、まじでカッコよかったー✨



曲が終わると、メンバーの自己紹介。

「JUST DANCE!」のインストが流れる中、トップバッターの元太は「元太でーす!!」と、めっちゃハイテンション。
 

センターステージで叫ぶ元太、めっちゃかわいい!!

ステージ近くでは地声が届いてそう。笑

元太をセンターステージに残して、花道を踊りながらメインステージに移動する6人。
移動しながらこのタイミングでも踊ってるの、めっちゃよいー!

花道の先頭を行くのは松倉海斗(25)。
めっちゃカッコつけてて、まじカッコいい!!

松倉海斗ですー!ただいまー!!福岡、久しぶり!!」と、センターでめっちゃ絶叫するまつく。


かわいすぎるー!
頑張り屋さんすぎるー!!

このコメント中も、ステージにいるメンバーたちは踊ってるの、めちゃくちゃいい。

さすが今回のツアーの裏テーマが「踊るのをやめない」なだけはあるねー。

 

自己紹介を終えて幕の向こうに去ってしまうまつく。

あーぁ、早々にまつく、いなくなっちゃった。。


そして「HEY!GUYS!!ノエルだよー」と、スマートすぎる挨拶の如恵留。

うみは「みんな、うみ、って呼んでねー!もっと声聞かせて!!」と、ロックバンドが「かかってこいよー!」ってするような迫力で叫んで、めちゃくちゃ煽ってた。
うみってほんと、いいキャラクターしてるなー。

しめちゃんは、スイート炸裂!!
昼「みんな、すいとーよ💕」
夜「ちかっぱ、すいとーよ!」

そして、「どーも閑也でーす。ありがとー!」とシンプルな挨拶の閑也に、ラストはちゃかちゃん。
 

3日夜公演では「トラビスに・・・自分でトラビスとか言っちゃった。笑」って照れてたのかわいかったなー。


「たった、たららー」とか歌いながら、ピロブンダンスをみんなと一緒に踊るちゃかちゃん。

客席に背を向けて、両手を広げるポーズでスポットライトを浴びてエンディング。


後ろ姿のちゃかちゃんから、(ピロブンダンスが)「・・お上手」って一言をもらえるんだけど、これがもうツンデレちゃかちゃん極めててめっちゃいいー!!

わりと、この自己紹介ってフリーな印象だけど、尺ぴったりでメンバーがまわしてて。
ほんとこーゆーとこ、まじプロフェッショナル。。