Act2 Electronics
09FIRE!!!Wカイト(藤ヶ谷・北山ユニット曲)
メインステージから花道を移動する間に、キラキラしたジャケットと水を受け取りながらセンターステージに移動するちゃかちゃんとうみ。
昼公演では、「水を受け取りそびれた。笑」と話していたうみ。
夜公演では受け取れてたので、よかったー!と思いながら見てたら、ペットボトルをそっとスタッフさんに手渡してたちゃかちゃんの後ろで、ダイナミックにペットボトルを投げ捨ててたうみがめっちゃロックだったー!
ワイルドやな。笑
会場時にセンターステージ上に浮いてた円形のモニターが手が届きそうなほど下に降りてて、ちゃかちゃんとうみが手をかざすたびに、プラズマボールのように赤と緑の光が走ったり、エレクトリック感のあるステージング。
よく中村海人のスタイルの良さを褒めたたえるトラジャだけど、ちゃかちゃんもめちゃくちゃ顔が小さい。
こんな小さい!(こんなってどんな!!語彙力。。)
キラキラジャケットもめっちゃ似合ってたし、人数少な目だとちゃんとそれぞれがちゃんと見れるから、(まつくがいないステージはめっちゃ寂しいけど)ユニットっていいな。。
10PINEAPPLE(V6)
閑也がソロでメインステージで踊るオープニング。
ステージに如恵留が出てきて、のえしずユニットかな、と思ってら最終的に全員出てきた。笑
まつくがいなくて、どこーってなったけど、わりと終わり目のパートで下手から現れて、センター下手寄りの柱でちょっと踊った後は、ずっと上手から2本目の柱で、如恵留とうみの間でダンス。
幾何学的な映像が流れる電飾モニターが等間隔に柱のように立っているセットになんだけど、これが!まるで筋トレのようなめちゃくちゃハードなダンス。
どのタイミングだったかなー、一番上のリフターステージに上がるために、薄暗いなか、柱上のセットを使ってメンバーが必死に登ってて。
誰かと思ったらうみだったー!笑
かなりの高さがあるところを自力で登ってほんとにすごく頑張ってた。拍手!!
メンバーごとに違ったネクタイがまたかわいくて。
暗転したとき、すかさず水分補給するんだけど、柱の陰に水が仕込まれてるんだねー。
めっちゃ計算され尽くされてる感じがプロフェッショナル。
11GET ALIVE × Lock Lock(マッシュアップ)
あたまがぐちゃぐちゃになるー!!
1曲の中で目まぐるしく曲が変わるので、メロディーを口ずさんでると、曲の展開についていけなくて、まじやばい。笑
だって、一生ロックロックできなかった・・。笑
メンバー全員で「Drop it!!」するのが、めちゃくちゃカッコいいんだけど、私的にはうみの「Drop it!!」がベスポジだったと思う。笑
GET ALIVEのラスト、舞台に開いた穴からスモークが出てきて、ヘドバンするんだけど、めちゃくちゃせっかくセットした髪がぐちゃぐちゃに。。

まつくがこのあと一生懸命に手で撫でつけて直してるのかわいかった。笑
そして、曲のエンディングで、LAの指ポーズをとるちゃかちゃんがモニターに抜かれるんだけど、このポーズの裏話は、夜公演で。
「Lock Lockの「L」と、GET ALIVEの「A」で、「Lock ALIVE」のポーズ」らしい。
カッコいいよね!とメンバーたちも絶賛ー!
11Unique Tigers
イントロからめっちゃ上がるー!
暗転したステージでキラキラジャケットを脱いで、ステージから舞台下に降りる階段の柵にかけてる
フーディを手に取って着替える演出に。
名古屋ではトラッコにフーディーがかけられたけど、ちょっと変わったんだねー。
トロッコの上に狛犬のようなシルエットの虎がー!
わりと頑丈に作られてて、メンバーたちは虎にまたがって座ることもできるし、横に立ったりすることができるスペシャルなトロッコ(元太命名「トラッコ」)。

イントロではちゃちゃんが「これがトラッコだー!」と自慢しててかわいい。
客席を走り抜けるトラッコ、目は光ってるし、鎖でつながれてるし、めちゃくちゃリアル!!
最初のちゃかちゃんのパート。
イントロでみんなフーディーを着て、なんでかちゃちゃんはわりと着れてないんだよね。笑
名前を呼ばれながらひょっこり顔出すのがかわいい!カメラにずっと抜かれると思ってやってるはず。
ちゃかちゃん、フーディの襟ぐりから蝶ネクタイが見えててかわいい!
名前は、「ちゃか」「しめ」「うみ」「げんた」「しず」「まちゅ」「のえる」で、英語名バージョン。
LAのイベントで最初聴いたときは違和感がすごかったけど、さすがにちょっと慣れてきたかもー。。
「ゆるふわキュートな」で、「がおー」を自分で地声で言うしめちゃん。笑
テンションが絶妙でほっこりする。
ちゃかちゃん、まつくは下手側のトラッコでスタートするんだけど、サビでセンターステージより後にある通路に1列に並んで歌う場面があって。
ちゃかちゃん発で元太が閑也のパートが歌えてないんじゃないか疑惑があたけど、福岡ではわりかしちゃんと歌えてたっぽいー。笑
後ろ姿だったけど、わたしが昼に見てたD5ブロックはこのタイミングのまつくが最初に来てくれたタイミング。
ずっと停車してるし、めっちゃ近いー!
かわいすぎるー!!
夜公演では、「reader,sweet,pet,sexy・・」のところ、うみが「福岡、福岡、福岡・・・」って言ってたの超高速で大変そうだったー。笑
名古屋とはちょっとトラッコのルートも変わったけど、大まかな構成は同じ。
マリンメッセのほうがスタンドの外周が長いのか、曲が終わるころにはスタンドにメンバーたちが移動してて。
こういうちょっとした違いも、なんともないようにこなしてるの、ほんとにすごいなー。
12Dance With Me
メインステージにトラッコが戻っていくと、ステージでハンドマイクをピックアップして、階段を上って「Travis Japan」の電飾が付いたトロッコに。
まちゅは、下手側からスタートして、ぐるっとアリーナをひとめぐり!
昼公演はアリーナ後方の通路席そばだったから、めちゃくちゃ近くをメンバーたちが通るので至福すぎたー。
まちゅも近くで拝めて眼福すぎた。。
/
まーちゅ!
\
コールでは、この両手のポーズをリアルしてて、めっちゃかわいかったー!!
13Talk it! Make it!
夜公演はスタンド1列目だったので、一瞬ではあるけどトラッコ(虎がいなくてもトラッコらしい)がめちゃくちゃ近くてー!
2階席にもトラッコが走るなんて、どれだけ素敵なコンサート!!
2月3日は、節分だったので、トラジャ、めっちゃ豆まきしてた。笑
Ⅽメロの、ちゃかまちゅタイムは、めちゃくちゃかわいかった!!

名古屋ではわりとちゃかちゃんのツンデレ度が高かったけど、福岡では昼夜ともに、まちゅから肩を組んだり、ちゃかちゃんのほっぺたを「むに」っとしたり、まちゅ主導でかわいすぎた。。





