
前回の記事の続きです。
遠征2日目。
ユニバーサルシティ駅から、宝塚駅まで移動してきました。
昨日は大阪駅からユニバーサルシティ駅まで乗り換えなしの電車がありましたが、
逆方向はなさそう?
結局西九条で乗り換え、同じホームの反対側から大阪行きの電車に乗りました。
大阪からは宝塚線で一本です。
区間快速に乗ったのですが、電車の作りが2人掛けのボックスシートが沢山並んでいました。
この電車の作り、旅行感があって好きです。
13時半前にはJR宝塚駅に到着しました。
いつも楽しみな池銀の看板。
あぁーーーーー帰ってきましたーーーーー🥰
到着したのが13時50分ほど。
14時からのチェックイン開始でしたが、
今回はお部屋が準備出来ているとのことで、
すぐに入れてもらうことが出来ました。
今回もデラックスツインのコーナールーム、シアタービュー指定のお部屋。
去年と同じく4階へアサインされましたが、
シアタービュー指定のコーナールームって、
何部屋あって、どっち向きがあるんでしょうね。
武庫川サイドだけなのか、
マンション向きのシアタービューもあるのでしょうか。
では宝塚ホテルもルームツアー行ってみよーーー!!!
ドアから入った感じがこちら。
正面に化粧台がありまして、2人並んでお化粧できる広さ。
で、先ほどの入って左手のトイレ。
ちょっと広めなのも嬉しいです。
そして化粧台の左手には洗面室。
ハンドソープはローラアシュレイの良い香りのやつ。
で、隣接して洗い場付きの浴室です。
化粧台から奥がベッドルームとなっています。
ベッドルームの奥に、くつろぎチェアが一脚と、小さな丸テーブル。
で、入り口入って右側のクローゼット。
スリッパが去年は使い捨てだったのは良かったのですが、
かなりペラッペラで、危うく転倒しそうな薄さだったので、
それが立派なスリッパになっていました。
その代わり使い捨てじゃないので、どちらが良いのでしょうね。
それから去年はなかった改良点!
武庫川も見えます。
今年は、この武庫川方面の景色を見るのは辛いですね。
あとは廊下とか。。。。
エレベーターホールも豪華ですよね。
氷のサービスは紙コップに入れるタイプでした。
そのうちウォーターサーバーにして、
部屋にカラフェ置いて、ご自由に入れてください。
とかにもなりそう。
私はミネラルウォーターのペットボトルは
持ち出しして、劇場とかでも飲めるから有難いのですが。
ムラは、コンビニも少し歩かないとないので、
本駅まで戻るか、少し歩く場所にしかないのも不便かなぁ。
さて、このあと夕飯までのあいだ、劇場へ散策です。
続きます。