カウンセラー中島知賀です。
 

生きづらさの根本を紐解いて癒す

【深い傾聴によるカウンセリング】をしています。

 

■5月26日(日)【オンライン傾聴道場ワンデイ・スペシャル】の詳細とお申込みはコチラです♪

 

■4月27日(土)9時半より【オンライン傾聴道場】詳細とお申込みはコチラです♪


■4月6日(土)20時【オンライン・マインドフルネスの会】詳細とお申込みはコチラです♪

 


 

 

オンラインで傾聴講座を開催しています。

 

傾聴スキルアップ記事では、オンライン講座で深めた内容や、受講生の方からの質問をシェアしています。

 

カウンセリングの資格をとってもカウンセリングができなかった過去の私が、20数年間悩みながら学び続けてきた内容を、みなさんに分かりやすい言葉でお伝えしたいと思っています。

 

===============================================

先日のオンライン傾聴道場で深めた内容を順次シェアしていきます。(深めた内容はクリックしてお読みください)

 

では、今日のお題は「聴き手のどんな在り方が、話し手の心にどう影響するか?」です。

 

カウンセリングでは、クライエントとカウンセラーとの関係性の中で、対話が進みます。

 

そして、さらに、関係性の中で、クライエントが自ら心の奥深くを探究する動きが起きてきます。

 

では、どのような関係性があるとき、クライエントの心が動き始めるのでしょうか?

 

最初にみなさんが思いつくのは、

 

「信頼関係」ですね。

 

では、信頼関係は、どのようにして育まれていくのでしょうか?

 

みなさん自身が、クライエント経験(話し手)をしたとき、どんな経験から「相手への信頼」という気持ちが湧いてきたでしょうか?

 

そうですね。

 

聴き手の存在そのものが、自分にとって安全だと実感できたとき、関係性が安心できるものになります。

 

安全で安心できると実感できるほど、相手への信頼が芽生えてきます。

 

では、安全だと感じられる存在、在り方というものは、一体どういう在り方なのでしょうか?

 

一言でいえば、

 

「防衛的でない」ということです。

 

「防衛的でない」というのは、

 

自分を良く見せようとしたり

自分を偽ったり

自分を隠していたり

仮面を被っていない。

ありのままで

リラックスしている。

無防備である。

 

ということですね。

 

カウンセリングでは、カウンセラーの無防備でリラックスした在り方そのものが、話し手の心が自由に動き始め、癒しが起きる働きに影響を与えます。

 

私たちは、ありのままでリラックスしている人と一緒にいると、私たちの心の健康な部分が「あ、この人は安全だ」と察知して、心の中にホッとする安心感が生まれます。心が緩みます。

 

自分のことを評価されたり、攻撃されたり、批判されたりしないことが続くと、私たちは、より自分の心を解放したくなります。

 

相手への信頼が芽生え、その関係性の中で、自分の心の中を自由に感じ、自由に表現したくなります。

そして、もっと自分のことを分かって欲しくなります。

 

そして、さらに聴き手の人が、自分のことを無条件に受容してくれることが続くと、私たちは、自分に対して批判的だった部分に対して、自分自身が無条件に受容するという心の癒しの動きが起きてきます。

 

さらに、自己受容が進み、自分の心の奥深くを探究し、自分のことを受け容れたいという自己実現を求める心の動きが起きてくるのです。

 

聴き手の在り方が、関係性に影響を与え、信頼関係の中で話し手の心の自己治癒力が働きだし、話し手の心の中に癒しの働きが生まれてくるのです。

 

参考にしてみてくださいね。

 

本日もお読みいただきありがとうございました♪

 

■産業カウンセラー実技試験対策の過去記事は↓からどうぞご覧ください。お役に立てば幸いです。
産業カウンセラー実技試験対策①

その②

その③

その④

その⑤

その⑥

その⑦


=================

産業保健総合支援センターの他のセミナーご案内は下です。

 

産業保健総合支援センター