THE CITY BAKERYのクロワッサン
先日オープンしたグランフロント大阪。
相変わらずのものすごい人です。
人気のお店にはすごい大行列!
そんな行列のできるお店の一つがTHE CITY BAKERY
アメリカニューヨークで人気のショップだそうで
有名ドラマ、SEX & THE CITYにも登場してるのだとか。
日本進出第1号店がこのグランフロントにあるのです。
そんな大行列についつい釣られて並んでしまいました。。。
中でも人気なのがこのプレッツェルクロワッサン。
1個320円もするクロワッサンですが大人気で1人2個までしか買えません。

普通のクロワッサンと違って甘さはあまり無く、
どっちかというと塩辛いです。
チーズを使ってるようです。
お酒のアテになりそうなクロワッサンです。
チョコブラウニーも人気だそうですが
売り切れでありませんでした。
その他合計6個までしか買えなかったので、
マフィンなど買ってきました。

どれもこれも「手作り」っぽい感じでおいしいです。
ですが、大行列に対応するためでしょうか
作りがやや雑になってるところがアメリカン・・・(^_^;)
ベーカリーと言いつつ、パンらしいものがほとんど売り切れてて残念・・・。
もう少し落ち着いてから行ってみます~。
相変わらずのものすごい人です。
人気のお店にはすごい大行列!
そんな行列のできるお店の一つがTHE CITY BAKERY
アメリカニューヨークで人気のショップだそうで
有名ドラマ、SEX & THE CITYにも登場してるのだとか。
日本進出第1号店がこのグランフロントにあるのです。
そんな大行列についつい釣られて並んでしまいました。。。
中でも人気なのがこのプレッツェルクロワッサン。
1個320円もするクロワッサンですが大人気で1人2個までしか買えません。

普通のクロワッサンと違って甘さはあまり無く、
どっちかというと塩辛いです。
チーズを使ってるようです。
お酒のアテになりそうなクロワッサンです。
チョコブラウニーも人気だそうですが
売り切れでありませんでした。
その他合計6個までしか買えなかったので、
マフィンなど買ってきました。

どれもこれも「手作り」っぽい感じでおいしいです。
ですが、大行列に対応するためでしょうか
作りがやや雑になってるところがアメリカン・・・(^_^;)
ベーカリーと言いつつ、パンらしいものがほとんど売り切れてて残念・・・。
もう少し落ち着いてから行ってみます~。
ベランダ菜園模様替え
今年のGWはなんやかんやでほとんど外出できなかったので
これを機会にとベランダ菜園を模様替しました。
今年も植えました、ゴーヤ。

そしてキュウリ。

今年も緑のカーテンにするべく、ネットも張りました。

こちら今回初、デザートほおずき。

同じく初挑戦のトウモロコシ。

毎年作ってるミニトマトに変わって、
初チャレンジのフルーツトマト。

3度目の正直なるか、小玉すいか。

久々にバジルの苗も買ってきました。

いつもその辺から勝手に生えてくるシソをちゃんと植え替えて上げました。

スーパーで買ってくるネギは根っこを捨てずに植えとくと
わさわさとネギ畑になります。

昨年は実が成らなかったぶどうも今年はスクスクと成長中です。

これはたぶんアーモンド。

神戸にある東洋ナッツのアーモンドフェスティバルでもらって来た
アーモンドのみが発芽して来たやつだと思います。
ほかには、梅の実・山椒の実・桃の実が成長中。
レモンの実は残念ながら全滅で、
アルプス乙女と言うリンゴの実がひょっとしたらできるかもしれません。
てな感じで、実が成るものを中心に育成中です。
追々その成長日記もアップしてゆきます~!
これを機会にとベランダ菜園を模様替しました。
今年も植えました、ゴーヤ。

そしてキュウリ。

今年も緑のカーテンにするべく、ネットも張りました。

こちら今回初、デザートほおずき。

同じく初挑戦のトウモロコシ。

毎年作ってるミニトマトに変わって、
初チャレンジのフルーツトマト。

3度目の正直なるか、小玉すいか。

久々にバジルの苗も買ってきました。

いつもその辺から勝手に生えてくるシソをちゃんと植え替えて上げました。

スーパーで買ってくるネギは根っこを捨てずに植えとくと
わさわさとネギ畑になります。

昨年は実が成らなかったぶどうも今年はスクスクと成長中です。

これはたぶんアーモンド。

神戸にある東洋ナッツのアーモンドフェスティバルでもらって来た
アーモンドのみが発芽して来たやつだと思います。
ほかには、梅の実・山椒の実・桃の実が成長中。
レモンの実は残念ながら全滅で、
アルプス乙女と言うリンゴの実がひょっとしたらできるかもしれません。
てな感じで、実が成るものを中心に育成中です。
追々その成長日記もアップしてゆきます~!
クリームチーズロールケーキ(失敗)
前々からクリームチーズを使ってなんか作りたかったので
今回はロールケーキにしてみました。
いつものごとくクックパッドのレシピを参考に作っていたのですが・・・
なんか手順が違う!
でもまぁとりあえずその通りにと思って作ったら
案の定失敗してしまいました。。。
生地のふくらみが足りません・・・

通常の手順だと、
メレンゲと卵黄を混ぜる前に、卵黄側に薄力粉をふるはずなのに
このレシピには混ぜたあと小麦粉をふるうとありました。
案の定せっかくのメレンゲの泡立ちがしぼんでしまって
ふくらみの足りない生地になってしまいました・・・。

生クリームもレシピ通りだと非常に少量・・・
これはさすがにおかしいと生クリームは増量しましたが
これも泡立て方の手順が無茶苦茶で
やはり失敗・・・。
なんでも鵜呑みはダメですねぇ・・・。

見てくれと食感はかなり変ちきりんになってしまいましたが
味はまぁ何とかなってる気がします。

材料が同じでも手順が違うと全然上手く出来ないと言う事を
思い知った今回のロールケーキ作りでした・・・(^_^;)
今回はロールケーキにしてみました。
いつものごとくクックパッドのレシピを参考に作っていたのですが・・・
なんか手順が違う!
でもまぁとりあえずその通りにと思って作ったら
案の定失敗してしまいました。。。
生地のふくらみが足りません・・・

通常の手順だと、
メレンゲと卵黄を混ぜる前に、卵黄側に薄力粉をふるはずなのに
このレシピには混ぜたあと小麦粉をふるうとありました。
案の定せっかくのメレンゲの泡立ちがしぼんでしまって
ふくらみの足りない生地になってしまいました・・・。

生クリームもレシピ通りだと非常に少量・・・
これはさすがにおかしいと生クリームは増量しましたが
これも泡立て方の手順が無茶苦茶で
やはり失敗・・・。
なんでも鵜呑みはダメですねぇ・・・。

見てくれと食感はかなり変ちきりんになってしまいましたが
味はまぁ何とかなってる気がします。

材料が同じでも手順が違うと全然上手く出来ないと言う事を
思い知った今回のロールケーキ作りでした・・・(^_^;)
アールグレイシフォン作りました
今日はアールグレイを使ってシフォンケーキ作りました。

濃いめに出したアールグレイとその茶葉を使って作ります。

ふわっふわに仕上がったんですが
逆さにして切る時、またちょっと失敗しました・・・(>_<)

つまみ食いしたらこのままでも十分美味しかったんですけど
やっぱこれにはホイップクリームを添えたいですね~。

紅茶と一緒におやつにしました。
今回はホンマめちゃめちゃ美味しく出来ました!
定年退職したらシフォンケーキ屋でも開業しよかな~ww

ここんとこ酒ネタはほとんどなくて、スイーツネタばっかり・・・。
「『酒おやじ』やなくて『スイーツおやじ』に改名したら?」
とヨメハンがいうのでカピバラsweetsおやじとしてみました(^_^;)
でもなんかしっくりこんわぁ~

濃いめに出したアールグレイとその茶葉を使って作ります。

ふわっふわに仕上がったんですが
逆さにして切る時、またちょっと失敗しました・・・(>_<)

つまみ食いしたらこのままでも十分美味しかったんですけど
やっぱこれにはホイップクリームを添えたいですね~。

紅茶と一緒におやつにしました。
今回はホンマめちゃめちゃ美味しく出来ました!
定年退職したらシフォンケーキ屋でも開業しよかな~ww

ここんとこ酒ネタはほとんどなくて、スイーツネタばっかり・・・。
「『酒おやじ』やなくて『スイーツおやじ』に改名したら?」
とヨメハンがいうのでカピバラsweetsおやじとしてみました(^_^;)
でもなんかしっくりこんわぁ~
チーズスフレ作りました
先日、コーヒーシフォンケーキを作ってみました。
見た目はこんな風にふっくらキレイに焼き上がっていたのですが

いざ中を取り出してみると・・・
なんじゃこりゃ~~~!!!

見事に爆発していました。
失敗の原因はたぶんコレ。
コーヒーの代わりにカルーア・コーヒーリキュールを使ったこと。

それ以外はほぼレシピ通りに作ったはずなので・・・。
今度は普通にコーヒー使って作ります(>_<)
気を取り直して今回はチーズシフォンケーキを。
ですが、ご覧のごとくペッタンコ・・・(>_<)

ホントは18cmの焼き器を使うところ
20cmのを使ってしまったからでしょね・・(^_^;)
イマイチふくらみが足りませんが
味の方はほぼレシピ通りなのでまずまず美味しくできました。

作って初めて分かることですが
チーズに生クリームにバターにたまごに砂糖と、
やっぱ高カロリーですね~チーズスフレ・・・。
でもまた作ってみたいと思います~
見た目はこんな風にふっくらキレイに焼き上がっていたのですが

いざ中を取り出してみると・・・
なんじゃこりゃ~~~!!!

見事に爆発していました。
失敗の原因はたぶんコレ。
コーヒーの代わりにカルーア・コーヒーリキュールを使ったこと。

それ以外はほぼレシピ通りに作ったはずなので・・・。
今度は普通にコーヒー使って作ります(>_<)
気を取り直して今回はチーズシフォンケーキを。
ですが、ご覧のごとくペッタンコ・・・(>_<)

ホントは18cmの焼き器を使うところ
20cmのを使ってしまったからでしょね・・(^_^;)
イマイチふくらみが足りませんが
味の方はほぼレシピ通りなのでまずまず美味しくできました。

作って初めて分かることですが
チーズに生クリームにバターにたまごに砂糖と、
やっぱ高カロリーですね~チーズスフレ・・・。
でもまた作ってみたいと思います~