チーズシフォンケーキ作りました
前からチーズ入りのお菓子が作りたかったので
今日はクリームチーズを使ってチーズシフォンケーキを作りました。

クックパッドのレシピ通りに作って、
今回も美味しく焼けました~!

シフォンケーキはホント簡単ですね。
でもちょっとチーズ感が足らなかったので
次回はもっと多めに入れてみたいです。

チーズをブレンドしてもいいでしょね。
で、ちょうど焼きあがった頃ヨメハン帰宅。
元町ケーキのロールケーキを買って!!!

どっひゃ~~!!!
スイーツかぶっとるやん!!!
しかも昼食後、
ヨメハハのところへ有馬温泉土産の炭酸せんべいを持っていった息子が・・・
夙川のエルベランのチーズケーキをもらって帰ってきた~!!!

なんじゃこのスイーツづくし!!!
でもまぁあっという間に食べ尽くしてしまうでしょね(^_^;)
ちなみに、ホントは今回チーズケーキを作ろうと思っていたので
丸かぶりじゃなくてよかったです(^_^;)
次はなに作ろかなぁ。。。
今日はクリームチーズを使ってチーズシフォンケーキを作りました。

クックパッドのレシピ通りに作って、
今回も美味しく焼けました~!

シフォンケーキはホント簡単ですね。
でもちょっとチーズ感が足らなかったので
次回はもっと多めに入れてみたいです。

チーズをブレンドしてもいいでしょね。
で、ちょうど焼きあがった頃ヨメハン帰宅。
元町ケーキのロールケーキを買って!!!

どっひゃ~~!!!
スイーツかぶっとるやん!!!
しかも昼食後、
ヨメハハのところへ有馬温泉土産の炭酸せんべいを持っていった息子が・・・
夙川のエルベランのチーズケーキをもらって帰ってきた~!!!

なんじゃこのスイーツづくし!!!
でもまぁあっという間に食べ尽くしてしまうでしょね(^_^;)
ちなみに、ホントは今回チーズケーキを作ろうと思っていたので
丸かぶりじゃなくてよかったです(^_^;)
次はなに作ろかなぁ。。。
シフォンケーキ作りました
今日はシフォンケーキを作ってみました。

シフォンケーキは初めてだったので、
とりあえずほぼレシピ通りのベーシックなものを。
材料はたまごと薄力粉と牛乳と砂糖とサラダ油だけで、
レシピも非常に簡単です。

焼き時間は27分ほど。
ホンマに膨らむのかどうか不安でしたが、意外とアッサリw
できあがりは、ふんわふわでかなり美味しく出来ました~( ̄▽+ ̄*)
息子の感想はいつもながらの「カネ取れるで」
オッサンか君は・・・(^_^;)

砂糖を多めにしたのですがそれでも少し甘さ控えめな感じで
もう少し入れてもいいかなというのが反省点。
これにシナモン入れるとかチョコパウダー入れるとか
ドライフルーツ入れるとかバニラビーンズ入れるとか
いろいろアレンジが出来そうですね!
また次チャレンジします~。

シフォンケーキは初めてだったので、
とりあえずほぼレシピ通りのベーシックなものを。
材料はたまごと薄力粉と牛乳と砂糖とサラダ油だけで、
レシピも非常に簡単です。

焼き時間は27分ほど。
ホンマに膨らむのかどうか不安でしたが、意外とアッサリw
できあがりは、ふんわふわでかなり美味しく出来ました~( ̄▽+ ̄*)
息子の感想はいつもながらの「カネ取れるで」
オッサンか君は・・・(^_^;)

砂糖を多めにしたのですがそれでも少し甘さ控えめな感じで
もう少し入れてもいいかなというのが反省点。
これにシナモン入れるとかチョコパウダー入れるとか
ドライフルーツ入れるとかバニラビーンズ入れるとか
いろいろアレンジが出来そうですね!
また次チャレンジします~。
安納芋ロールケーキ作りました
まだ少し残ってる安納芋。

これを使ってロールケーキを作ってみました。
皮を向いて1cmくらいにスライスしアク抜き後、
串が通るまで柔らかくゆで、裏ごししてペースト状にします。

これに生クリームを加えてよく混ぜたら安納芋クリームの出来上がり。
レシピはテキトーですが、まぁ美味しく出来ました!
生地の方は30cm角くらいの大きめに焼きあげました。

覚ますときに少し皮がめくれてしまったので
内巻きにすることに。

生クリームと安納芋クリームを2層に巻いて出来上がり~!

生地は、前よりは柔らかくなったけどまだもうひと押し。。。

全体的に少し甘みが足りない気がしましたが
安納芋クリームは家族にも好評でした(^-^)/
ヨメハン曰く、
「これやったら2000円くらい取れるで!」
と、ステキな関西人的ご感想:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて次はなに作ろうかな~

これを使ってロールケーキを作ってみました。
皮を向いて1cmくらいにスライスしアク抜き後、
串が通るまで柔らかくゆで、裏ごししてペースト状にします。

これに生クリームを加えてよく混ぜたら安納芋クリームの出来上がり。
レシピはテキトーですが、まぁ美味しく出来ました!
生地の方は30cm角くらいの大きめに焼きあげました。

覚ますときに少し皮がめくれてしまったので
内巻きにすることに。

生クリームと安納芋クリームを2層に巻いて出来上がり~!

生地は、前よりは柔らかくなったけどまだもうひと押し。。。

全体的に少し甘みが足りない気がしましたが
安納芋クリームは家族にも好評でした(^-^)/
ヨメハン曰く、
「これやったら2000円くらい取れるで!」
と、ステキな関西人的ご感想:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
さて次はなに作ろうかな~
キャラメルクリームのロールケーキ
久々にロールケーキを作りました。
一応レシピ通りには作ったんですが、
ちょっと焼きすぎて表面が硬くなり、
巻くときにひびが入ってしまいました・・・(x_x;)

クリームは、生クリームとキャラメルクリームのハーフ。

ちょっとわかりにくいですが
上がキャラメルクリームです。
スーパーとかで売ってるサイコロキャラメル。

これに牛乳と生クリームを少量加えて加熱しながら溶かし
溶けたものを生クリームに混ぜてホイップしたら出来上がり。
このキャラメルクリームついては特にレシピがあったわけではないですが
適当に作ったらうまくできちゃいましたw

例によって形は不細工ですが、味は家族にも好評:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
次は安納芋クリームのロールケーキを作ってみたいです~
一応レシピ通りには作ったんですが、
ちょっと焼きすぎて表面が硬くなり、
巻くときにひびが入ってしまいました・・・(x_x;)

クリームは、生クリームとキャラメルクリームのハーフ。

ちょっとわかりにくいですが
上がキャラメルクリームです。
スーパーとかで売ってるサイコロキャラメル。

これに牛乳と生クリームを少量加えて加熱しながら溶かし
溶けたものを生クリームに混ぜてホイップしたら出来上がり。
このキャラメルクリームついては特にレシピがあったわけではないですが
適当に作ったらうまくできちゃいましたw

例によって形は不細工ですが、味は家族にも好評:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
次は安納芋クリームのロールケーキを作ってみたいです~
リッチフィールドの木なりシフォン
西神戸の有名スイーツ店・リッチフィールド。
何年か前に某番組でバウムクーヘンを取材したんですが、
それ以来個人的にもファンになってしまいました。
現在、阪急百貨店にも「きになる木」というブランドでお店を構えています。
そこのオリジナルケーキ・木なりシフォンを買いました。

紙カップに入っていて開けるのがちょっと面倒・・・
ですが何とかキレイに取り出せました。

素材にいろいろこだわりがあるようです。
シフォンケーキはそもそもフワフワしたものですが、
この食感は、今まで食べたことないようなふわふわ感!

リッチフィールドのスイーツはいろいろ驚きがありますが
このふわふわ感にはまたまた驚かせられました!
割と大きめですが、4人でぺろっといってしまいましたw
お値段は987円。
梅田阪急限定だと思います。
ぜひお試しを~!
何年か前に某番組でバウムクーヘンを取材したんですが、
それ以来個人的にもファンになってしまいました。
現在、阪急百貨店にも「きになる木」というブランドでお店を構えています。
そこのオリジナルケーキ・木なりシフォンを買いました。

紙カップに入っていて開けるのがちょっと面倒・・・
ですが何とかキレイに取り出せました。

素材にいろいろこだわりがあるようです。
シフォンケーキはそもそもフワフワしたものですが、
この食感は、今まで食べたことないようなふわふわ感!

リッチフィールドのスイーツはいろいろ驚きがありますが
このふわふわ感にはまたまた驚かせられました!
割と大きめですが、4人でぺろっといってしまいましたw
お値段は987円。
梅田阪急限定だと思います。
ぜひお試しを~!