カピBAR〜なんでも日記〜 -96ページ目
<< 前のページへ最新 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96

レディ・ライム

レディ・ライム
出典/カピピピさんオリジナル
評価/★★★★

【レシピ】
ドライジン(ギルビージン):30ml
ホワイトキュラソー(コアントロー):15ml
ライムジュース:15ml

材料をシェークしてカクテルグラスに注ぐ


【うんちく】
「ホワイトレディ」という有名なカクテルがあって、
それは通常レモンジュースを使います。
今回はレモンジュースがなかったのでライムジュースで代用。
口当たりも良く爽やかなカクテルですが、
度数が高めなので要注意。
ちなみに「レディ・ライム」のネーミングはカピピピオリジナルのつもりですが、
もし同名のカクテルがあったらごめんなさいm(_ _)m

ジン・カルピスソーダ

ジン・カルピスソーダ
出典/カピピピさんオリジナル
評価/★★★★

【レシピ】
タンカレー・ジン:30ml
カルピスソーダ:適量

氷を入れたグラスにタンカレー・ジンとカルピスソーダを注ぎ軽くステア


【うんちく】
本格的にカクテルを作ろうとすると、
お酒の種類を多く揃えたり、器具を揃えたりと、結構お金がかかってしまいます。
それじゃあ長続きはしませんので、
最近はコンビニで材料がそろう「コンビニカクテル」なるものを目指しております。
今回は手持ちのタンカレージンを使いましたが、
ローソンなどでよく売ってるギルビージンを使えば、
かなり安上がり&お手軽に出来るカクテルです。
基本的に味はカルピスソーダですので、口当たりもよく何杯でもいけそう。
でもジンは割と度数が高いので油断するとヘロヘロになるのでご注意を。

キリン・ザ・プレミアム無濾過(ホワイトビール)

キリン・ザ・プレミアム無濾過(ホワイトビール)
度数/5.5%
評価/★★★

【うんちく】
7月30日に発売され期間限定発売。
そうとは知らずにパッと見で衝動的に購入。
「賞味期限90日」と大きく記載されており、
フレッシュな味を楽しむビールです。
無濾過の白濁したビールで、いわゆるフルーティな感じ。
1杯目に飲むよりも2~3杯目に飲む方がいいかも。
個人的には美味しくて好きなんですが、
クセがあるので苦手な方も多いのでは?と思い
×3の評価にしてみました。

エビス・THE HOP

エビス・THE HOP
度数/5.5度
評価/★★★★★

【うんちく】
08年4月にリニューアル発売となったエビス・THE HOP。
普通のエビスと違って苦みを効かせたビールです。
苦いと言っても刺激が強いというわけではなく、
たぶん昔のビールってこんなんやったんちゃうかな~?
と思わせるような、ちょっと懐かしさを感じる味です。
子どもの頃にひと嘗めして「苦っ」て思ったような感覚でしょうか。
うまさに転換可能な苦さと言った方がええでしょうかね。
うまくいえませんが、ドライ系の金属的な味ではなく
アナログ感のあるビールです。

失敗カクテル001

失敗カクテル001
出典/カピピピさんオリジナル
評価/

【レシピ】
ラム:30ml
グレープフルーツジュース:45m
lオレンジジュース:45ml
ソーダ:適量

ソーダ以外のものをシェイクし、
氷を入れたグラスに移したあとソーダを注ぐ。

【うんちく】
あり合わせの物でテキトーに作ってると、
当然ですがちょくちょく失敗します。
これはその失敗例。
名を付けるのもはばかられるんで、
失敗カクテル001としました。
自戒の意味も込めて、あえて掲載しております。
それぞれの素材自体はカクテルに使われるものばかりですが、
組み合わせと分量がテキトーだと、
とてつもなく不味くなってしまいます…。
後から、アンゴスチュラビターズを数滴落としてみたり、
ライムジュースを入れたりしてみましたが、
結局飲めずに捨ててしまいました。

カクテル・ベストセレクション250

カクテル・ベストセレクション250
出版社/日本文芸社
価格/1,470円


【内容】
ベースになるアルコールごとに分類されています。
レシピ本としてはオーソドックスなスタイル。
カクテルの種類は250種。
カクテル作りの道具や基本技術などもオールカラーで詳細に記載されています。
ベースごとの目次とカクテル名からの検索も可能。
分厚く重いので携帯には不向きです。

バーテンダー

バーテンダー
出版社/集英社
原作/城アラキ
漫画/長友健篩
価格/505円+税

【内容】
2004年に連載開始の漫画で現在11巻まで発売。
現在もスーパージャンプで連載中です。
フランス帰りの若いバーテンダーが主人公で、
彼の作るカクテルは「神のグラス」と呼ばれるほど絶品。
彼の周囲で起こる様々なトラブルや客の悩みなどが、
彼の作るカクテルによって解決されていくというストーリーです。
登場するカクテルだけではなく、
物語としても楽しめる正統派の漫画です。
カクテル好きな人には絶対オススメの漫画です。

リキュール・スピリッツでひけるカクテルBOOK 300

リキュール・スピリッツでひけるカクテルBOOK 300
出版社:成美堂出版
価格:800円

【内容】
タイトル通りベースとなるお酒の種類ごとに検索可能。
ノンアルコールやフルーツカクテルのページもあり。
巻頭に人気のカクテルベスト10の記事も。
文庫本でありながらレシピとうんちくの記事は充実。
技法などは省略気味。
カクテル数も多く、携帯には便利な本です

リキュールでひけるカクテルの本

リキュールでひけるカクテルの本
出版社/成美堂出版
価格/760円+税



【内容】
ポケットサイズのコンパクトな本ですが、これが意外と使える!
タイトル通りリキュールの種類ごとにカクテルが紹介されています。
リキュールは100種類、カクテルは170種類。
技法や道具なども全てカラーでコンパクトにまとめられています。
とにかく持ち運びに便利なので通勤時にオススメ。
出勤時にこれでチェックして、会社帰りにお酒を買ったりして
います。
<< 前のページへ最新 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96