カピBAR〜なんでも日記〜 -92ページ目

ブルーノのミニたい焼き



近所の百貨店で定期的にフェアでやってくる
名古屋のブルーノのミニたい焼きや!


ほれ、ワイよりちっこいやろ!
こんなん一口や!


なんや仲間連れて来たんかい!
おう、やったろやないけ!


なっ!
3対1やと!
上等や!
どっからでもかかってこんかい!


おらっ!
また増えたんかい!
なんぼほど卑怯やねんコラ!


ちょちょちょ、ちょっと待ったらんかい!
話せばわかるやろ!


せや、ちょっと用事思い出したから
また来るわ!
覚えとけよ、こら!

キリン・スパークリングホップレッド

キリン・スパークリングホップレッド
度数/5度
評価/★★

【うんちく】
いわゆる第3のビールというやつで、
正式にはビールではなくリキュール類という扱い。
発泡酒ですらありません。
いわばビールっぽいお酒。



カロリーが低かったり(100mlあたり40kcal)、
糖類20%カットだったりと健康志向ではありますが
ビール好きの人にとっては、
かなり物足りまへんな~。
コクもないし、編に炭酸がピリピリする感じ。
やっぱこの手のお酒は好きになれまへん。。。

東京出張1-3



つづいて銀座へ…
熊本県のアンテナショップ、銀座熊本館や…


店内は熊本の県産品がいっぱい…
平日の昼間やけど、お客さんがひっきりなしの大にぎわい…
ちょっとびっくりやな…


ここで、タレント・スザンヌさんのお母さんで
ちょくちょくTVにも出てはるキャサリンさんのインタビュー…
熊本出身で、最近発売されたヘチマソープの愛用者…
なんせ泡立ちが良くってめっちゃしっとりするんやて…
1個2000円もする洗顔ソープやけど、
なかなか減らへんし、お買い得やっていうてはった…


なるほど、こいつがそのヘチマソープけ…
ええにおいするやんけ…


乗ってみた…
う~ん、しっとり…
そんなわけないか…
使ってみんとその良さはわからんで…


遊んでんと仕事仕事…
ワシもちゃんと働いてんで…
え、どこかって?


ここやがな…
こうやって八百屋に(斜めに)したら、
石けんが見やすく撮影できるんやんけ…
(上の写真参照)
しゃーけど顔つぶれそうやわ、しんど…

(まだつづく…)

東京出張1-2



東京出張2日目…
とあるインタビューを撮った後、
宝石のブツ撮り…


このダイヤは2カラットもあるねん…
これにプラチナの台座が着いてリングになるねんけど、
売価は100万円!
それでもかなり安いんやて…
メーカーの人いわく、すぐ売れてまうやろって…

それはともかく、

ここのクルーはなぜかブツ撮りする時、
土足禁止でもないのに靴を脱ぎよるねん…
なんやようわからん連帯感でんな…

(東京出張つづく…)

東京出張1-1



木金はひさびさ東京出張やった…


着いていきなりやけど、めし食った…
アキバのヨドバシカメラにあるラーメン屋「ちゃぶ屋」…
ここはフランチャイズの「CHABTON(ちゃぶとん)」ちゅうらしい…
ロサンゼルスの店がミシュランに載ったらしいでんな…


看板メニューのとんこつラーメン…
うまそうや…


それなりにうまかった…
けど「ミシュランかいこれが?」っていうんが正直な感想や…
まぁミシュラン取ったL.A.の店で出てくるラーメンとはちゃうんやろけどな…
後引く脂っこさがちょっと残念…
値段は良心的な680円…
話のネタに食うのはアリかも…


でもって、お仕事…
どんきほーての上にあるAKB48劇場に行ってきた…
趣味ちゃうで仕事やで…


でもって、北沢にあるハウススタジオのロケハン…
普通の家をスタジオとして借りれるんや…
この写真のどっかにカピピピがおるで…
わかるか?


答えは階段の手すりや…
だからどやねん!ってつっこまんといて…

(明日へ続く…)


サントリー・トリスウイスキー

サントリー・トリスウイスキー
度数/37度
評価/

【うんちく】
トリスは日本のウイスキーの中でも
もっとも安価なもののひとつでしょう。

「トリスを飲んでハワイへ行こう」なんてフレーズを
リアルタイムで知ってる人は相当お歳を召した人でしょうが、
私自身こどもながら強烈に印象に残っているCMです。
しかしながら20年にわたる酒飲み人生で、
今回初めてトリスウイスキーを、
しかもショットで飲んでみました。

その第一印象ですが、においがまるで消毒液…
いわゆるアルコール臭がまず最初に飛び込んできます。
正直、美味しそうなニオイとは思えませんでした。

一口飲んで…
まぁ思ったよりはまずくない。
不味くはないが美味いとも言えない…
ショットで飲んだからかもしれませんけどね。。。
あえて★1個というちょっと厳しい評価にさせて頂きました。
(あくまで個人の感想ですので、トリス好きな人はごめんなさい)

美味しい水や氷で割ったりすれば、
また印象は異なるかもしれません。
カクテルベースとして使ってみるのもありかも。
またそのあたりを試してみます。

ホットオレンジビター

ホット・オレンジ・ビター
出典/カピピピオリジナル
度数/低め
評価/★★★★

【レシピ】
マルティニ・ビター:15ml
オレンジジュース:120ml
レモンジュース:15ml
はちみつ:1tsp

マルティニビター・オレンジジュース・レモンジュースをグラスに入れてステア。
グラスを電子レンジで温める(牛乳モード)。
温まったものにはちみつを加えステア。



【うんちく】
冬向きのカクテルにホットカンパリと言うのがありますが、
それの変形版。
カピピピオリジナル・テキトーカクテルです。

ホットカンパリのようにお湯を使わないので
ちょっと濃いめですが、かえってこれくらいの方が
個人的にはお好みです。
濃いのが苦手な人はお湯で割ってね。

寒い夜にあったかくて甘いの欲しい人はお試しを。
口当たりはいいですがあくまでお酒やちゅうことをお忘れなく!

ルイ・シュバリエ・ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーヴォー2008

ルイ・シュバリエ
ボジョレー・ヴィラージュ・ヌーボー2008
分類/ワイン
度数/12度
原産/フランス
評価/★★★

【うんちく】
ボジョレー・ヌーヴォーは何年か前にブームになりましたが、
最近ではかなり下火だそうですね。
でもやっぱりこの時期になると飲んでしまいます。

今回購入したのは楽市という量販店のお買い得品。
1200円ぐらいだったと思います。

(↑写真、ピンボケです)
ボジョレーのご多分に漏れず、
かなりライトで口当たりはいいです。
本格的なフルボディ好きなワイン飲みさんには
かなり物足りないでしょうね。
おこちゃま口のワタクシにはピッタリなんですが…

ホントは評価を★★★★くらいにしたいところですが、
本格派ワインじゃないということで3つにしておきました。
ワイン初心者にはオススメ。

で、ちょっとビックリしたのがこのボトル。
実はペットボトルです!

正直、ペットボトル入りのワインって初めて見ました。
このあたりもお買い得なワケなんでしょうね。


やきとり まさや


ちょくちょく食べに行く、
家の近所の「やきとりまさや」に行った…


店のオリジナルブレンド、
「幻のにんにくタレ」に…


キャベツ(タダ)をつけて食う…
これが美味い…
キャベツ自身も甘くて美味い…
タダやと思うとより一層うまい…


ビールのアテにチャンジャ…
コリコリ感が最高や…


メインの焼き鳥…
コースで頼めば10種類(やったと思う)で1200円…
割とお買い得価格で食える…
もちろんうまいで…


シメは鶏麺…
スープはうまいんやけど、
最近麺が太麺に変わってちょっと残念…
トータル的には◎…
今日も大満足…
でも明日の体重計がこわいやんけ…

ホットミルク・ビターズ

ホットミルク・ビターズ
出典/BARレモンハート
度数/かなり低め
評価/★★★
 
【レシピ】
ホットミルク/適量
アンゴスチュラ・ビターズ/数滴

ホットミルクにアンゴスチュラ・ビターズを数滴垂らす

【うんちく】
アンゴスチュラ・ビターズはもともと胃薬として作られたリキュールだそうです。
ラムベースに薬草類を加えたもので、これ自体の度数は40度以上あります。


瓶にはみ出すようにラベルが巻いてあるのがユニークです。

さまざまなお酒の風味付けとして用いられることが多いですが、
今回のようにミルクに垂らして使う方法も良く聞きます。
飲み過ぎで気分が悪くなったときなどに
バーで出されることが多いそうです。
カピピピはこのカクテルにお世話になったことはありませんが、
ちょっと胃がもたれるっていう時とかにオススメです。
(ベースは牛乳ですが、あえてリキュールベースに分類しました)