どーすんねんゴーヤ
ベランダで中途半端なグリーンカーテンとして育ってるキュウリとゴーヤ(^_^;)

キュウリの方はいくつ採れてもまぁ使い道は多いですが
ちょっと困るのがゴーヤ。
すでに何度かゴーヤチャンプルにしましたが、
次々と収穫できるので・・・

余ってます・・・(^_^;)
置いとくとオレンジ色に熟してしまうので
早く食べなきゃいかんのですが、
そんなにしょっちゅうゴーヤチャンプルにするわけにもいかず
冷蔵庫で寝かせた状態です。
早く食べないとねー(^_^;)
こちらはほおずき。

これも毎日数個ずつ採れるのですが、
私以外は食べません・・・。
やはり冷蔵庫でお休み中です・・・。
ぶどうはようやく色づき始めてきました。

もう少ししたら収穫できますかね?
初収穫なので楽しみです。
おまけで、今朝のしーちゃん。

なんかちょっと怖い・・・
なので最近本人お気に入りの間抜けなポーズを。

本人曰く、ラクなんだそうですこれが(^_^;)

キュウリの方はいくつ採れてもまぁ使い道は多いですが
ちょっと困るのがゴーヤ。
すでに何度かゴーヤチャンプルにしましたが、
次々と収穫できるので・・・

余ってます・・・(^_^;)
置いとくとオレンジ色に熟してしまうので
早く食べなきゃいかんのですが、
そんなにしょっちゅうゴーヤチャンプルにするわけにもいかず
冷蔵庫で寝かせた状態です。
早く食べないとねー(^_^;)
こちらはほおずき。

これも毎日数個ずつ採れるのですが、
私以外は食べません・・・。
やはり冷蔵庫でお休み中です・・・。
ぶどうはようやく色づき始めてきました。

もう少ししたら収穫できますかね?
初収穫なので楽しみです。
おまけで、今朝のしーちゃん。

なんかちょっと怖い・・・
なので最近本人お気に入りの間抜けなポーズを。

本人曰く、ラクなんだそうですこれが(^_^;)
シャ・ノワールのしあわせロール
大阪梅田ルクアのスイーツボックスで
シャ・ノワールのしあわせロールが出ていたので買ってきました。
シャ・ノワールとはフランス語で黒猫のこと。
まずなんといっても目を引くのが紙袋のかわいさw

捨てるのもったいないですね!
箱にも黒猫。

そしてなんと、箱を開けるとサイドにも黒猫!

保冷剤入れのスペースには足跡。

なんかのぞいてますね・・・

保冷剤にまで!!
こういう細かいこだわりが女性心を魅くんでしょうね!
わたしゃオッサンですけど・・・(^_^;)
パッケージはともかく、肝心なのはやはりロールケーキのお味。

このロールケーキ、
関西ウォーカー・ロールケーキグランプリ
生クリーム部門で1位を獲ったそうです。
その生クリームはすごくミルク感たっぷりで美味しかったです!

生地はどっちかと言うとしっかり目です。
美味しいロールケーキ食べるとまた自分でも作りたくなりますね~w
ルクアのスイーツボックスでは今週水曜まで出ています。
ちなみに値段1100円でした。
シャ・ノワールのしあわせロールが出ていたので買ってきました。
シャ・ノワールとはフランス語で黒猫のこと。
まずなんといっても目を引くのが紙袋のかわいさw

捨てるのもったいないですね!
箱にも黒猫。

そしてなんと、箱を開けるとサイドにも黒猫!

保冷剤入れのスペースには足跡。

なんかのぞいてますね・・・

保冷剤にまで!!
こういう細かいこだわりが女性心を魅くんでしょうね!
わたしゃオッサンですけど・・・(^_^;)
パッケージはともかく、肝心なのはやはりロールケーキのお味。

このロールケーキ、
関西ウォーカー・ロールケーキグランプリ
生クリーム部門で1位を獲ったそうです。
その生クリームはすごくミルク感たっぷりで美味しかったです!

生地はどっちかと言うとしっかり目です。
美味しいロールケーキ食べるとまた自分でも作りたくなりますね~w
ルクアのスイーツボックスでは今週水曜まで出ています。
ちなみに値段1100円でした。
トマト増殖計画
ベランダではフルーツトマトがもさもさ茂って来ています。

あちこちから脇芽が出て来てこんな風になっちゃうのですが、
その脇芽を切ってしばらく水につけておきます。

すると水が浸かってる部分から白い根っこが生えてきます。
根っこが出て来たところで土に植え替えると、
しっかり新たな株が出来上がります。

こんな風にして、ただ今トマト株の増殖中!
うまくいけばしばらく我が家ではトマトを買わなくて済むかもw
さて、そのほかのコたちの近況です。
レモンは親指大にまで大きくなってきました。

成長は遅いですが少しずつ大きくなって来ています。
ぶどうは5房。

すき間が多いですけど、着実に大きくなって来てます。
こちらはトウモロコシの雄花。

まさに雄々しいまでに花を開かせていますが
その脇でちいさく雌花も成長中。

トウモロコシのあのヒゲが生えてますw
キュウリは2株植えてるのですが、
左がちょっと高い方、右が安もん。

なぜか安もんのほうは先っちょが細く曲がります・・・。
ちなみに今年すでに10本収穫しました。
こちらは4年ほど前に西はりま天文台で拾って来た種から育てた紅葉。

高さは150cmほどにまで成長し、
我が家で一番ののっぽになりました。
そして歓迎されざる、気色悪いゲストも・・・。

彼らはどっからともなく生えてきます。
見つけた瞬間に掘り起こしてサヨウナラしてもらうんですけど
知らん間に胞子を放出してるんでしょうね。
イタチごっこみたいです。。。
てな感じで、いろいろ成長中。
ベランダ菜園、いま真っ盛りです~

あちこちから脇芽が出て来てこんな風になっちゃうのですが、
その脇芽を切ってしばらく水につけておきます。

すると水が浸かってる部分から白い根っこが生えてきます。
根っこが出て来たところで土に植え替えると、
しっかり新たな株が出来上がります。

こんな風にして、ただ今トマト株の増殖中!
うまくいけばしばらく我が家ではトマトを買わなくて済むかもw
さて、そのほかのコたちの近況です。
レモンは親指大にまで大きくなってきました。

成長は遅いですが少しずつ大きくなって来ています。
ぶどうは5房。

すき間が多いですけど、着実に大きくなって来てます。
こちらはトウモロコシの雄花。

まさに雄々しいまでに花を開かせていますが
その脇でちいさく雌花も成長中。

トウモロコシのあのヒゲが生えてますw
キュウリは2株植えてるのですが、
左がちょっと高い方、右が安もん。

なぜか安もんのほうは先っちょが細く曲がります・・・。
ちなみに今年すでに10本収穫しました。
こちらは4年ほど前に西はりま天文台で拾って来た種から育てた紅葉。

高さは150cmほどにまで成長し、
我が家で一番ののっぽになりました。
そして歓迎されざる、気色悪いゲストも・・・。

彼らはどっからともなく生えてきます。
見つけた瞬間に掘り起こしてサヨウナラしてもらうんですけど
知らん間に胞子を放出してるんでしょうね。
イタチごっこみたいです。。。
てな感じで、いろいろ成長中。
ベランダ菜園、いま真っ盛りです~
ミルフィーユのアニバーサリーケーキ
昨日はヨメハンの誕生日でした。
ケーキ探しが趣味の私としては、
フツーのデコレーションケーキじゃ満足できないので
大阪駅前の百貨店をぐるぐる歩きまわって探すのですが
今回は、コレ!というのが割とすんなり見つけられました。
阪急百貨店にあるミルフィーユという店のデコレーションケーキ。

本店は吹田にあるチェーンのようです。
ミルフィーユという店名だけあって、
中はフルーツをはさんだ層になっています。

ケーキの名前はアニバーサリーという、まさに誕生日用ケーキですね。
やはりポイントは天使の羽。

歳を重ねて更に飛躍を!と言ったところでしょうか?
(違うかもしれませんが・・・)
はじめて買ったケーキ屋さんですが、
クリームがかなり美味しかったです。
味にうるさい息子も、味に感心がない娘も
「クリーム、うまっ!」
と言ってたのでホンモノでしょうw
今度はほかのケーキを買ってみたいです~。
ケーキ探しが趣味の私としては、
フツーのデコレーションケーキじゃ満足できないので
大阪駅前の百貨店をぐるぐる歩きまわって探すのですが
今回は、コレ!というのが割とすんなり見つけられました。
阪急百貨店にあるミルフィーユという店のデコレーションケーキ。

本店は吹田にあるチェーンのようです。
ミルフィーユという店名だけあって、
中はフルーツをはさんだ層になっています。

ケーキの名前はアニバーサリーという、まさに誕生日用ケーキですね。
やはりポイントは天使の羽。

歳を重ねて更に飛躍を!と言ったところでしょうか?
(違うかもしれませんが・・・)
はじめて買ったケーキ屋さんですが、
クリームがかなり美味しかったです。
味にうるさい息子も、味に感心がない娘も
「クリーム、うまっ!」
と言ってたのでホンモノでしょうw
今度はほかのケーキを買ってみたいです~。