こんにちは~
外資系企業で働くワーママのかおりです(^^)
さて、今日は感情のコントロールについて書いてみたいと思います😄😄😄
行くよ~!
いつも穏やかで心地よくいたいのに、感情的になってしまう・・・
ママなら誰でも、子供に対して一度はぶちあたる悩みですよね😢
かくいう私も、
『早くして!』
『うるさい。静かにして~』
などはついつい言ってしまいます😅
そして
感情的な自分=X
穏やかな自分=◎
の図式が自分の中でできあがります。
つまり、感情的な自分の否定に入るのですΣ( ̄ロ ̄lll)
すると、感情的な自分が、否定された!と反応し、
自分の中で大暴れしちゃうんです😨😨😨
でもね、気づいたんですよ。
これって、見方が偏っていたからなんだって。
感情的な自分の悪い面にだけに、意識がフォーカスしていたんです。
実際には、感情的になることで良いこともあるんです!!!
え?信じられないって?
そんなあなたのために、私が感情をコントロールするためにやっているワークを書いてみます。
まずは、子供に対して
感情的な自分であることのメリット・デメリットね。
それから、感情的にならずに穏やかに対応できたら理想よね~って思うあなたのために、
穏やかな自分であることのメリット・デメリット、もみていきます。
感情的になることのデメリット(B面)
· 子供との信頼関係が築けない
· ヒステリックな自分は美しくないと感じる
· その場の雰囲気が凍りつく
· 子供から反面教師扱いされる可能性大💦
こんな感じ?
メリットはね、
感情的になることのメリット(A面)
· 他人がイライラする気持ちがわかる
· 自分を素直に表現できて、ある意味すっきりする
· 相手に自分の気持ちをわかってもらえる
· 自分の中にためて大爆発するよりはまし
ね、ちゃんとメリットもあるでしょう?
それから穏やかバージョンね。
こちらはメリットから。
穏やかな自分であることのメリット(A面)
· 穏やかな自分は素晴らしいと感じる
· 子供といい関係を築くことができる
· 感情がぶれないので楽ちん
そして、デメリット。
ちゃんとあるんですよ~
穏やかであることのデメリット(B面)
· 急ぐ場面では急ぐ、というトレーニングの機会損失
· 怒りを表現しないと相手も表現しずらくなる
· 面白みに欠ける
ね、あるでしょう?
これが全てではないけれど、今日思いつくのはこんな感じ。
ポイントは、感情的であっても、穏やかであっても、
なので、実は、結論としてはどっちの自分でもいいんです😄😄😄
感情的だろうが、穏やかであろうが、どっちを選んでも常にメリット・
両方みたうえで、自分はどう在りたいか、決めたらいいんです。
両面みえると、感情的になってしまってもそんなに罪悪感を感じなくてすむと思うんですよ。
だって、マイナスだけじゃなくて、プラスも存在してるんですから。
今日のワークはアキさんのポットキャストで詳しく説明されてます。
ポッドキャストはこちら http://projectsparis.com/video/vids19867/
というか、ポッドキャストを聞いてインスパイアされたので、やってみたのでしたw
感情をコントロールしたい方、まずは両面みることを心掛けてみてください。
どんなことにも、プラス(A面)とマイナス(B面)があるからね。
これがわかるようになると、気持ちが超絶・超絶・楽になります。
色んなことがどっちでもよくなるからね。
今日は内観おたくワークのシェアでしたw
お読みくださりありがとうございました(⋈◍>◡<◍)。✧♡