今日は

靖国神社⑱

やすくにじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。

JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。

東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。

 

→【東京五社】靖国神社⑰(みたままつり2025)

の続きです。

 

 

靖国神社(やすくにじんじゃ)

東京都千代田区九段北3-1-1

靖国神社鳥居と社号標の写真

 

 

明治天皇によって

創建された

招魂社が前身。

 

 

 

第二鳥居

靖国神社第二鳥居の写真

 

 

国家のために

一命を捧げた

246万6千余柱の御霊が

 

身分・勲功・男女の区別なく

一律平等に

祀られています。

 

 

 

神門

靖国神社みたままつりの写真

 

 

7月13日~16日開催

第78回みたままつり

へ行ってきました。

 

過去記事はこちら

→【東京五社】靖国神社②(みたままつり2022)

→【東京五社】靖国神社⑦(みたままつり2023)

→【東京五社】靖国神社⑪(みたままつり2024)

 

 

 

仙台七夕飾り(神門)

靖国神社みたままつり仙台七夕飾りの写真

 

 

みたままつり期間中

神門には

 

宮城縣護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)から

(宮城県仙台市)

奉納された

 

仙台七夕飾り

飾られています。

 

すてき♡

 

 

 

吹奏楽パレード

靖国神社みたままつり吹奏楽パレードの写真

 

 

参道では

千修吹奏楽団パレード 

「宇宙戦艦ヤマト」が

演奏されていました。

 

おお!

 

 

 

みこし振り①

靖国神社みたままつりみこし振りの写真

 

 

この日は

近隣女子大の

学生による

みこし振りや

 

 

 

みこし振り②

靖国神社みたままつりみこし振りの写真

 

 

麹町靖國講神輿による

みこし振りが

見れました。

 

うれしい♡

 

 

 

みこし振り③

靖国神社みたままつりみこし振りの写真

 

 

みこし振りを

見ていた時に

雨がぱらっとし

 

 

 

大村益次郎銅像と虹

大村益次郎銅像と虹の写真

 

 

空には虹が!

 

わあ♡

 

→【東京五社】靖国神社⑲(ぼんぼり2025)

→【東京五社】靖国神社⑳(牡羊座下弦の月2025)

へ続きます。

 

 

 

大鳥居と献灯

靖国神社大鳥居と献灯の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

自分を愛して♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12916680667.html

 

今日は

靖国神社⑰

やすくにじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。

JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。

東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。

 

 

靖国神社(やすくにじんじゃ)

東京都千代田区九段北3-1-1

靖国神社みたままつり鳥居の写真

 

 

明治天皇によって

創建された

招魂社が前身。

 

 

 

みたままつり

靖国神社みたままつりの写真

 

 

2025年7月13日~16日開催

第78回みたままつり

へ行ってきました。

 

 

 

大鳥居

靖国神社みたままつり大鳥居の写真

 

 

過去記事はこちら

→【東京五社】靖国神社②(みたままつり2022)

→【東京五社】靖国神社⑦(みたままつり2023)

→【東京五社】靖国神社⑪(みたままつり2024)

 

 

 

案内板(神門)

靖国神社神門みたままつり案内板の写真

 

 

みたままつりは

日本古来の

信仰にちなみ

 

境内に

たくさんの

献灯(みあかし)

掲げて

 

戦歿者のみたまを

慰める行事。

 

 

 

仙台七夕飾り①(神門)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

1947年にはじまり

今では

東京の夏の

風物詩として

親しまれています。

 

 

 

仙台七夕飾り②(神門)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

みたままつり期間中

神門には

 

宮城縣護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)から

(宮城県仙台市)

奉納された

 

仙台七夕飾り

飾られています。

 

 

 

仙台七夕飾り③(神門)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

この七夕飾りの

下半分は

 

神門向かって

左側が

折り鶴と吹き流し

 

 

 

仙台七夕飾り④(神門)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

右側が

わっかと吹き流し

になっています。

 

 

 

中門鳥居と拝殿

靖国神社みたままつり鳥居と社殿の写真

 

 

→【東京五社】靖国神社⑱(虹)

→【東京五社】靖国神社⑲(ぼんぼり2025)

→【東京五社】靖国神社⑳(牡羊座下弦の月2025)

へ続きます。

 

 

 

仙台七夕飾り⑤(神門)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

無理は禁物♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914520377.html

 

今日は

薬祖神社④

やくそじんじゃ。

 

最寄駅は

JR総武快速線「新日本橋」駅徒歩2分。

東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩2分。

 

 

薬祖神社(やくそじんじゃ)

東京都中央区日本橋室町2-5-8

東京日本橋薬祖神社の写真

 

 

日本橋室町

福徳の森に鎮座。

 

福徳神社(ふくとくじんじゃ)芽吹稲荷(めぶきいなり)

の近くにあります。

→【中央区】福徳神社①(日本橋)

→【中央区】福徳神社②(芽吹稲荷)

→【中央区】福徳神社③(風鈴2023)

→【中央区】福徳神社④(夏2025)

 

 

 

薬祖神社①

東京日本橋薬祖神社鳥居と社殿の写真

 

 

御祭神は

大己貴命(おおなむちのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)

少彦名命(すくなひこなのみこと)

医薬の祖神2柱。

 

御利益は

無病健康・病気平癒。

 

 

 

薬祖神社②

東京日本橋薬祖神社鳥居と案内板の写真ん

 

 

東京日本橋本町の

薬業界では

 

昔から

大己貴命(おおなむちのみこと)大国主命(おおくにぬしのみこと)

少彦名命(すくなひこなのみこと)

2柱を祀る

 

大洗磯前神社(おおあらいいそさきじんじゃ)(茨城県)

酒列磯前神社神社(さかつらいそさきじんじゃ)(茨城県)

五條天神社(ごじょうてんじんじゃ)(東京上野)

 

への崇敬が深かった

とのことで

 

 

 

案内板

東京日本橋薬祖神社案内板の写真

 

 

1908年

上野にある

五條天神社(ごじょうてんじんしゃ)から

薬祖神を勧請。

 

1929年

東京薬種貿易商同業組合

(現公益社団法人 東京薬事協会)

事務所建物の屋上に

薬祖神社

初代社殿を造営。

 

1983年

昭和薬貿ビル屋上に

2代目社殿造営。

 

2016年

現在地に遷座。

3代目社殿完成。

 

 

 

薬祖神社③

東京日本橋薬祖神社鳥居の写真

 

 

薬祖神社は

人が少なくて

緑が多い

癒しのスポット。

 

 

 

社殿

東京日本橋薬祖神社社殿の写真

 

 

今年の暑さ

無事乗り切れますように♡

 

 

 

江戸風鈴①

東京日本橋江戸風鈴の写真

 

 

福徳神社から

薬祖神社へ続く

小径は

 

江戸風鈴が

飾られています。

 

 

 

江戸風鈴②

東京日本橋江戸風鈴の写真

 

 

期間は

7/11(金)〜 8/11(月)。

 

詳しくは

右ECO EDO 日本橋「夏を奏でる風鈴スポット」へ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

江戸風鈴③

東京日本橋江戸風鈴の写真

 

 

涼やかな

江戸風鈴に

うっとり♡

 

 

 

江戸風鈴④

東京日本橋江戸風鈴の写真

 

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

素敵な1週間のはじまり♡

 

 

関連記事

【茨城】大洗磯前神社①(おおくにぬし)

【茨城】大洗磯前神社②(おおくにぬし)

【茨城】酒列磯前神社①(すくなひこな)

【茨城】酒列磯前神社②(すくなひこな)

【上野】五條天神社①(医薬の祖神)

【上野】五條天神社②(鷽替え神事2023)

【上野】五條天神社③(うけらの神事2023)

【中央区】薬祖神社①(日本橋)

【中央区】薬祖神社②(福徳の森)

【中央区】薬祖神社③(日本橋室町)

【中央区】福徳神社①(日本橋)

【中央区】福徳神社②(芽吹稲荷)

【中央区】福徳神社③(風鈴2023)

【中央区】福徳神社④(夏2025)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12916110925.html

 

今日は

福徳神社④)

ふくとくじんじゃ。

 

アクセスは

JR総武快速線「新日本橋」駅徒歩1分。

東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅徒歩1分。

 

 

福徳神社(ふくとくじんじゃ)芽吹稲荷(めぶきいなり)

東京都中央区日本橋室町2-4-14

福徳神社芽吹稲荷入口の写真

 

 

創建年代不詳。

 

貞観年間

(859~876年)には

創建されていた

といわれ

 

旧福徳村の

稲荷神社として

奉斎され

 

社号も

この村名に由来。

 

 

 

鳥居

福徳神社芽吹稲荷鳥居の写真

 

 

2006年

現在地に遷座。

(4回目の遷座)

 

1614年正月

徳川秀忠公が

参詣したときに

 

芽吹神社(めぶきじんじゃ)

との別称を命名した

といわれています。

 

 

 

社殿①

福徳神社芽吹稲荷社殿の写真

 

 

主祭神

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

相殿

天穂日命(あめのほひのみこと)

大己貴命(おおなむちのみことのみこと)大国主神(おおくにぬしのかみ)

少名彦名命(すくなひこなのみこと)

事代主命(ことしろぬしのみこと)

三穂津媛命(みほつひめのみこと)

 

合祀(江戸時代前後)

太田道灌(おおたどうかん)

弁財天(べんざいてん)

徳川家康(とくがわいえやす)公。

 

 

 

社殿②

福徳神社芽吹稲荷社殿の写真

 

 

江戸時代には

幕府公認の

富くじを発行していた

歴史があることから

 

 

 

社殿③

福徳神社芽吹稲荷社殿の写真

 

 

御利益は

金運・宝くじ当選

商売繁盛・縁結び

チケット当選・良席祈願など。

 

 

 

富籤祈願

福徳神社芽吹稲荷富くじ祈願鈴の写真

 

 

社殿前には

宝くじ当選祈願の

鈴が置いてあり

 

三宝の上に

宝くじやチケット

チケット抽選の

申込みに使用した

スマホなどを載せ

 

鈴を振り鳴らして

当選祈願できるそう。

(セルフサービス)

 

ふむ。

 

 

 

推し活案内など

福徳神社芽吹稲荷推し活案内などの写真

 

 

この日は

大安&一粒万倍日

という

 

ラッキーデー♡

 

 

 

狛狐①

福徳神社芽吹稲荷社殿前狛狐の写真

 

 

狛狐さんに

とももさんは

チケット祈願しないの?

と尋ねられたので

 

しない笑

と答えると

 

 

 

狛狐②

福徳神社芽吹稲荷社殿前狛狐の写真

 

 

本当にいいの?

後悔しない?

と念を押されたので

 

その時はまた来るよ

と答えると

 

いつでもどうぞ

とにっこり。

 

ありがとう♡

 

 

 

江戸風鈴①

日本橋江戸風鈴の写真

 

 

7/11(金)~8/11(月)

森の風鈴小径(福徳神社横通路)

コレド室町テラスけやき広場では

 

「ECO EDO 日本橋 2025~五感で楽しむ、江戸の涼」

として

江戸風鈴が並んでいます。

 

わあ♡

 

 

 

江戸風鈴②

日本橋江戸風鈴の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい一日を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915503522.html

 

今日は

蘆花恒春園⑲

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は7/11撮影

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

ガスタンクとヒマワリの写真

 

 

徳冨蘆花

ゆかりの公園。

 

恒春園域と

花の丘からなる

都立公園です。

 

 

 

ひまわり①

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

京王線の駅名

「芦花公園」

由来にもなっています。

 

 

 

ひまわり②

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

花の丘は

ひまわりの

隠れ名所。

 

 

 

ひまわり③

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

過去記事はこちら

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

 

 

 

ひまわり④

都立蘆花恒春園ヒマワリの写真

 

 

花の丘に

到着すると

 

ひまわりさんが

現在ライブ中。

もうすぐ終わる予定です

とアナウンス。

 

わあ♡

 

 

ひまわりとラベンダー

都立蘆花恒春園ヒマワリとラベンダーの写真

 

 

ひまわり畑では

ひまわりが

ラベンダーを

観客にライブ。

 

ノリノリ♡

 

 

 

ひまわり⑤

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

続けて

ひまわりが

「次が最後の曲となりました。きいてください」とMC。

 

 

 

ひまわり⑥

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわりが

しっとり力強く

愛を歌いあげ

 

 

 

ひまわり⑦

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

きいていた

ひまわりさんが

感動して

涙ぐんでいました。

 

すてき♡

 

 

 

ひまわり⑧

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は大安で一粒万倍日。

いいことありそう♡

 

 

関連記事

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑯(七夕2025)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

【江戸川区】都立葛西臨海公園①(ひまわり2023)

【立川】国営昭和記念公園①(サンフィニティ2022)

【立川】国営昭和記念公園②(ひまわり2022)

【立川】国営昭和記念公園⑦(サンフィニティとコキア2023)

【東京】清瀬ひまわりフェスティバル2023(ひまわり畑)

【新潟】津南ひまわり広場(ハイブリッドサンフラワー2024)

【新潟】山本山高原②(ひまわり2024)

【新潟】国営越後丘陵公園①(白いひまわり2024)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915961044.html