今日は

大國魂神社㊹

おおくにたまじんじゃ。

 

アクセスは

京王線「府中」駅徒歩5分。

JR南武線・武蔵野線「府中本町」駅徒歩5分。

 

 

大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)

東京都府中市宮町3-1

大國魂神社すもも祭り鳥居と社号標の写真

 

 

創建は111年。

 

御祭神は

出雲大社(島根県)

と同じ

大国主命(おおくにぬしのみこと)

 

目に見えない

縁を司る

幽世の神で

 

縁結びの神さま

として有名。

 

 

 

鳥居と露店

大國魂神社すもも祭り鳥居の写真

 

 

また武蔵国を開き

人々に衣食住の道や

医療法やまじないの術を

授けた

とされる神さまでもあり

 

御神徳は

招福開運・縁結び

厄除け・厄払いなど。

 

 

 

案内板(すもも祭)

 

大國魂神社すもも祭り看板の写真

 

 

今年も

7月20日開催の

すもも祭

行ってきました。

 

過去記事はこちら

→【府中】大國魂神社⑦(すもも祭2022)

→【府中】大國魂神社⑳(すもも祭2023)

→【府中】大國魂神社㉛(すもも祭2024)

 

 

 

源義家公とけやき並木

源義家公とけやき並木の写真

 

 

すもも祭は

源頼義・義家父子が

前九年の役の際

(1051~1062年)

 

大國魂神社で

戦勝祈願し

 

そのお礼参りの際に

神饌のひとつとして

李子(すもも)を供えたのが

起源といわれています。

 

 

 

すもも露店

大國魂神社すもも祭り境内すもも露店の写真

 

 

その後境内に

すもも市が

立つようになり

 

すもも祭

と呼ばれるようになったそう。

 

 

 

からす大団扇(随神門前)

大國魂神社すもも祭り随神門前からす大団扇の写真

 

 

すもも祭当日には

「からす団扇(うちわ)

「からす扇子(せんす)」が

頒布され

 

 

 

からす団扇・扇子

大國魂神社すもも祭り授与所からす団扇からす扇子見本の写真

 

 

この扇を以て扇ぐと

農作物の害虫は

駆除され

 

又病人は

直ちに平癒し

 

玄関先に飾ると

魔を祓い

 

その家に

幸福が訪れる

といわれており

 

 

 

授与所

大國魂神社すもも祭り授与所の写真

 

 

五穀豊穣

悪疫防除

厄除の

ご利益がある

とのこと。

 

 

 

納所

大國魂神社すもも祭り境内からす団扇扇子納所の写真

 

 

古いからす団扇を

所定の場所に納め

 

 

 

チラシ(すももかき氷)

大國魂神社すもも祭り限定すももかき氷チラシ写真

 

 

今年も

すもも祭限定の

すももかき氷を

食べてきました。

 

しあわせ♡

 

→【府中】大國魂神社㊺(大暑2025)

へ続きます。

 

 

 

すももかき氷

大國魂神社すもも祭り限定すももかき氷の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は海の日。

楽しい一日を♡

 

 

関連記事

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915502492.html

 

今日は

銀座シックス中央吹き抜け

ヤノベケンジ「BIG CAT BANG」。

 

銀座シックスへのアクセスは

東京メトロ銀座線・丸ノ内線・日比谷線「銀座」駅徒歩2分。

東京メトロ日比谷線・都営地下鉄浅草線「東銀座」駅徒歩3分。

東京メトロ有楽町線「銀座一丁目」駅」徒歩8分。

東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷」駅徒歩9分。

東京メトロ有楽町線・JR 山手線・京浜東北線「有楽町」駅徒歩10分。

東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線・JR・ゆりかもめ「新橋」駅徒歩10分。

 

 

GINZA SIX

東京都中央区銀座6-10-1

銀座シックスの写真

 

 

2024年4月5日(金)~2025年9月6日(土)

銀座シックス中央吹き抜けに

展示されている

 

ヤノベケンジ「BIG CAT BANG」

を見にいってきました。

 

 

 

BIG CAT BANG①(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

詳しくは

右GSIX 新作吹き抜けアート「BIG CAT BANG 」へ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

BIG CAT BANG②(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

ヤノベケンジ氏は

日本を代表する

現代美術作家。

 

代表作は

大阪中之島美術館

SHIP’S CAT(Muse)など。

※外部サイトへ飛びます

 

関連記事はこちら

→【南青山】ヤノベケンジ「太郎と猫と太陽と」(岡本太郎記念館④)

 

 

 

BIG CAT BANG③(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

2017年

「船乗り猫」をモチーフにした

 

旅の守り神

「SHIP’S CAT」シリーズを

制作開始。

 

 

 

BIG CAT BANG④(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

「SHIP’S CAT」とは

大航海時代に長い航海に乗船した「船乗り猫」のこと。 

宇宙を航海する未来の希望を予兆し、安全や出会いを助ける守り神となって、混迷する世界においても、人々や若者の旅を導いて欲しいという願いが込められています。

 

とのこと。

 

 

 

BIG CAT BANG⑤(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

その

「SHIP’S CAT」シリーズに

 

新作アート

「BIG CAT BANG」が登場。

 

 

 

BIG CAT BANG⑥(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

岡本太郎の

創作遺伝子を受け継いだ

ヤノベケンジが

 

 

 

BIG CAT BANG⑦(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

ビッグバンから

現在までの

宇宙のダイナミズムを

 

新しい生命の物語として

紡ぎ出す

壮大なストーリー。

 

 

 

BIG CAT BANG⑧(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

GINZA SIX中央の

大きな吹き抜け空間を

 

地球を含む

銀河と捉え

 

 

 

BIG CAT BANG⑨(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

浮かぶ宇宙船は

岡本太郎「太陽の塔」への

オマージュ。

 

 

 

BIG CAT BANG⑩(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

太陽の塔型宇宙船

「LUCA号」の背中に

「SHIP’S CAT」が乗り

 

宇宙船からは

何百もの「宇宙猫」

飛び出し空を舞う。

 

すごい♡

 

 

BIG CAT BANG⑪(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 


この「BIG CAT BANG」の続編は

 

2025年3月1日(土)~8月31日(日)

ハイパーミュージアム飯能

ヤノベケンジ宇宙猫の秘密の島

※外部サイトへ飛びます

にて開催されています。

 

 

 

BIG CAT BANG⑫(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

今後

太陽の塔型宇宙船

「LUCA号」

 

2025 年10 月3日(金)~11 月3 日(月)

※(金)(土)(日)(祝)のみ開館

 

大阪の北加賀屋

「MASK(MEGA ART STORAGE KITAKAGAYA)」にて

最終展示後

解体・分割されるそう。

 

詳しくはこちら

右MASK「Open Storage 2025 ヤノベケンジ LUCA:THE LANDING(仮称)」へ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

BIG CAT BANG⑬(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

それに伴い

2025年8月1日(金)21:00~9月7日(日)23:59

クラウドファンディング実施。

 

詳しくは

右「ヤノベケンジ LUCA: THE LANDING」プロジェクトへ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

BIG CAT BANG⑭(GSIX)

ヤノベケンジBIG BANG CATの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

素敵な3連休を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914890913.html

 

今日は

蘆花恒春園⑳

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

※写真は7/18撮影

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

都立蘆花恒春園花の丘の写真

 

 

ひまわりの

隠れ名所。

 

過去記事はこちら

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑲(花の丘のひまわり2025)

 

 

 

花の丘①

都立蘆花恒春園花の丘サンタの写真

 

 

ひまわりを

見に来たのですが

まだ早かったみたい。

 

 

 

向日葵①

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわり畑では

ひまわりが

仲良くおしゃべり。

 

 

 

向日葵②

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ボケツッコミを

交えて

楽しそう♡

 

 

 

向日葵③

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわりが

私に気づいて

 

おや?

こんな暑い日に

誰か来た

と言い

 

 

 

向日葵④

都立蘆花恒春園花の丘ひまわりとガスタンクの写真

 

 

ひまわりのおまわりに

とももさん

こんにちは!

もしかして

ひまわりを

お探しですか?

と話しかけられたので

 

うなずくと

 

 

 

向日葵⑤

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわりは

只今準備中です。

もうしばらく

お待ちください

と言い

 

 

 

向日葵⑥

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

子どものひまわりが

小声で

また来てくれると

うれしい、と。

 

もちろん♡

 

 

 

向日葵⑦

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリとガスタンクの写真

 

 

ひまわりの爺やが

まあまあ

せっかく来たのだし

他も見ていってくださいな

 

ぜひ♡

 

 

 

コスモス①

都立蘆花恒春園花の丘コスモスの写真

 

 

コスモス畑では

コスモスが

咲きはじめていました。

 

わあ♡

 

 

 

コスモス②

都立蘆花恒春園花の丘コスモスの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は土用の丑。

今年は2回♡

 

 

関連記事

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑲(花の丘のひまわり2025)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑯(七夕2025)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

【江戸川区】都立葛西臨海公園①(ひまわり2023)

【立川】国営昭和記念公園①(サンフィニティ2022)

【立川】国営昭和記念公園②(ひまわり2022)

【立川】国営昭和記念公園⑦(サンフィニティとコキア2023)

【東京】清瀬ひまわりフェスティバル2023(ひまわり畑)

【新潟】津南ひまわり広場(ハイブリッドサンフラワー2024)

【新潟】山本山高原②(ひまわり2024)

【新潟】国営越後丘陵公園①(白いひまわり2024)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12917333606.html

 

今日は

靖国神社⑳

やすくにじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。

JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。

東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。

 

→【東京五社】靖国神社⑰(みたままつり2025)

→【東京五社】靖国神社⑱(虹)

→【東京五社】靖国神社⑲(ぼんぼり2025)

の続きです。

 

 

靖国神社(やすくにじんじゃ)

東京都千代田区九段北3-1-1

靖国神社みたままつり献灯と大鳥居の写真

 

 

大村益次郎の

提案を受け

 

 

明治天皇によって

創建された

東京招魂社が

前身。

 

 

 

献灯

靖国神社みたままつり献灯の写真

 

 

みたままつりでは

境内に数多くの

献灯(みあかし)を掲げて

 

国家のために

一命を捧げた

246万6千余柱の

戦歿者のみたまを

慰めています。

 

2025年の様子はこちら

→【東京五社】靖国神社⑰(みたままつり2025)

→【東京五社】靖国神社⑱(虹)

→【東京五社】靖国神社⑲(ぼんぼり2025)

 

 

 

御神輿と献灯

靖国神社みたままつり御神輿と献灯の写真

 

 

もともと

東京招魂社は

 

戊辰戦争での

新政府軍側の

戦死者を

慰霊・顕彰する

目的で創建され

 

 

 

大村益次郎銅像と献灯

靖国神社みたままつり大村益次郎銅像と献灯の写真

 

 

その後

第2次世界大戦の

戦死者も

英霊として祀られ

 

一人ひとり

氏名・官職・所属部隊

最期を遂げた

日付と場所などが

明記されているそう。

 

 

 

境内

靖国神社みたままつり境内の写真

 

 

戊辰戦争の

旧幕府軍や

奥羽越列藩同盟軍の

戦死者は対象外であり

 

第2次世界大戦での

無名戦没者は

靖国神社ではなく

 

千鳥ケ淵戦没者墓苑

→【国営】千鳥ケ淵戦没者墓苑(献花)

合祀されています。

 

 

 

神門①(仙台七夕飾り)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

 

みたままつり期間中

神門には

 

宮城縣護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)から

(宮城県仙台市)

奉納された

 

仙台七夕飾り

飾られ

 

 

 

神門②(仙台七夕飾り)

靖国神社みたままつり神門七夕飾りの写真

 

 

神門をくぐるときに

仙台七夕飾りが

一列に並んで

 

ようこそ

お越しくださいました

 

と一礼。

 

こんにちは♡

 

 

 

中門鳥居と拝殿①

靖国神社中門鳥居と拝殿の写真

 

 

中門鳥居前には

参拝待ちの

行列ができており

 

 

 

拝殿①

靖国神社拝殿の写真

 

 

老若男女問わず

外国人の方も

多くみられました。

 

 

 

拝殿②

靖国神社拝殿の写真

 

 

拝殿の方から

 

みたままつりへ

ようこそ。

 

本日は

天候にも恵まれ

誠によき日に

参拝に来られましたな。

 

本日は

多くの方々に

お会いできて

光栄に思う

 

という声がし

 

 

 

拝殿③

靖国神社拝殿の写真

 

 

続けて

 

最近では

この国の先々や

将来への不安の声を

多くきくようになった。

 

その度に思うのは

こんなに

自由な世の中になったのに

何故だろう?と。

 

 

 

中門鳥居と拝殿②

靖国神社中門鳥居と拝殿の写真

 

 

その答えは

見つかってはいないが

 

1つ言えることとして

人生は意外と短い。

 

限りある

自分の人生を

 

自分の足で

しっかりと

歩んでいってほしい。

 

その願いを込めて

虹をかけておいた。

 

どうぞご覧あれ。

 

 

 

靖国神社大村益次郎銅像と虹の写真

 

 

この国の発展と

人々の幸福を

願っている。

 

また会おう!と。

 

 

 

狛犬

靖国神社狛犬の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は牡羊座下弦の月。

もっと欲張りに♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12916946211.html

 

今日は

靖国神社⑲

やすくにじんじゃ。

 

アクセスは

東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。

JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。

東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。

 

→【東京五社】靖国神社⑰(みたままつり2025)

→【東京五社】靖国神社⑱(虹)

の続きです。

 

 

靖国神社(やすくにじんじゃ)

東京都千代田区九段北3-1-1

靖国神社みたままつり者投票と鳥居の写真

 

 

明治天皇によって

創建された

招魂社が前身。

 

 

 

第二鳥居と献灯

靖国神社みたままつり第二鳥居と献灯の写真

 

 

今回は

みたままつり

※7月13日~16日

 

見どころを

紹介します。

 

 

 

献灯

靖国神社みたままつり献灯の写真

 

 

みたままつりでは

境内に数多くの

献灯(みあかし)を掲げて

 

国家のために

一命を捧げた

246万6千余柱の

 

戦歿者のみたまを

慰めており

 

 

 

中門鳥居

靖国神社みたままつり中門鳥居の写真

 

1948年に

はじまった

みたままつりは

 

今では

参拝客数

約30万人を誇る

 

東京の

夏の風物詩として

親しまれています。

 

 

 

中門鳥居と拝殿

靖国神社みたままつり中門鳥居と拝殿の写真

 

 

2025年の様子はこちら

→【東京五社】靖国神社⑰(みたままつり2025)

→【東京五社】靖国神社⑱(虹)

 

 

 

神門(仙台七夕飾り)

靖国神社みたままつり神門仙台七夕飾りの写真

 

みたままつり期間中

神門には

 

宮城縣護国神社(みやぎけんごこくじんじゃ)から

(宮城県仙台市)

奉納された

 

仙台七夕飾り

飾られ

 

 

 

夜間中庭参拝受付(境内)

靖国神社みたままつり夜間中庭参拝受付の写真

 

 

普段は入れない

夜間中庭参拝や

 

限定御朱印などの

頒布もあります。

 

 

 

揮毫雪洞(きごうぼんぼり)

靖国神社みたままつりぼんぼりの写真

 

 

みたままつりの

見どころのひとつに

 

著名人による

揮毫雪洞(きごうぼんぼり)

奉納があり

 

 

 

揮毫雪洞(きごうぼんぼり)

靖国神社みたままつりぼんぼりの写真

 

 

漫画家

ちばてつや氏の

心が温まる

イラストの隣は

 

漫画家

平松伸二氏の

イラストに

 

中島みゆき

「ファイト!」の

歌詞の一部が

かいてありました。

 

みゆきファンなので

うれしい♡

 

 

 

揮毫雪洞(きごうぼんぼり)

靖国神社みたままつりぼんぼりの写真

 

 

その他には

アパホテルの

元谷芙美子社長や

デヴィ夫人など

 

いっぱい♡

 

 

 

青森ねぶた

靖国神社みたままつり青森ねぶた展示の写真

 

 

遊就館の近くには

青森ねぶたが

展示されていました。

 

わあ♡

 

→【東京五社】靖国神社⑳(牡羊座下弦の月2025)

へ続きます。

 

 

 

境内

靖国神社境内の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は牡羊座下弦の月。

ファイト♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12916891792.html