今日は
靖国神社⑳
やすくにじんじゃ。
アクセスは
東京メトロ・都営新宿線「九段下」駅徒歩5分。
JR総武線・東京メトロ「飯田橋」駅徒歩10分。
東京メトロ・都営新宿線・JR総武線「市ヶ谷」駅徒歩10分。
の続きです。
靖国神社
東京都千代田区九段北3-1-1
大村益次郎の
提案を受け
明治天皇によって
創建された
東京招魂社が
前身。
献灯
みたままつりでは
境内に数多くの
献灯を掲げて
国家のために
一命を捧げた
246万6千余柱の
戦歿者のみたまを
慰めています。
2025年の様子はこちら
御神輿と献灯
もともと
東京招魂社は
戊辰戦争での
新政府軍側の
戦死者を
慰霊・顕彰する
目的で創建され
大村益次郎銅像と献灯
その後
第2次世界大戦の
戦死者も
英霊として祀られ
一人ひとり
氏名・官職・所属部隊
最期を遂げた
日付と場所などが
明記されているそう。
境内
戊辰戦争の
旧幕府軍や
奥羽越列藩同盟軍の
戦死者は対象外であり
第2次世界大戦での
無名戦没者は
靖国神社ではなく
千鳥ケ淵戦没者墓苑に
合祀されています。
神門①(仙台七夕飾り)
みたままつり期間中
神門には
宮城縣護国神社から
(宮城県仙台市)
奉納された
仙台七夕飾りが
飾られ
神門②(仙台七夕飾り)
神門をくぐるときに
仙台七夕飾りが
一列に並んで
ようこそ
お越しくださいました
と一礼。
こんにちは♡
中門鳥居と拝殿①
中門鳥居前には
参拝待ちの
行列ができており
拝殿①
老若男女問わず
外国人の方も
多くみられました。
拝殿②
拝殿の方から
みたままつりへ
ようこそ。
本日は
天候にも恵まれ
誠によき日に
参拝に来られましたな。
本日は
多くの方々に
お会いできて
光栄に思う
という声がし
拝殿③
続けて
最近では
この国の先々や
将来への不安の声を
多くきくようになった。
その度に思うのは
こんなに
自由な世の中になったのに
何故だろう?と。
中門鳥居と拝殿②
その答えは
見つかってはいないが
1つ言えることとして
人生は意外と短い。
限りある
自分の人生を
自分の足で
しっかりと
歩んでいってほしい。
その願いを込めて
虹をかけておいた。
どうぞご覧あれ。
虹
この国の発展と
人々の幸福を
願っている。
また会おう!と。
狛犬
このブログを見たあなたへ。
ブログに来てくれたあなたが大好きです♪
今日は牡羊座下弦の月。
もっと欲張りに♡
関連記事
この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12916946211.html