今日は

山羊座満月。

※写真は2025年都立蘆花恒春園にて

 

 

カレンデュラキンセンカの写真

 

 

新月と満月は

1セット。

 

新月に蒔いた種が

満月に実る

と考えられています。

 

 

 

 

 

つまり

2024年12月31日(火)

山羊座新月ぐらいから

はじまったことが

 

本日

2025年7月11日(金)

山羊座座満月

何らかの節目を

迎える、と。

 

 

 

ハボタンの写真

 

 

半年前

どうしてましたか?

 

 

 

パンジービオラの写真

 

 

ちなみに

星の動きを遡ると

 

2024年11月20日(水)

冥王星が「水瓶座」入りし

風の時代が本格化。

 

 

 

ガスタンクとチューリップの写真

 

 

続く2025年は

西洋占星術的に

とても重要な年で

 

土星が「約2年3ヶ月ぶり」

天王星が「約8年ぶり」

海王星が「約13年ぶり」

に星座を移動。

 

 

 

コデマリの写真

 

 

具体的には

2025年

 

流れ星3/30(日)海王星「牡羊座」入り。

(約13年ぶりに「縁」が組み替わる)

 

流れ星5/25(日)土星「牡羊座」入り。

(約2年3ヶ月の試練が終焉)

 

流れ星6/10(火)木星「蟹座」入り。

(木星は幸運と拡大の星)

 

流れ星7/7(月)天王星「双子座」入り。

(約8年がかりの新たな「変革」開始)

 

 

 

ハナミズキの写真

 

 

これから先は

 

晴れ7/26(土)~8/12(火)

「ライオンズゲート」オープン。

 

晴れ8/8(金)

「ライオンズゲート」最大化。

 

 

 

ネモフィラの写真

 

 

流れ星7/5(土)~12/10(水)海王星逆行

流れ星7/13(日)~11/28(金)土星逆行。

流れ星9/1(月)土星「魚座」入り。

 

流れ星9/6(土)~'26 2/4(水)天王星逆行。

流れ星11/8(土)天王星「牡牛座」入り。

 

流れ星11/12(水)~'26 3/11(水)木星逆行 (蟹座)

 

 

 

オルラヤの写真

 

 

要するに

今は時代の転換点にあたり

 

これから

新時代がやってくる、と。

 

わくわく♡

 

 

 

カンパニュラの写真

 

 

個人的には

木星蟹座期に

入ってから

新しい勉強を

はじめました。

 

もしかしたら

ブログに

登場するかも?

 

 

 

アジサイの写真

 

 

そのときは

よろしくお願いします♡

 

 

 

アジサイの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は満月。

あなたの願い叶いますように♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914982071.html

 

今日は

烏山神社⑳

からすやまじんじゃ

 

アクセスは

京王線「千歳烏山」駅徒歩10分。

京王線「芦花公園」駅徒歩8分。

 

→【世田谷区】烏山神社⑲(猛暑2025)

の続きです。

 

 

烏山神社(からすやまじんじゃ)

東京都世田谷区南烏山2-8-1

烏山神社鳥居の写真

 

 

創建年代は不詳。

 

主祭神は

白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

菊理媛神くくりひめのかみ))。

 

相殿祭神は

御嶽大神(みたけおおかみ)

 

合祀祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

境内①

烏山神社境内の写真

 

 

御利益は

恋愛成就・縁結び

事業成功諸願成就

学業成就・合格祈願

商売繁盛・五穀豊穣

など。

 

 

 

狛犬と社殿①

烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

御祭神の

菊理媛神くくりひめのかみ)

 

石川県にある

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

御祭神と同じで

縁結びの神さま。

 

 

 

狛犬と社殿②

烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

菊理媛神(くくりひめのかみ)

黄泉比良坂(よもつひらさか)での

 

伊邪那岐神(いざなぎのかみ)(夫)と

伊邪那美神(いざなみのかみ)(妻)の

 

夫婦喧嘩の仲裁に

入ったことから

 

夫婦仲や復縁

人間関係の修復などの

御神徳がある

といわれています。

 

 

 

狛犬①

烏山神社境内狛犬の写真

 

 

今日は

相談に来ました。

 

 

 

社殿①

烏山神社社殿の写真

 

 

社殿前で

近況報告方々

悩み事相談をすると

 

菊理媛神くくりひめのかみ)

あなたの

お気持ちは

よくわかります

とうなずいてから

 

 

 

社殿②

烏山神社社殿の写真

 

 

ご縁に関しては

御存知の通り

それぞれ

ある程度期間が

決まっています。

 

現世

学ぶことがあるから

出会う訳で

 

必要な学びを終えたら

卒業となる訳ですね。

 

 

 

社殿③

烏山神社社殿の写真

 

 

ただあなたの

この件に関しては

少々話が複雑で

 

前世で既に

何度も出会っていて

現世でも出会い

 

来世へと

続いていく、と。

 

要するに

このご縁は

「強い」のではなく

「深い」のですね。

 

 

 

社殿④

烏山神社社殿の写真

 

 

はっきりとしたことは

申し上げられませんが

 

この件に関しては

考えるのをやめて

 

大いなるものに

委ねてほしい

と思います。

 

大丈夫です。

 

あなたにとって

決して悪くは

ならないでしょう。

 

 

 

境内②

烏山神社社殿と空の写真

 

 

なので今は

目の前の

ご自身の活動に

打ち込んで下さい。

 

あなたの活躍を

待っている方が

おられます。

 

応援していますよ

とにっこり。

 

ありがとうございます♡

 

→【世田谷区】烏山神社㉑(ご縁②)

へ続きます。

 

 

社殿⑤

烏山神社社殿と木の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

明日は山羊座満月。

本音を大切に♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915365484.html

 

今日は

烏山神社⑲

からすやまじんじゃ

 

アクセスは

京王線「千歳烏山」駅徒歩10分。

京王線「芦花公園」駅徒歩8分。

 

 

烏山神社(からすやまじんじゃ)

東京都世田谷区南烏山2-8-1

烏山神社鳥居と社号標の写真

 

 

創建年代は不詳。

 

主祭神は

白山比咩大神(しらやまひめのおおかみ)

菊理媛神くくりひめのかみ))。

 

相殿祭神は

御嶽大神(みたけおおかみ)

 

合祀祭神は

天照大神(あまてらすおおみかみ)

菅原道真(すがわらみちざね)

倉稲魂命(うかのみたまのみこと)

 

 

 

鳥居

烏山神社鳥居の写真

 

 

御利益は

恋愛成就・縁結び

事業成功諸願成就

学業成就・合格祈願

商売繁盛・五穀豊穣

など。

 

 

 

手水舎

烏山神社手水舎の写真

 

 

御祭神の

菊理媛神くくりひめのかみ)

 

石川県にある

白山比咩神社(しらやまひめじんじゃ)

御祭神と同じで

 

縁結びの神さま。

 

 

 

狛犬と社殿

烏山神社境内狛犬と社殿の写真

 

 

鳥居をくぐると

狛犬さんに

とももさん!

こんにちは

暑い中ようこそ!

毎日本当に暑いわね

と話しかけられたので

 

 

 

狛犬①

烏山神社境内狛犬の写真

 

 

ちょっと

折り入って

菊理媛神に

相談したいことがあるから

 

暑いけど

がんばって来たよ

と答えると

 

 

 

狛犬②

烏山神社境内狛犬の写真

 

 

神さまに相談?

 

今日は

暑すぎて

誰もいないから

大丈夫よ。

 

こんなに暑い中

わざわざ来るなんて

よほどのことなのね。

どうぞごゆっくり

とにっこり。

 

ありがとう♡

 

 

 

境内

烏山神社境内の写真

 

 

→【世田谷区】烏山神社⑳(縁)

へ続きます。

 

 

 

烏山神社境内クスノキの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

暑い日が続きます。

ご自愛ください♡

 

 

関連記事

【世田谷区】烏山神社⑳(縁)

烏山神社

白山神社(東京都文京区)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915333517.html

 

今日は

蘆花恒春園⑰

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑯(七夕2025)

の続きです。

※写真は7/6撮影

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

都立蘆花恒春園花の丘花壇とガスタンクの写真

 

 

明治から大正にかけて

活躍した文豪

徳冨蘆花

ゆかりの公園。

 

恒春園域と

花の丘からなる

都立公園です。

 

 

 

花壇①

都立蘆花恒春園花の丘花壇の写真

 

 

花の丘では

四季折々の花が

楽しめます。

 

 

 

花壇②

都立蘆花恒春園花壇の写真

 

 

中央の花壇は

夏らしい

鮮やかな花が

 

いっぱい♡

 

 

 

ツマグロヒョウモンとラベンダー

ラベンダーとツマグロヒョウモンの写真

 

 

足元では

ツマグロヒョウモンが

ラベンダーの蜜を

吸っていました。

 

 

 

向日葵①

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわりも

咲きはじめ

 

いよいよ

夏本場♡

 

 

 

サンタ一家①(ひまわり畑)

都立蘆花恒春園花の丘ひまわり畑サンタの写真

 

 

サンタ一家が

 

ただいま

ひまわり待機中。

 

見頃になるまで

もう少し

お待ちください

 

とアナウンス。

 

今年もひまわり

楽しみ♡

 

 

 

サンタ一家②(ひまわり畑)

都立蘆花恒春園ひまわり畑サンタの写真

 

 

過去記事はこちら

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

 

 

 

向日葵②

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

ひまわりさんが

 

とももさん

こんにちは。

 

もう少ししたら

この畑いっぱいに

ひまわりが

咲きますよ

 

と言い

 

 

 

向日葵③

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリの写真

 

 

今年も

花の丘の

ひまわりを

どうぞお楽しみに

とにっこり。

 

ぜひ♡

 

 

 

ひまわり④

都立蘆花恒春園花の丘ヒマワリとガスタンクの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

パワフルな夏に備えて♡

 

 

関連記事

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑯(七夕2025)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑤(ひまわり2024)

【世田谷区】都立蘆花恒春園⑥(キバナコスモスとひまわり2024)

【江戸川区】都立葛西臨海公園①(ひまわり2023)

【立川】国営昭和記念公園①(サンフィニティ2022)

【立川】国営昭和記念公園②(ひまわり2022)

【立川】国営昭和記念公園⑦(サンフィニティとコキア2023)

【東京】清瀬ひまわりフェスティバル2023(ひまわり畑)

【新潟】津南ひまわり広場(ハイブリッドサンフラワー2024)

【新潟】山本山高原②(ひまわり2024)

【新潟】国営越後丘陵公園①(白いひまわり2024)

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12915114930.html

 

今日は

蘆花恒春園⑯

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

都立蘆花恒春園七夕飾りの写真

 

 

徳冨蘆花

ゆかりの公園。

 

恒春園域と

花の丘区域から

構成されています。

 

 

 

恒春園域①(七夕飾り)

都立蘆花恒春園七夕飾りの写真

 

 

今日は

令和7年7月7日

七夕で

天王星が双子座へ移動。

 

そして

願いが叶いやすい日

でもあるので

短冊に

願いごとを書くのも

おすすめ♡

 

 

 

恒春園域②(七夕短冊)

都立蘆花恒春園七夕短冊の写真

 

 

6/28(土)~7/7(月)

9:00~16:00まで

 

蘆花恒春園

サービスセンター前では

七夕飾りが

開催されています。

 

老若男女問わず

誰でも歓迎!

とのこと。

 

詳しくはこちら

右蘆花恒春園「七夕飾り」開催のお知らせ

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

恒春園域③孟宗竹(もうそうちく)

都立蘆花恒春園モウソウチクの写真

 

 

蘆花恒春園には

徳冨蘆花が植えた

孟宗竹(もうそうちく)があり

 

武蔵野の原風景

として

親しまれています。

 

 

 

花の丘①

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

恒春園域を出て

花の丘へ行くと

 

七夕まつりが

開催されていました。

 

 

 

花の丘②

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

時計に

七夕飾り!

 

わあ♡

 

 

 

花の丘③

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

青空と花壇

時計と笹

カラフルな短冊が

 

すてき♡

 

 

 

花の丘④

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

おなじみの

ガスタンク。

 

大好き♡

 

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑰(小暑2025)

へ続きます。

 

 

 

かき氷とポップコーン

かき氷とポップコーンの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今年の七夕

いいことありそう♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914914920.html