今日は

蘆花恒春園⑯

ろかこうしゅんえん。

 

アクセスは

京王線「芦花公園」駅徒歩15分。

京王線「八幡山」駅徒歩15分。

京王線「千歳烏山」駅からバス。

小田急線「千歳船橋」駅からバス。

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

 

 

蘆花恒春園(ろかこうしゅんえん)

東京都世田谷区粕谷1-20-1

都立蘆花恒春園七夕飾りの写真

 

 

徳冨蘆花

ゆかりの公園。

 

恒春園域と

花の丘区域から

構成されています。

 

 

 

恒春園域①(七夕飾り)

都立蘆花恒春園七夕飾りの写真

 

 

今日は

令和7年7月7日

七夕で

天王星が双子座へ移動。

 

そして

願いが叶いやすい日

でもあるので

短冊に

願いごとを書くのも

おすすめ♡

 

 

 

恒春園域②(七夕短冊)

都立蘆花恒春園七夕短冊の写真

 

 

6/28(土)~7/7(月)

9:00~16:00まで

 

蘆花恒春園

サービスセンター前では

七夕飾りが

開催されています。

 

老若男女問わず

誰でも歓迎!

とのこと。

 

詳しくはこちら

右蘆花恒春園「七夕飾り」開催のお知らせ

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

恒春園域③孟宗竹(もうそうちく)

都立蘆花恒春園モウソウチクの写真

 

 

蘆花恒春園には

徳冨蘆花が植えた

孟宗竹(もうそうちく)があり

 

武蔵野の原風景

として

親しまれています。

 

 

 

花の丘①

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

恒春園域を出て

花の丘へ行くと

 

七夕まつりが

開催されていました。

 

 

 

花の丘②

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

時計に

七夕飾り!

 

わあ♡

 

 

 

花の丘③

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

青空と花壇

時計と笹

カラフルな短冊が

 

すてき♡

 

 

 

花の丘④

都立蘆花恒春園花の丘七夕飾りの写真

 

 

おなじみの

ガスタンク。

 

大好き♡

 

→【世田谷区】都立蘆花恒春園⑰(小暑2025)

へ続きます。

 

 

 

かき氷とポップコーン

かき氷とポップコーンの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今年の七夕

いいことありそう♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914914920.html

 

今日は

国営越後丘陵公園⑧

こくえいえちごきゅうりょうこうえん。

 

アクセスは

JR信越本線「長岡」駅よりバスで40分。

関越自動車道「長岡IC」より車で10分。

※写真は2024年8月中旬撮影

 

今日は癒しのブログです。

楽しんでいってください♪

 

 

国営越後丘陵公園(こくえいえちごきゅうりょうこうえん)

新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1

国営越後丘陵公園サマーナイトピクニックの写真

 

 

1998年開園。

面積約400ha。

 

健康ゾーンと

里山フィールドミュージアム

の2つのエリアで

構成されています。

 

 

 

越の池

国営越後丘陵公園サマーナイトピクニックの写真

 

 

今回は

サマーナイト★ピクニック

「音楽噴水ライトアップ」の

紹介です。

(写真は2024年のもの)

 

 

 

音楽噴水ライトアップ①

国営越後丘陵公園音楽噴水ライトアップの写真

 

 

今年も

サマーナイト★ピクニック

が開催されます。

 

※2025年開催日は

7月19日(土)、20日(日)、21日(月祝)、26日(土)、27日(日)
8月9日(土)~17日(日)、23日(土)、24日(日)、30日(土)、31日(日)

 

 

 

音楽噴水ライトアップ②(※音は出ません)

 

 

サマーナイト★ピクニック

期間限定の

夜間特別開園で

 

夜の丘陵公園を

遊び尽くそう

という夏のイベント。

 

詳しくは

右国営越後丘陵公園サマーナイト★ピクニック

 

 

 
音楽噴水ライトアップ③(※音は出ません)

 

 

期間中は

イルミネーションや

大ケヤキライトアップ

音楽噴水ライトアップ

ふわふわドームライトアップなどが

行われます。

 

過去記事はこちら

→【新潟】国営越後丘陵公園③(サマーナイト★ピクニック2024)

 

 

 

音楽噴水ライトアップ④

国営越後丘陵公園音楽噴水ライトアップの写真

 

 

音楽噴水は

音楽に合わせて

6種類の噴水が同調し

多様な水の表情を演出。

 

夜には

ライトアップされ

うっとり♡

 

 

音楽噴水ライトアップ⑤(※音は出ません)

 

 

夏イルミは

冬イルミのように

寒くないので

 

ゆっくり

楽しめますよ♡

 

 

 

風鈴

国営越後丘陵公園風鈴の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

楽しい一日を♡

 

 

関連記事

【新潟】国営越後丘陵公園①(白いひまわり2024)

【新潟】国営越後丘陵公園②(クレオメ2024)

【新潟】国営越後丘陵公園③(サマーナイト★ピクニック2024)

【新潟】国営越後丘陵公園④(コスモス2024)

【新潟】国営越後丘陵公園⑤(秋バラとコキア2024)

【新潟】国営越後丘陵公園⑥(ハロウィン・ハーベスト2024)

【祝】1200回!(国営越後丘陵公園⑦)

【新潟】ながおか花火館(道の駅)

【新潟】長岡花火①(日本三大花火2024)

【新潟】長岡花火②(復興祈願花火フェニックス2024)

【新潟】長岡花火③(正三尺玉2024)

【映画】長岡大花火 打ち上げ、開始でございます

高龍神社

長岡・柏崎エリア

妙高・上越エリア

湯沢・魚沼エリア

弥彦・燕三条エリア

 

☆叶望ともも「ともものスピブログ♡」

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914694179.html

 

今日は

神田明神⑩

かんだみょうじん。

 

JR・東京メトロ丸ノ内線「御茶ノ水」駅徒歩5分。

東京メトロ千代田線「新御茶ノ水」駅徒歩5分。

東京メトロ銀座線「末広町」駅徒歩5分。

JR・東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩7分。

 

 

神田明神(かんだみょうじん)神田神社(かんだじんじゃ)

東京都千代田区外神田2-16-2

神田明神鳥居と社号標の写真

 

 

730年

現在の将門塚周辺に

創建されたのが

はじまり。

 

1616年

現在地に遷座。

 

 

 

随神門

神田明神随神門の写真

 

 

御祭神は

大己貴命(おおなむちのみこと)(一の宮)

少彦名命(すくなひこなのみこと)(二の宮)

平将門命(たいらのまさかどのみこと)(三の宮)。

 

ご神徳は

国土経営・夫婦和合・縁結び

商売繁昌・医薬健康・開運招福

除災厄除など。

 

 

 

社殿と狛犬

神田明神社殿と狛犬の写真

 

 

令和7年7月7日(月)16時〜

「七夕祭(成就祭)」が

開催されます。

 

 

 

社殿と茅の輪①
神田明神社殿と茅の輪の写真

 

 

この七夕祭は

期間中

参拝者から預った短冊を

社殿前の笹に結び付け

 

心願成就を

祈願するもの。

 

詳しくは

右神田明神「七夕祭(成就祭)」へ。

※外部サイトへ飛びます

 

 

 

七夕飾り①

神田明神七夕飾りの写真

 

 

過去記事はこちら

→【東京十社」神田明神②(七夕祭2022)

 

 

 

七夕飾り②

神田明神七夕飾りの写真

 

 

七夕祭期間限定 

6月中旬~7月7日七夕祭まで

えんむすびお守りも授与。

 

このお守りには

短冊が付いており

 

短冊に

願い事を書いて

笹に結んでも

 

そのまま

持って帰ってもOK

とのこと。

 

 

 

社殿と茅の輪②

神田明神社殿と茅の輪の写真

 

 

今年の七夕は

令和7年7月7日と

「7」が3つ並ぶ

スペシャルデー。

 

わあ♡

 

 

 

狛犬①

神田明神狛犬の写真

 

 

狛犬さんが

 

今年の七夕は

たぶん

 

織姫さまと

彦星さまが

無事お会いできる日に

なるのでしょうが

 

 

 

狛犬②

神田明神狛犬の写真

 

 

それにしても

毎日暑いですな

と言い

 

 

 

狛犬③

神田明神狛犬の写真

 

 

続けて

 

みなさま

くれぐれも

無理はせず

お気をつけください

 

と呼びかけていました。

 

ありがとう♡

 

 

 

柳井金魚ちょうちん①

柳井金魚ちょうちんの写真

 

 

敷地内にある

神田明神文化交流館では

柳井金魚ちょうちんが

飾られていました。

 

かわいい♡

 

 

 

柳井金魚ちょうちん②

柳井金魚ちょうちんの写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

ご自愛ください♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12913416169.html

 

今日は

東京大神宮⑱

とうきょうだいじんぐう。

 

アクセスは

JR総武線・都営地下鉄大江戸線

東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋」駅徒歩5分。

 

→【東京五社】東京大神宮⑯(七夕情報2025)

→【東京五社】東京大神宮⑰(星の動き)

の続きです。

 

 

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)

東京都千代田区富士見2-4-1

東京大神宮鳥居と社号標の写真

 

 

1880年創建。

東京のお伊勢さま。

 

御祭神は

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

豊受大神(とようけのおおかみ)

倭比賣命(やまとひめのみこと)

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

高御産巣日神(たかみむすびのかみ)

神産巣日神(かみむすびのかみ)

 

ご利益は

家内安全・商売繁昌

厄除開運・良縁・縁結び

交通安全・学業成就など。

 

 

 

花手水①

東京大神宮花手水の写真

 

 

現在

東京大神宮では

七夕花手水実施

笹竹ライトアップ

 

「七夕限定御朱印」や

「幸せ星まもり」

「七夕短冊」が

授与されています。

 

 

 

手水舎の龍

東京大神宮手水舎の龍の写真

 

 

今年の七夕は

令和7年7月7日と

「7」が3つ並ぶ

ラッキデー。

 

そして同日

天王星が牡牛座から

双子座へ移動。

 

天王星が

双子座に入るのは

84年ぶり。

 

わお♡

 

 

 

社殿①

東京大神宮社殿と七夕飾りの写真

 

 

厳密にいえば

2025年

7月7日 「双子座」入り

11月8日「牡牛座」に戻るので

 

本格的な

天王星双子座期間は

2026年4月26日~2033年5月22日

になるのですが

 

 

 

社殿②

東京大神宮社殿と七夕飾りの写真

 

 

それでも

天王星牡牛座期間が

つらすぎた私には

 

解放感♡

 

 

 

社殿③

東京大神宮社殿と七夕飾りの写真

 

 

ちなみに

天王星牡牛座期間は

 

2018年

5月16日「牡牛座」入り

11月7日「牡羊座」に戻り

 

本格的な天王星牡牛座期間

2019年3月6日~2025年7月7日

でした。

 

 

 

社殿④

東京大神宮社殿と七夕飾りの写真

 

 

過去のがらくたや

未練や執着は

すべて捨て去って

 

 

 

花手水②

東京大神宮花手水の写真

 

 

古い時代に

おさらば。

 

新時代よ

こんにちは♡

 

 

 

花手水③

東京大神宮花手水の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

すべてに愛を♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914340940.html

 

今日は

東京大神宮⑰

とうきょうだいじんぐう。

 

アクセスは

JR総武線・都営地下鉄大江戸線

東京メトロ有楽町線・南北線・東西線「飯田橋」駅徒歩5分。

 

→【東京五社】東京大神宮⑯(七夕情報2025)

の続きです。

 

 

東京大神宮(とうきょうだいじんぐう)

東京都千代田区富士見2-4-1

東京大神宮鳥居と社号標の写真

 

 

1880年創建。

東京のお伊勢さま。

 

神前式結婚式

発祥の地であり

 

縁結びの神さま

として有名。

 

 

 

神門

東京大神宮神門の写真

 

 

御祭神は6柱。

 

天照大御神(あまてらすおおみかみ)

豊受大神(とようけのおおかみ)

倭比賣命(やまとひめのみこと)

 

天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)

高御産巣日神(たかみむすびのかみ)

神産巣日神(かみむすびのかみ)

 

ご利益は

家内安全・商売繁昌

厄除開運・良縁・縁結び

交通安全・学業成就など。

 

 

 

花手水①

東京大神宮花手水の写真

 

 

現在

七夕「天空の煌き花手水~心の結び~」

実施中。

※7月1日~7月8日

 

 

 

花手水②

東京大神宮花手水の写真

 

 

七夕期間には

「七夕限定御朱印」や

「幸せ星まもり」

「七夕短冊」が授与され

※短冊は7月7日まで

 

7月1日~7月7日

日没~21:00頃まで

笹竹が

ライトアップされます。

 

わあ♡

 

 

 

七夕飾り

東京大神宮七夕飾りの写真

 

 

今年の七夕は

令和7年7月7日と

「7」が3つ並び

 

星の配置的にも

スペシャルラッキーデー♡

 

 

 

社殿①

東京大神宮社殿の写真

 

 

7月5日

金星が牡牛座から

双子座へ移動。

 

7月7日

天王星が牡牛座から

双子座へ移動。

※2033年5月22日まで

 

この7月を境に

時代が大きく

変わっていきます。

 

 

 

社殿②

東京大神宮社殿の写真

 

 

具体的には

2033年にかけて

 

言葉・情報・教育・移動

 

といった分野で

革命が起こっていく

といわれており

 

楽しみ♡

 

→【東京五社】東京大神宮⑱(天空の煌き花手水2025)

へ続きます。

 

 

 

鈴蘭風鈴

東京大神宮鈴蘭風鈴の写真

 

 

このブログを見たあなたへ。

ブログに来てくれたあなたが大好きです♪

 

今日は天秤座上弦の月。

ゆとりを大切に♡

 

 

 

 

 

この記事のURL
https://ameblo.jp/kanontomomo/entry-12914120907.html